回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「段数」を含むQ&A
19件が該当しました
19件中 1~19件目
- 1
今、3階建ての注文住宅を建てる為、設計の打ち合わせに入っているところです。狭小住宅の為、リビングのある2階を、なるべく広く見せたいと思っています。そこで、天井高を、1階240mm、2階250mm、3階230mmにしたいと考えました。ただ、階段の蹴上げに違いが出来てしまうことに、悩んでいます。この天井高プランですと、踏面が22.7mmは変わらずですが、蹴上げが1〜2階が14段で200mm…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- りるるさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2012/09/27 23:33
- 回答1件
現在、三階建ての新築戸建てを建築中なのですが、階段の変更が可能が、軽微な変更にあたるのか、変項は可能なのか教えてください。尺モジュールの三コマ分に、鉄骨のストレートの14段のストリップ階段を、一階から二階、二階から三階(二階はリビング内)に設置する予定しています。建築確認後に、仕様を見たら、蹴上200、踏面180となっており、かなり急で危ないのではと思っています。元々建て売りの仕様の…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
だってさん
( 大阪府 /40歳 /男性 )
- 2015/10/18 10:32
- 回答1件
現在、新築住宅を地元のハウスメーカーで建築中です。先日現場に行ってみると、玄関ポーチの階段(四段)がコンクリートで出来ておりました。良く見ると一番下の段だけが他のだんより五センチ近く高く、とても登りにくそうでした。担当に電話し、一番下の段だけが高いので、一段足してもらうことはできないか?ときいてみたとろ、できるが、コンクリート代とタイル代がまたかかります。といわれました。今いく…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

-
鮎猫さん
( 栃木県 /32歳 /女性 )
- 2014/10/26 18:47
- 回答2件
新築を予定しております。ハウスメーカーに提示されたGLが+40、つまり4センチです。目の前がすぐ道路なのですが、そこが0と設定されています。40というのは少なすぎはしないでしょうか?地盤調査をしましたが、周囲が別の家に囲まれている立地なのですが、どこも150はあります。雨が降ったときに水が私の家に流れ込んでこないでしょうか?道路との差があまりになさすぎて心配しています。べた基礎ですけど、…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- emishidollさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2013/11/14 17:00
- 回答2件
新築二階建てです。階段について質問があります。一坪で折り返し階段、14段です。回るところは6段になっています。以前、知恵袋などで質問した時に、危ない急な階段と指摘されました。工務店にそのまま話したら蹴上がり?を広くとっているから、通常よりも緩やかで急ではないと言われました。どうなんでしょうか?ぜひ、ご教授下さい。
- 回答者
- 菊池 克弘
- 建築家

-
せいとさん
( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2012/09/14 09:33
- 回答2件
オープン外構で検討していましたが、周辺の家が全てクローズ外構となっており、我が家も多少は境界線をはっきりさせたいと考えるようになりました。南に6M幅の道路が面しており、間口が8.6m、家まで4mの庭となります。玄関のホールが約1m前に出ているので、そこから道路までは3m弱です。駐車場は西に寄せて道路と平行に駐車の予定です。全面に車庫には伸縮門扉、自転車と共に人が入る門扉、機能門柱を並べ、…
- 回答者
- 中島 通泰
- ガーデンデザイナー

- tatsuya7さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2012/01/27 00:38
- 回答2件
新築工事を終え、ようやく新居へ引っ越すことができました。 これからは、まだ手つかずの外構工事をゼロから検討し、庭造りを進めていくこととなります。 この庭造りについては、すこし変わった疑問をもっています。 実は、隣家との境界部分については、通常であれば、境界線上にブロックなどを配置し、費用を折半する場合が多いかと思います。 しかしながら、私の場合は、ブロックのイメージなどから費…
- 回答者
- 竹中健次
- 建築家

- 大祐さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
- 2011/06/02 21:05
- 回答3件
こんにちはアドバイスお願いいたします。新居に引っ越しをした際、北側に物干し場としてテラスをつけてもらいました。(玄関は南側です)現在、屋根のみなので雨が降った際は前から吹き込んでくるのと虫がたくさん付くのです。そのために、左右はふさがずに前にだけ同じようなポリカーボネード板で壁を作ってもらおうかと思っています。わが家の北側は空き土地になっておりますが、手入れがされていないため…
- 回答者
- 中島 通泰
- ガーデンデザイナー

- ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
- 2011/05/16 15:27
- 回答1件
踊り場の割り方について教えてください。現在、間取り検討中の階段は、2000×2000範囲に設置する折り返し階段で、→ →↑ ↓という形で上るようになっています。階段仕様としては、1階~2階有効巾 886踏み面 227.5蹴上げ 2940.5/15=196.03となっています。段数の関係で、踊り場が5分割となり、30°30°30°45°45°という形になっているのですが、これで安全なのでしょうか?ユ...
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- peiyorさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2011/05/07 00:25
- 回答3件
建築会社と打ち合わせを繰り返し、建築確認申請をすることになりました。家に帰り、図面をじっくり見ると、打ち合わせの際には気づかなかった変更したい箇所が何点か見つかりました。一番大きな変更は天井高を2.4mから2.6mにしたいというものですが、変更する事はできるでしょうか?変更したい理由としてはロフトの天井高が76cmになってしまいあまりにも低すぎるためです。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- riremamaさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
- 2009/08/03 18:11
- 回答4件
5層のスキップフロアにかなり惹かれているのですが、なかなか実際に手がけている業者さんがいません。業者さんとしてはあまりやりたくないのでしょうか?あるいはほんとにそんなにニーズがないのでしょうか?現状6畳間一室が本で埋め尽くされており、リビングは子供のおもちゃに占拠されています。とにかく収納の多い間取りにしたいのですが。。。
- 回答者
- 村上 治彦
- 建築家

- cham64さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
- 2009/01/19 23:52
- 回答7件
お世話になります。今、建て替えを考えております。17坪程度の小さな土地なので、間取りも限られてきています。素人考えで、間取り作成ソフトを使っていろいろ考えていますが、一番良さそうな間取りが1〜2階に上がる階段の半分の上(2階)に浴室を作るのがいいと思いました。階段の上に浴室を作れないのでしょうか。1階は店舗にしますので、どうしても水回りは2階になってしまいます。分かりづらくてごめんなさ…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- hanaburaさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2008/03/04 20:34
- 回答4件
こんにちは。今マイホームを建築中です。来週には上棟なのですが、夫が階段が急なのが気になる!と悩んでいるのでメールしました。図面には蹴上213踏面195となっていて13段です。何らかの理由でこのような形になり、設計士の方にも、見た感じすごく急だな!ってかんじはしますか?などと質問したのですがそんなことはないとの返事だったのでそのままにここまできてしまったのです。どうなのでしょう…
- 回答者
- 宮原 謙治
- 工務店

- sorikoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/02/06 12:16
- 回答8件
階段をただの通り道ではなく、家族が交流する場にできないでしょうか?そのための工夫やアイデアを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/01/11 10:30
- 回答7件
土地を購入し、現在、設計してもらっているところです。よくある、広い土地を手前1区画、後ろは路地状敷地2区画に区切られており、路地状敷地の左側を購入しました。(下図の●の部分) 北 小道┏━━━┳━━━┓┃●●●┃○○○┃┃●●●┃○隣○┃┃●●●┃○家○┃┃●●●┃○○○┃東┃●┏━┻━┓○┃┃●┃○○○┃○┃┃●┃○隣○┃○┃┃●┃○家○┃○┃┃●┃○○○┃○┃┗━┻━━━┻━┛ ...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ぱたりろさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2007/06/01 02:19
- 回答10件
19件中 1~19件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。