回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「歯ブラシ」を含むQ&A
97件が該当しました
97件中 1~50件目
- 1
- 2
歯並びが悪くて、少し出っ歯だったこともあり歯科矯正へ行きました。当初は親知らずを抜く予定でしたが、実際は上の歯前から4番目の歯を2本抜歯し歯茎にくぎを打ち込み、1週間後にクリアのワイヤー器具を上だけ(表面)につけました。そして今現在ワイヤー器具をつけてから2日目が経ち、それほど痛みはなく(ご飯は一口サイズで食べれます)過ごせているのですが…ワイヤー器具をつけてから、余計に出っ歯になりま…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師
- 矯正女子さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2021/06/09 14:10
- 回答2件
はじめまして。私は小さい時から前歯の隣の歯が奥に引っ込んでいます。社会人になり、見た目も気になりますが虫歯などにもなりやすいことも気になります。この歯を矯正するには部分矯正になりますか?費用はいくらくらいかかるかの目安も知りたいです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師
- taomomoさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2018/08/11 10:56
- 回答2件
5歳の孫娘に自販機の350MLのカルピスを飲ませました。年間2~3本は買って与えたと思います。息子夫婦からこっぴどく怒られました。息子夫婦は孫娘の歯を丈夫に育ててる為に歯磨き等励行し、カルピスは絶対与えず、目の敵にしてるようです。おかげで孫娘の歯はじゅぶで美しく育ってます。質問ですが、私が与えたくらいのカルピスの量で、歯に悪影響が出たりするのでしょうか、また進んで虫歯になったりする…
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師
- ひろっちゃんさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
- 2016/12/04 11:36
- 回答1件
前回、ご回答ありがとうございました!私は軽度の歯肉炎だと歯科で言われたので、日頃の歯ブラシ等のケアを丁寧にと意識しながらしてます。質問1 歯肉炎とは歯周病の段階の一種でしょうか?質問2 歯と歯茎の境目の歯周ポケットに歯垢が溜まりやすいところだから磨くようにとご指導いただきました。歯茎から出血しても磨くべきですか?それとも歯周ポケットを磨く際もなるべく出血させないように磨く方がいいですか?最近...
- 回答者
- 永山 幸
- 歯科医師
- なっみさん ( 青森県 /23歳 /女性 )
- 2016/05/13 11:54
- 回答1件
こんにちは、はじめて質問させて頂きます。43女性です。数年前に歯科医院にてブラッシングの指導をされ、今までの自分の磨き方を改めようと思い忠実に磨いていたつもりでしたが、力が強すぎたようで利き手(右)側の外側の歯茎が下がり、歯の根元が少し見えている状態です。深刻な知覚過敏はありませんが、その部分を磨く時少しだけキーン!とする時があります。この下がった歯茎を戻す方法はありますか?…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師
- tarokocyanさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2016/05/04 19:21
- 回答1件
一番奥の歯(左右、上の歯)が虫歯になりセラミックの治療をしてもらっています。先週、左奥歯を削り、今日セラミックをつめ、右奥歯を削りました。左奥歯を削り仮の詰め物をしていた一週間の間、普通にしていれば痛くないけれど、左奥歯で食べ物を噛んだり、少し歯ブラシが当たっただけで痛くて、しみることはあると言われたので仕方ないことだと思っていました。でも、今日右奥歯の仮の詰め物をしてみて、食…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- にぼしーさん ( 岐阜県 /21歳 /女性 )
- 2016/04/09 03:29
- 回答1件
具体的な時期は忘れましたが数年前から、奥歯の奥の奥歯の奥の歯茎の下から歯が無理やり生えてきたみたいで歯茎の一部がめくれた状態で、歯が半分くらい出てきています。しかも左右両方そうなってます。そんな状態が数年続いているのですが昨日突然、左側の奥の歯茎が痛みだしました。軽くジンジンとしています。ご飯を食べるときは歯茎にご飯が当たって痛いです。なにもしてないときでもジンジンしています…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師
- 八木原さん ( 茨城県 /22歳 /女性 )
- 2015/11/24 23:56
- 回答1件
舌苔、口臭が気になり舌を磨きすぎてしまいました。舌磨きをすると口臭が落ち着くので、磨いていたのですが、白い色が気になり、どんどん強く磨くようになってしまい、ヒリヒリしたり、苦味を感じるようになってしまいました。今はヒリヒリしなくなったのですが、苦味が気になります。お茶を飲んでも水を飲んでも苦いです。 これは、治るのでしょうか。また、治す方法はあるのでしょうか。教えてください。よ…
- 回答者
- 原田 和彦
- 歯科医師
- ゆるたん、さん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2015/07/11 18:40
- 回答1件
昨日の夜から、急に前歯の歯茎がいたくなり上唇全体が腫れてしまい次の日救急歯医者にいきました。恥ずかしい話ながら、2年前に前歯を仮歯にしていらい歯医者にもずっと行っておらず、治療中にも関わらず放置のままでいたのもありバイ菌がはいり膿がたまって腫れてしまったのかなと思いました。先生には、今の段階では虫歯の数も多くて何が原因で腫れたのかはっきり診断できないから化膿止のクラビットっと…
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師
- あゆなさん ( 宮城県 /26歳 /女性 )
- 2015/05/30 17:46
- 回答1件
ひと月ほど前から食後にこめかみが筋肉痛のように痛み少し腫れてしまいます。親知らずが上下左右に一本ずつ生えていて下は両方横向きに生えてしまっているのですがそれとこのこめかみ痛は関係あるのでしょうか?抜歯したら症状はましになりますか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師
- konatsumomさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2015/02/20 12:40
- 回答1件
5年程前に審美歯科で、前歯6本をオールセラミックにしました。健康な歯でしたが、歯並びがガタガタで受け口でしたので、悩んでいました。その時、審美歯科に相談に行き、全て治せるとのことでお願いしました。ですが、最近、虫歯ができ歯医者さんに行きました。そしたら、オールセラミックの部分が合っていないから、歯周病を起こしグラグラしてると言われました。この言葉を聞いて、自分は健康な歯を削って…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師
- ありんこ1さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2014/09/01 07:18
- 回答1件
左上の奥から3番目の歯を、2週に1回・約半年かけて神経を抜き銀歯をかぶせました。歯茎も傷んでいて、歯ももろくなっているといわれての治療でした。その歯が指先や歯ブラシでたたくと響いて痛みます。銀歯をかぶせた際にかみ合わせが悪く、削って調整したりしました。その処置の際もとても痛みがあったのですが、様子を見ましょうということでお盆休みもあり今に至っています。でも、痛みがある旨を伝えたら…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- こまったヒロトさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2014/08/16 03:54
- 回答1件
ネットで色々調べましたが歯科の先生に見てもらわないとどうにもならない事が解りました。質問したい事はお正月中なので「早急に大学病院(予約制で明日から診療開始)でなんとか見てもらった方が良いのか、我慢して通っている歯科で診療開始の月曜日に見てもらうかです。」場所は左下奥で左奥の2年前くらいに抜歯した親知らずの所が腫れています。今は左下の親知らずを抜いたところの歯茎が大きく腫れて、左奥…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師
- 7色さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2014/01/03 13:16
- 回答1件
先日新聞で電動歯ブラシはむやみに押し付けるものではないという記事を見かけました。それは納得なのですが、歯に押し当てる時間はどれくらいがいいのでしょうか?あまり長いと良くない気もするのですが・・・
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- hyohyoさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
- 2013/11/21 06:31
- 回答1件
数ヵ月前からはえだした上の二本の親知らずですが、右側の親知らず自体ではなく周辺の歯茎に若干の痛みがあります。また、もともと口が小さく歯茎のギリギリのところに生えている感じで、よく頬の内側に口内炎ができますし、ケアもしにくい状況です。抜いてしまいたいと数ヵ月前、歯科医院に行きましたが授乳中であるということもあり様子を見ていました。しかし、歯茎の痛みとともに口が開きにくくなりまし…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- yuppiさん ( 岡山県 /22歳 /女性 )
- 2013/10/26 06:45
- 回答2件
社会人5年目です。前回歯医者に行ったのがいつか分かりません。毎年会社の歯科検診があるのですが、その際に要診断と出たことがないため、ずっと放置しています。現在特に不調は無いのですが、母に歯石除去に行ったら?と勧められました。歯ブラシでのケアしかしていないので、自力で取れない汚れが溜まっているのでは?とのことです。歯周病のリスクがあることは承知していますが、歯科検診で悪いところが見…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- 専門家プロファイルさん
- 2013/08/26 18:23
- 回答1件
こんにちは。今朝から急に下顎の右最奥部に痛みがでてきました。触ると周りよりやわらかくなっています。親に聞いてみたところ、「親知らずじゃないの?」と言われました。それで今親知らずについて調べてみたところ、『痛みがでるのは親知らずが萌出を開始する年齢で、おそらく18歳くらいから22歳前後』とでてきました。でも私はまだ14なので、親知らずじゃないのかな?って思いました。歯ぐきの病気なんで…
- 回答者
- 井川 征博
- 歯科医師
- くれそんさん ( 埼玉県 /14歳 /女性 )
- 2013/08/22 21:05
- 回答1件
抜歯・奥歯 下左 最奥 3つに割れていた 悪臭あり 茶色く変色、 神経と思われる糸のようなものも乾燥してました、・上、隣に欠損は有りません。経緯・一番力がかかる歯でした。 いつも歯を噛みしめている癖があり、就寝時の歯ぎしりもひどく ずっとプレッシャーがかかっていたと思います。・レントゲンにより2年ほど前から 神経が死んでいたことは確認していました。 この時医師から抜歯も選択肢とあ…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- IT球場さん ( 千葉県 /50歳 /男性 )
- 2013/03/30 15:42
- 回答1件
先週の土曜日、右奥歯の銀歯下が虫歯になっていると言われ、銀歯をとって削り仮の歯を入れています 二日前からクッキーなど少し固いものを食べると痛みます(激痛ではなく我慢できる痛みです)冷水や熱いものとかでは痛みはありません。もちろん歯ブラシやなにもしてない時は痛くありません。知覚過敏でしょうか?歯医者さんに何も言わず、銀歯にしても平気ですか?歯医者に言った方が良いですか?
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師
- あゆ!さん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2012/08/08 00:59
- 回答2件
こんにちは。私は18歳で歯槽膿漏を患い、半年に一度は定期検診とスケーリングをしてもらっています。 1. ジスロマックというお薬と歯磨きで、今は炎症はだいたいおさまっています。しかし、最近生え揃った親知らずのところの歯茎がどうしても歯ブラシが届かず、炎症がおさまりません。何か良い方法はあるでしょうか? 2. 歯槽膿漏と診断されたときには既に中度の歯周病だったので、いくら頑張って歯磨き…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師
- 3子とギターさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2012/02/06 22:31
- 回答3件
数年前に左上の小臼歯の歯根治療をしてレジンで埋めてある状態です。今回この歯が虫歯になったことでクラウン治療を薦められています。前歯ではないのですがやはり見た目のため自費でセラミック(12万円程度)かプラスチック(8〜9万円)のクラウンを勧めらています。ただ、歯ぎしりがあるらしく、クラウン治療の後にはクラウンを守るためマウスピースを作って就寝時はマウスピースをつける必要があると…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師
- keita0000さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2011/12/23 10:19
- 回答4件
こんばんは!1年くらいに前に左の奥歯に虫歯が出来たので歯医者さんで治療してもらいました!歯が割れたりしていたので銀歯みたいなかぶせものをしました。しかし、昨日からその治療した銀歯と歯茎がめっちゃ痛いんです(><)ノあと、私は今高校2年生なんですが中学生になってから寝る時間が深夜2時や3時とか遅いんです。口臭?が酷いときがあるのでめっちゃ悩んでます(*T_T*)私的には舌苔が原因だと思う…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師
- かきくけこさん ( 北海道 /17歳 /女性 )
- 2011/12/11 19:28
- 回答3件
初めて質問させて頂きます。左右の下顎に水平埋伏智歯がありまして、右側の智歯が少し萌出しており、今抜こうかどうか悩んでおります。因みにもう蝕はありませんし、他の歯もう蝕も今まで一度もありません。また、上顎の智歯は正しい方向に生えてきているのですが、左右とも歯肉に覆われた状態です。そこで、質問なのですが対の歯となる上顎の智歯も抜くべきか、それとも将来的に抜くことになるのでしょうか…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師
- samurai007さん ( 三重県 /26歳 /男性 )
- 2011/12/10 11:12
- 回答3件
現在の賃貸マンションに引越しをして2ヶ月ほどになります。1.風呂の排水溝の流れが悪い・異臭がするこれは引っ越してすぐ気付いたのですが、水が流れず溢れてくるので大家さんに相談して清掃に入ってもらったところ、なんと排水溝に歯ブラシやらゴミやら大量の異物が詰まっていたとのこと。明らかに前にお住まいになっていた方のものです。これはすぐ清掃してもらいましたが…さらに、排水溝のステンレスの…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- マロンくんさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2011/11/12 13:07
- 回答1件
よろしくお願いします。今から3年前になりますが、右下の親不知を抜歯しました。親不知は4本生えていて、残りは上の2本と左下の1本の計3本です。歯科医院でレントゲンを撮ってもらったところ上の2本はまっすぐ生えているようでしたが、左下の1本は横に向かって生えています。先生と相談し、順番に抜いていきましょうということになり、まずは右下の親知らずを抜いてもらったのですが、なかなか抜けず…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- jin-jinさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2011/09/10 12:01
- 回答2件
歯科医院で歯槽膿漏の治療をしています。歯ブラシ指導や歯茎を切開して中の歯垢も取り除いて、自分なりに頑張っています。神経の残っている歯は前の下の6本のみです。ここもポケットに入れるように磨いてきました。最後に残った自分の歯という事もあり、柔らかめの歯ブラシで全体を磨いてから、ポケットに入りやすい歯ブラシ(普通の硬さ)で1本1本磨いてきました。治療も半年になると慣れで、力を入れて…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師
- pianohikuさん ( 北海道 /56歳 /女性 )
- 2011/06/22 11:40
- 回答1件
これまでにも何度かあったのですが、歯磨きをしたり冷たいもの・温かいものを食べたりすると歯の表面が痛みます。何本か痛い歯があるのですが(今は上部左右の犬歯?と左の犬歯より奥の2,3本。いつも上の歯が痛いです。)、それぞれの歯の全体では無く本当に一部分だけでそこに歯ブラシが当たると痛みます。普段よりゴシゴシと大きな動きで強めに磨くと不思議と痛みが少ないです。たまたまかもしれませんが、果…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師
- kikorinxxさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
- 2011/06/06 21:40
- 回答3件
5ヶ月の雑種(中型犬)を飼っています。最近歯磨きを始めましたが、激しく嫌がられます。やはり、歯磨きはしたほうがいいんですよね?おもちゃやガムなどでは不十分ですか?どうすれば嫌がられずに歯磨きできるようになるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 前野 昭二
- トリマー
- All About ProFileさん
- 2010/07/15 15:16
- 回答1件
歯槽膿漏の治療中です。歯科医院を転院して全く違う治療をしています。前の歯科医院では歯石取りは見えるところだけ、これを4年ほど続けました。歯茎が腫れている状態が常となり、また保険診療外の為数万円の支払いうをしてきました。思い切って転院しました。歯石はポケットの中まで麻酔をかけて取ってもらいました。歯ブラシ指導もしてもらい、歯茎が落ちてくる(歯が長くなる)との説明を受けました。こ…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師
- pianohikuさん ( 北海道 /55歳 /女性 )
- 2010/11/29 20:49
- 回答1件
歯槽膿漏で治療を受けています。歯石が歯茎の根元にびっしり付いていて歯茎が腫れていました。痛いくらい歯石を取りました。ハブラシ指導を受け、歯間ブラシのサイズも合わせました。毎日頑張ってプラーク取りをしています。歯茎の腫れも治まって、濃も少なくなってきています。しかしここ数日歯ブラシと歯間ブラシの回数が多いのか、傷がついたようです。歯ブラシや歯間ブラシを使うと痛いです。このまま痛…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師
- pianohikuさん ( 北海道 /55歳 /女性 )
- 2010/10/31 09:55
- 回答2件
39歳主婦です。最近、下の前歯の真ん中がはっきりとぐらぐらするようになりました。自分では歯茎がはれている感じも,強く咬んでいるかんじもしません。どうしてでしょうか?大きい病院にいったほうがいいですか?
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師
- mugenenさん ( 埼玉県 /69歳 /女性 )
- 2010/10/29 00:13
- 回答4件
ご質問お願い致します。昨年、体が疲れている時に歯茎が腫れてしまい、今は治まっているのですがそれ以来歯茎からヌルヌルした液体が3箇所ほど出ています。気にならない時もあれば、大量に出る事もあります。これは何なのでしょうか?歯垢にしては量が多いです。ここ数日、味がイヤな感じなので、歯磨きを熱心にしています。すると、ネバネバの量が増えています(特に歯磨き後)定期的に歯石取りの時に、特…
- 回答者
- 石井 さとこ
- 歯科医師
- pianohikuさん ( 北海道 /55歳 /女性 )
- 2010/10/11 10:41
- 回答3件
小学生の頃はいやいやながらも治療できていたのですが大人になり、極度に怖さが増し今では激痛で耐えられない時しか歯医者に行く事ができない状態です。神経に直接麻酔の注射をした時の痛みや、虫歯の治療に伴う痛みがどうしても忘れられません。キュイーンの音を聞くだけで恐怖です。今の歯の状態ですが虫歯が多く、左側で食事をすると激痛が走るため右だけしか使ってませんが右側も奥歯の一部が欠けていて…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師
- 6mamanさん ( 滋賀県 /29歳 /女性 )
- 2010/09/14 02:23
- 回答6件
一番奥の歯、大人の歯で最初から生えてくるやつが、朝みたら歯茎によってうまっていました。歯茎が歯をうめていました。口をあけたら痛いです。朝おきたらきづきました、どうすればよろしいでしょうか?早くしないと大人の歯が歯茎のなかにうまってしまいます
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師
- yosakura48832さん ( 愛知県 /13歳 /男性 )
- 2010/09/09 20:17
- 回答5件
矯正中なのですが、ちょうどワイヤーで陰になっている部分の1番と2番の間の2番の側面に1mmくらいの茶色い穴(穴の周りは白その外側がうっすらグレー)が虫歯が出来てしまいました(裏側も確認しましたが裏側はなにもなっていませんでした)矯正中なので1番と2番に隙間が出来てから治療するようなのですが治療するのはあと2ヶ月くらい先になると思います。これ以上虫歯を進行させないように自宅で出来事があり…
- 回答者
- 高 大松
- 歯科医師
- ままぷさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2010/08/27 18:09
- 回答5件
4歳の娘のことなんですが、下の前歯がグラグラしているので、生え変わりにしては、早過ぎると思い、小児歯科を受診しました。レントゲンを撮ってもらうと、先生に「下の顎の骨が下がっています。もしかしたら、若年性歯周病で骨が溶けていっているのかも、しれません。様子を見て下さい。」と言われました。4歳なのですが、そんなにすぐに歯周病で骨が溶けはじめることってあるのでしょうか?グラグラしてい…
- 回答者
- 渡邉 征男
- 歯科医師
- りのきちさん ( 香川県 /36歳 /女性 )
- 2010/07/18 10:26
- 回答3件
こんにちは。私は右側の上下に親知らずがあるのですが、上の歯は生えてきて虫歯になって痛みが出てきたので近所の歯医者さんに行ったところ、歯が小さく虫歯もあるので必要ない歯だから次回抜きましょうと言われその日は歯槽膿漏の手前の状態だからということで、歯石を取って口の中が血だらけで帰ってきましたがそれからなんか歯が浮いているような感じと歯がしみるという状態が1週間ずっと続いているので気…
- 回答者
- 桂山 龍彦
- 歯科医師
- HACHIKOさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2010/06/05 22:48
- 回答5件
最近、冷たいものやガムなどを食べると、歯茎がしみるように痛みだします。しみるだけなら知覚過敏かと思うのですが、痛みも伴うため虫歯も疑っています。知覚過敏は治るものですか?虫歯との違い、改善ポイントなど教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 大谷 珠美
- 歯科医師
- All About ProFileさん
- 2006/12/29 17:30
- 回答3件
がん治療前、治療中の口腔ケア、具体的にどのようなことをされるのか教えて下さい。また、口内炎予防や治療のためにどのようなケアが良いでしょうか?
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師
- tyautyauさん ( 山口県 /24歳 /女性 )
- 2010/01/31 11:53
- 回答2件
今、巷では歯を抜かないで歯列矯正ができる透明なマウスピースというのがあると耳にしています。歯列矯正というのは、歯を抜いたり、顎を拡げたりして、空いたスペースを利用して、歯列を矯正するというものだと認識していたので、抜かないで、マウスピースだけで歯列矯正をするなんて、少し疑心暗鬼になります。マウスピースの歯列矯正はスペースがないので、大規模な歯列矯正ができないと聞いておりますが…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- テルキさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
- 2009/12/26 16:16
- 回答3件
現在、1才9ヶ月の娘を持つ母親です。1才を過ぎた頃に前歯に虫歯を見つけ、すぐに歯医者さんで進行止めのお薬を塗ってもらいました。その後の1歳半検診でのカリオスタット検査では、予想以上のプラス3の結果。プラス3というのは珍しく、その時の検診でも娘を含め2人しかいなかったとの事で、かなりのショックを受けました。私自身、少し生真面目なところがあり1人目の子供というのもあって、けっこう…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- ムーニーさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2009/11/18 17:09
- 回答3件
以前から、冷たいものを食べたときに若干、歯が沁みるなーと思っていたのですが、最近その感じが強くなってきた気がします。一番沁みるのは、歯を磨いているときです。知覚過敏用の歯磨き粉を使っているのですが、歯ブラシが当たると沁みるのです。かかりつけの歯医者さんに相談したら、歯軋りが原因ではないかとのこと。そう言われて気が付いたのですが、確かに奥歯をギュッと噛むクセがあり、今は意識して…
- 回答者
- 藤田 博紀
- 歯科医師
- 猫の鈴さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/09/20 21:11
- 回答3件
97件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。