「時効」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「時効」を含むQ&A

295件が該当しました

295件中 1~50件目

傷病手当受給中の役員報酬について

現在会社員で休職を考えており、傷病手当を受給したいと思っています。会社員と同時並行で副業をやっておりまして、副業を休職中に辞めることはできないので、法人をたてて休職中の副業の報酬を法人に振り込んでもらおうと考えております。これらの報酬を休職期間後に株主配当や役員報酬として受け取る分には、傷病手当期間の収入にはならないため問題ないのでしょうか?それとも会社を立てなくても確定申告…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • lily_0305さん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2024/10/07 21:51
  • 回答1件

傷病手当て金 代休は残る?

職場のストレスで急性ストレス障害で1ヶ月休養することになりました。年休が今年度あと7日残っています。昨年より休日出勤の代休をとれていなく6日余っています。傷病手当て請求をするとき年休が先に使われその後傷病手当てに切り替わるのは、わかったのですが、たまった代休も傷病手当てに切り替わる前に使われるのでしょうか?復帰したら病院受診もあり欠勤になるのではと心配しています。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • のりかさん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
  • 2015/10/13 06:20
  • 回答1件

漏水事故

1月2日に賃貸物件で漏水事故を起こしてしまいした。すぐに管理会社へ連絡したところ、加入している火災保険へ連絡し、その後保険会社からの連絡は管理会社の方へと仰っていただいた為安心してお任せしておりました。幸い漏水に対応しており、自宅と被害にあった別世帯も対応していただけるようでした。しかし、その後管理会社からほとんど連絡もなく進捗が全く分かりません。自宅フローリングの塗装が剥がれ…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2023/03/03 19:52
  • 回答1件

児童ポルノについて

わいせつ頒布でいま検察官からの連絡待ちなのですが取調べの時に売っていた動画と持っていた動画の中に児童ポルノになってしまうかもしれないと言われたのがありました。今は児童ポルノとして登録されていないと言われたのですがどのような条件で専門家の方に鑑定されたりするのですか?

回答者
奥村 徹
弁護士
奥村 徹
  • ky081996さん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
  • 2022/06/07 20:27
  • 回答1件

長くなりますがよろしくお願いします。

夫が13年前に自己破産(地銀と武富士で総額150万ほどだったと思います)しており、その後は生活を立て直し小さな店ですが飲食店を経営しここ五年で安定している為、この度マイホームの可能性を考えハウスメーカーさんにて住宅ローン仮審査を受けました。地銀、ろうきん、フラット、どれも否決されてしまいました。ちなみに3年ほど前にクレジットカードも持つことができ、リボ払いやキャッシングも無く、他ロー…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • inさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2022/02/18 16:36
  • 回答1件

住宅ローン再申し込みについて

よろしくお願い致します。新築費用3700万円を3行(うちひとつはフラット35)に仮審査を申し込んでみる事になりました。夫(39)飲食店自営3店、うち1店からは毎月固定給料が支給されていて年収400万。妻(39)年収110万。合算収入で510万です。子供は小学生が2人です。借り入れは無く、コロナ禍による事業融資が200万で一年間返済しています。(完済は1年後)。結果は否決でした。HMの担当さんからは...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • inさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2022/02/13 15:18
  • 回答1件

申請しなかった失業保険について

今年の3月に、夫が会社都合で退職しました。ハローワークにて利用登録をし、何度か求人を見に行っていたのですが、知人の紹介で次の就職先が決まりました。7月から勤務が始まり、最近になって夫が失業保険の申請をしていなかったことに気がつきました。恥ずかしながら私自身、転職の経験がないため失業保険についてよくわからない部分が多く、申請などの期間もよくわかっていませんでした。質問なのですが…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2020/07/28 19:13
  • 回答1件

借金の回収

15年前に某身内に1000万円を貸しました。未だに一銭も返済してもらってませんが、時効となる5年前に本人に会って確認したところ、必ず返すと言ってくれたのて本人を信じることにしています。今後、返済が無かったら場合、そこから借用書を作成して、サインをもらったとして訴訟を起こした場合、有効なのでしょうか?

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • 匿名希望さん ( /55歳 /男性 )
  • 2021/08/27 13:44
  • 回答1件

住宅ローン事前審査の再チャレンジについて

現在住宅の購入を検討しており、住宅ローンの事前審査についてお聞きしたいことがあります。主人が結婚前に消費者金融で数万円の借入れをして、それが債権回収業者へ渡るまで返済を怠った経歴があり(発覚した時には時効が成立していましたので、債権回収会社とやりとりをして時効の援用が成立しています。)現在CICの記録に消費者金融の異動がついている状態で、その保有期間は令和2年8月末日となっています…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • east_riverさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2020/08/29 09:57
  • 回答1件

境界確定ができない土地の売買について

売りに出ている土地の購入希望を出した後、境界が確定できないかもしれないといわれ購入を迷っています。一つの土地を分筆して売りに出されていますが、その土地の境界が確定できないという場合、何が原因なのでしょうか。私の家族はそこの土地が非常に気に入っており、できれば購入したいと思っています。境界を確定して気持ちよく購入したいのですが、それが不可能な原因と解決案を教えてもらえないでしょ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • rohiさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2015/10/09 21:30
  • 回答2件

境界トラブル

2年程前に新築をしました。隣には古いアパートがあり、この度解体工事が始まりました。アパート解体後隣に古いアパートが建っており、この度解体工事が始まりました。アパートの解体後、業者が土を2.3m程掘り起こしていたのですが、境界に建っているブロック塀の下まで掘り起こしていました。そのブロック塀は新築する際に境界内に作ったものです。ブロック塀の間には隙間が出来、犬走りとブロック塀の間にク…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • magcaさん ( 高知県 /29歳 /女性 )
  • 2020/07/16 21:42
  • 回答2件

有給休暇の消滅

入社4年目のサラリーマンです。入社当時から気になっていたことがあり、ご相談致します。弊社の有給休暇は決算の11月で消滅し、12月から新しく付与されています。それが毎年続いています。通常、有給休暇の有効はもっとあるような気がしますが1年消滅が妥当なのでしょうか?もし違反している様なら、労基署に通告した方がいいのでしょうか?何だか騙されているようで気分が悪いです。ご教示、宜しくお願い致…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • KAZU.さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2020/03/09 07:34
  • 回答1件

空中の境界問題について

隣の空き地に住宅が建つ事になりました。3日程前に空き地を売ったと思われる不動産屋から我が家の物置きの空き地に面している「屋根の部分のみ」が3cmほど境界からはみ出している旨を指摘されました。家を建てる方は境界ギリギリに建てるそうで、このままでは家を建てられないとの事です。早急な対処を求められています。不動産屋の話では建設業者がこの件を役所に相談したところ役所では隣家(我が家)に…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • yoshiha12さん ( 北海道 /53歳 /女性 )
  • 2019/12/24 02:23
  • 回答3件

家の建築を妨害する細い土地の所有は違法ではないのか?

私が所有する空き地について相談させて頂きたいのですが、この空き地が公道に面する境界に沿って幅15cmほどの細い棒状の土地を他人が所有しており、公道から水道やガスの引き込みを行うにはその土地を横切る必要がある為、その空き地に家を建てる事ができない状況です。その棒状の土地の所有者にその土地を売ってもらえないか聞いても、売る気は無いようで、法外な金額しか提示しません。このように家を建て…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ken9365さん ( 大阪府 /51歳 /男性 )
  • 2019/10/07 21:44
  • 回答1件

交通事故の示談について

主人が交通事故を起こしました。相手は企業の配送トラックです。こちらは全損で車を買い換えています。保険会社の対応が始まってから1年が経ちます。最後に連絡が来たのは数ヵ月後、相手のトラックが配送で修理に出しておらず修理代が決まっていないので金額の決定ができず進みませんとのことです。待つしかないのでしょうか

回答者
馬場 龍行
弁護士
馬場 龍行
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2019/04/05 17:50
  • 回答1件

今ある借金を時効で解決したい

サラリーマンです。クレジットカード、カードローン、消費者金融で約1,000万円の借金があります。自己破産をしようと思ったのですが借金には時効というものがあり自己破産しなくても借金をゼロにすることができると聞きました。ただ、私には時効で借金をゼロにする方法がわかりません。法律の専門家の先生どうすれば良いのか教えて下さい。

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • 匿名希望さん ( /55歳 /男性 )
  • 2019/02/17 05:36
  • 回答2件

有給問題

3月に2人の卒業式に出たいため、有給を2回分だしたら、2月に社員6人も辞めてしまい人がいないから卒業式終わったらきてほしいと有給を却下されました。半休がないため、時間給扱いになります。8時間に満たなかったらどうするんですかと質問した所、前に残業した分をそこにあてがうと言われ、よーく考えたら結局残業代が削られ損することになります。それなら、有給取った方が利口と思い再提出したら休んじゃ…

回答者
馬場 龍行
弁護士
馬場 龍行
  • みーさん ( /45歳 /女性 )
  • 2019/02/09 22:57
  • 回答1件

不倫による離婚

約1ヶ月まえから不倫関係にあった未婚の男性との関係が旦那にばれました。旦那からはすべて水に流して戻ってくるか、離婚を進めて相手にも慰謝料と新築で建てた家を売却するのでその分の請求もするかどちらかと言われました。私は前借を選択したのですが元々旦那に不満もあり元の関係には戻れないと思っています。この場合何ヵ月か夫婦関係を続けて自分のなかでやはり不倫が原因ではなく旦那にに原因がある…

回答者
鬼沢 健士
弁護士
鬼沢 健士
  • 匿名希望さん ( /25歳 /女性 )
  • 2018/12/07 13:55
  • 回答1件

離婚(再投稿)

約1ヶ月まえから不倫関係にあった未婚の男性との関係が旦那にばれました。旦那からはすべて水に流して戻ってくるか、離婚を進めて相手にも慰謝料と新築で建てた家を売却するのでその分の請求もするかどちらかと言われました。私は前借を選択したのですが元々旦那に不満もあり元の関係には戻れないと思っています。この場合何ヵ月か夫婦関係を続けて自分のなかでやはり不倫が原因ではなく旦那にに原因がある…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2018/12/13 21:07
  • 回答1件

特殊な状況の遺産相続について

遺産相続についての質問です。登場人物: 祖父、祖母、母、私(1)15年ほど前に祖父が亡くなり、相続が発生しました。相続人は祖父の配偶者である祖母と娘である母です。(2)祖父が亡くなった当時の不動産価値は2億円とします。2018年現在の不動産価値は5000万円とします。(3)税理士に相談したうえで祖母が納税したと聞いております。母が納税したかは不明です。祖母は配偶者控除を利用した可能性が高いです。遺.…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • tiakiさん ( 北海道 /23歳 /男性 )
  • 2018/12/07 06:30
  • 回答1件

境界線 工事

お尋ねします。設備業を行っています。Aと言うお客様から近隣と境界線でもめているとの相談。近隣Bの方が主張する土地内にAさんの下水枡があります。色々相談した結果Aさんは下水枡を自分の土地内に入れる工事を希望です。両者立ち合いの元杭を打ちきっちり境界線を出して工事をするつもりですが犬走りの為一度掘削して再度コンクリートをうちますが型枠等の問題で多少の誤差が出るかもしれない。出ない…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • はらっぱさん ( 奈良県 /39歳 /男性 )
  • 2018/03/16 15:56
  • 回答1件

土地の瑕疵担保責任は?

当方は社会福祉法人です。4年前にグループホーム建設用地として土地を購入し、今年建築に掛かりました(現在進行中)。土地を掘削したところ土中から大石がゴロゴロ出土し、大きなもの(5トン以上)から小さいものまで、掘削、掘り出し、搬出の処理費用に計1400万円程掛かってしまいました。運営開始を無期限に延期するわけに行かず、工事は現在も進行中です。土中の大石は自然石かどうか不明です。わずかなが…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • syachosanさん ( 大阪府 /73歳 /男性 )
  • 2017/12/26 07:06
  • 回答1件

検査済証がない物件の不利益

平成19年に新築し、10年経過後に検査済証を取得してないことが発覚しました。住宅メーカーと示談する予定ですが、増築や売却の際の不利益を予想して金額を設定するしかないですが、現段階では全くわかりません。示談金を幾らに設定すべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。木造二階建です。あと、示談の際、気を付けることはありますか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • kazuyo0205さん ( 愛媛県 /40歳 /女性 )
  • 2017/09/06 16:47
  • 回答1件

この擁壁が崖とみなされる。完了検査無しの為

以前は100坪程の平地だった市の土地を違法に取得し4M盛り土して擁壁(崖)で家を囲った隣家の行為の為一日中電気をつける生活になり、2階に上がってもまだ2段擁壁(違法建築)のブロックが目のまえにある生活のため建て替えを住宅メーカーに見てもらったところ、崖条例に当てはまるため建て替えるためには8.4M離してたてるか、RCにすれば離す距離が縮まるのでまずは設計図出すように指導され、家の建て…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • hirocyanさん ( 福岡県 /66歳 /女性 )
  • 2017/07/02 19:02
  • 回答1件

土地購入後のトラブルについて

平成14年に不動産会社を介さずに、知人から土地(約65坪)を購入しました。ブロック塀がありましたが、現在売主(知人)が居住中の土地の一角を購入した為、ブロック塀はそのままでの売買となりました。この時は、後ほど撤去してもらえるものと思っていました。売買契約書には特にブロック塀に関する記載はありません。「この契約地域内の樹木、庭石その他(     )はそのまま保存し所有権移転登記…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • まっくみーたんさん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
  • 2017/07/02 18:16
  • 回答1件

敷地境界線の再構築について

40年以上前からの問題です。当時私の祖父と家の後ろの住人と敷地境界線について、言い争いをしていました。敷地境界線上よりはみ出てコンクリート塀を作り、祖父がその塀を撤去するように依頼しましたが、聞き入れられず、祖父も平成元年に亡くなり、その後解決しないまま現在にいたり、昨年祖父から見たひ孫へ相続登記しました。最近になり、敷地境界線問題が出て来ていると父から相談され、父から聞くとこ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 光っつさん ( 岩手県 /55歳 /女性 )
  • 2017/06/15 09:19
  • 回答1件

過去の過払いと思われる固定資産税について

すでに他界した母が支払っていた固定資産税について、どう考えても払いすぎと思われるのですが?母名義の土地、建物を相続で取得することになりました。固定資産税評価額は建物450万、居住用宅地3100万、市街化区域内農地800万(間口2.5mで宅延部分27mの不整形地、地下中央に畑灌用125mm配管が埋設してあります)。不動産業者の査定は建物ゼロ評価、居住用宅地2280万、市街化区域内農地520万、不動産...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • yotaroさん ( 長野県 /58歳 /男性 )
  • 2017/01/24 21:56
  • 回答1件

離婚した父の遺産相続について

27年前両親が離婚し15年前父が亡くなりました。私は2つ下の妹がおり2人とも母に引き取られましたが親権は父にありました。父は離婚したすぐ後に再婚しており、後妻と娘がいます。つまり戸籍上は妹です。父は体調が良くなかったので入退院を繰り返していて私はお見舞いに行ったりしたこともあります。亡くなったときには知らせも来て病院にもいきました。葬儀にも出席。まだ20歳になったばかりで何も分から…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • cassyママさん ( 青森県 /35歳 /女性 )
  • 2017/01/14 07:22
  • 回答1件

残業時間の設定について

会社は、午後5時から時間外となります。始まりの1時間は、午後6時を過ぎないと、時間外として扱われない決まりです(6時以降は、30分毎で2時間毎に15分の休憩)私の部署は、申請しないと時間外となりません残業申請しても、定時内で作業してくださいと言われ、5時50分くらいにまで作業して帰宅するようにしています毎日0.75時間作業していますので、1ヶ月22日の労働日数とした時に、16.5時…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • 聡さん ( 宮崎県 /50歳 /男性 )
  • 2016/10/21 19:37
  • 回答1件

越境物の覚書

19年前に建売住宅を購入しました最近になって隣アパートの境界線上の構造物は10センチ弱 我が家土地に越境していることを知りました購入時に販売業者から一切の説明はありませんでした境界標はきちんとあり、境界線もはっきりしておりますわが家負担で土地家屋調査士に依頼をし、「越境物による覚書」を作成してもらいました1・越境を確認した事2・現状のままで容認するが建て替え時には越境を解消するこ…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • れんここあさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2016/07/30 12:09
  • 回答1件

扶養に入る手続き

私は自営でずっと国民健康保険、国民年金を自分で払っていました。今年税務署で聞いてみたら扶養に入れるということなので、以前の収入も確認してみると、2年前まで扶養に入れることがわかりました。旦那の会社で手続きをして扶養に入れることができたのですが、さかのぼって帰ってくる分はどうしたらいいのか、もう一度旦那の会社に聞いてもらったら会社ではわからないといわれてしまいどうしたらいいかわ…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • カズーンさん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2016/04/23 08:44
  • 回答1件

年次有給休暇について

年次有給休暇について教えて頂きたいのですが。入社すぐに会社から3日は有休つきます。年明けに15日もらえます。と聞いていたのですが、退社手続きをしている中、有休とついている日数は、欠勤と変わらない扱いだと知りました。問い合わせをした所、会社の善意でそういう名目になってると知りました。労働基準では6ヵ月働いてた10日となってるので、問題はないと言われたのですが。そういった話も入社時、聞…

回答者
矢崎 雅之
ファイナンシャルプランナー
矢崎 雅之
  • ハチ子ママさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2016/03/31 17:02
  • 回答1件

昨年と今年の不貞証拠について

こんばんは。昨年から夫は、子供さんと旦那さんがいる同じ職場の女性と不倫しており、昨年の6月に証拠写真や私と別れて一緒になろうなどと話してる会話を録音しました。その時はその女性と会っているのがバレていったん家にもどってきたのですが、その後も夫のあやしい行動は続いていたため喧嘩が多く、今年の春に夫から暴力を振るわれて別居しています。別居後、夫はすぐに裁判所で離婚調停を申し立ててきま…

回答者
芭蕉先生
離婚アドバイザー
芭蕉先生
  • サラメシさん ( 福井県 /48歳 /女性 )
  • 2015/12/18 23:38
  • 回答1件

フリーター医師です。

今年からフリーター医師になりました。節税のために相談なんですが、家族が個人で不動産業を営んでおります。有限会社か法人化にしてその代表をわたしにすることで節税できるでしょうか?その場合はわたしも宅建免許が必要でしょうか?返答よろしくお願い申し上げます。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • まいぬさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2015/10/30 12:08
  • 回答1件

相続放棄の土地について

初めてご相談します。数年前に父が亡くなった時、母から頼まれて他の姉妹は財産放棄をし、ほとんどの土地を長男に相続させました。その後わかったのですが、実は長男の嫁が怪しげな宗教にのめり込み、うちのお墓はみないと言っているそうです。自分も一人っ子だからお互いの墓はお互い別々にみると言うことらしいです。実際、お盆でもうちの墓や仏壇には手を合わせることをしません。そういう戒律だそうです…

回答者
森 一夫
建築家
森 一夫
  • catxxxさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2015/10/31 09:48
  • 回答1件

相続について

父が亡くなった際に、父の従兄弟にあたる人から『父に経営していた店の分と個人的な借金があり、その借金がかなりの金額で、あなたたちに支払い義務がいってしまう』と図式を書いて説明されました。その当時、私は自己破産の手続きをしており、妹もまだ若く、弟は未成年でしたし、借金を肩代わりすることは出来ず、相続放棄をしました。ですが近年、父方の祖母がなくなり、実は父が相続すべき財産(住んでいた…

回答者
高島 秀行
弁護士
高島 秀行
  • marusukeさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2015/08/01 15:47
  • 回答2件

私自身が亡くなった際の相続について

私は31歳、女性、既婚、子供なしで夫と2人で生活しています。子供の予定もありません。今は、夫の仕事の都合で海外に住んでいますが、また日本に戻ることも海外にまた住むこともあります。今は海外暮らしのため、日本の住民票は抜いてしまっていますが、夫も私も日本人で日本国籍です。夫のご両親は本当に素敵な方で尊敬していますが、私の両親は言うのも恥ずかしいほどで、尊敬できたこともありません。…

回答者
岡村 陽介
行政書士
岡村 陽介
  • pokeさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2015/09/02 21:38
  • 回答3件

死んだ父のNHK受信料

先日NHKの方が来られました。亡くなった父のNHK受信料の滞納金を支払うことと、今月分の受信料をその場で払ってくださいとのことでひた。我が家では、今母が父の財産を相続し、父が建てた家に住んでいます。私は娘ですが一緒に住んでいます。父の名義で契約していたNHK受信料の滞納金を母が支払う義務はあるのでしょうか。また母が支払いを開始した時点で自動的に母へ名義変更されてしまうのでしょうか?我が…

回答者
置塩 正剛
弁護士
置塩  正剛
  • おはなママさん ( 香川県 /29歳 /女性 )
  • 2015/10/20 22:29
  • 回答1件

5年前の癌保険の請求は出来ますか?

5年前に主人が癌になりました。ずっと最近まで上皮内癌だと思っていたのですが違っていたことが分かりました。上皮内癌では保険がおりない住宅ローンの三大疾病保険にはいっています。癌と診断されればローンの残高が0となります。保険には3年で時効がありますが、もう無理なのでしょうか?今も定期的に通院しています。

回答者
矢崎 雅之
ファイナンシャルプランナー
矢崎 雅之
  • mamaさんさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2015/10/15 02:59
  • 回答1件

土地の名義について

土地の名義と、借金についての質問です。四年前、父が他界しその後父方の祖母から『息子に300万円を生活費としてお金を貸したから、返しなさい。』と母に行ってきました。母は確かに25年前に祖母から父に渡すようにと、300万円を預かったようなのですが、父が何に使用したのか、わからず借用書等も書いてないのです。これは、借金になるのでしょうか。父は金遣いがあらく、死後消費者金融、会社にまで借金を…

回答者
葛井 重直
弁護士
葛井 重直
  • 茶太郎くんさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
  • 2015/09/09 19:06
  • 回答2件

公正証書について教えてください

12年前に個人間(交際相手)で金銭の借用を公正証書で作成しました。それ以降交際を続けている間はそのことについて一切触れずにいたのですが、最近別れて公正証書にもとづく返済をせまられることになりそうなのです。個人の債権の時効は10年と聞いたことがあるのですが、それにあてはまるのでしょうか?あてはまらない場合は強制執行になるのでしょうか?

回答者
田島 充
行政書士
田島 充
  • ネッシーさん ( 大阪府 /49歳 /男性 )
  • 2010/02/12 00:36
  • 回答1件

”うつ”治療時の生命保険見直しについて

50歳前半の男性、妻、高校生の子ども一人います。約20数年前独身の時、某外資系生保に加入しました。加入約1年前に”うつ状態”の既往があり2、3ヶ月の休職しました。当時完全に回復”したと考えうつ”について厳しい縛りがあることもまったく認識せず加入しました。その後何度か程度の差はありましたが”うつ状態”を繰り返し(予防的に抗うつ剤も内服)、今まで2回程度1、2ヶ月の休職、治療を余儀なくされました…

回答者
石川 智
ファイナンシャルプランナー
石川 智
  • D.H.J.K.さん ( 福岡県 /53歳 /男性 )
  • 2014/10/23 12:45
  • 回答1件

相手の不貞行為、財産分与、親権、慰謝料について

夫46歳、私36歳、子5歳。結婚10年。夫手取り収入、月43万。過去にはボーナス有り、総額150万以上受取済み。専業主婦、幼稚園。三年半程前に、夫の浮気相手夫婦が自宅に乗り込んでくる形で不貞行為が発覚。以降相手夫から告訴される。私の親より借り入れをし慰謝料をたてかえてもらうが、分割でも返済苦を理由に私への生活費を滞るようになる。元々結婚当初より、仕事と称してほとんど休みを取らず…丸一日の休…

回答者
芭蕉先生
離婚アドバイザー
芭蕉先生
  • littleさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2015/01/02 08:55
  • 回答1件

10年前の借金

初めまして。旦那宛に借り入れの返済の事で書類が届きました。全く身に覚えがない事で旦那に確認すると、10年程前にカードを紛失しているとの事。警察にも被害届けを出していませんでした。借りられた金額は10万程で、延滞金?とかも含め160万程になっていました。その後、カード会社から裁判の手紙が来ています。そして、旦那がサインした事になっているコピーの用紙も届きました。しかし、サインの字が旦那…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • ゆっちんママさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2015/04/11 09:19
  • 回答1件

単身赴任の不倫

夫の携帯のSDに単身先の自宅での写真やホテルでの写真を発見。本人は完全否定し、黙秘のまま1か月。相手は単身前の同じ会社の派遣社員でした。探偵に本人とSDの写真が同一か確認済み。ただこれだけでは証拠としては使えるものなのでしょうか?二人で一緒の所も必要ですか?自宅に帰ってきた時も飲みに行くといっていましたが女とあってました。私の日記には夫の飲み会日時は明記してあり、すべて合致してい…

回答者
芭蕉先生
離婚アドバイザー
芭蕉先生
  • erimakiさん ( 北海道 /47歳 /女性 )
  • 2014/05/30 12:41
  • 回答1件

解散した会社の財産処分、継承について

義母が代表取締役だった株式会社の登録事項証明を取ったところ、平成17年に解散していました。精算登記はされていません。義母は5年前に他界しましたが、昨年まで義父が青色申告をしていたようです。義父も昨年亡くなりました。質問1:この会社が所有している不動産を売却したいのですが、どうのような手続きをすれば良いでしょうか。昨年まで父が固定資産税を払っていました。質問2:私は個人事業を始めたい…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • jasmingさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
  • 2015/01/26 00:51
  • 回答1件

5年前の医療費控除の還付申告

医療費控除は5年前まで遡って還付申告ができると聞きました。現時点であれば、平成20年分以降の還付申告が可能ということでしょうか。また、平成20年分の還付申告の締切りはいつでしょうか。平成25年末(12月31日)まででしょうか。それとも平成25年度末(平成26年3月31日)まででしょうか。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ぽろろんさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2014/12/22 22:22
  • 回答1件

私は土地の取得時効を中断させることが出来ますか?

取得時効についてややこしい質問です。実父から土地を生前贈与として譲り受けました。しかし最近気づいたのですが、この土地の3割ほどを隣接している住人Aが占有しており、住宅の一部や庭として使っていました。 去年、実父から土地を生前贈与として譲り受けました(登記済みです)多分Aは20年以上占有していると思われます。その場合、取得時効が完了しているとみなされ土地を無条件で譲らなければならない…

回答者
田島 充
行政書士
田島 充
  • norikonototiさん ( 富山県 /38歳 /女性 )
  • 2014/10/21 13:00
  • 回答1件

配偶者の所得超過について

主人の勤務先の給与課から配偶者である私の所得超過の通知(20年度分)が税務署から届いていて、所得超過であれば是正年調を行う必要があるという連絡がありました。20年度分の通知というのは今頃になってくるものなのかと驚くと同時にどういう事なのか、まるで分からなくて質問させていただく事にしました。よろしくお願いします。私は主人の扶養家族になっていて、扶養からはずれないような形で仕事をして…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • Bobbinさん ( 神奈川県 /57歳 /女性 )
  • 2014/11/24 12:30
  • 回答1件

土地売却の確定申告「譲渡費用」に含まれる?

18年に相続した土地を、21年に売却し、今年確定申告をするにあたって悩んでいます。もともと農地だった土地ですが放置されており、竹・雑木が生い茂っていました。まず?土地家屋調査士に依頼して地目変更をし、?土地改良区に農地転用決済金を支払って、「山林」に変えました。その段階で仲介業者を通じて買主が現れ、買主の希望により私の側で整地をすることになり、?抜根・整地費用を業者に支払いました。そ…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ごーや娘さん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2014/11/21 12:30
  • 回答1件

295件中 1~50件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索