回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「未払い」を含むQ&A
227件が該当しました
227件中 1~50件目
現在会社員で休職を考えており、傷病手当を受給したいと思っています。会社員と同時並行で副業をやっておりまして、副業を休職中に辞めることはできないので、法人をたてて休職中の副業の報酬を法人に振り込んでもらおうと考えております。これらの報酬を休職期間後に株主配当や役員報酬として受け取る分には、傷病手当期間の収入にはならないため問題ないのでしょうか?それとも会社を立てなくても確定申告…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
lily_0305さん
( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2024/10/07 21:51
- 回答1件
よろしくお願い致します。新築費用3700万円を3行(うちひとつはフラット35)に仮審査を申し込んでみる事になりました。夫(39)飲食店自営3店、うち1店からは毎月固定給料が支給されていて年収400万。妻(39)年収110万。合算収入で510万です。子供は小学生が2人です。借り入れは無く、コロナ禍による事業融資が200万で一年間返済しています。(完済は1年後)。結果は否決でした。HMの担当さんからは...
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
inさん
( 北海道 /39歳 /男性 )
- 2022/02/13 15:18
- 回答1件
こちらがweb制作費のローン払いを延滞した為、違約しているとの事で高額プランに加入しろと要求されています。弁護士を通じて書類が届きましたが、それに応える必要はあるのでしょうか?
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
いっしーどさん
( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2021/10/01 15:29
- 回答1件
4月から大学生になる甥が1月からずっと物件を探し回り、ようやく見つけた気に入った物件の入居審査に先日落ちてしまいました。家賃支払いに関する収入面も問題はなく、契約者や保証人も日本在住の親族にしました。不動産側も収入面も問題はなく、契約者も日本に税金を収めているため審査に落ちることはあまりないだろうと伝えられたんですが…。落ちた理由は、親が外国人で日本ではなく海外で働いているからか…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- haruk@さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2020/04/03 23:55
- 回答1件
随分前に解約したのに今更支払えと支払わないと法的措置取ると脅
CDコレクションを毎月支払い集めていましたが、無駄使いに気が付き随分前にやめました。届いた分だけはしはらいきりました。なのに今頃になり、商品も届いていなく、振込用紙もきていないのに、支払わないと法的措置取ると脅してきました。商品届いていないのになぜ支払わなくてはいけないのでしょうか?法的措置取ると脅してきたけど、商品届かないのに、支払えと支払わないと法的措置取ると脅してきたこと…
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
みーさん
( /45歳 /女性 )
- 2019/01/21 22:03
- 回答1件
このような場で相談お許し下さい。お恥ずかしい話、長年体調を崩し年金が未払いの状態でした。親が自営業をしているため免除等が受けられず、中々払えず40万程の滞納に。最終通告書がきてしまい、なんとか 親戚に頼み貸して頂くことになりました。 年金事務所に電話させて頂き、払うとお伝えしたのですが、直前で30万の支援しかできないとのこと。そのまま慌てて支払ったのですがその後体調を崩し、年末年始…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

-
かなこまさん
( 岡山県 /33歳 /女性 )
- 2019/01/19 19:34
- 回答1件
5年前に離婚し、今、小学一年と二年生の子供二人を育てているシングルマザーです。離婚後に養育費請求の調停をし月4万(一人2万)の養育費を支払いしてもらってます。公正証書も作成し一回も未払いはありません。先日、元旦那から連絡あり再婚して子供が産まれるので養育費を減らしたいと言われました。相場で調べると半分になると言い張ってます。養育費を決めた時点で本当は一人3万もらえるとこを2万で了承…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
20180403さん
( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2018/04/07 20:38
- 回答1件
お世話になります。今、IT関係の仕事に就いています。先月末分の給与が私は10万、他社員はそのさらに半額でした。本来、18万の月給です。将来性に不安を感じております。アドバイスください。
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
長浜美保さん
( 福井県 /24歳 /女性 )
- 2017/07/16 01:30
- 回答1件
会社は、午後5時から時間外となります。始まりの1時間は、午後6時を過ぎないと、時間外として扱われない決まりです(6時以降は、30分毎で2時間毎に15分の休憩)私の部署は、申請しないと時間外となりません残業申請しても、定時内で作業してくださいと言われ、5時50分くらいにまで作業して帰宅するようにしています毎日0.75時間作業していますので、1ヶ月22日の労働日数とした時に、16.5時…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- 聡さん ( 宮崎県 /50歳 /男性 )
- 2016/10/21 19:37
- 回答1件
結婚時に自動車を購入しました。ローンの名義と使用者の名義は私になります。ただ、元夫より離婚後はローンの金額を私の通帳に送金され支払っていました。現在車を使用してるのは元夫です。今月でローンが終わったのですが、送金の間違いで1ヶ月多く振り込まれました。ただ養育費の未払いがあるので返すべきか悩んでいます。返さなければならないですか?
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
セレナスイフトさん
( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2016/09/06 22:38
- 回答1件
はじめまして。義兄の個人年金保険解約を考えており、これは得策なのか知りたく質問させていただきます。私には今年60歳になる義兄がいます。義兄は3年前より難病にかかっており、現在は無職です。難病で仕事は困難ですが、車の運転や短時間の買い物、家の中を歩くことはできるので、田舎で義父母の面倒をみてもらっています。その義兄についてですが、最近国民年金が長期間未納であることがわかりました。…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- natsu2206さん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2016/07/28 17:49
- 回答2件
先日、父が突然急死し、父は母や私からも借金をしており、負債が多く相続放棄をしようかと思いました。しかし何点か相続放棄するには難しい事が発覚したため、相談させて頂きました。○父名義で加入しろと言われた母自身の保険ですが、これを名義変更(口座変更)すると相続したと言われてしまうのでしょうか?○父名義ですが、母がずっと支払いをしていました。生前、父が母に名義変更の委任状をコピーですが渡…
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

- はいちゅさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2015/12/08 10:42
- 回答1件
平成20年12月約10ヶ月の調停の末、離婚が成立しました。調停では、二人の子供の養育費と慰謝料の取り決めを行いました。借金が原因での離婚でしたので、慰謝料は約10年間での、分割払いとなりました。しかし、再三の未払いがあり履行勧告を4回、去年7月と今年3月には、強制執行により、給料の差し押さえも行いました。しかし、また未払い状態は続き、今月再度履行勧告をお願いしましたところ、相手方から連…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
あやこさんさん
( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2015/08/21 09:34
- 回答1件
初めまして。どの専門家の方に相談したらいいのか分からないのですが、叔母の言い分に困ってます。最近父が他界しました。相続人が母も既に他界の為、子である兄2人と私の3人で遺産分割協議を行う事になり協議書も作成し、家を売ったりその他手続き等も終わって財産を分けた所でした。突然私に連絡してきた叔母(父の妹)が「家売ったなら祖父の遺産分を祖母にあげてほしい、もらう権利がある」と言ってきまし…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
cokeshiさん
( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2015/07/21 11:40
- 回答1件
お世話になります。12年前、妊娠中に元主人の浮気で出産後に公正証書を作成し離婚しました。慰謝料と養育費は離婚してからの一年はきちんと支払われましたが2年目は一度も支払われず3年目から勝手に3万円減額されて支払われるようになりました。2年目の不払いに関しては多分仕事を辞めたのではないかと思われたのでメール等で請求はしましたが支払われず3年目の減額もなんの相談もなしだったため養育費を満額…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

- apple seedさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2015/01/18 18:46
- 回答1件
主人はバツ1で、前妻が11才の子を育てています。当時養育費を7万支払っていましたが、月に2回あった面会も、連絡の行き違いにより逢えなくなってしまい、生活も主人が独立したため収入も安定しなくなったりで、何の申し出もせず5万円に下げて支払ったら裁判所より通達が来たのですが、私も気になっていましたが、知識も未熟で目の前の子育てにいっぱいだった為、何の処置もせずにきました。 そのまま…
- 回答者
- 糸瀬 彩湖
- 行政書士

- sungirlさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2014/11/25 14:50
- 回答1件
住宅ローン審査についての質問です。現在年収1300万円、30年(または35年)5500万円のローンを組みたいと思っています。ただ、信用情報に事故履歴があります。スマホの利用料金を払込伝票で支払っていたのですが、引越し後1年たち、伝票が新住所に転送されなくなったため、1ヶ月分の未払いに気づきませんでした。延滞履歴が約1年残っています。支払いは1年前に終了しました。この場合、住宅ローンは申し込め…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kenkenken55さん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2014/12/03 20:37
- 回答1件
お世話になります。私は現在22歳の男です。中学校3年生の時にいじめのストレスで難病にかかり、高校3年の時から丸一年休んで単位が取れずに中退しました。することがないので、ひたすらSNSとネットサーフィンに耽ってしまいます。多い時で一日10時間くらいです。病気の症状も酷く、一人で外に出ることはおろか家に友達を呼ぶことさえできない状況です。ついには、ネットサーフィンのコントロールができなくな…
- 回答者

- saiku45さん ( 熊本県 /22歳 /男性 )
- 2014/12/03 04:31
- 回答1件
退職するときに、簡単に特定受給資格者(自己都合でない)になれるのでしょうか。退職理由:1.パワハラを受けた。ただ証拠がありません。2.労働条件が違っていた。入社前に知っていれば入社しなかった。内容:就業前に朝礼、掃除があり、無給で強制。簡単に認定されるものなのか知りたいです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- カフェオレ1さん ( 岐阜県 /39歳 /女性 )
- 2014/11/09 10:37
- 回答1件
こんにちは。始めて相談させて頂きます。株式会社を運営しております。第6期目に入るのですが、まだ厚生年金と社会保険に加入しておりません。加入しなければならないのは知っております。現在スタッフが3名おりますが、これらのスタッフ全て(私含めて4名)に厚生年金と社会保険を付けることになりました。既に加入しなければならないのに2年以上未加入のままでした。この場合、加入の際はどのような手続きに…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- koide0551さん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
- 2014/06/05 11:34
- 回答1件
勤めていた会社を退職しました。入社時には、給与、休日日数、業務範囲、退職金の有無を記載した処遇内訳書だけを貰いました。勤めていた間は、それに基づき給与も支払われていました。この書面以外には提示されたこともなく、知る限りでは、それ以外の就業規則などは存在してませんでした。ところが、退職後に処遇内訳書に記載された通りの退職金を支払ってくれるよう申し出たところ、それに記載されている…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

- さんぽさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2014/03/08 20:55
- 回答1件
経費、光熱費、個人の出費が混ざったリボ払いの経理処理について
リボ払いの経理処理について質問です。一つのカードでまとめておいた方が良い、と聞いて、・光熱費(按分します)・事業経費・プライベートの出費が混ざった状態でリボ払いで支払っています。数カ月この状態が続いているので、どのように経理処理をすれば良いかわかりません。このサイトで、・1回だけ使った・経費と光熱費が混ざった例・経費とプライベートが混ざった例は拝見しましたが、3つが混ざった例は見…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
hir44さん
( 京都府 /34歳 /男性 )
- 2014/03/04 19:41
- 回答1件
昨年2月からライティングの仕事を請負で行っています。相手は一応会社名は持っているようですが、個人で別の企業から案件を引受け、それを別のライターに発注する形を採っています。最初の5ヶ月は支払いがあったのですが、7月末から支払いがなく、生活もできないので10月をもってやめました。未払い金額は11万6千円になります。支払いのなくなったときから連絡をずっととっているのですが、いつも「順番に支…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- どてかぼちゃさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2014/02/06 16:34
- 回答1件
父(66歳)から息子2人に2500万円(相続時精算課税制度を利用)、母に110万円が 生前贈与 された場合についてお伺いします。・父死亡時に父所有の財産全てを、母も息子2人も「相続放棄」できますか?・相続放棄できても、贈与の何年後(3年?、5年以前?)に父が他界したかで、 贈与税?の支払いを命ぜられますか?実は、他人に占拠され続けている土地があります。「裁判には勝ちました」が、相手の所有物…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- gooid-2013さん ( 兵庫県 /82歳 /男性 )
- 2014/01/11 23:39
- 回答2件
はじめまして。最近働き始めた会社から、初めてのお給料を頂きました。自分でも計算してみたんですが2万円程合わなかったので聞いてみたところ、1つ目の理由は、『1日タイムカード押し忘れた日があったのでその日1日分給料でません』とのことでした。入社前に、打刻忘れは給料でませんと会社から説明ありました。(ちなみに、タイムカードは出勤時・休憩始め・休憩終り・退勤時、の4回で、押し忘れたのは休…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
ぽるさん
( 石川県 /34歳 /女性 )
- 2014/01/05 18:20
- 回答1件
はじめまして。先日より調停離婚申し立てされ、調停が始まりました。沢山、ご質問されているのを拝見させていただきましたが・・・ちょっと違ったケースでお伺いします。突然、調停日前日に、主人が勝手に家を出ていきました。パジャマ脱ぎ捨て、布団も起きたまま、テーブルには飲みかけのコップ。 離婚前提ですが、もともと生活費が給料では、足りておらず、私の実家が隣で、親に月々5万円で家を借りている…
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士

- どろろんぱさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2013/06/11 14:16
- 回答1件
先月36協定で定めた時間を越えて残業を行ったところ、越えた分の残業代が支払われませんでした。会社に確認を行ったところ、越えた時間の記録は普段の勤務表とは別に付けていて賞与の際に特別手当てとして時間分の金額は纏めて払うと言われました。質問は、こういったことは法律的に問題がないのかと、問題がある場合はどこに相談したらよいかの2点です。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
kino365さん
( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2013/12/26 09:10
- 回答1件
はじめまして。現在夫と結婚して6年目、こどもが3人いるパート主婦です。お恥ずかしながら私たち夫婦の現状をお伝えし、貴重なご意見を頂きたく投稿しました。夫はバツ1で前妻との間にこどもが1人おり、離婚してから今まで養育費を毎月滞りなく払い続けてきました。現在そのこどもは15歳らしく、約束の18歳を迎えてから最初の3月まで支払うということで合意しているらしく、公正証書もきちんと作成している…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
ゆここさん
( 宮崎県 /27歳 /女性 )
- 2013/12/07 14:56
- 回答1件
ご指南よろしくお願いします。今年の4月に社会的信用を高めるために株式会社を設立したのですが、事業の見通しが立たなかったため、解散手続きを行う予定です。結局売り上げゼロで、使った経費は資本金以下だったので、負債もゼロです。従業員もおらず、株主は私一人です。解散の手続はある程度分かったのですが、税務署に提出する必要な書類や手続が良くわかりませんので、教えて頂けると助かります。会社設…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ken111dさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
- 2013/11/04 22:40
- 回答1件
分譲マンションを購入する為に銀行に住宅ローンを申請し今月(10月)本審査を通過しました。入居は12月です。ようやく一安心と家具・家電を買い揃え、後は金消契約を待つのみだと思っていたのですが…本日、解約した携帯会社から「6月分の料金が未納です」と電話で連絡が入りました。もちろんすぐにショップで支払いを済ませましたが、なぜ今更の連絡なのか…普段引き落としになる日には十分な額を入金しており…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- ひなた1112さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
- 2013/10/30 23:07
- 回答1件
知人から誘われ会社に入りました。立ち上げたばかりの会社で、入社後すぐに会社の役員に登記されました。11ヶ月働きましたが、40万円程度しか報酬をもらえず退社しました。退社時の役員会で決算後にある程度まとまった金額を報酬として払うという約束になりましたが、3ヶ月経ちますが全く支払われていません。役員になったのも会社都合で言われたので了承をしただけで、実質役員になった利益はもらって…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- majomamaさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2013/10/14 15:51
- 回答1件
雇用関係が不明瞭な会社を自主退職した場合の賃金未払いについて
はじめまして。私は3年前から知人の経営する学習塾で働いてきました。その際、労働契約書も交わしておらず、就労規則も説明がなく、更には住所や名前、連絡先等すらも書かず、口頭で賃金の説明だけをされて、週に2回の出勤で、事実上アルバイトとして勤務が始まりました。タイムカードがなく、雇い主も私がいつどれだけ出勤していたのか把握していない状態だったので、毎月の給料は私からメールにて申請し、…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
r1a1.020kaさん
( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2013/09/18 21:38
- 回答1件
お願いします。バス会社に勤務している者です。約3年間、休憩時間が就業規則、労基法に反して労働時間が8時間以上の場合1時間以上の休憩時間を与えることになっているのにも関わらず、与えてなかったことが判明しました。私も3年前は法律に無知で単にこのダイヤ(行路表1つだけ該当)はきついなぁと思って乗務してました。2年前には社長(親会社からやってきた)が自ら出席した勉強会で、ここの会社の…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- etumiさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
- 2013/08/10 01:05
- 回答1件
質問させて頂期待と思います。先に、http://profile.ne.jp/ask/q-137254/ にて質問したのですが、この後事実確認をいろいろ行ってまいりましたところ、・解約(サービス終了)日というのが、私に告げてきた日に偽りがある。※本当は、1ヶ月と数日先である。・契約しているプランに偽りがあり、金額も本来よりも1万円上のプランを言ってきている。それを損害として1ヶ月分支払うように言って...
- 回答者
- 間山 進也
- 弁理士

- Leopon23さん ( 滋賀県 /34歳 /男性 )
- 2013/08/07 16:30
- 回答2件
お目通し下さいまして有り難う御座います。昨年、或るタクシー会社に入社する際、会社に二種免許の取得費用を負担して戴いたのですが、それには制約があり、二年以内に辞職した際には全額返金しなければならないというものです。最初は二年以上勤めるつもりでいたのですが、上司や同僚からのパワハラとセクハラに心身が疲弊し、鬱病になり、一年未満で辞職しました。給料が完全歩合制で幾ら数をこなしても引…
- 回答者
- 三井 倫実
- 社会保険労務士

-
抹茶小豆さん
( 静岡県 /32歳 /女性 )
- 2013/03/27 14:39
- 回答1件
知識がなくてお恥ずかしいのですが宜しくお願いします。一昨年に出産のため仕事を辞めて夫の扶養に入りました。その後雇用保険受給の手続きをしたのが昨年の9月で夫の会社に扶養から抜ける手続きをしました。国民健康保険は払込票が届いていたので支払っていたのですが年金は夫のお給料からひかれているようでした。先日役所に行き年金の未払いがあるか確認したら、雇用保険受給中は年金も一号に切り替えが必…
- 回答者
- 土面 歩史
- ファイナンシャルプランナー

- ゆーさんさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2013/02/01 21:03
- 回答2件
初めまして。結婚して1年が経ちますが時々起こる些細な金銭トラブルに悩んでいます。先日自宅に裁判所からの支払催促が送付され、内容は夫の高校時代の奨学金の返納未払いでした。夫は奨学金を受けていたことも知らず突然の支払催促に困惑しています。ご両親は離婚しており親権のある母親に聞いたところ、父親が払う分はらってなかったと言われ、父親に聞けば母親に渡したとのこと。両親で話をしてほしいと…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- 幸せなりたい。さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2012/12/13 12:09
- 回答1件
よろしくお願い致します。私は去年大学卒業後フリーターでやっと就職が決まりました。(正社員トライアル6ヵ月現在2ヶ月半経過しました。日給6000円)会社は小さい会社で私を含め3人になり私の直属の上司は社長になります。求人票と実際の内容が違いました。・物産展の企画営業、及び販売実際は事務員の手伝い、事務所の清掃・休日は105日とありましたが実際は週1・月の残業時間は10時間とありましたが実際は…
- 回答者
- 葛西 幸浩
- 経営コンサルタント

- kyoumoameさん ( 宮城県 /23歳 /男性 )
- 2012/10/31 18:52
- 回答1件
現状を充分に理解していただく為、長文になりますがお付き合いください。とある仲介業者に住み替えを依頼、資金が少ないことから売却先行で話を進めることにしました。運良く数週間で購入希望者が見つかり、互いの事情を考慮して半年の猶予期間を設けました。6月に売買契約を締結し、12月末に決算及び引渡しとなりました。締結から1ヶ月が経過した頃、条件に合う土地が見つかりました。そして7月末に土地の売…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ozさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2012/10/24 23:30
- 回答2件
前職(アルバイト)を自己都合で退職し、正社員で働ける仕事をと思い就職活動をしてきました。先日、ある企業から採用の電話を頂き、契約書等にサインをして送り返して下さいとのことだったので、書類を待っていました。届いた書類には、事前に聞いていたことと異なった内容(就業時間や給料など)が少しあったのですが、そこは仕方ないか…。と思い書類にサインしようとしたのですが、他に”就業規則を守りま…
- 回答者
- 葛西 幸浩
- 経営コンサルタント

- verdeさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
- 2012/09/11 17:49
- 回答1件
昨年度から主人が個人自営業となりました。昨年度の確定申告は、知り合いに手ほどきを受けながら申告しましたが、理解できないことも多々あったので自己流に勉強して行く中解決できない疑問が未だに多くあり困っています。昨年は突然に、準備する間もなく個人事業を始め、帳簿は落ち着いてからと思い数ヶ月間今まで使っていた家事口座を事業にしてしまい、家事用と事業用のお金がごちゃごちゃになりました。…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- oonaoさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
- 2012/10/07 10:29
- 回答1件
叔父がパン屋を営んでおります。3年前都の融資事業の対象となり事業を拡大しました。その際、父親から頼まれて叔父の賃貸借契約の連帯保証人となりました。最近、業容がおかしいと父から連絡があり叔父の所に行って話を聞いてみるとまったくのどんぶり勘定経営で資金ショートしそうです。すでに事務所と店舗の家賃50万円が2か月滞納とのことです。昨年、叔父が昔作った登記上存在する法人に個人事業を移管す…
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士

- hide35さん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2012/09/16 10:29
- 回答1件
私立の学校に勤めています。就業時間は9:00から18:00基本給は16万円で、みなし時間外手当てで2万円出ています。一週間の計算方法は土曜日から金曜日になります。タイムカード、出勤簿はなく出勤日に提出する業務日報を出勤簿代わりです。(提出無き場合は欠勤扱い)一カ月の労働時間は211時間でそのうち残業は49時間です。法定休日になっている土日にも勤務があり休日に勤務した場合は別の日に代休を取ります…
- 回答者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

-
たぁさん
( 愛媛県 /31歳 /男性 )
- 2012/08/24 12:18
- 回答1件
227件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。