回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「欠陥住宅」を含むQ&A
42件が該当しました
42件中 1~42件目
- 1
はじめまして、木造耐火構造の3階建を建築中なのですが構造材はすべて集成材を使っています。土台と大梁はレゾルシノール系(JASの使用環境A)で柱や小梁はイソシアネート系(JASの使用環境B)で構造合板はJASの特種です。屋上があるので屋根というのは階段室の塔屋部分だけでして金属防水のスカイプロムナードで施工しました。集成材のレゾルシノール系についての耐久性はある程度安心しているのですがイソシア…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- お庭でBBQさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2017/12/04 10:07
- 回答1件
3月に建築条件付土地の木造三階建て物件を契約しました。セミオーダーしきで図面を多少変えられるとのことで8月2日に確認申請が下りました。初めからお金がないから早くして欲しい早くして欲しいと言っていました。地盤調査は始まっているだろうなくらいに考えていたら一向に着工しませんでした。建物の契約には7月着工5ヶ月後完了とあります。やっと地盤改良が始まったのが9月です。やっと始まったと思った…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

-
ゆがいっぱいさん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2016/11/16 23:18
- 回答1件
関西で新築建設中の者です。現在外壁が完成し、内装仕上げ中で、内覧会後に引き渡しの予定ですが外壁の仕様が契約時の設計(仕様)と違うことが判明しました。町の工務店に設計契約をお願いし、工事もそこでお願いしました。建築請負契約した際の設計図(双方押印済)の外壁下地の仕様はラスモル||ノンクラック通気工法(フジカワ通気ラス、ラスモル||(フジカワ)、アリスグラスファイバーネット(フジカワ…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- juusoさん ( 兵庫県 /45歳 /男性 )
- 2015/06/03 18:16
- 回答2件
初めて投稿させていただきます。今年の5月に家を新築しました。住み始めて早半年が過ぎましたが、風が強い日に限り(風向きによる)二階の室内の壁から振動音がします。音はブーブーという振動音で、壁を触ると振動が伝わります。はじめは住宅メーカー(地元の工務店で、小さな規模です)の営業の方に相談し、現象を確認して音も聞いてもらいましたが原因不明との見解でした。アンテナのワイヤーやアンテナ自体…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- harataさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2012/12/17 00:19
- 回答1件
初めまして、ご意見の方よろしくお願いします。築3年3か月の木造2階建ての家なのですが、早くも2階の壁と天井にひび割れがあります。すべての部屋の腰高窓は亀裂あり(5か所)、部屋のドアも内外にあります。屋根裏部屋にもあります。施工したハウスメーカーに状況の確認をしてもらいましたが、地震などの揺れでボードの継ぎ目がにひびが入っているとの説明を受けました。壁紙の保障期間は2年なので有…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- 由優さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2014/11/12 10:00
- 回答5件
昨年8月にローンを使って20坪の土地に建てた3階建のマイホームですが、3階が一日中揺れます。2階は時々揺れます。最初は地震の多い地域だと思っていたのですが、跡でそれが家の揺れだと気づきました。別に強い風が吹いているわけでも、目の前の道路を車が通るわけでも無いのに軽い地震の様に揺れ、原因が分からなかったのですが、どうやら家から20メートル位離れた大きな道路を通る車の揺れに関係がありそう…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- まりまりんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2008/03/18 12:14
- 回答2件
木造3階建てで、1階がビルトインになっている家を建売で購入し、3週間前に入居しましたが、家族が3階から2階へ降りる時に3階の部屋が揺れるのが気になります。実家も木造住宅でしたが、階段を降りたからといって揺れるということはなかったので、すごく心配です。耐震診断などを受けた方が良いでしょうか?
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ゆきりんごさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2012/09/09 01:43
- 回答2件
新築で建売を購入してから丸四年経ちましたが入居後1週間で初めての雨から雨漏りが始まりました。一階の窓サッシからぽたぽたと。その上の窓サッシ(二階)下の外壁(モルタル)を一部分はがし、防水シートからやり直し何回もコーキングなどしてから直りました。それからというもの、リビングのサッシから&らせん階段を囲むように六角形の壁になってるのですがそこにある縦長の窓サッシ(計5窓あり)から3…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- チェルタローさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2013/03/05 22:39
- 回答3件
雑誌で作品が気に入った建築家(40代はじめ)に、家に必要なものをすべて含む予算として、坪単価100万円建物30坪(家具は含まず)、設計費別途15パーセントの条件で新築を依頼しました。しかし、見積もり調整の段階で不信感がつのり、契約を解除を視野に入れるようになりました。経緯1)合意した基本設計:工務店4社に見積もり→全社予算の倍~3割増予算オーバー理由:材料が高い、デザインが複雑で施工期間が長…
- 回答者
- 杉田 征陽
- 建築家

- newhouseさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2012/11/22 12:16
- 回答5件
建売住宅の家を購入しますまだ本契約していないのですが気になることが・・・まず2F窓(押し開き)の外に電線があります窓を開けるとぶつかります我が家(まだ違うけど便宜上)への100V引き込みですこれってもう少し離して貰ったり出来るのでしょうか?簡単に手が届くんですよねぇちなみに網戸が開きにくい箇所が1箇所あって天井裏納戸から屋根裏に出る点検口(壁面についてる)が途中までしか開かな…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- 神奈川在住さん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2012/06/01 00:03
- 回答1件
設計士さんを入れて戸建リフォームを進めています。設計が終わり施工業者を決めようと、3社に見積もりを依頼しました。A社、B社は地元の工務店(事前に資料と面会で感じの良かったところ)。C社は設計士さん紹介の工務店です。出た見積もりはA社が一番安く、次いでC社、B社の順でした。A社とC社の差は300万、C社とB社の差は250万です。私は一番安いA社にしたいのですが、設計士さんは「A社は対応が頼りない…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- umaumaさん ( 大阪府 /54歳 /女性 )
- 2009/06/14 18:45
- 回答5件
初めて質問させていただきます。去年より、地元工務店にて注文住宅を建てており、もう完成引き渡し間近です。先日、引き渡し前のキッチンなどの取り扱い説明に行ったところ、尋常じゃないほど、床が冷たかったです。工務店の方には「人が住んでないから熱源がないし、シャッターも閉まってる。 ましてLow-Eガラスだから余計に冷たいんだよ。」と言われました。住んでいれば温まるものなのかとも思いましたが…
- 回答者
- 柏倉 智弘
- 工務店

- ginoさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
- 2012/03/02 17:37
- 回答1件
新築建売りを購入予定です。先日内覧したところ、床下点検口から 床下をみたところ、何もないはずのところに一面、茶色の土がうっすらありました。専門の方に見て頂いた所、欠陥であって原因は床下のコンクリート 亀裂か基礎立ち上げの隙間の問題との事でした。詳しくは施行会社に究明して頂かないとわからないとの事でした。そこで質問です。この欠陥の原因は上記のような問題でしょうか?その場合どのよう…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- SKYSKYSKYさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/12/07 00:13
- 回答1件
現在夫婦と3人の幼児がいます。4年弱前に建てた、10坪程度の離れについていろいろおかしいなと感じるところがあるので教えてください。平屋建て 切妻 瓦葺 モルタル外壁 です。専門用語が分からないのでご容赦ください。1:屋根を支えている木と梁の間に隙間が広がっている。施工店は木が乾燥しているだけだから問題ないとのこと。2:屋根裏にスズメバチの巣ができ困った。屋根裏から妻部分を見る…
- 回答者
- 藤原 誠
- リフォームコーディネーター

- ビリオンさん ( 岡山県 /30歳 /男性 )
- 2010/07/14 20:19
- 回答5件
先日はたくさんの専門家の回答ありがとうございました。とりあえずは賃貸でと落ち着いたところ、気に入った物件が出ました。このような物件でも賃貸の方が良いでしょうか?駅から5分、2千万、南向き、角部屋、90平米、90世帯、学校近い、公園目の前ただし、築15年、リフォームが必要。今は賃貸アパート家賃9万円私は35才、夫37才、年収600万、子供なし。貯蓄1800万のうち1500万位は…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/06 09:18
- 回答6件
家を建てて7年ぐらいになりますが、できた当時から2階ホールの床が他の部屋より冷たく、住宅メーカーに対応してもらっていますが(3回ぐらい)多少隙間に断熱材を入れての修理であまり変化がありません。今年の7月にも天井をはぐって、対策を考えると言っていましたが、3回とも天井をはぐってやっているので、同じ事の繰り返しのような気がします。(以前の時点でわかるのでは?)専門的知識がないので、…
- 回答者
- 弘中 純一
- 建築プロデューサー

- skipさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
- 2010/07/04 08:26
- 回答4件
はじめまして。よろしくお願いします。私は35才、夫37才、年収600万、子供はいません。これからできれば2人は欲しいと思っています。今は家賃9万円のアパートに3年住んでいます。私はそろそろ購入したいと思っているのですが、夫は定年後又は実家が空いたら実家を改築して住むのでそれまでの約25年賃貸でいいというのですが。同居はないのでそれより早くなることはありません。このまま賃貸であ…
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/03 15:17
- 回答5件
こんにちは。現在マイホームの購入を検討し始めたところなのですが、まず最初に何をすればいいのでしょうか?マイホームについては以前本を購入したので住宅ローンのことなど勉強しました。最初に銀行からいくら借りられるかを調べるべきですか?それともファイナンシャルプランナーの方に月々の返済可能額を相談してから借入額を調べたほうがいいのでしょうか?
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士

- chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/06/21 11:07
- 回答11件
現在、実家のキッチンのリフォームを検討しています。実家は60代と70代の父母の2人住まいで、私をふくめて子は遠方に住んでおります。キッチンリフォームに関しては現在の実家を建てていただいた地元の工務店さんより「展示品のシステムキッチンが安く提供できる」との話をいただいているよう(現在、メーカーやどのような様式かは未定)なのですが、実家を建てていただいた際に、古いエアコンや、必要…
- 回答者
- 小浜 貴士
- 建築家

- hanglooseさん ( 沖縄県 /36歳 /女性 )
- 2009/06/18 02:13
- 回答3件
マイホーム計画中です。 農振地域 調整区域なため 着工できるのは1年以上先の話ですが、先日 主人の父が造成の見積りのことなど親戚の大工に相談に行きました。 「大工に相談に行くと建築も頼まないと角が立つ」「若いお前らだから 好きな業者でたてたらいい」と言ってくれ義父もギリギリ行かなかったのですが、ついに行ってしまったようです。 すると、案の定「やらせてほしい」と言われ、義父も遠…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- えりいなさん
- 2009/08/05 10:05
- 回答4件
保険や法律に関することをお教え下さい。新築の分譲マンションを平成18年3月に購入し住んでいます。・18、19年の冬は特に異常なし。・20年の冬は窓や玄関ドアの結露がひどい。・21年2月頃から?玄関ドア下のタイルの目地から石灰を含んだ水が染み出る。?トイレのドア(木)が湿気で膨張しドア枠にあたって閉めづらい。?キッチンの配管の後ろの壁にカビが発生。(?のみ見ていただいたのは4月)マンションのメ...
- 回答者
- 笹島 隆博
- 医療経営コンサルタント

- juntaさん ( 山梨県 /43歳 /女性 )
- 2009/04/30 09:08
- 回答2件
築11年、屋根や外壁の色が褪せてきましたし、室内の改装も合わせリフォームを検討しております。業者さんと見積もりしていますが、分らないことが多く出てきたので契約前にしっかり検討したく。アドバイスを宜しくお願い致します。1)屋根は現状ノンアスベストスレートです。塗装はコスト的に低いのは理解していますが今後の再塗装や傷みを考えるとガルバリウム鋼板を上から乗せるのが良いと提案されてい…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ぶーさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2009/04/26 16:40
- 回答3件
一昨日、埼玉県の新築マンション(一流メーカーだと思います)内覧会に行きました。いくつか、改善して欲しいところは、ありましたが、一番ひどく感じたのが床のへこみ、歩く箇所によって床がへこみます。部屋により異なりましたが、リビング以外全ての部屋、廊下で歩く場所により素人の私でもわかる、明らかな凹みがありました。その時の担当の人はスリッパを履いてたので分かりませんでしたなどと、言い…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 大丈夫????さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2009/02/12 00:07
- 回答1件
おはようございます。欠陥住宅(現マンション)とかの調査ってどうすれば出来るのでしょうか?マンションでは考えられないこんな現象が起きています。1.上の住人の足音が聞こえてしまう。2.空気ダクト?を伝わって台所の換気扇の枠が地震のように揺れることがあります。3.襖を閉めること(歪んでいるため?)が出来ない。
- 回答者
- 堰口 新一
- 経営コンサルタント

- zwaikaniさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2008/08/26 07:00
- 回答1件
ご相談させて頂きたくよろしくお願い致します。 春を過ぎた頃から、室内でアリを見かけるようになり、気にはしていたのですが、特に原因を探したりしておりませんでした。 ところが、ここ数日で多数のハネアリが室内を飛び始めたので原因を探し始めましたところ、ベランダ出入り口の下側の壁付近から、アリが出てくる様子がありました。巾木をはがしてみたところ、床と壁との間に1cm強の隙間が開いてい…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ほのゆいさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2008/07/04 15:37
- 回答2件
私のように多少でも色々と気にしている人間が深沢様の回答事例を読ませてもらいますと、塗装はだめ、樹脂はだめ、アルミ一番これしかないみたいな内容にしか取れません(別に業界の回し者とかではないですよ)。環境問題、CO2、資源問題、全てにおいてアルミという素材は残念ながら逆行した素材ですよね。いい素材ではありますが。製造にどれほどの電力が必要かは、もちろんご存知だと思います。しかもサイデ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- 自動車工学です。さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2008/06/19 18:34
- 回答1件
1FにはLDK、4.5畳の和室、押入れ、洗面、お風呂、トイレ2Fには子供部屋2つ、主寝室、ウォークインクローゼット、トイレが欲しいと思っています。中庭があったほうが広く見えるからという主人の希望でコの字またはL字のプランを考えています。でも、これくらいの大きさだと四角く立てたほうが効率がよくなりますか?敷地的には余裕はあるのですがどうしても無駄なスペースが出来てしまうような気…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- ゆたささん ( 岐阜県 /33歳 /女性 )
- 2008/05/30 14:41
- 回答7件
築26年の中古一戸建てを購入しようか迷っています。2年前に内装のリフォームをしているので、水周り(バス、洗面所、キッチン)は清潔だし、壁紙も新しいです。外観もおしゃれで築26年とは思えない漢字です。駅からも10分で、私も夫も理想に近いので、非常に気に入っているのですが、実際に購入となると、新築ではないので、見えない部分が心配です。配管の老朽化やシロアリなどはどのようにチェックすればい…
- 回答者
- 大川 克彦
- 不動産コンサルタント

- ゆっひんさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2008/05/13 15:38
- 回答1件
南向き、築12年、木造軸組2階建て住宅です。子供が家を出て部屋が空いてしまうので、両親が次のようなリフォームを考えています。・リビング(15畳)の拡張 隣室の洋室(8畳)を併合することで、マッサージチェアを置く場所など、単純に空間を広くしたい。洋室には特に何もありませんが、軸柱のようなものが見られます。・天井を吹き抜けに ちょうど1階の真上に当たる2階部分にも、空間は1階より…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- piyo-ruさん ( 神奈川県 /18歳 /女性 )
- 2008/04/15 09:56
- 回答2件
8ヶ月ほど売れていない建売住宅について、割引価格での提案を受けました。1割引になるというので前向きに検討しているのですが、売れ残っている物件を検討する際に気をつけるポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/20 17:55
- 回答2件
郊外に戸建て住宅を購入予定です。昨今、欠陥住宅が問題化されていますが、家を建てるにあたり、欠陥住宅を見抜くポイント、また事前に防ぐポイントなどを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/10/25 18:40
- 回答1件
木造 築数十年のボロボロの家を借りて リフォームしようかと思っているのですが、できるだけお金をかけずに、内装はアジアンテイストな感じにしたいという要望を受けています。2階建てで1階が3部屋、2階が2部屋で、壁も床(畳)も 裏になんか住んでる?みたいなボロボロの家なんですが、シロアリにやられてないか?とか基礎部分で柱が腐ってないか?とか 気になるのですが、大家さんにそのへんを確…
- 回答者
- 山本 武司
- リフォームコーディネーター

- けんぼうさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
- 2007/09/16 01:24
- 回答4件
30代夫婦+2歳の子供一人います。3年後くらいをメドに住宅を購入したいと思っています。 できれば、注文住宅を希望しています。漠然と南欧風の家にしたいといった理想のおうち像はありますが、それ以外、住む場所の選定、また依頼先がハウスメーカーなのか建築家なのか、何一つ具体的には決まっていません。 (どのようにして決めたらいいのか、わからないというのが実際のところですが。)実際の家づ…
- 回答者
- 酒井 正人
- 建築家

- リッシュさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2007/07/17 22:39
- 回答14件
2004年11月に新築で一戸建てを購入致しました。全ての手続きが済み、住み初めてしばらくして、外壁のある部分から異音が聞こえる事に気付きました。どうも強い風が吹くと音が鳴っているようです。家の中からだと、クローゼットの中から聞こえるんですが、外と内の壁の間で何かがビリビリと振動しています。具体的に表現すると、ビニール袋に扇風機で風を当てると、ビリビリいうような音です。我が家は壁の間…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- みのさん
- 2006/08/10 01:04
- 回答3件
今度、自分たちの新築物件の引き渡しがあるのですが、その際に建築診断士さんに同行してもらおうと考えています。でも同行チェックサービスには結構な金額がかかるようで…。今回お願いした建築家の方を信頼してない訳ではないのですが、実際にはどういうことが行われるのですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答2件
欠陥住宅など何年も前から問題になり報道されています。また最近は、リフォームに関する詐欺事件も多いようです。このように、建築業界で手抜き工事や詐欺行為がなくならないのは、どうしてでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答2件
42件中 1~42件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。