回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「精神科医」を含むQ&A
181件が該当しました
181件中 1~50件目
現在、フリーターの独身 27歳の女です。最近、職場でのストレスが溜まってしまったのを皮切りに仕事、結婚や妊娠、漠然とした将来の不安自分の性格や外見、他にも細々したものまでありとあらゆる不安が襲って来て辛いです。自分で把握できてる最近の状態だと仕事中やプライベートでも心ここに在らずみたいな感じになることが増えなんとか普通に過ごせてはいるみたいですが記憶がない時間があったりする一日中…
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー
- AROHA777さん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
- 2023/08/07 23:36
- 回答3件
現在レストランバーに勤務していますこの質問を投稿した時点で勤めてから半年が経ちました今の職場にはバーテンダーを目指して就職しました試用期間の3ヶ月と4ヶ月目の半分くらいまでホールスタッフとして勤務していましたが、ここ3ヶ月程の間、バイトスタッフの労働時間の関係でキッチンに入っていますキッチン業務に従事して2ヶ月目に入った辺りから、業務をこなせない事や失敗をイジる上司の言葉や言い方…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー
- マッサーさん ( 宮崎県 /25歳 /男性 )
- 2021/11/09 02:47
- 回答1件
1年ほど前から感情の波を改善したく精神科に通ってサインバルタ20を飲み続けていましたですが何も改善されなくやめたのですがこれからどうしていいのかわかりませんそもそも精神科に行くようになったきっかけはいろいろあって自分がおかしいなと思ったのは小学4年生のとき急に死ぬとゆうことが怖くなったんです。なにかされたとか死に直面したわけでもないのに怖くなり夜は神様にお祈りしてからでないと寝ら…
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント
- roinana3さん ( 埼玉県 /20歳 /女性 )
- 2019/05/31 15:20
- 回答2件
決まったタイミングではないのですが、頭の中に電流が走るような感覚があったり、頭から足に電流が走るような感覚が最近増えてきました。元々たまにそういった感覚はあったのですが、精神科から処方されている食後に服用するテグレトール錠100mg2錠、セルトラリン錠25mg「明治」2錠(以下、食後の薬と記載)を飲み忘れていた事が多く、食後の薬を飲むと治まっていました。ですが最近はその食後の薬を服用していて…
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー
- みすたーさん ( 京都府 /20歳 /女性 )
- 2017/02/06 23:38
- 回答1件
初めまして。悩んでいる事があります。1年前から声が出にくく息漏れの状態が続いています。今迄4軒7〜8人の耳鼻咽喉科の先生に診てもらいましたが声帯が閉じなく振動してないと言われ主な原因が分かりません。声を出すにも息漏れの状態なのでかなり疲れます。声が出にくいくなる前に(半年前位)旦那の浮気があったのでストレスから来たのかもと思い10年前からPTSDでお世話になってる先生に相談したのですが症…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント
- まゆきんさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2016/01/26 08:57
- 回答2件
55歳男性です。私は昔からサディスト的な性格があり、女性の強姦シーンや、残酷な拷問に掛けられている画像などを見ると異常に興奮し、暇な時などは長時間にわたってそうしたサイトを見てしまいます。また、女性下着フェチで、自分で女性下着を購入して、それを触りながら自慰行為をしています。妻の下着には全く興奮しません。私は異常でしょうか?高校生の双子の父親です。子供達は部活に勉強に精一杯励…
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー
- もぐきちさん ( 山形県 /55歳 /男性 )
- 2013/09/02 08:10
- 回答2件
結婚18年になりますが、当初より夫に不信感がありました。約束の時間や事柄を忘れることが多く、事なかれ主義です。最初は単に我儘な人だと思っていましたが、長男が自閉症(アスペルガー)だとわかり、夫もそれだと知りました。現在はメールで連絡やこちらの希望を伝えるようになりました。夫と息子と夫の母もアスペルガーです。過去の自分を捨てるような日々を送っています。最近では希望も無くなり、外出…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)
- なまはげさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
- 2015/05/10 00:10
- 回答1件
高校三年の女子です。漠然と不安がつきまとっている、というか、自分でも良く分からないまま心身共に疲れています。自分は受験を控えていて、一般入試よりAO入試を受けようと考えています。AO入試は高校の欠席実数が多いと不利になるようなので、なるべく休まないようにと思っていても休みたくて仕方ありません。自意識過剰なのは承知ですが、容姿にコンプレックスがあり、いつも誰か一人にでも見られていた…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)
- みどりこ。さん ( 東京都 /18歳 /女性 )
- 2015/05/07 22:40
- 回答1件
母(67歳)は現在、近所で父(68歳)と飼い猫と共に近所に住んでいます。生活保護受給世帯です。その母の万引き癖が治りません。これまでは、店舗のご厚意で寛大な拝領をいただいていましたが、悪質な為に警察のお世話になり先日から留置施設に収監され、決定待ちです。母は元々、うつ病のヶもありました。また、若い頃から万引き癖はあったようです。父は心臓を病んでおりますが、最低限の身の回りの事は出…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー
- MOVEさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2014/10/30 14:30
- 回答1件
こんばんは。アスペルガー症候群に悩む 41歳の男です。実は、去年の12月から職場の移動が有り、その職場は習うより慣れろの職人職場で、毎日、(どうしてお前は人がやれて当たり前の事が理解出来ないの?)(お願いだから小学生からやり直して)等と嫌味たっぷり言われて正直参ってます。今迄、心療内科や民間の催眠療法等、有りとあらゆる物を試しましたが駄目でした。もう、冗談抜きに追い詰められて…
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー
- スコルピオンさん ( 静岡県 /41歳 /男性 )
- 2014/07/06 20:56
- 回答1件
高校一年生女子です。この頃突然恐怖感に襲われます。中学二年生の時に不登校気味になっていましたが、最近はほとんど毎日学校に通っています。中学三年生の時に起立性調節障害・鉄欠乏性貧血と診断されました。電車通学をしているのですが、最近電車のドアが閉まるたびに恐怖感があります。また、学校でなぜかないてしまったり、手が震えてきたりします。また、今まで聞き取れていた授業内容も急に聞き取れ…
- 回答者
- ミコ 小林
- パーソナルコーチ
- 彩歌さん ( 埼玉県 /15歳 /女性 )
- 2014/06/05 00:08
- 回答3件
現在就職活動中の4年生女子です。去年の12月から就職活動を続けていますが、未だに1社も内定がもらえません。周囲は順調に内定を貰ったり、進路を決めたりして楽しそうにしているので、仲が良い友達にもなかなか悩みを打ち明けられずストレスです。更に今年の4月から卒業論文の調査・就職活動と並行して、留学生に週に1回日本語を教える事となり、プレッシャーと教える事の難しさを上手く周囲に伝えられずス…
- 回答者
- 傳川 紀子
- ヨガインストラクター
- みんと☆さん ( 和歌山県 /22歳 /女性 )
- 2013/09/04 11:35
- 回答1件
27歳女、現在小売業で働いております。5年前、就職活動のストレスから、うつ病や不安障害を発症し、 現在はジアゼパムを頓服で、あとは毎朝サインバルタを服用しております。ちょっとしたことですぐに落ち込んでしまいそれが体の不調になって現れます。 吐き気、下痢等。そのほかにも感情が失せるというか、やる気が起こらない、やるべきことがあるのに何も手が付けられない=仕事に向き合うのが怖いのかもし…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー
- やん21さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2013/08/14 16:45
- 回答1件
高校2年生の娘のことでご相談します。娘は元々心配性でしたが、中学1年の時の担任の指導をきっかけに毎朝今日は怒られるか心配しながら登校するようになりました。学校行事で娘がある事を担当した時に、クラス中の前で「のろま、にぶい、あんたがだめにしてる」と頭をつつかれながら言われました。当時娘は私に詳しくは言わなかったので私は励ましてその行事を終えました。娘は、私に言えば担任にクレーム…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント
- ローズマリー♪さん ( 北海道 /42歳 /女性 )
- 2013/05/14 22:45
- 回答2件
社内異動で部署が変わりました。今の部署は社内では花形、抜擢と言われました。当初は意気込んで頑張ろうと思っていました。実際は一から百まで自分でこなすべき過酷な環境。専門用語や言語の壁、何より前任の不良債権に苦しみました。落ち度のない謝罪、催促、100%担当者のミスで社内から不満の嵐。上司は外部から肩書きで入った人間で実務を知らず頼りになりません。上司がいい加減に取った仕事を引き継が…
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師
- sigmaさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2012/08/24 14:30
- 回答2件
初投稿です。今年入社したばかりの20代会社員です。このところ仕事での失敗も多く、初歩的なミスが増えて毎日のように注意と説教を受けています。何度注意されても頭に入らず、すぐに「あぁそうだ」と気付くのですがだいたい遅く。説明や説教の内容を自分で咀嚼して解釈しても「何とち狂ったなことを言ってるんだ」とまた叱られます。上司の言うことはいつも正論で、自分がどれだけ怠けてサボって手を抜いて…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー
- kokuyouさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2012/06/05 02:01
- 回答2件
10月より精神科に通院しています。高校の教員7年目です。勤めて1年目からずっと担任をしてきました。毎年理想を掲げてクラス運営や教科指導などを行ってきましたが、4月に入り、急にモチベーションが下がりました。理由は自分ではわかりません。その状態で休みたいと思いながら無理して働いてきました(幸い文化部なので日曜や祝日は休めました)。しかし、9月に入って僕の精神状況を聞いた先生から飲みの席…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士
- asymmetryさん ( 北海道 /28歳 /男性 )
- 2011/12/18 13:50
- 回答1件
私・夫とも43歳、子供は小学1年生の男の子ひとりです。5月のGW前に、夫に「長年耐えてきたけれど、お前とは違う人種だ。もう出て行くから」と。その後、夫の予定を確認すると、9月には家を出て行くから…ということに。ただ、それは別居のつもりだったようなので、私もいろいろとひどい事を言われ、嫌になったので、それなら離婚しようということになりました。親権は私という話になっていましたが、急遽、…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士
- taketake1さん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2011/07/11 01:25
- 回答3件
結婚して半年ちょっとたちました。30代前半の共働きの夫婦です。籍を入れて暫くした頃から、夫が大声で怒鳴り散らすことが多くなりました。観察していると(素人判断ですが)境界性パーソナリティ障害の症状ように思いました。詳しいサイトなど調べましたが、以下は全て当てはまる点です。(1)見捨てられ不安、依存が強い。(2)怒りの感情を抑えられず、ビックリするような怒り方をする。(3)他人に…
- 回答者
- 見波 利幸
- メンタルヘルスコンサルタント
- chacha75さん ( 長野県 /35歳 /女性 )
- 2011/04/21 00:42
- 回答2件
初めて質問させていただきます。年齢は31歳、女です。ここ1週間ほど、心臓に圧迫感を感じています。「痛み」とは違いますが、のどのあたりから心臓まで圧迫感があり苦しいです。特に息を吐ききった時、息を思い切り吸った時、吐き気に似た苦しさを感じます。常にではありませんが、ふと一人になった時やストレスを感じた時、悲しみや寂しさを感じた時に多く起こります。呼吸が出来なくなるわけではないの…
- 回答者
- 立花 幸之介
- 研修講師
- 羽奈さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2011/01/31 10:51
- 回答1件
私は21才の学生です。中学三年の私の弟が先週から学校にも塾にも行かず、家にこもって家の壁を壊したり、母親の髪止めなどを白熱電球で焦がしたりと奇行にはしっています。はじめの原因は学校内での女子によるいじめだそうです。学校で何かをされたらしく学校に行こうとすると夜も眠れないようです。また、意味不明な言動もおおく母親にべったりだった弟が母親に敵意を向きだしにしています。残念ながら私…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- briidさん ( 岐阜県 /21歳 /男性 )
- 2010/12/28 01:08
- 回答1件
はじめまして。早速質問させて頂きます。今、私には好きな人がいます。しかし、その方は結婚していて奥様はうつ病にかかっております。二年前に入社した会社で出あってから、普通の職員として接してましたが、いつからかお互いに意識しあうようになり、相手が奥様との離婚を考えるようになりました。真剣に付き合いたいと思ってるので、今のところ離婚するまで体の関係は持たないようにしようということで、…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士
- しろ子さん ( 熊本県 /24歳 /女性 )
- 2010/12/26 13:23
- 回答2件
今年、卵巣ガンがみつかり手術をしました。卵巣、子宮、足の付け根のリンパを切除しました。さいわい転移はなく数か月の自宅療養の後仕事復帰しました。が、無理をしすぎたのか手術の後遺症がでて先月いっぱいで仕事を退職しました。休みを多くしてもらったり、時間を短くしてもらったりいろいろしましたが改善せずまわりに迷惑かけることに耐え兼ね辞めることを決断しました。家には介護の必要な家族もいる…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- shichanさん ( 北海道 /43歳 /女性 )
- 2010/10/10 17:14
- 回答2件
友人の夫(60才くらい・在職中)の言動についてもともと自分は頭がよく他人よりなんでも秀でていると勘違いしていて人を卑下したり、ささいな話を自慢ぎみに話す方です。(中卒という学歴がないことへのコンプレックスの裏返しなのかもしれません)以前からカッとすると友人を馬鹿にして怒鳴り散らすことはあったようですが最近は、毎日非常に些細なことで大声で罵倒・暴言を繰り返すようになってしまった…
- 回答者
- 下部 陽一
- メンタルヘルスコンサルタント
- norimaki0さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/02 02:31
- 回答3件
私は幼少時の虐待の影響でPTSDを発症しています。現在、大学病院の精神科に通院中で、7年目になります。下記の件があるまでは2週間に1度通院していました。今は外に出る事も怖くてひきこもっています。誰にも会わない事が安全だからです。今年2月のことです。その日はいつもより調子が悪く、診察後に外来看護師に介抱して貰っていました。こんなに状態が悪かったのは初めてで、看護師のお世話になるのも初め…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- michさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2010/09/19 20:02
- 回答1件
職場のメンタルヘルスの管理のための制度として、EAPというものがあると聞きました。EAPとはどういうものなのでしょうか。導入することで、どのようなメリットがありますか? ※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 武神 健之
- メンタルヘルスコンサルタント
- All About ProFileさん
- 2010/07/28 13:23
- 回答2件
10年前に万引きをし、補導され約4年間精神科に通っていました。最近ではそういうこともなかったのですが、また最近万引きをしてしまいました。そしてこの間私服警備員に見つかり警察に連れていかれました。「微罪」ということですぐに親の迎えが来ました。私は昔から人に気を遣う性格で「嫌われたくない」という気持ちがかなり多く、本音を言ったことがありません。嫌われたり今までとは違う見方で見られる…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー
- karesuko_nさん ( 福島県 /24歳 /女性 )
- 2010/07/15 13:44
- 回答1件
母が躁うつ病です。半年前から、躁状態が続いていて、最近さらに症状がひどくなっている印象を受けます。特に一番困っていることが金銭面です。今、私は仕事上同県内に一人暮らしをしていて、1〜2回/月で実家へ帰っています。母は父と妹と暮らしています。ちなみに、私は看護師です。最近、お金を使いすぎているのではないかと問うと「必要だから使っているんだ、いままで我慢していたんだからいいんだ」と、…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- みーやんさんさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2010/03/16 22:08
- 回答1件
五年程前から子供の言動に疑問を抱き児童相談所に通い親子共に治療方針に納得がいかず近くの総合病院の心療内科にも通ってます。私は、朝昼夕三回、ドグマチール100mgソラナックス0.8mgトリプタノール10mg。就寝前ロヒプノール2mgトリプタノール25mgセパゾン2mg。娘は、朝昼夕三回、ソラナックス0.4mgコントミン12.5mgトリプタノール25mg。就寝前ユーロジン2mgロヒプノール1mgトリプ.…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- りさももさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2010/03/02 13:50
- 回答1件
中三の発達障害の息子の事なのですが、2年間いじめと学習のつまずきで不登校になっています。精神科に通院していますが、現在服用している薬はジプレキサとレキソタンです。薬はドグマチール・セルシンからジェイゾロフト・セルシンになり今はジプレキサとレキソタンです。相談内容は主治医からは二次障害が強いこともあり、発達障害の診断は受けていません。別の精神科医からの指摘です。私としてはコンサ…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- アロマが大好きさん ( 秋田県 /45歳 /女性 )
- 2010/02/21 11:49
- 回答1件
うつ病の主人と、2年ほど前から口論が絶えません。病気がよくならないストレスから、「おまえは俺の人生の邪魔だ、一緒にいても休まらない。」「ぶっ殺す」など、怒鳴られる日々でした。そんな言葉を聞いているうちに、私も身の危険を感じるようになりました。夜、自分が寝ている間に命を狙われるのではないかと、自分の布団の下に台所の包丁を隠して寝たりしていましたが、とうとう恐ろしくなり別居しまし…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- すももこさん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
- 2010/01/30 15:41
- 回答1件
20代前半の女性ですが、交際して約1年になります。付き合い始めはごく当たり前の人だと思っていたのですが、電車に乗ると発汗、震え、胸が苦しくなるなどの症状があります。遊園地など大勢の人の中でも胸が苦しくなったりするようです。またメールなどで連絡していても昨日言っていた事柄が突然今日になって正反対の事を言ってきたりします。本人も症状に気づいた様子で心療内科に通院し始め現在処方してもら…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- あしながボーイさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2010/01/25 07:38
- 回答1件
当方は、今、アスペルガーであることが判明し、精神科の薬は一切飲んでいませんが、ついこの間まで、エビリファイ最大量30mgとデプロメール125mgを毎日、2年間近く飲み続けました。その間、血液検査は一切しませんでした。しかし、向精神薬は肝臓や腎臓にダイレクトにモロに影響するので、不思議ではありました。で、アスペルガーということで薬を徐々に新しい主治医のもとで減薬したのですが、ち…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- real-giftedさん
- 2010/01/06 17:37
- 回答1件
身体表現性障害と診断され、ストレス原因や回避方法など考えながら治療にあたってきましたが、病状の悪化を感じ、6ヶ月職場を休職し、体調の回復と共に復帰しました。しかし、復帰後、またストレス環境に身を置くと症状が悪化し、3ヶ月後、再び休職に入りました。医師からは「無理しない、段階的な職場復帰が必要」といわれますが、現場にでると、どうしても全体の動きに合わせて仕事をしなければならず、…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- ウルトラの母さん ( 新潟県 /38歳 /女性 )
- 2009/12/30 22:16
- 回答1件
現在静岡県内の心療内科に受診をしています。色々と相談にのって頂いているのですが、2日前頃より夕食に限って自分から食べようと思わなくなりました。食べても美味しいと思いませんし、ただ食べてるというような感じもしますし、夕食を食べるのも以前より時間がかかるようになってきました。拒食症とは考え難いですが拒食症の一歩手前ぐらいでしょうか。インターネットでメンタルヘルスチェックを行うと、あ…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- 麻生さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
- 2009/12/09 20:40
- 回答1件
17才の娘の事で相談です。うつ病と診断されて、2年4ヶ月がたちます。状態は、かなりの変動があり、本人は、かなり疲れきっています。現在は、心療内科に通ってますが、最近は、本人が先生と会うのも拒否状態で、(相談しても、答えが、返ってこないから・・・)親が、状態を伝え、薬をだしてもらってます。今の状態では、二週間事に薬が変わったりしています。今、かなりの恐怖心とだるさ、睡眠過多、15時間位…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- とうふさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2009/12/06 01:05
- 回答1件
最近1カ月か2カ月ぐらい,毎日睡眠を12時間ぐらいとらないとだめです.ほとんど毎日夜12時に寝て,昼の12時に起きます.現在は学生で,一応生活には支障はないですが,抑うつ感などからボランティアを2回ほど休ませてもらっています.ボランティアに行く時などは6時に起きることはできますが,日中ずっと眠かったり,体がだるい状態です.最近1週間は,6年間抱いていた将来の夢も消え,前まで頑張っていた修…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- しょこたんさん ( 徳島県 /23歳 /女性 )
- 2009/11/27 15:50
- 回答1件
私の娘のことですが今、18歳の娘は中学2年生の頃から「リストカット」を繰り返し、そのため、がんばって進学した高校も、度々の場所を選ばない「リストカット」と人間関係の問題で辞めてしまい、精神科医にかかったところ『境界性人格障害の疑い』とのことで通院とデイケア通いをしながらアルバイトも少しはやっていました。そして去年、娘が13歳の時に別れた元夫が亡くなり(娘の父親)彼の実家のある「アメ…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- ぷっぢんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2009/11/12 15:05
- 回答1件
テレビが、見れないということで病院で診察してもらった結果フラッシュバック症状と言われました。3カ月ぐらいの治療ですが症状がよくなったり、悪くなったりをくりかえしてます。学校の方も休ませています。少しずつですが、テレビを見る訓練を本人の意思により開始して1週間に1時間見れるようになりました。発達障害もあり、将来が不安です。基本的になおるのでしょうかなにかをするときに、嫌なことが…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- tatu-kenさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
- 2009/11/12 15:02
- 回答1件
最近65歳の父が妄想性障害で入院しました。元々の父はとても大人しく、誰もが温厚で優しいね、言われる父でした。しかし1年ぐらいまえからとても攻撃的になり、自分勝手で何でも自分が正しく一番!です。そして今回入院に至ったのは、まずは母が自分を殺そうとしている!と言い母の作った食事を食べなくなり、自分で買ってきて食べるようになりました。そして体調が悪くなり、母が毒をいれた!と追い出し…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- ゆうあいさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
- 2009/11/08 07:40
- 回答1件
はじめまして、私は嘔吐恐怖症の24歳の女(大学院生)です。小学6年生の冬に嘔吐したのがきっかけで、かれこれ10年以上ずっと嘔吐恐怖症に苦しんでいます。症状に波はありますが、大学生になって一人暮らしを始めて以来、一段とひどくなっています。食事をする時だけに限らず、乗り物に乗ったり、体調を崩したりしたときなど、ほぼ常に「気持ち悪くならないか」、「吐いたりしないか」と不安でたまりません…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- とも5さん
- 2009/11/02 14:03
- 回答1件
47才主婦です。昨年の6月にうつ病と診断され、入院せず自宅療養中です。現在の自分の状態ですが、自宅に殆ど一日中居て寝ています。食事はたまに家族の分を作れる程度です。しかし遠方の母が余命宣告されているため、ここ4ヶ月で2回一週間程一人で飛行機に乗り行きましたが、帰ってくると寝たきりになり、また動き出せるようになるのに5日ほどかかります。家の中が一番落ち着く状態です。治療して下さる…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- ながぐつさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
- 2009/10/15 11:16
- 回答1件
身内に精神病の人がおり、その対応について質問です。彼女は現在30代後半でここ10年以上社会に出ることができず、精神科にも通っています(病名は私には知らされていません)。まわりからすると彼女の母親が彼女を異常なまでに刺激因子から遠ざけているように見えます。一言で言えば、腫れ物に触るような扱いです。例えば、彼女と親しかった親戚の女の子の結婚・出産や父親の病状悪化を隠したりなどです。ま…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- らーめんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2009/10/08 10:48
- 回答1件
46歳の妻についてご相談です。4年前にパニック障害を発症し、通院治療を続けていますが、パニック発作は治まったものの、最近攻撃性が激しく、隣の家の新築工事に際し、言いがかりとしかいえない内容で、建築会社の担当者に怒鳴りつけるなど、隣家の建築関係者や、監督官庁にたびたび怒鳴りつけました。そのうち、隣家のご主人から「文句があるなら、直接言いに来るように、それにけんか腰はやめるように奥さ…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- ゴマフアザラシさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2009/09/22 06:43
- 回答1件
181件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。