回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「法律事務所」を含むQ&A
309件が該当しました
309件中 1~50件目
今年独立して、現在自社のHPを作成しています。過去(会社員時代)10年以上にわたり、国内外の超有名ブランドの商品デザインをしてきました。過去の実績として有名ブランドのロゴ(約30ブランド)をHPの【実績】ページに並べて表記したいのですが問題はないでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- ぶるーさんさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2019/01/24 18:12
- 回答1件
介護ヘルパーさんが郵便局員に「〇〇さんですか?」と聞かれ本人(母)の承諾もなしに速達記録郵便(?)を受取印を押して受け取ってしまいました。受け取り後は受取拒否はできないと言われてしましましたが、受け取りに瑕疵があるとみなされ、、受け取り拒否をすることはできないのでしょうか。差出人は法律事務所で母に見に覚えがありません。手紙は未開封です。とても困惑しております。よろしくお願いい…
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士
- Isewanさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2019/02/07 16:38
- 回答1件
建築事務所に頼み注文住宅を建てました。6年経て、先日の台風もあり雨漏りに見舞われています。天井から漏れていて、壁紙内部もうっすらカビのような影が出てきています。もっと前からじわじわと内部に水が入っていたのかもしれません。工務店には一応水が入っているのでは?と思われる個所をふさぐ事はしてもらいましたが、カビているだけなのか内部の木材にまで影響しているのではないか?健康被害は?な…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- イカちゃんさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2017/10/26 22:22
- 回答1件
お世話になります。今、IT関係の仕事に就いています。先月末分の給与が私は10万、他社員はそのさらに半額でした。本来、18万の月給です。将来性に不安を感じております。アドバイスください。
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士
- 長浜美保さん ( 福井県 /24歳 /女性 )
- 2017/07/16 01:30
- 回答1件
私は、40代前半女性です。未婚(婚歴なし)、実家暮らし、現在士業事務所でパートです。収入が少ないので、副業(クラウドワーク)をしたりして暮らしています。以下の、転職先2つのうちで悩んでいます。1.他県の士業事務所転職サイトで、正社員求人、国家資格を活かせる士業として登録して仕事できるということだったので応募したが、面接で現在の待遇等を聞かれ、「現在のスタッフを一人正社員にする…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- 白い机さん ( 長野県 /40歳 /女性 )
- 2017/02/27 11:39
- 回答2件
30代、年収1000万、滋賀在住です。大阪市内(新大阪など都心)に5室の個人投資用マンションを所有しております。今後の資産価値の低下や維持することを考えると、将来的に物件の所有に不安を感じており、売却を含めて考えております。節税、生命保険がわりに購入したのですが、、、不安のほうが大きい状況です。物件はすべて新築で購入、現在築1-5年です。追加購入するつもりは全くありません。物件の名称、位…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- nordicsさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2016/11/18 21:22
- 回答2件
旦那が職場の女と浮気している模様。普段から旦那は気に入らないことがあると、離婚したい。年内には離婚すると言っています。このまま離婚に持っていくのは旦那の思うつぼなので、離婚はせず、相手の女と旦那に慰謝料請求を行い、社会的な制裁を与えたいと考えています。浮気の証拠集めは探偵事務所に依頼済み。証拠が掴めた後の正しい行動を教えていただきたです。旦那は二人で話すと逆上するので、第三者…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士
- 愛しのモーリーさん ( 長野県 /30歳 /女性 )
- 2016/08/01 23:00
- 回答2件
こんにちは、はじめまして。 私は、法律事務所でパートで働いています。契約書の仕事内容は一般事務です。弁護士1、事務員(午前1名、午後1名 週5日)です。午前シフトの方には、一度も会ったことがありません。事務所行事もなく、交流する機会は全くありません。経験者ですが、職務経験は少ないです。 こちらで働きだして、不信感を募らせた出来事は幾つかありました。まず、応募や面接(その日に決…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- 白い机さん ( 長野県 /40歳 /女性 )
- 2016/07/14 14:27
- 回答1件
よろしくお願い致します。一戸建て賃貸に住んでいましたが、貸主側の都合による立ち退き依頼で半年間の猶予と立ち退き料を貰い、立ち退きました。それ以前から夫婦仲は冷えており、幼稚で自己中心的・煮え切らない夫は何かあるたびに妻である私に全てを任せてきました。この立ち退きの際、ペットが数頭おりまして、次のペット可賃貸が見つからず(過疎地で物件数が少ない)たとえ入居できても再び退去せざるを…
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー
- poko373さん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2015/01/04 23:25
- 回答1件
結婚後に夫の借金がわかりました(数社・400万弱)私の収入で生活し、主人の給与+私の貯金で、2年前に全て返済しました一年ほど前に一度主人に弁護士に依頼しようと話したのですが、夫は自分が納得して借りたのだからしたくないと首を縦に振りませんでした私は自分の貯金を返済にあてているので今までもやもやしていました今年になり夫の入院や子供ができる事もあり少しでも手元に取り戻したいので(私…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士
- posutoさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
- 2014/10/28 18:15
- 回答1件
祖母が昨年4月に亡くなり、疎遠となっていたため実際に死亡をしったのが9月でした。それも、マンションを建てるために融資をしていただいていた銀行からでした。銀行の担当よりは父の弟である叔父より「遺産放棄をしてほしい」むねを伝えてきました。さらに「遺産放棄のサインはいらない、こちらでやっておきますから」とその銀行の担当より言われました。今回銀行から電話より話があったのは、相続人が確定…
- 回答者
- 材津 豊治
- 弁護士
- tabiさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2014/10/17 17:30
- 回答1件
たくさんの専門科の方の御意見をお聞かせください。現在私の父が自己破産の手続きに入ろうとしているのですが、一つ問題が でてまいりました。私の父は韓国で働いております。海外で働いていますが、裁判所からの呼び出しがあれば、すぐに帰ること ができるように、上司と話しがついています。ただ、今お願いしている弁護士さんのところでは、海外で働いている場合に自己破産の手続きが出来た前例がまだない…
- 回答者
- 材津 豊治
- 弁護士
- abc100000さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2014/10/17 18:15
- 回答1件
主人から突然離婚したいと言われ、理由を聞くと『今までの小さな事の積み重ね』とのこと。自分が出来た妻とは思っていませんが、夫婦喧嘩はしますが、それも子供が産まれてからはほとんどなくなり、特に大きな問題を起こした訳でもなく過ごしていたつもりでした。主人はもはや私と普通に過ごせないと言い出し、別居したいと言われました。そして、主人は私と子供に出ていって欲しいと言うのです。実家に帰れ…
- 回答者
- 材津 豊治
- 弁護士
- 悩むママさんさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2014/10/14 19:55
- 回答1件
今離婚を話しあってるのですが、クレジットカードの支払いで主人が折半だと言ってきてるのですが、ほとんどは主人の使ったものばかりです。私は3月末から派遣社員として働きに出てますが、それまでは専業主婦をしてきました。主人はトラックの運転手であまり家に帰ってこれなかったので、週1万を現金で渡し、足らなかったらカードという形で使ってたみたいなのですが、カードは月5万位使ってたので、主人だ…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士
- ミズママさん ( 三重県 /30歳 /女性 )
- 2014/07/30 10:27
- 回答1件
米国でメディアサービスの展開を検討中です。1) DMCA法に則り運営するために必要な準備を教えてください。※webへの記載方法や指定代理人、著作権事務所などを含めて2) 総務省データによると指定代理人、著作権事務所が必要とのことですが、どれくらいの費用が掛かるものでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- porrossさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2014/03/04 17:37
- 回答1件
離婚協議中のものです。財産分与についてお尋ねします。夫の借金で離婚予定です。通帳を見たことないのでいくら持っているかわかりません。ほとんどないと思います。お金がないだろうから財産分与はしないでおこうと思ったのです。離婚協議書をみて財産分与の記載がないことを指摘されました。私の財産を奪うつもりなのでしょうか?結婚2年目でまだ家(現在は賃貸)も買ってないですし、車(婚姻前から乗っ…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士
- 幸せの一歩さん ( 熊本県 /33歳 /女性 )
- 2014/02/27 17:54
- 回答1件
相続放棄による、故人の家財道具について質問です。父は亡くなっており、このたび母が亡くなりました。子供は私一人で結婚し別世帯です。マイナス財産が多いので、相続権の有る私と母の兄弟は全員相続放棄します。母は亡くなる直前まで、父方親族に持家を売る手続きをしており、今は手続きが完了し既に父方親族名義になっています。その父方親族から、当分は家には住まないけれど、使える物(大型家電・家具…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー
- あかのぞさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2013/12/11 23:55
- 回答3件
結婚2年目、夫28.私26.子供1歳です。夫が職場の先輩と浮気をしていました。メールを見てわかったのですが、本人に聞いた所認め、まだ身体の関係はなかったものの、私が気付かなければこのままの関係を続けていたと言われました。話し合いをし、私が折れる形で我慢、私的な関係やメールをしないとの約束でまだ同じ職場で働いています。しかし、また連絡を取っていた事がわかりました。メールを消してしまって…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士
- けちめさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2013/08/15 11:31
- 回答1件
はじめまして。先日、小型のツールナイフ所持で警察につかまってしまいました。刃渡り5.8cmのものです。恥ずかしながら数年前にも同じくツールナイフ所持で軽犯罪として捕まったことがあります。前回の時は車に積んでいたもので、工具としての用途で所持していました。その時は警察署で調書などを取り、そのまま帰宅しその後もなにもなく終了しました。今回の2度目の時はポケットに入れていたものを見つかり…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- tomozo5959さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2013/08/12 16:31
- 回答1件
昨年の三月まで、団地の会計をしていました。無断で数回借りてしまい(合計15万円程度)その後全額戻しておきました。しかし、通帳を無くしてしまい、解約して新しい通帳を作る時に履歴でわかってしまい、団地の新しい会計さんの義兄と言う人に横領罪で訴えると言われました。義兄さんから訴えられた場合、どんな罪になりますか?まったく盗むつもりもなく、給料までの間借りなどと安易な考えで行動してしま…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- ポン介さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2013/08/03 00:29
- 回答1件
こんにちは。教えてください。3か月ぐらい前から、付き合っていた彼の奥さんから300万円の慰謝料を請求させました。内容証明が届く前に、いきなり仕事場に電話があり、2回会いました。1回目はただ誠意を見せてほしいと言われ、2回目には話を聞いてくれようともせず、内容証明を送るから。ということでした。私も反省しています。ばかなことをしたと思いますが、彼は離婚を考えていたようだし、以前に奥さんの…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー
- ひまわり大好きさん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2013/07/07 20:46
- 回答1件
つい最近アパートを賃貸契約し、引越しましたが、アパートの車庫前の積雪(アスファルトが見えなくなるほどの量)が溶けてから車庫前の歩道の縁石が切り下げられておらず、段差があって自家用車(軽自動車で車高が低い)の出し入れがそのままではできないことがわかりました。 仲介業者とアパートを初めて見に行った時は、雪で歩道が見えない状態でしたが、その時には歩道がそのような状態であることは説明…
- 回答者
- 大長 伸吉
- 不動産投資アドバイザー
- yukidaruman5さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
- 2013/03/30 01:48
- 回答1件
お尋ねします。二軒のスーパーから窃盗。一軒目は、二万弱。上手く行ったから二軒目スーパーで3万弱を窃盗しようとした所私服保安員に見つかり交番からお巡りさんが来て、その場で三万弱を支払い店長に謝罪。しかしお巡りさんが車も見させてと行くと車の中に一軒目のスーパーから窃盗した物が見つかり、二万弱を支払ったが店は被害届を出す。交番に連れて行かれ、窃盗した物と写真を取り事情を聞かれ、家族に…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- サイクロンさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2012/12/17 00:03
- 回答1件
調停が不調に終わり裁判に突入する身なのですが、このタイミングで弁護士を変えるというのは御法度でしょうか。デメリットがありますでしょうか。
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- tuunnさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2012/12/06 00:50
- 回答1件
現在、弁護士に 任意整理を依頼して 返済中です。一昨年から支払いしているので、再来年に完済予定です。ただ月々の支払いが毎月ギリギリの状態です。依頼当初は、自己破産も検討しましたが、車を残したい理由から、任意整理にしました。あと2年我慢ですが、恋人もいて結婚資金を貯めないととも思って、今月々自動引き落としにて積み立てしてます。まだ微々たる月々の額なのとこの春から開始したので、あんま…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- デンゼルさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2012/11/26 06:28
- 回答1件
当方、所有のバイクを知人が無許可で乗り車と事故を起こしました。知人側代理人からは保険会社提出の報告書の時価額を損害額としてこちらに提案してきましたしかし、その報告書に記載されている車両と実際の被害車両とは異なる為、その旨説明し時価額の見直しを要求しましたが保険会社が困難である、代理人は本件被害車両と報告書記載の車両は類似性のある車種と考えているとの回答でした。代理人の主張がい…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- 無名xさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2012/11/18 15:56
- 回答1件
はじめまして。以下の点で困っています。免許証をうっかり置き忘れました。3ヶ月ほど経過して免許証がないのに気づいたのですが、運悪く誰かに悪用され、携帯電話を申し込まれ、突然自分の契約していない携帯電話会社から請求書が届きました。警察には紛失届けを出して、携帯電話会社には自分は契約していない旨の説明をしましたが、その会社はたらいまわし状態で現段階で解約を認めてくれません。確かに、自…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- ケロケロニャンさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2012/11/19 13:49
- 回答1件
37歳のサラリーマンです。ストレス発散のためのにギャンブルにのめりこみ、合計900万円の借金(カードローンとクレジットカード)を抱えてしまいました。妻と9歳、4歳の子供の4人暮らしですが、家族には知らせていません。3年前に住宅を購入し、住宅ローンもあります。本当に自分の行動を後悔しています。家族のために、どうしてもやり直したいと思っています。現在のつらい惨めな状況を何として立…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- たけし3さん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2012/10/31 23:24
- 回答1件
父親(一人暮らし)が病気で入院し、急に容体が急変し意識がない状態になる。近所の人から、借金があることを教えてもらい、調べてみると3社(250万ぐらい)からの借り入れがあり、督促状などが、実家に届いていた。本人がしゃべれない状態のため、正確な金額がわからず、問い合わせても教えられないとのこと。本人はここ2、3年仕事もなく、年金生活をしていたのですが、少ない年金を担保にして借りて…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- シンシンさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2012/10/09 16:45
- 回答1件
店舗デザインの仕事をしています。一年前、私が手掛けた取引先の画廊の会社の経営者が失踪してしまい、オープンしたてで簡単な鍵しかなかったので、その場に私がいたため、仲の良い友人の社員に『心配だから絵を何枚か車で持って帰って今日は保管してくれないか』と言われました。その後どうしていいかわからず、そのまま保管していたら、経営者が2ヵ月後戻ってきて、窃盗で告訴されてしまいました。私として…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- dmwajtさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2012/10/03 22:18
- 回答1件
諸事情により、2011年12月に亡くなった母の銀行口座の解約の手続きを最近行いました。住宅ローンが残っており、相続人は私だけなので、そのまま引き継ぐことになりそうです。しかし、その他にも銀行のカードローンがあり全額返済ができない場合は代位弁済になると言われました。全額返済の期日迄に返済できませんでしたので、代位弁済をしましたと封書が届きました。代位弁済というのがよくわからいのですが…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- ハヤトンさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2012/09/27 17:27
- 回答1件
私が両親よりも先に亡くなって、その後に両親が亡くなった場合の相続はどのようになるのでしょうか。私自身の資産はあまりありませんが、両親の資産は不動産を含めると2億程度です。一番、気にしているのが、両親の遺産が妻や子供たちにどのように配分されるのか。また、妻への配分がない時は、遺言(両親向けに)で残すことは可能でしょうか。家族構成父-母私-妻-子供2人私の弟-妻(死別)-子供2人
- 回答者
- 平 仁
- 税理士
- DKPさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2012/09/27 15:33
- 回答2件
現在借金があり、とある法律事務所より債務整理をお願いしてます。自宅から遠い距離にあり電話や書面を送ることで手続きをしました。ただ、最近になり釈然としない部分が多々あり、このままで良いか分からなくなってきました。地元で他の弁護士さんに相談し直そうかと思いますが、どうしたらいいか分かりません。このような場合、変更することは可能でしょうか?また、その際にどうしたら良いでしょうか?よ…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー
- 木の葉さん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2012/08/23 03:18
- 回答1件
6月半ばに知り合った男性(36歳、既婚)と二ヶ月ほどの間に親しくメールや電話をしていました。そのメールや電話の履歴を相手の奥さんに見られ、慰謝料を請求すると言われています。確かにお互いに好意を持った内容ではありましたが、電話とメールで「浮気」は成立するものでしょうか?また、7月に一度だけお会いしているのですが、その状況証拠(SNS上で「会おうよ」というメールをしている画面を写真に撮…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- radikoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/08/28 10:40
- 回答1件
友人が創業した会社があり、創業者の寿命が短いと判明した折に、人材難から、従業員を3年の期限付きで代表権を持った社長にしました。出資については、皆無です。取締役は、1名のみで、代表取締役だけです。株主は、友人夫人、友人子息のみです。業績は、横ばいですが、売り上げ維持のため違法行為承知の運営であり、4年目に入る時に、事業継続できないと悶着があり、改善するために新しく人を入れたのですが…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- aichiaichiさん ( 愛知県 /41歳 /男性 )
- 2012/06/24 22:01
- 回答1件
現在住友林業と契約しております。しかし、金額が合わず解約することを決意しました。既に住友林業にはその旨伝えており、今後解約の手続きへと進むかと思います。違約金の内訳は約款に記載されている中で地盤調査費用:5万、建築本体工事費の1.5%の2点が該当するとのことで、合計で約40万になるとのことでした。契約した時に違約金に関しては納得していましたし、元から他に変更するつもりもなかっ…
- 回答者
- 菊池 克弘
- 建築家
- koron01さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2012/08/24 21:38
- 回答2件
こんにちは、離婚したいのですが、慰謝料などの話で意見がまとまりません。旦那(30代)とは、結婚4年今年4歳と2歳の子供がいます。旦那は約3年無職でした。その間貯金で生活していたのですが、そのお金もなくなり、変わりに旦那の仕事が見つかるまでの約束で私は夜飲み屋で働くことになりました。それから徐々にお互いズレが出始めて、私は不倫してしまいました。私も旦那がいるからといった甘えがあったので…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- ちぇるさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2012/08/23 13:48
- 回答1件
フリーランスで仕事をしているものです。昨年の2月に知人からの依頼である仕事をしましたが、クライアントと知人の間でトラブルがあり、ギャラが未払いのままになっていました。知人は訴訟を起こし、戦っていたようでしたが、その経過についての連絡はほとんどない状態でした。訴訟の結果がわかるまではと待っている状態でしたが、つい先日、クライアント側の弁護士から「受任通知」なるものが送られてきまし…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- edogawamamさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2012/07/25 22:51
- 回答1件
父が他界後、実家の建物・土地を遺産分割協議によって母と長男の共同所有とし登記しました。その後長男の金銭苦により、当該不動産の自分の持ち分を次男である私に譲りたいと申しております。どのような手続きが必要でしょうか。
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- 煎餅さん ( 茨城県 /47歳 /男性 )
- 2012/07/06 11:49
- 回答1件
一昨年自宅で窃盗の被害に遭い(住居に侵入し財布を窃盗)、最近その犯人が別件で逮捕され、弁護人から示談の照会が届きました。被害弁償は受け取る予定ですが、示談にも応じたほうが良いのでしょうか。被害に遭ったときに妊娠していたこともあり、怖くて引っ越しも考えました。そのため、犯人には相当の刑事罰を受けてほしいと思っています。余罪も30件以上あると聞きました。しかし、夫は示談してもよいの…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- kogumamaさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
- 2012/06/28 08:37
- 回答1件
6月15日の15時30頃に駅近くにあるチケットセンターのすぐ外に設置してある券売機で10000円を投入して1800円のチケットを購入しましたが、お釣り(8200円)を取り忘れ、それに気付いたのが17日の午前中でした。17日に気付いてチケットセンターにすぐに連絡を取りたかったのですが、電話で言っても信じてもらえないかもしれないこと、当日は購入から離れた場所である試験を受けている…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- yannmiさん ( 広島県 /22歳 /女性 )
- 2012/06/18 18:54
- 回答1件
元同僚に勝手に自動車ローンの連帯保証人にされました。記入も捺印もしてませんし、ローン会社からの本人確認も受けてませんし書面も送られてきてません。注文書コピーを送ってもらったところ、誰かが(たぶん元同僚)記入し、携帯番号も私のではありませんでした。なぜ発覚したかと言いますと、ここ2ヶ月支払いしてないみたいでローン会社から電話と支払い連絡書が送られてきました。警察に行きましたが、…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- carcarcarさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2012/03/07 22:31
- 回答2件
色々とトラブルが重なり、仕事が出来ない状況に最近までなってました。そこで、質問です。前に住んでた家の家賃滞納おおよそ18万クレジットカードの返済 約30万現在仕事をようやく出来るようになったのですが、派遣なので収入もまともにありません。少しづつでも返済を考えているのですが、毎回催促電話などで(自分がしたことなのでしょうがないとは思うのですが)不安やストレスで、諦めたくなりそうになるの…
- 回答者
- 宮下 達裕
- 保険アドバイザー
- chaoshinchiyさん ( 神奈川県 /23歳 /男性 )
- 2012/03/12 02:11
- 回答2件
従業員数名の株式会社を経営しております。リーマンショック以後、急激に受注が減り、現在2期連続赤字となっております。現状、今後の受注案件も見込めないのと、私本人の健康上の理由から、会社を廃業しようと考えております。ところが、廃業を決める直前に従業員が顧客からシステム開発の仕事を受注していることが判明しました。すでに見積もり書を発行し、顧客から注文書を受け取っています。(ただし、…
- 回答者
- 東郷 弘純
- 弁護士
- pockeyさん ( 京都府 /53歳 /男性 )
- 2012/05/08 15:21
- 回答1件
父親の相続についての相談です。相続人は義母、姉、私の3人です。父は100年続く本家の跡取りで自分がなくなっても義母が家を守り将来的に娘を義母の養女にして引き継ぐものだと盲目的に思って亡くなりました。生前、遺言を書いたとも言っていました(義母と私と私の夫の前で言った)ところが心筋梗塞で父が突然亡くなると義母が急に遺言書など無いと言い出しました。父の生前はとても優しい人でしたが、…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- mayoibitoさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2012/06/01 20:55
- 回答1件
私は現在大学4年生です。以前、大学の友人と、2人で万引きで捕まり、後日検察に呼ばれたことがあります。もうこの件では一切呼び出されることはないので、しっかり更正してくださいと言われ、友人も同じ処分でした。なので起訴はされませんでしたが、その一歩手前だったと思います。その後私は二度とそのようなことがないようにと、心に留め、生活をしています。しかし、その友人は盗みがやめられなかった…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士
- うさたむさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2012/06/03 03:17
- 回答1件
親の親(自分からみれば祖父母)の兄弟に自分の親が養子縁組をした場合相続権はどんな順番になりますか?養親になる人には兄弟がいます。健在です。子供も孫もいません。将来的に面倒をみてほしい、財産を残したいということで、養子の話がでてきました。この場合、自分の親(養子となる人物)だけが相続権がありますか?逆に、遺言書があれば、養子にならなくても、血縁関係は薄いですが相続は可能でしょう…
- 回答者
- 高橋 恭司
- 弁護士
- リルルさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2012/05/31 14:29
- 回答1件
309件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。