回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「生活音」を含むQ&A
41件が該当しました
41件中 1~41件目
- 1
今年の3月に新築マンションに入居しました。入居当初は、騒音がほとんどなく、快適に暮らしていたのですが、最近近隣の音が気になりはじめました。乾燥する時期だと、音が響きやすいのでしょうか。また、時間がたってコンクリートが安定すれば音は気になりにくくなりますか。上からの足音や物を落とす音、いすを引きずる音はもちろん隣の音も響くので、参っています。ちなみに建物は二重天井二重床で、鉄筋…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- かすがさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2008/11/12 22:05
- 回答1件
初めまして、宜しくお願い致します。賃貸マンションに住んでおります。隣と反転した作りなので壁越しにキッチンが向かい合っています。作り付けの吊り戸棚や、シンク下の棚の開閉音はまだ配慮してなんとかなるのですが洗い物や調理等の際、どうしても音と振動が目立って出てしまいます。シンクとガス台はがテンレス製だと、仕方ないのでしょうか?上には吊り戸棚とレンジフードが並んでおりそれ以外はタイル…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
- Beautyさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2018/03/13 15:14
- 回答1件
8年程前に新築マンションを購入しました。最上階の角部屋で、80数平米の3SLDKです。入居してから階下の音楽音と生活音にずっと悩まされています。具体的には、毎朝6時頃からのピアノ音です。朝4時頃からの時もあります。(日中弾いている時も多いのですが、それはやむを得ません)その他、深夜の音(ピアノ音、CD、TV)で、夜10時頃から朝までずっと音が聞こえている日も多く、壁や床をコトコト、ドンドンす…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- makaguuさん ( 愛知県 /46歳 /男性 )
- 2017/03/23 13:54
- 回答1件
現在、新築住宅の間取りを検討しており、2階の間取りについて迷っています。家の形は、北から南に約6m、東から西に約8mのほぼ長方形の大きさです。間取り案としては以下の2パターンを考えています。案1:南側に寝室と子ども部屋2つの、合計3つの部屋を並べる。 真ん中の部屋(子ども部屋)は窓が1つになります。案2:寝室と子ども部屋をそれぞれ角部屋として配置。 南側に接する部屋は2つですが、残り1つ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- カッチャさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2015/04/25 13:16
- 回答4件
フルリノベーションされた築40年のマンションを購入すべきか考えてます。都心からほど近く、バスで10分前後で駅まで出れます。200世帯を越す大規模マンションですが、周囲の環境は大変良く、購入を積極的に検討していますが…懸念点が2つあります。一つ目は、やはり築年数が40年と古い方です。計画的な修繕や、大規模な修繕も実施されており 管理体制は良好ですが、もともとが古いので地震への耐性や設備の老…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- いちふねさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2015/02/24 07:17
- 回答1件
持家の分譲マンションが手狭になり部屋数のある物件に引っ越しを希望しています。希望の物件が見つかり次第マンションを売りに出したいのですが一点心配な事がありご相談させて頂きました。仕事の都合で我が家は時間帯が不規則な生活をしており隣人(初老の一人暮らしの方)から生活音についての注意を何度か受けました。大人のみで生活しているので自分達で出来る範囲で気は使っておりますが自分達では気が…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- きゃすさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2014/12/06 01:13
- 回答1件
新築の鉄骨4階建ての2Fで店舗をしています。3F住居での生活音が2Fに伝わる為、遮音対策をしたいのですが、どのような対策が有効か教えてください(2Fの店舗は非常に静かな空間です)。2F店舗の天井仕上げは無く、3Fの床スラブが露出している状態です。床スラブの構成は上から直貼フローリング13ミリ、セルフレベラー12ミリ、ALCコンクリート100ミリの計125ミリ厚です。2Fに天井…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- 年金はもらうさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2014/10/22 13:30
- 回答1件
半年前に今のマンションに引っ越して来ましたが最近、隣の方の嫌がらせに困っています。夜中の2時、3時に壁を激しく叩くのが毎日で、先日も嫌がらせの様にも感じる手紙がポストに入っていました。内容は騒音だそうです。不動産会社にも間に入ってもらい、話はしてるのですがなかなか前に進まなく、毎夜寝れない日々を過ごしています。多分隣の方は、生活音が気になるのではないかと思われます。まず、クロ…
- 回答者
- 安井 健人
- 建築家
- kumatanさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2014/08/28 12:23
- 回答1件
現在 築15年 7階建てマンションの7階を購入して 住んでいます。昨年12月 6階真下の住人が来て ユニットキッチンとユニットバスのリフォーム(新しいのに入れ替え)するので 工事中 騒音で迷惑かけるとの挨拶がありました。 工事騒音は 期間限定なので いいとしても リフォーム期間途中から突然 階下の生活騒音、特に ドアの閉める音、ピアノ、正体不明の響く音が 毎日 はっきり聞こえてくるようになり 毎朝...
- 回答者
- 一桝 靖人
- 工務店
- ナガナミさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2014/05/25 23:52
- 回答1件
昨年の12月から新築の賃貸マンションに入居しました。入居した時から、キーンという異音が頻繁にするようになりました。音の大きさはまちまちで、大きいときもあれば、小さく聞こえるか聞こえないかの時もあります。音が鳴らないときもあります。ただ7割は音が鳴っています。入居から1ヶ月後に管理会社に異音がなるので見てほしいと電話伝えたところ、『少し様子を見てほしい』と改善策なく、終話しました。…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント
- p&gさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2012/10/25 18:38
- 回答2件
両親、兄夫婦+子ども2人、私たち夫婦、計8人で3世帯住宅を考えています。現実できないとは思われますが、理想としては、下記を考えています。・駐車場付きの3階建・台所、食事、トイレ、風呂は共有・計9部屋リビング…広め1部屋(12畳)両親…2部屋(5畳+4畳)兄夫婦…3部屋(5畳+4畳+4畳)私たち夫婦…3部屋(5畳+4畳+4畳)やはり40坪では難しいのでしょうか…?ご回答をお願いいたします。絶対に無理なようであれ…
- 回答者
- 角倉 剛
- 建築家
- tenten321044さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2012/05/28 21:04
- 回答6件
新築分譲マンションを購入したのですが隣のテレビ音に悩んでいます。戸境壁はコンクリートクロス貼り200ミリということで遮音性にすぐれているということで購入しました。コンセントなどは壁にはついていません。窓はペアガラスです。このマンションに住む他の住民は隣のテレビ音や生活音は全く聞こえてこないといいます。しかし我が家は隣の足音など響いてきます。これは単にテレビ音が大きいからでしょ…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター
- すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2012/03/02 09:42
- 回答2件
現在、築6年の店舗併用住宅に住んでいます。もともとは夫が1階の店舗部分で働いていたのですが、それを手放し2年前からは1階部分のみテナント貸しをしております。この家を建てる際、住宅ローンを大手都市銀行で組んでおります。土地・建物合わせて残債は28年、2800万円残っています。この住宅を賃貸に出し、新たに中古住宅を取得するのに住宅ローンを組むことは可能でしょうか。新たに住宅を取得したい理…
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー
- あすか1125さん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2011/11/17 22:21
- 回答1件
マンション購入予定のスラブの厚みが180mmの空気層がある二重天井になっていますが、実際の遮音性はどうなのでしょうか?二重天井は遮音性や断熱性に優れているといいますが、スラブの厚みによっては遮音性が変わってくると思います。最近のマンションでは200mm以上が普通と言われていますのでそれより20mm以上違うとなると上階の音が普通よりも聞こえてくるのではないかと思っています。しかし販売先の営業…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家
- あやなべさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2011/10/16 23:08
- 回答3件
昨年春に新築が完成し、採光の為1階のLDKキッチンの上に吹き抜けを作ったのですが生活してみると、食器の音や料理のにおい、会話する声・テレビの音など、とても不快に感じ、冬はキッチン近くにある蓄熱暖房機の熱が全部上にあがり、リビングは寒くて、ついに石油ファンヒーターをつけました。そのほうが、ずっと暖かかったです。(吹き抜けの位置は間取り上どうしてもキッチンの上になってしまいました…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- hanasakumomoさん ( 高知県 /39歳 /女性 )
- 2011/05/28 15:53
- 回答3件
一年ほど前に住んでいた隣人の時間を問わず扉の開け閉め・階段の昇り降り(完全にわざとやってました)などの音で寝れなく耐えられなくなり引越しをしました。それから木造の建物に引っ越したのですが今までに無い物音が結構気になるようになってました。隣の方はこちらが気になるので色々気を使ってもらってるのですがそれでも扉を閉める音・引戸を引く音・歩く音ドンと言う様な響く音がするとびくっとして身…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- Makken_31さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2010/03/07 00:54
- 回答1件
1年前に60才の母がうつ病と妄想性障害になり、2ヶ月入院しました。退院から半年たちますが、今でも下記症状があります。○うつ状態がある。○宗教団体から嫌がらせをされている。(妄想)例えば、「嫌がらせでモーター音が聞こえる」と、録音して私に聞かせますが、ただのエアコンなどの生活音なので、私が軽く否定したり話を変えると、怒り出しよりうつ状態になってしまいます。病院の先生には肯定も強く否定…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- CUROさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2010/01/23 01:57
- 回答1件
どうか宜しくお願い致します。マンション購入し、スケルトンリフォームをし、最近ようやく入居しましたが、以前あったお風呂の場所を移動し、そこにクローゼットと寝室へ変更しています。そこで上階の方のお風呂の音がとにかくよく聞こえてしまいます、上の方は早朝に朝風呂に入るものですから、毎朝その音で目が覚めてしまいます。隣の部屋(お風呂にかからない場所)で寝ていますが、それでも目が覚めてし…
- 回答者
- 漆原 智
- 建築家
- れげれげさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
- 2009/12/09 18:46
- 回答1件
よろしくお願いします。近々主人の両親と2世帯住宅を建てる予定です。(60年保証の軽量鉄骨で建設予定)1階が親世帯、2・3階が子世帯です。親世帯は自宅にいることが多く、子世帯は共働きです。(子世帯に子供はおりませんが、欲しいと思っています)プライバシーの確保、お互い生活音を気にせず生活できるよう完全に2世帯に分け、玄関も別にする予定でおります。完全別ですが、お互い気がねなくかとい…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- 独身OLさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/10/26 12:52
- 回答4件
当方婚約者との二人暮しで、引越ししてから約11ヶ月ですがすぐ下の階の方の騒音で悩んでおります。物件は2階建てのハイツ・築20年近くになりますが比較的きれいで、しっかりした建物のためか隣人の生活音などはほとんど気になりません。引越し後1ヶ月ちょっと経ったころ、下の階より深夜早朝に怒鳴り声や、床や机をたたいた大きな音が数時間続く事がありました。さすがに仲介業者に苦情が入ったようで…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業
- 日本カモシカさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
- 2009/10/20 11:31
- 回答1件
現在、マンションの購入を検討しています。ちょっとした高台に建っている10階建ての大型マンションです。100平米、角部屋と間取り等は非常に気に入っているのですが、階数を7、8、9、10階で悩んでいます。最初は7階を検討。理由としては、そこそこ高く見晴らしも良いし、7という数字も良い感じがした。しかし、実際の建物を見たらもっと上のイメージであったが中途半端な高さだと感じた。10階は遠くに…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
- のすさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2009/09/01 22:33
- 回答1件
今度、主人の母親が一人で住む母屋(60坪)に30坪以下の増築(2LDK)をして同居します。増築部分には、1階は玄関、LDKとトイレのみ、2階に主寝室、子供部屋もしくはフリースペース、シャワールーム、トイレを考えています。増築部分は私と主人、4歳、2歳0歳の子ども5人で使いますが、お風呂は、母屋を使う予定です。母屋はとても広く、5LDK、トイレ2、風呂1、シャワールーム1で贅沢な…
- 回答者
- 各務 謙司
- 建築家
- まなのままさん ( 山梨県 /31歳 /女性 )
- 2009/02/20 13:45
- 回答5件
現在パグを2頭飼っています。それぞれ別の里親から譲り受けた仔で♂は4ヶ月(去勢済)・♀は5ヶ月(未避妊)の時に同時期(今年の6月の終わり)に我が家に来ました。普段は部屋の中をフリーにさせています。お散歩は朝と夜の2回大体30〜1時間程です。トイレや基本的なしつけは問題ありません。2匹の仲は寝る時は必ず体を寄せ合って寝るほど仲が良いです。週に5日10時間お留守番をしていますがいい…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター
- むつごろう777さん ( 山梨県 /21歳 /女性 )
- 2008/10/03 23:00
- 回答1件
中古マンションを購入するにあたりリフォームについて質問させてください。床を無垢材のフローリングにする場合リビング10畳ほどの広さではリフォーム費用は工事費含めてどのくらいかかるのでしょうか?木材によってぴんきりとは思いますが比較的リーズナブルなものはどんな種類がありますか?パイン材を希望しています。マンションですがまだ実際に購入にいたっていないので、見積もりしてもらうわけにもい…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー
- muguetさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2008/05/15 20:22
- 回答4件
はじめまして。現在古い一軒家に住んでおりますが、建て替えを機に1階でカフェを開きたいと思っています。店舗を併設することで、やむを得ませんが居住空間が狭くなることとプライバシーをきちんと守れるかが心配です。家族にかける負担を少なくする方法があれば教えてください。土地は約50坪で、2階には夫婦と小学生の娘2人が住みます。法的にカフェを作ることは問題ありません。よろしくお願いいたしま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- Poraさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2008/03/17 15:00
- 回答5件
「吹抜け」がある開放感のある家に住みたいと思っているのですが…。何か建てる際に、気をつけるべきポイントはありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- All About ProFileさん
- 2007/12/06 18:00
- 回答11件
一口にフローリングといっても、高級そうにみえるものと安価そうにみえるものがあるように思うのですが…。どのような素材を選ぶと、リーズナブルなのに、部屋全体が品よくみえますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家
- All About ProFileさん
- 2007/11/14 16:31
- 回答3件
初めまして。今現在住んでいる賃貸マンションには約1ヶ月ちょっと前に引っ越してきたばかりです。築13〜14年くらいで、ペット可の物件です。造りはRC鉄筋コンクリート造です。当方、今の家に越してくる前は海外へ転勤していたので帰任の際に今の家に決めました。 RCは防音性の高い事で有名ですし、ペット可の為、それなりに音の響かない造りになっているのかと思っていたのですが全然そうでもなく・・・上階…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- ちゃんさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2007/08/27 15:50
- 回答1件
私はマンションに住んでいるのですが、先日上の部屋に新しい人が引っ越してきました。入居前にリフォームをしたのですが、リビングを敷き詰めカーペットからフローリングに変更するというものでした。床材はLL-45を使用したようですが、入居後、今までしたことがなかった生活音=足音はもちろん、物の落下音、トイレ・浴室の流水音、電気のスイッチの入り切り音、いわゆる気になるほどの雑音が発生しています…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- kaorin1970さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2007/06/02 12:41
- 回答4件
ハウスメーカーにて新築予定です。床材は、メーカー標準仕様の合板フロア12mmでと考えておりました。(床暖房なし・ダーク色)知人から、『床材は特に良いものを使った方がいい。』と言われたのですが、(無垢材等はコスト的に難しいとしても)合板フロアの範囲でも価格差によるメリットが大きいものなのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- みどちゃんさん ( 岡山県 /38歳 /男性 )
- 2007/05/17 09:24
- 回答4件
今度入居するマンションが、昨年に床のフローリング禁止項目が追加されています。なんとか、フローリングにしたいと思いますが、規約にある以上、不可能でしょうか。RC壁構造で、床厚は150ミリで、現在はフェルト+ジュータンの仕上げです。
- 回答者
- 羽柴 駿
- 弁護士
- kokeshiさん ( 東京都 /57歳 /女性 )
- 2007/02/25 14:48
- 回答1件
家族から離れて、犬4頭(11・10・9・7才)と引っ越してきて7ヶ月が過ぎました。引っ越してきてから私の留守中に、最初は4頭全員が鳴き続け遠吠えしてましたが(ありえない高さの柵を乗り越えたり、壁紙を剥がしたり、あちこち擦りむいたり)2,3ヶ月経過後からは2頭がおとなしくなりました。でも今でも2頭が遠吠え鳴き続けています。今までにもいろいろなことをしてみましたが…コング・おやつ・むだロップというハ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- さきさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
- 2007/02/01 01:57
- 回答9件
41件中 1~41件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。