回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「昇進」を含むQ&A
73件が該当しました
73件中 1~50件目
- 1
- 2
中小規模の物流会社の人事を担当しています。毎回いくつかのフリーペーパーに配達員のアルバイト募集を出しているのですが、弊社は給料や待遇が特に良い訳ではなく、労働時間も長くてこれといった売りもなく、反響は芳しくなく、いつも人手不足です。上司からは取り扱っている荷物が他社と比べて小さいのでラクであることや、午前と午後の部が選べることや、日給制であること、適度な運動になることをアピー…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ルーさん
- 2007/08/14 00:46
- 回答1件
夫27歳、私26歳、5年付き合い、出来婚しました。夫は不器用ですが友達も多く、私に対して一途で、子供の事も楽しみにしてました。夫は留年して大学を卒業し、就職試験で1社落ちたのがショックで、その後就活せず、ニートやフリーターになりました。就活しない事が原因で何度も別れ話をし、その度に引き止められましたが、結局就活せず、理由を聞いても押し黙り…。私の会社が有名だからか「俺一流企業に…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- sharyさん ( 北海道 /26歳 /女性 )
- 2010/06/29 21:28
- 回答2件
24歳女性です。現在、市役所と法テラスから内定を頂き悩んでいます。『法テラス』○メリット・法律の専門性が磨ける。・女性の管理職が非常に多い○デメリット・給与が安い(国家公務員より安い)・転勤が頻繁にある『市役所』○メリット・中堅以下の市役所ですが、愛知県の中でも今後発展していく見込みのある市です。・法テラスよりも給与がいい・その町がとても好き○デメリット・単調な事務作業で、専門性…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- よがさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
- 2016/02/11 12:45
- 回答1件
こんにちは。現在大学1年の理系です。僕は将来大学院に進もうと思います。そこで院での就職について疑問に思い、兄と大学のキャリアセンターの人に聞いたところ、「就職には最終学歴(ここでは院)しか関係なくてあとはその人次第」というようなことを聞きました。就職や転職や昇格には、やはり最終学歴の大学院しか関係ないのでしょうか?いろいろ周りの人に聞いてみたのですが、人事に詳しい人がいなかった…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- さみだれさん ( 東京都 /19歳 /男性 )
- 2015/10/25 05:12
- 回答1件
教育学部に進学し、その流れで教育系の大学院に進学しましたが論文でつまづいてしまい1年留年、現在4年目の大学院生活を送っています。他の単位は取得できており、残すは論文だけのため、「働きながらでも出来るのではないか」との担当教員の助言を受けて非常勤講師をしながら論文に取り組んでいるのですが、今年度も論文を完成させることが難しい状況になってしまいました。もともと比較的時間のある現役の…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
こんがりひよこさん
( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2015/08/31 20:53
- 回答1件
こんにちは。早慶理系です。将来東大院に進学しようと思っています。そこで質問なのですが院での就職(自由、推薦)で大学の学歴はどのように使われるのですか?学歴フィルターの存在は知っていますが、昇進、給料、昇給に大学名は関係しない(個人の実績)と聞いたのですが、もしそうであるのなら早慶と同じフィルターの関東圏の国立はどこあたりですか?(ex.千葉、筑波、農工、電通、横国、埼玉など)。フ…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- さすらいの学生さん ( 東京都 /19歳 /男性 )
- 2015/08/05 22:48
- 回答1件
31歳 女性 独身です。接客業です昨年の5月に結婚を約束していた人を突然の事故で亡くしました。2週間仕事を休み、パートから社員に昇進したばかりだったので、このままではいけないと思い復帰して、ひたすら頑張ってきました。立場も変わり仕事も責任ある内容になり慣れず毎日指摘を受け続け、自分ばかりを責めてきて1年半、日中疲れやすくなり、夢ばかり見て熟睡出来ず、休みの日は外に出る気持ちになれま…
- 回答者

-
あへさん
( 岩手県 /31歳 /女性 )
- 2014/11/10 17:26
- 回答1件
私は、36歳、彼が41歳でお互いにバツ1です。彼には、元奥さんと暮らしている子供が2人いて養育費を支払っています。彼は、明るく、優しく、真面目、寂しがりやで頑固で不器用な人です。毎日電話をして、週末は一緒に過ごし、口論しても引きずらず、心から笑い合える関係でした。付き合って6ヶ月で、彼が東京から関西に転勤になりました。住居兼、事務所で新規支店の立ち上げに、彼はプレッシャーを抱えてい…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- hot-teaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2013/02/12 21:41
- 回答4件
40歳既婚女性です。今後のキャリアについて相談させてください。今までの職歴短大卒後大手メーカー経理 4年間退職後、簿記2級取得・語学留学半年(TOEIC765点)米系半導体メーカー 3年間医療品卸売(現職) 11年間(育休半年含む)現在の業務は伝票起票、月次決算、年次決算、資金計画、予算、監査対応など。またERP導入や経費精算システム導入なども経験。海外とメールのやりとり多少。入社した当…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- tiareさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2014/04/04 20:25
- 回答3件
40代女性です。現在、メーカーで部長をしています。子供が小さく、毎日ワークライフバランスに苦労しています。職場では、女性管理職のロールモデルとして、もっと職域を広げ昇進していってほしいという期待をうけており、来年度のポジションもかなり具体的に提示されています。現在、年収は1000万円程度で、報酬には満足しているのですが、このまま、現在の会社で勤務を継続すると、益々、子供との時間がな…
- 回答者
- 佐藤 創紀
- ビジネスコーチ

- nikonikokachanさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2013/10/17 05:40
- 回答2件
ビジネススキル、あるいは部下の育成などについて、社外講師による研修を提案すると、上司から必ず“費用対効果”について説明を求められます。しかし、これらのテーマの研修が具体的に何年後に売り上げをいくら上昇させるか、ということを根拠立てて説明することはほぼ不可能です。他社での実施事例を挙げて説明したところで、業種の違い、あるいは社員構成の違いなどを指摘されると、それを論破するだけの交…
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
- 2009/06/08 11:55
- 回答7件
理学系の大学院に通っている1年です。大学院を辞めるかどうか迷っているため、是非アドバイス下さい。将来、中学校か高校の教師を目指しており、大学院に入学した目的は教員免許の専修免許を取得するためです。大学院を辞めたいと思う理由としていくつかありますが、大きく分けて2つです。1、 今年7月頃ゼミを担当している指導教官の先生に「こんな事も出来ないのか、大学院を今すぐやめろ。」と怒られて…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- daikonnさん ( 愛知県 /23歳 /男性 )
- 2013/09/24 23:33
- 回答1件
29歳独身女性です。普段の生活で特に年齢を意識するわけではないのですが、30代を前に「このままで良いのか。」とどうしようもなく不安になります。学生時代の友人は結婚し、子育て中だったり、仕事で昇進したり、留学していたりと私よりも充実した生活を過ごしているように感じてしまいます。仕事は3月末で退職し、学生時代からの目標だった福祉系の相談員に転職しようと準備しています。婚活も結婚相談所に…
- 回答者
- 植草 美幸
- 婚活アドバイザー

-
つかっちゃんさん
( 兵庫県 /29歳 /女性 )
- 2013/07/07 14:01
- 回答3件
結婚して三年、のんびりやの私と正反対のアクティブななんでもできる旦那様。普段は仲もよく今も夫を尊敬し愛していますが、時々苦しくてたまらなくなります。私はあまり人の考え方ややり方はみんな違って当たり前だと思っているし、押し付けたりしないのですが、夫は親切心からか私の行動に対して効率が悪い、メモしろなどあれこれダメだしする人です。これまで喧嘩するたびに、自分のできないところは努力…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- ゆみみんさん ( 群馬県 /34歳 /女性 )
- 2013/05/27 19:07
- 回答1件
29歳介護職の女性です。周りにこのような内容を話せる人がいないので、質問させて頂きました。4月の人事で、同期が一般職員から副主任に昇進しました。同期と言っても、4歳年下の男性で、今まで私は弟のような感覚を持って接していました。部署は違うので、直属の上司にはならないのですが、複雑な感情を抱いています。私自身は相談職を希望しており、チャンスがあれば転職したいと思いながら、介護職として…
- 回答者
- 松岡 利恵子
- 研修講師

-
つかっちゃんさん
( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2013/05/08 00:36
- 回答1件
企画・制作系の業務に携わる、30代前半の男です。現状ちょっとした役職についているのですが、割と近いタイミングで、更に上のポジションにつく予定です。管理職として役に立つスキルを身につけたいのですが、お勧めのものはありますか?悩みとしては、ExcelやPowerPointがあまり使いこなせていないため、数値分析や資料作成などが効率的に出来ないということと、これまであまり社外の方と折衝する機会がなか…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2009/01/29 10:50
- 回答4件
昇進し、チームのリーダーとなり、年齢も上で、社歴も長い先輩が部下になってしまいました。その先輩は、周囲から問題児と呼ばれていて、ミスが多く、チームの輪を乱したり勝手な行動をします。目につくことが多いのですが、今までの関係上なかなか指摘しづらいです。このような場合の対応の仕方についてアドバイスいただけますようお願い致します。
- 回答者
- 佐藤 創紀
- ビジネスコーチ

- momocomocoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2013/02/18 22:25
- 回答1件
学生結婚をした主人が、先日第一志望の企業(大手)より新卒採用で内々定を頂く事ができました。選考の過程では、配偶者の有無を質問される事がなく、周囲の人たちからのアドバイスもあり、主人からも企業へ既婚者である事を伝えませんでした。書類や面接での回答に嘘があった訳ではございませんが、今まで隠していた事によって「内定取消」となる可能性はございますでしょうか。ちなみに子供はいません。妻…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- リナハナさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
- 2012/04/25 09:37
- 回答1件
はじめまして。私は現在25歳男で国立大学の工学部で5年目になるものです。下記の理由で卒業時には27歳になるかも知れず、不安を感じてこの度質問させていただきました。私は高校を卒業後、北海道大学の医学部を志望して2年間浪人をしましたが一歩及ばず、こう言っては失礼ですが滑り止めとして受験していた同大学の工学部に入学しました。1、2年の時に、留学を兼ねての長期海外旅行やボランティア活動などの…
- 回答者
- 泉 満信
- キャリアカウンセラー

- KT1125さん ( 北海道 /25歳 /男性 )
- 2011/02/22 21:38
- 回答2件
タイトル通り悩んでおります。アドバイスを頂ければ幸いです。現在一部上場の一般事業会社で経理サブマネージャーを勤めております。大学卒業後新卒で入社以来10年間経理・財務・管理畑を歩んでおります。海外駐在も2カ国(米国・欧州)計6年間経験しました。保有資格はUSCPA、TOEIC800点、簿記2級です。現在は簿記1級を勉強中です。現在の収入は700万円前後です。このままだと、間違いなく管理畑でのスペシ.…
- 回答者
- 市村 光之
- キャリアカウンセラー

- sasisusesoさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2012/09/13 08:14
- 回答1件
今27歳で保育士補助をしています。仕事をしながら独学で勉強をして保育士の資格を取ろうとしてます。今年、国家試験を受けました。さすがに一回では受かりませんでした…私の仕事は事業所経営の保育園で土日祝日も開けています。夜勤もあります。看護師や医師の子どもを預かるので…遅番、早番もあり休みも不規則。補助といってもやってることは保育士と一緒。今年の10月に結婚を控えています。なので今、仕…
- 回答者
- 鶴田 育子
- 心理カウンセラー

-
かほさん
( 新潟県 /27歳 /女性 )
- 2012/08/23 02:02
- 回答1件
男性が多い職場なのですが、社内外問わず、女というだけで良い印象を持たれない(不安視されてしまう)ことがあります。最近、昇進し部下も増え、大きなクライアントとの取引も増え、自分の印象がより一層気になるようになりました。デキる女に見られるファッション、メイク、ヘアスタイルのポイントについてアドバイスいただけますでしょうか。
- 回答者
- 石崎 公子
- イベントプランナー

- momocomocoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/07/18 19:17
- 回答4件
初めまして。35歳でシステムエンジニアをしております。このたび人材紹介会社を通じて転職活動を行い、内定を頂くことができました。内定先は第一志望のひとつだったこともあり、仕事内容、希望年収ともに満足しており、現職の退職日も決まり、あとは一ヶ月後の入社を待つばかりという状態です。そんな喜ばしい状況のはずなのですが、今になり不安を感じております。理由は、転職先の将来性です。内定を頂い…
- 回答者
- 市村 光之
- キャリアカウンセラー

- basillさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/02/23 18:07
- 回答2件
はじめまして、mizuchiといいます。 今回は、大学中退して就職するのはどれくらい難しいことなのかをお聞きしたいと思い、投稿させていただきました。 自分は今、私立教育大の2回生です。しかし、この道にすすもうと思ったときの自分と今の自分の気持ちが全然違っていて、正直学校を辞めて就職しようと思っています。 入った当初は、自分の中で「人に何かを与えられる人になりたい」という気持ちから、こ…
- 回答者
- 市村 光之
- キャリアカウンセラー

- mizuchiさん ( 兵庫県 /19歳 /男性 )
- 2011/09/29 08:33
- 回答1件
住宅ローンの借り換えで悩んでおります。<現在>残債4500万円(変動金利1.075%)*保証料無し(0.2%上乗せ済み)*返済期間34年残っております。<借換対象>借入額4650万円(変動金利0.775%)*保証料+借換諸費用を上乗せ融資*返済期間35年知り合いの金融機関から借換を強く勧められております。ボーナス払い無しで月々返済しておりますが、この度、昇進により大きく年収がアップしますので年間3...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ctsfukさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2011/08/03 22:14
- 回答1件
はじめまして。現在、派遣会社からの紹介のお仕事が決まっています。もともと、正社員、派遣社員のこだわりはなくお仕事を探していましたが、1ヶ月、年間の収入を考えたところ、派遣社員ですと、収入が月の日数にもよりますし、交通費も支給されないため、将来への備えができず、不安に感じています。なので、派遣のお仕事を続けながら、正社員の仕事、もしくは自分のやりがいのある仕事を探したほうがいい…
- 回答者
- 植山 真理
- パーソナルコーチ

- deluxさん ( 岐阜県 /31歳 /女性 )
- 2011/01/13 12:06
- 回答1件
こんにちは。現在、夫の社会保険に加入し、パートとして働いてます。2010.6~働き始め、過去の収入は90,000円、105,000円、90,000円、140,000円、143,000円です。勉強不足で2010年の総収入が130万超えなければ、扶養のままでいられると思っていたのですが、「このままいけば横領になり、夫の昇進に響く。今後の収入は7万円に抑えるように」と連絡を受けました。 こういう場合今す...
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- mtaisyouさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2010/12/20 15:02
- 回答1件
3年前の春に結婚し、別居婚状態を続けて仕事をしています。自分の本当にやりたいことを見失い、身近に相談できる人もいない為、こちらに相談させていただきました。現在、公務員研究職に就き、3年目になります。憧れの職のはずでしたが、内容が自分の専門分野とかけ離れすぎていることが判明、まともに仕事ができない無能な自分に早い段階から焦りを感じていました。また、上司・同僚ともコミュニケーショ…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- こもももさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2010/09/11 21:59
- 回答4件
正式には部長代理という職位は無いのですが、部長がいない部門で将来的に部長への昇進を期待できる人材の育成期間とその対象者のモチベーション高揚の効果を目的として「部長代理」という職位を付けて運用しているのですが、責任、権限の明確化したいのですが
- 回答者
- 近藤 正宏
- 営業コンサルタント

- work-banjinさん ( 埼玉県 /60歳 /男性 )
- 2009/11/03 12:27
- 回答1件
うつ病で休職していた社員が、このたび復帰することになりました。1年ほど休職していたため、復職については本人も期待と不安があるようです。受け入れ側としても、どのように接したらよいか知りたいのですが、復職を支援する際に受けられる、カウンセリングのようなものはあるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 藤澤 優
- 組織コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 13:26
- 回答3件
今の会社に転職してきて6年が経ちます。同タイミングで転職してきた、同じ職種(営業です)の同僚が一人いるのですが、その同僚と自分、それぞれに示されている人事評価の乖離に納得がいきません。営業成績の推移としては彼と自分はほぼ似た傾向だと思っているのですが、彼は1年半前に中間管理職へ昇進し、自分は未だに平社員です。自分は彼と比べて上司や周囲へのパフォーマンスが下手なのでしょうか。こんな…
- 回答者
- 野中 香
- パーソナルコーチ

- All About ProFileさん
- 2010/07/15 15:27
- 回答8件
新卒時60社受けても就職できず。http://profile.allabout.co.jp/ask/q-97292/ (前回の質問)仕事があるだけマシだと事務職へ流れ、雑用歴ばかり積み重ねる日々。派遣で経験を積んで這い上がるチャンスを狙うも会社都合で切られまくり、転職回数多い。派遣は雑用をさせるために雇う要員であり、スキルの高い仕事(SEや経理等)は最初から他社で相応の経験を積んだ人が採用されるも...
- 回答者
- 松尾 一廣
- キャリアカウンセラー

- ぴんくれもんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/06/30 12:43
- 回答2件
今年、課長に昇進しました。会社の中枢に近づくほど、より戦略的思考が必要になってくると思うのですが、この力を伸ばす方法や訓練みたいなものはあるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 牛山 恭範
- ビジネススキル講師

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答7件
チームリーダーになったことで、他部署や他社の方と交渉する機会が増えてきました。これまではなんとか自己流でやってきましたが、不安です。こういったことを相談できる窓口はあるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 近藤 正宏
- 営業コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答5件
お世話になっております。今回は人事評価の倫理的な質問をさせていただきます。さっそくですが、企業が求める人物像に逆行するような思想信条を社員が持っていることが判った場合、それを理由にマイナス評価すべきなのでしょうか?やってはいけないような気がしますが、果たしてそれでよいのかというような事例が報道されました。先日、長崎市の公立中学校の校長が児童ポルノを収集していたことがわかりまし…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2010/03/26 01:24
- 回答1件
昨年末に仕事で転勤になり、同時に昇進させてもらいました。昇進自体は私は全く望んでおらず、今でもその職を降りたいと思っています。昨年12月に異動になり、1ヶ月で体重が3キロほど痩せました。その後、年明けから朝方によく目が覚めるようになり、目が覚めたとたんに仕事の事が頭から離れなくなり、そのまま朝まで眠れない事もしばしばで、睡眠不足の日が続いています。また、毎日と言って良いほど夢を見…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- bisuccoさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2010/03/05 00:05
- 回答1件
現在、25歳でWWebプログラマー1年半ですが、今後は「30歳で自分の”名前”で食っていけるクリエイター」になりたいと思っております。(具体的な目標の人物としては中村勇吾氏のようになりたいです!)今回は夢の実現に、不安を感じる部分は以下の通りです。●PHP4・HTML・CSS・MovableType・WordPress等の熟練度が凡庸⇒書籍やネットで得られた知識を実務で使う程度と感じる。また、PH...
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント

- temeokoさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2010/03/03 17:38
- 回答1件
引っ越しを考えており、家計との兼ね合いで悩んでおります。よろしくお願いします。● 29歳夫(会社員)、30歳妻(専業主婦)、0歳子供の3人家族。毎月の収入夫(手取り) 約19〜20万円毎月の支出家賃 36,600円(UR団地)電気・ガス・水道 15,000円固定電話 1,500円携帯電話(2台) 5,000円インターネット 4,000円生命保険(夫・医療) 3...
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- モリーさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
- 2010/02/26 22:41
- 回答3件
33歳女。99年経済学部卒、新卒で60社受けても就職できなかった者です。新卒時は販売職希望、昇進するのが夢のキャリア志向。しかし過度な圧迫面接の上不採用ばかり。事務職に方向転換。卒業後に小さい会社に内定。しかしこの会社はブラック企業。残業100時間越え、毎日社長に全員「能力なし!」と罵声が飛ぶ。人間扱いされない生活を1年耐えてやめました。その後当時流行の派遣になりました。派遣では主に建設…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- ぴんくれもんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/02/23 17:58
- 回答2件
私の職業は団体職員講師です。2002年より心療内科に隔週で通院しています。主症状は耳鳴り・聴覚過敏・低血圧・時々心電図測定エラー(日を改めるときちんと計れる)・肉体疲労・睡眠障害などです。いわゆる気分障害(うつ病)で、私は「擬態うつ」という身体症状を主訴とするものです。以来、講義がない日には年休をとって生活してきました。しかし、私の病に関する理解や対応について勤務側は時折信じられない…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- diamantさん ( 岡山県 /36歳 /女性 )
- 2010/02/20 02:06
- 回答1件
仕事の配置転換&昇進(準管理職)をきっかけになんだかうつ状態のような感じになって数ケ月経過しているのですが、これはうつ病なのでしょうか。業務が変わったため勝手がわからずまた仕事がなかなか覚えられない。内向的性格にもかかわらず、営業力や交渉力が要求される業務なのですがそういうことが全く苦手。部下にも自信を持ってうまく指示が出せずに、業務が停滞しがちで、上司からもしっかりリーダー…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- hirohirodxさん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
- 2010/01/01 20:24
- 回答1件
夫32才 妻29才収入 夫年収 800万位 (ボーナス年2回分200万) 月 31万円(昼食代、社員旅行積立等天引き後) 妻年収 162万位 (ボーナス無) 月 10万円主な出費(月額) 食費 2万 外食 1万 家賃 7万5千円 光熱費 1万5千円 通勤費 8千円 通信 1万5千円 保育料 5万2千円(1才クラスのため高額) ガソリン 1万円 旅…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- skymykさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2010/01/10 07:53
- 回答5件
借金の相談です(著しく困っています!)現在、クレジットのリボ払い200万(金利14.2%)、カードローン90万(13.4%)、車のローン300万(4.19%)で月々の支払い合計額が85000円でかなり日常生活に支障をきたしております。年収400万なのでかなり痛いです。今まで1回払いかボーナス払いで組んでたのですが不景気の煽りで給与が減額され経済的に困窮し軽い気持ちでリボ払いにしたのがだめでした…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- ビリケンさんさん ( 埼玉県 /26歳 /男性 )
- 2009/11/01 22:06
- 回答4件
現業系の公務員です。今度昇任試験があるのですがテーマが抽象的すぎて小論文の内容が思い浮かびません。テーマは「業務の効率化とは」です。市民と応対することもなく外で仕事をしているので、何をどう効率化していいのか解りません。ご回答お願いします。
- 回答者
- 中村 泰彦
- 研修講師

- もーぼーさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2009/10/25 13:07
- 回答4件
こんにちは☆仕事で毎日一緒の上司に振り回される毎日で心身共に疲れています。アドバイスをお願いします。私は28歳。既婚。一児の母です。上司は54歳。女性。独身。管理職。とにかく細かい人で全ての行動・予定がシナリオの様に紙面上に記されていないと気が済まず、部下と喋った内容、会議の内容等は全て一字一句ノートに記すような人です。常に部下が完璧でないと嫌なようで、上司の考えに合わない行動…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- ☆YUKO☆さん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2009/08/17 17:52
- 回答1件
妊娠を理由に会社を辞めさせられる現実にこういう方が多いのではないでしょうか?私もそのひとり 妊娠10週目 3月出産予定の妊婦です。会社への報告はこれからです。できることなら産休育休をとりたい!せめて産休だけでも。。しかし会社がそれを許しません。そういう風習で何十年もやってきた会社です。希望したところでおそらくムリでしょう。退職後の生活を考えると心配でなりません。。そこで質問な…
- 回答者
- 山口 京子
- ファイナンシャルプランナー

- チャンマさん ( 福島県 /36歳 /女性 )
- 2009/08/20 11:28
- 回答2件
私は24歳のシステム運用業務に従事しているものです。去年の6月からうつ病を発症して1年程療養しておりました。原因としては交代勤務による生活の乱れでした。しかし、やっと復帰をして考えることはこれからの自分の仕事についてです。やはり、休職をしていた人間には仕事は中々任せてもらえないのもありますし、これからキャリアアップを目指すのも難しいようです。それで、転職を考える上で休職をして…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- keiyouさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
- 2009/07/27 21:47
- 回答1件
73件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。