回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「新社会人」を含むQ&A
20件が該当しました
20件中 1~20件目
- 1
4月から大学生になる甥が1月からずっと物件を探し回り、ようやく見つけた気に入った物件の入居審査に先日落ちてしまいました。家賃支払いに関する収入面も問題はなく、契約者や保証人も日本在住の親族にしました。不動産側も収入面も問題はなく、契約者も日本に税金を収めているため審査に落ちることはあまりないだろうと伝えられたんですが…。落ちた理由は、親が外国人で日本ではなく海外で働いているからか…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- haruk@さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2020/04/03 23:55
- 回答1件
私は21歳の大学生です。来年の4月で社会人になるのですが、今現在アルバイトをしていて今月の時点で所得が130万を超えてしまいました。去年は103万を超えてしまい、親の所得から引かれました。この場合健康保険などを払わないといけないと聞いたのですが、いつから払わないといけないのでしょうか?後、今使っている保険証も使えなくなると聞いたのですが、今すぐ市役所などに行き手続きした方がいいのでしょ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- ななみんさん ( 大阪府 /21歳 /女性 )
- 2017/11/10 17:41
- 回答1件
私は2017年9月現在22歳です。来年には23歳になり、親の扶養から外れるのでもっと沢山アルバイトのシフトを入れたいと考えています。そこで疑問なのですが、今年の12月分のお給料(来年1月に振り込まれるもの)は来年度分なので12月からガンガンシフトを入れても良いのでしょうか?それとも、来年の6月が誕生日なので、6月までは103万円を超えないようにしなければならないのでしょうか。出来るだけ早く沢山働き…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- ましろさん ( 埼玉県 /22歳 /女性 )
- 2017/09/14 00:19
- 回答1件
今年新社会人となる従妹から相談を受けました。内定者向けの集まりがあったようで、そこでコミュニケーションが上手く取れなかったと落ち込んでいました。また次回内定者向けの集まりがあるから挽回するためにはどうしたらいいと思う?と相談されました。私自身も初対面の方とはすぐに馴染めないタイプなので、すぐに答えることが出来ませんでした。何かコツなどありますでしょうか。教えて下さい。
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師
- スノー2250さん ( 島根県 /36歳 /女性 )
- 2017/03/09 11:43
- 回答3件
初めて質問させていただきます。 私はこの春に大学院に進学し、求められるレベルの高さを痛感し、悩んでいるところです。 気分が落ち着いているときには「大変だけど頑張ろう」と前向きに考えることができるのですが、ダメなときは一瞬のうちに気分が落ち込み、「修論がうまくいかないのではないか」「留年するのではないか」「卒業できないのではないか」「レベルが低くて呆れられるのではないか」「授業についていけな…
- 回答者
- 出雲 輝子
- 婚活アドバイザー
- sachi724さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2016/04/09 08:13
- 回答1件
私は昔から、人の物を盗む癖がありました。小学生の時、いとこの持っている物がどうしても欲しくて盗んだことが始まりでした。昔から家が裕福ではなく、服とかを買うことがとても少なかったです。しかし、反対にいとこはお金を持っていて、歳が1つしか変わらないのにたくさんの物を与えてもらっていました。また、姉はバイトをしていたので、自分で服などを買っていました。バイトもできない年齢だった私は、…
- 回答者
- 出雲 輝子
- 婚活アドバイザー
- アトム55さん ( 岐阜県 /18歳 /女性 )
- 2016/03/01 22:50
- 回答1件
今年四月から新社会人として大手証券会社に勤める者です。入社以前から三年後に公務員(出身地ではない地方県庁)へと転職したいと考えておりました。しかし、多くの先輩社員や同期と交流をするうちに、また研修で業務内容をより深く知れば知るほど証券会社で働くことに魅力を感じなくなってしまいました。そこで、すぐにでも準備をはじめ、できるだけ早く転職したいと考えるようになりました。具体的には1.一…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- soccer34さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2015/04/01 21:49
- 回答2件
現在大学4年制の学部生です。3年生までは単位が足りずに留年する事なく進級し、4年生になり研究室へ配属となったのですが、夏になり、研究室での人間関係がごたつき始め、だんだんと研究室に行く事が苦痛になっていきました。指導教員が理不尽であり、メンバーが指導教員の理不尽な態度に耐え切れずにいた結果、2人が研究室に来なくなってしまった事、私自身がトラブルを起してしまった事(和解済み)、研究室…
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ
- kona33さん ( 神奈川県 /21歳 /男性 )
- 2013/10/28 16:19
- 回答1件
初めまして。いつも「Q&A」を拝見させていただいています。すてきなアドバイスの数々、参考にさせていただいています。さて、私は4月から社会人として働き始めた者です。営業部に配属されたので、新しい方々とお話させていただくことが今後、多くなります。しかし、現状では初対面の方とお話する際にとても緊張してしまい、お伝えすることが飛んでしまったりします。そこを改善できたらなぁと思っています。…
- 回答者
- 林 俊二
- ITコンサルタント
- doublevさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2009/04/17 16:56
- 回答6件
現在 レディスアパレルのネットショップを楽天モール内で運営しています。写真撮影が自社でまかなっており しかも素人レベルの人材しかいなく 写真がどうしても素人っぽさが抜けません。深みがないというか メリハリがないというか どうすれば良いか悩んでいます。基本的な設定数値みたいなものはあるのでしょうか?何か ここを押さえろみたいな POINTがあれば 教えてください。よろしくお願いいたし…
- 回答者
- 妹尾 みえ
- ライター
- kwadさん ( 京都府 /54歳 /男性 )
- 2013/01/26 10:25
- 回答4件
個人情報を取り扱う仕事をしている新社会人一年目です。個人情報の管理をする為、閉店後にきちんと個人情報を管理をしましたという証明の印鑑を押す書類をお店に提出してから帰るのですが二回も印鑑を押し忘れてしまい、怒られた挙句、別のお店に異動させられてしまいました。そしてまた異動先のお店でも二回同じミスをしてしまいました。実際提出する書類は全部で7枚くらいあるのですが1枚だけ印鑑の押し忘…
- 回答者
- 溜 香世子
- パーソナルコーチ
- suzupoさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2012/12/23 00:27
- 回答1件
初めて投稿をさせていただきます。じろーと申します。現在私は社会人3年目で、法人向けWebサービスのユーザーサポート業務を担当しております。2年目の途中までは営業を行っており、ここ半年ほどをサポート担当として仕事をしております。この度ご質問をさせていただきたかったことは、新社会人へのビジネスメールの教え方に関してです。私自身は学生時代に一般企業にて仕事をしていた経験もあり、メールの書…
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント
- PF太郎さん ( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2012/07/11 20:32
- 回答3件
認知療法・交流分析・現実療法・インナーチャイルドワーク・日記療法・箱庭療法・絵画療法などいろいろな療法を用いるとホームページに書いておられた臨床心理士の先生にカウンセリングをお願いしています。初回はその先生がひらいているカウンセリングルームで行ないました。しかし、金銭的に厳しく、同じ先生が臨時で勤めている病院の保険診療によるカウンセリングに切り替えました。カウンセラーの先生に変更はないで…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー
- kuwamanさん ( 広島県 /23歳 /男性 )
- 2011/01/27 12:15
- 回答1件
認知療法・交流分析・現実療法・インナーチャイルドワーク・日記療法・箱庭療法・絵画療法などいろいろな療法を用いるとホームページに書いておられた臨床心理士の先生にカウンセリングをお願いしています。初回はその先生がひらいているカウンセリングルームで行ないました。しかし、金銭的に厳しく、同じ先生が臨時で勤めている病院の保険診療によるカウンセリングに切り替えました。カウンセラーの先生に変更はないで…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー
- kuwamanさん ( 広島県 /23歳 /男性 )
- 2011/01/21 23:40
- 回答1件
私は今、外大に通う二回生なのですが、「学校」事体に興味がなくなり、一年ほど休学しようと考えています。決して学ぶことが嫌になった、ということではないのですが、特に語学に興味がある訳では無いのに外大を選んでしまったため、自分はこれを先行している、学んでいるんだ、という自信(?)がもてないのです。そこで、一年休学し、自分ときちんと向き合う時間をつくることにしました。しかし、今から休学…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー
- caelumiyさん ( 京都府 /20歳 /女性 )
- 2008/10/26 03:59
- 回答5件
去年の九月に高い所から左手から落ち、脱臼&左肘の両側靭帯を断裂しました。すぐに手術を行って靭帯を繋げたのですが、左手の薬指、小指に痺れが残っていて、手の痩せが進行しています。握力は20程度です。右手は40程度です。医者によれば肘の神経を圧迫している?のか左手の平の神経を打撲のような形で痛めている。との事で判断が難しいとおっしゃっていました。何か自分でもできること、いい治療法、…
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター
- JTさん ( 福岡県 /22歳 /男性 )
- 2008/05/06 08:10
- 回答3件
大学院を修了し、晴れて新社会人となる者です。国民年金の追納と奨学金の返済を中心に、将来のマネープランについて相談させてください。年金につきましては、学生納付特例制度を6年間利用し、(正確には把握していませんが)約100万円の保険料が残っています。また、奨学金は無利子で約400万円、13年以内に完済する必要があります。奨学金についてはゆっくり返済してもいいかと思いますが、年金については追…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- マキシさん ( 愛知県 /26歳 /男性 )
- 2008/03/10 23:43
- 回答4件
もうすぐ新社会人になります。自分の資産をどう形成しようかと考え、毎月のお給料から4万円を貯蓄にまわすことにしました(これまでの生活水準とお給料の差額分が7万円程度なので、生活水準を上げても貯蓄可能な額が4万円です)。定期預金でもいいかな、と思っていたのですが近々使う予定のないお金なので、4万円の内2万円を投資信託積立にしようと思っています。初めての投資信託なのでいろんな本やネットで…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- りん助さん ( 三重県 /22歳 /女性 )
- 2008/03/04 09:52
- 回答4件
20件中 1~20件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。