「消防法」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「消防法」を含むQ&A

28件が該当しました

28件中 1~28件目

  • 1

ダクト結合について

築30年の集合住宅です。キッチン配置換えによりレンジフードをトイレ・洗面・バスダクトに結合し排気出来るとの提案、又排気口に近いとのです。 レンジフードの排気口は既存建物の北側、トイレ、洗面、バスの連結排気口は南側です。経の違いは排気口近くでジョイントとの事ですが、排気の合流に問題は無いでしょうか? 建築家のリノベーションを見る限り、既存の排気口に連結させています。北側の既存排気…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ajmj410105tさん ( 埼玉県 /59歳 /女性 )
  • 2023/08/16 11:28
  • 回答1件

説明なき図面の変更

現在某有名工務店にて新築中なのですが、こだわり抜いてきた外壁の形状を何の説明も無く変更されました。最終確定図が出る直前まで、こちらの希望通りの形状であり、その形状を決めるために散々悩み抜いてきた経緯は工務店側も必ず理解しています。しかし、確定図が出た時点で何の説明も無く、形状が変更されていました。こちらの確認不足もありますが、工務店側とずっと打ち合わせを重ねて決めた形状であっ…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ライス@さん ( 兵庫県 /37歳 /男性 )
  • 2022/04/03 00:26
  • 回答1件

キッチン、トイレ・バスの排気ダクトが別々の理由

キッチンとトイレ・バスの排気ダクトが別々の理由をおしえてください同じダクトで排気すると何か問題があるのでしょうか?

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • とまとpurinnさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2022/06/08 23:05
  • 回答1件

テイクアウトカフェ 条件

テイクアウトのカフェを営業していたのですが、家庭用の浄化槽の大きさでは営業出来ないと言われ困っています。周りには、民家を改造してカフェを営んでいる所がたくさんあります。テイクアウトカフェの条件を教えて下さい。場所は、香川県小豆郡土庄町です。よろしくお願い致します。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • cyさん ( 香川県 /45歳 /女性 )
  • 2015/12/07 14:55
  • 回答1件

シンクが低くて腰痛が酷い

90センチの高さのシンクを使っています。洗い物をする時に腰が痛くなってツライです。北米で2週間ほど高さ1メートルのシンクを使い家事をしていましたがその間は腰痛になることもなく過ごすことができました。本当ならば1メートルの高さのシンクにリフォームできたらいいのですが今住んでいる所は賃貸のためシンクの高さを変更する事ができません。シンクの高さを変える事なく腰痛を抑えられる方法があり…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • きなこのこさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2018/07/28 13:21
  • 回答1件

容積率オーバーの物件について

建築確認証が一戸建として記載されていながら、実際に建築されている建物が4戸のアパート(共同住宅)になっている物件があるとしてこういった物件を購入する場合、以下の点について質問させていただきたくお願い致します。1.建築確認を「共同住宅」で再申請することは可能なのでしょうか?2.もし容積率オーバーの場合、違反物件になりますが 行政指導で罰金・建替えを指導されることはありますか? (ちな…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • marty1004さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2017/02/03 18:03
  • 回答2件

海外の商品を日本国内にて販売する場合の手続き等

お世話になります。この度、海外の商品(スプレー塗料)を日本国内で販売しようと、現在メーカーと話を進めております。そこで、日本で海外の商品を販売する上で何が必要なのかを知りたく、質問させて頂きました。商品自体もスプレーなので、危険品に対する国内販売許可や、ラベルの表記、検査機関へ商品を提出するなど必要な事がどれだけあるのか分かりません。ご存じの方ががいらっしゃいましたら、ご教授頂…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Dai05181031さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2014/12/13 03:52
  • 回答1件

屋根裏部屋

屋根裏が広いので荷物を置きたいと、可動式の階段(梯子)を付け 大工さんに荷物を置けるように 1部分板を敷いて貰いました。(板はフローリングなどと言える物ではなく、廃材を使っただけです。)板を敷いた所は、壁.天井は何もしていないので、屋根裏に板だけ敷いた感じで 梁の場所だけ1400mm以下です。これから市役所の検査が入ると思いますが、固定資産評価に関係しますでしょうか?

回答者
田邉 淳司
建築家
田邉 淳司
  • てるかずさん ( 福岡県 /53歳 /女性 )
  • 2014/06/14 15:07
  • 回答1件

レンジフードの高さについて

最近家を新築しました住んでみてレンジフードの高さが低いと感じ計ってみるとIHから75cmでした(キッチンを標準より5cm上げたため、床からは165cmです)いろいろ調べていたらレンジフードとIHの距離は80cm以上開けなければいけない、と消防法で決まっていると出てきました消防法は地域によって細かい部分が異なるとも書いてあったので検索してみましたが記述部分が見つけられませんでした居住地は北海道コンロ…

回答者
福本 陽一
住宅設備コーディネーター
福本 陽一
  • りもこんさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2013/08/19 02:48
  • 回答1件

トランクルームの消防法について

自分の所有するマンションをリフォームして、数室ほどのトランクルームに改造し、マンションの住人専用に貸し出そうと考えています。その時、マンションの管理会社より「消防法的に大丈夫でしょうか?」と言われました。管理会社も消防法に詳しいわけでもなさそうでしたので、そこで話がとまっているのですが、皆さんから見て、もしも具体的に法に関係しそうな部分があれば、どういう部分で、どうしていくべ…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • G13さん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2013/03/10 09:56
  • 回答2件

二級建築士の資格を早くとるメリットは?

現在23歳フリーターです。インテリアの仕事に興味があり、来年からスクールに通おうと思っています。しかし、自分で調べたところ、インテリアコーディネーターの資格だけでは信用性が弱いし、建築の知識も必須という意見がちらほら見られたので建築学校とのダブルスクールを現在検討しております。インテリアスクールはもう決まりました。建築学校のほうを候補を二つまで絞りましたが、最終決断をなかなか下…

回答者
中郷 洋次
建築家
中郷 洋次
  • imkaさん ( 福岡県 /23歳 /男性 )
  • 2012/05/25 22:29
  • 回答2件

住宅ローンで

家を建てようとしています、後に一部を店舗にしたいと思っています、建物全体が 65坪で店舗が20坪です、登記は専用住宅です、この場合後々何か問題はありますか

回答者
鶴崎 智也
建築家
鶴崎 智也
  • ちゅーやんですさん ( 福岡県 /36歳 /男性 )
  • 2012/02/04 11:38
  • 回答3件

店舗・事務所ビルの建築費の目安について教えて頂けますか?

さいたま市の浦和駅から徒歩1分にある土地(25坪)に4階建てのビルを建築したいと考えております。1Fと2Fが店舗・事務所、3Fと4Fをワンルーム(居住用)として賃貸する予定です。さいたま市のHPで調べると、この土地は商業地域(建ぺい率80%、容積率700%)に所在することが分かりました。ビルを店舗・事務所用として建築する場合と居住用として建築する場合とでは、坪単価でどれくらい…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • DAITOKKYさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2011/10/21 10:45
  • 回答2件

建築基準法

共同住宅に於いて、実際は居室(寝室)ですが採光、換気が取れないので、設計者は納戸として確認申請をを出していますが、寝室として使っていたいたら、使用を差し止められのでしょうか?不運に思っています。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • SOmori51さん ( 東京都 /60歳 /男性 )
  • 2011/05/30 02:14
  • 回答3件

コンロ周りの壁パネルについて質問

現在住んでいる県のマンション購入予定の者です。コンロ周りの壁パネルについて質問があり、問い合わせさせて頂きました。希望物件のキッチンは、下記URLの上の図と同じような配置ですが、IHクッキングヒーターを使用しています。http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20011108/index.htm希望する物件のキッチンの場合、システムキッチンの奥行き...

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • こえちょ さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2006/07/27 23:41
  • 回答1件

ビルの建設費用についての質問

現在、自社ビル劣化のため、新規ビルの建設を検討しております。現行のビルは1階ガレージの3階建てですが、オフィス拡張も必要なので、3階建て以上のオフィスが必要です。そこで、私どもが検討しているのは、1.2階をテナント利用の5階建て、もしくは私どものオフィスのみの3階建ての2パターンです。造りに関しては鉄骨、RCはどちらでもかまいませんが、できる限りの低予算で建設したいと考えております。前…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • zoさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2010/02/24 16:02
  • 回答3件

事務所用途のビルに英会話スクールは可能でしょうか?

現在事務所用途のビルに英会話スクールを入居させようとしております。建築基準法上の用途は事務所、防火対象物としては16項の複合用途となっております。事務所で問題ないという認識ですが、いかがでしょうか。駅前留学をうたっている大手英会話学校は事務所用途なのでしょうか。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • カブキチョウさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/27 15:05
  • 回答1件

介護施設に住宅向けの建具は使えますか?

介護福祉施設やグループホームは脱施設の考え方になっていると思いますが、住宅向けの建具やクローゼットは使用できるのでしょうか?法律的には廊下に面する扉は不燃+自閉でなければならないというようなことも聞きますが、消防法を調べてもどこを調べたら良いかがわかりません。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • doorさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/06 11:22
  • 回答1件

自分の部屋のベランダにある隣人の室外機について

賃貸マンションに住み始めて三ヶ月になります。最近になって隣の部屋の室外機が自分の部屋のベランダに置いてあるのが分かり、不動産屋や隣人に移動させる責任はあるのかお伺いします。現在私の部屋の室外機と隣人の室外機の二台が私のベランダにあります。契約前から設置されていたものなのですが、契約前に部屋を見たときや、契約時に特に説明は無く、契約書にもエアコンは一基だと書かれています。自分の…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ハルイチさん ( 岡山県 /21歳 /女性 )
  • 2009/06/09 15:20
  • 回答1件

収納できるキッチン用の換気扇をさがしています

IHクッキングヒーターに換気扇をつけたいのですが、換気扇を使う時だけ、(システムキッチン本体のなかに収納してあると思うのですが)下からでてくる、キッツチン用換気扇を探してます。メーカー、商品名を教えて下さい

回答者
近藤 壯一郎
リフォームコーディネーター
近藤 壯一郎
  • キョンコさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/21 16:38
  • 回答1件

賃貸マンションのベランダにサッシュを付けたい。

ベランダに取り外し可能のサッシュを付けたいのですが、消防法とか、その他の法令に違法になりますかどのように施工したら良いでしょうか

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • タタイさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
  • 2009/02/08 12:03
  • 回答4件

マンション部屋内廊下に扉追加いいのでしょうか?

はじめまして。現在マンションに住んでいるのですが、部屋の廊下に新たに開き扉を追加したいと思っています。知り合いに消防法に引っかかるのでは?と言われたのですが、実際どうなんでしょうか?玄関扉に網戸をつけるというわけではなく、廊下に1枚仕切りを追加したいのです。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • marimo2009さん
  • 2009/01/31 14:23
  • 回答3件

オール電化の新築マンションについて

お世話になります。現在、オール電化の新築マンションの購入を考えており、近々そのマンションを建設する際にオール電化を担当した業者さんと直接話をする機会を頂きました。が、何を基準に色々と質問していいかポイントなどがわからず、何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。あと、他のマンションの営業の方からは、エコキュートにした際に設置するタンクの中が洗えないため、何年も使用しているとタンクの…

回答者
菱田 剛志
住宅設備コーディネーター
菱田 剛志
  • あかごさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/14 22:54
  • 回答1件

ロフト付き居室の天井高さ制限

2F部分にロフトを持つアパート(11.6?(洋室)+UTY部分で計23.5平米/戸)を建てる計画です。5寸勾配の屋根を計画するとの事で、UTY部分の上に2.9?のロフトを造れないかを聞きました所、次のように言われました。・ロフトの面積、高さ、換気はクリアできる。・UTY部分の天井高が2.3mなので、一般のロフトより高い所に造るようになる。・ロフトはしご上部のみ居室の天井を上げる…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • タックンさん ( 神奈川県 /58歳 /男性 )
  • 2008/04/10 15:52
  • 回答1件

修繕工事の目安は?

築20年程度のRCマンション一棟を購入しました。今までには、7年前に外壁塗装および防水工事を行いました。状況としては自然劣化の状態ですが、しいて言えば多少鉄部の錆が見られます。今後の修繕工事の時期・内容などの目安を教えて頂けますでしょうか?また、法的な修繕工事義務等もありましたら、ご教授下さい。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • わっとさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/24 18:34
  • 回答3件

住宅の外壁

新築中です。外壁ですが、ニチハ12ミリで検討してましたが、メーカーの方で3月より12ミリだった規格を14ミリに変更するそうです。現場では2月半ばには外壁を張り始めりことができるそうですが、14ミリが出るのを待った方が良いのでしょうか?

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • ひー。さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/02/01 21:42
  • 回答1件

内覧会の不満問題

今日は、某大手から都心マンションを購入する予定です。(前金約900万円を支払い済み)、マンションは東と南向き、初内覧会の時に南向きベランダに物干し器具がないと分かり、追加設置するように要求しましたが、消防法の規定よりこのベランダ(真ん中に避難ハッチがあり)に固定式物干し器具を設置できないと説明されました。それでは移動式の物干しを設置するように要求しましたが明確な回答がまだないです…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 山田さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2007/05/14 23:00
  • 回答1件

木天板のアンダーシンクのキッチン

キッチンの天板を木にして、シンクは、すっきり見えるアンダーシンクにしたいのですが、可能でしょうか?やはり腐りやすく無理なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 圭さん ( 愛知県 /47歳 /女性 )
  • 2007/04/17 02:07
  • 回答10件

28件中 1~28件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索