回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「新人研修」を含むQ&A
12件が該当しました
12件中 1~12件目
- 1
今回質問させて頂きたい内容は、会社においてのレポートの書き方です。私は先月に今の会社に入社したので、先日新人研修がありました。新人研修と言っても、社内で行うもので会社の方針や基本的な業務遂行のための注意点などを本部の人が教えるというものでした。今回学んだことについて、800字以内でレポートを提出するよう言われたので、「会社発展の為に考えるべきこと」というタイトルのレポートを作り、…
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター
- momo320さん ( 長野県 /27歳 /女性 )
- 2017/10/22 10:29
- 回答1件
身だしなみについて相談させてください。最近、新入社員が入り、上司から教育担当を任されました。仕事の仕方は手順を踏まえて少しずつ指導を進めていくのですが、仕事をするにあたって身だしなみで気になることがあります。まつ毛が異様に長く、また、カラーコンタクトを付けており、メイクに不自然さを感じています。本当のまつ毛や目の黒さだとしたら失礼にあたるので、「まつ毛が長いね~」とか「黒目が…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師
- スノー2250さん ( 島根県 /34歳 /女性 )
- 2015/08/07 11:24
- 回答2件
今年の4月から就職を期に、一人暮らしをはじめました22歳女性です。 しかし会社の本社で2週間の新人研修が始まった日からしばらくの間、毎日泣いて帰るようになった事がありました。 なんとか本社での研修を乗り越え、配属先での研修&勤務が始まったのですが、精神的にもっとひどくなりました。配属されてから毎日何かしら怒られ、怒られていない時でも「また何か怒られるのではないか」とおびえるように…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー
- みんと☆さん ( 和歌山県 /22歳 /女性 )
- 2014/06/20 10:55
- 回答2件
私は今就職活動をしているのですが、自分の話を上手く相手に伝えられることができないで困っています。上手く伝えられるようになるためには練習が必要だと思うのですが、どのような練習が最適が分かりません。もし良い方法があったら教えて下さい。
- 回答者
- 塚本 秀寿
- 研修講師
- onepiece2323さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2011/01/12 18:48
- 回答8件
社内報編集者です。定例記事として毎号、社員紹介のコーナーを設けていますが、読者から「ワンパターン。新鮮味がない」と言われます。でも、社員登場企画は続けたいのです。どのような工夫を凝らせばいいでしょうか?
- 回答者
- 豊田 健一
- 広報コンサルタント
- おななはんさん ( 静岡県 /46歳 /女性 )
- 2012/02/04 20:15
- 回答2件
4月から新入社員としてコールセンターで働いています。職務はアポインターなのですが、GWを過ぎたあたりから電話を掛けられなくなってしまいました。電話をしようとしても受話器を上げることが出来ず、やっとの思いで受話器を上げ番号を打ち込もうとしても最後の一ケタを打てず電話が出来ません。一応、心療内科にて診察を受け薬を処方してもらったのですがこれから仕事がきちんと出来るか不安です。仕事…
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント
- 睦月さん ( 福岡県 /22歳 /女性 )
- 2011/05/11 22:34
- 回答2件
自分は東京都内在住で、ルームアドバイザーを半年、アルバイトとしてやっておりました。インターネット上に載ってある物件には存在しない物件が御座いますよね?いわゆる「さきもの物件」です。過去に人気があってすぐ決まった物件を空き部屋が無いにも関わらず、募集中と広告を打って、問い合わせがあった客に、店まで来させて、「実は先ほど決まってしまったんですよ!」と、集客のツールとして、使用し、…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業
- オリバさん ( 東京都 /54歳 /男性 )
- 2009/12/10 05:04
- 回答1件
現在国立大学4年生です。最近までは大学院進学を考えていたのですが、家庭の事情と私自身の体調面に問題があり、大学を卒業してから就職を考えています。病気の治療のこともあり、大学を卒業して1年間は療養したいので、正社員として働くことは難しい状況です。なので、今大学3年生の人と同期のような感じで就職活動をするのが自分では一番いい選択かなと思っているのですが、そのようなことは可能でしょうか…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント
- yukinkkoさん ( 北海道 /21歳 /女性 )
- 2009/07/05 17:02
- 回答4件
はじめまして。私は新入社員で研修を受けているのですが、最近体の調子が悪くなり、本当に続けていけるのか不安になっています。昔から勉強はできる方で、妹は自由奔放なため、私は親の期待を一番に受けて育ちました。高校を卒業してから大学に行きたかったのですが、父が仕事を辞めてお金がなく、母のすすめで叔父が勤めている会社を受けることにしました。私自身も、人付き合いが苦手で高校時代に寮で体を…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー
- よーこ57さん ( 高知県 /20歳 /女性 )
- 2009/05/28 20:57
- 回答1件
企業を発展させていくにあたり、人材育成にも今後は積極的に投資が必要だと考えています。その際、管理職、中堅社員、あるいは新人のいずれの育成を優先して強化していくことが望ましいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 松山 淳
- 経営コンサルタント
- All About ProFileさん
- 2008/08/28 10:09
- 回答10件
10月末で退職予定です。退職については7月末に会社に伝えてました。(退職届は出してないです。)9月より新しい方が入られ引き継ぎをしてますが、3日前に最後の2週間有給消化で休むということを会社に伝えたら 連チャンで休むことは許可出来ない。との事。会社には拒否権あるまでと言われました。会社の考えとしては、引き継ぎはできてないのではないか・・?ということですが私の中では教えることは教えて…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- にゃん★さん ( 北海道 /22歳 /女性 )
- 2008/10/11 21:50
- 回答2件
弊社は中途採用の人材が多いので、新入社員だけでなく、中堅社員向けにもビジネスマナー研修を行いたいと考えています。新人研修とは異なると思うのですが、どんなことをしたらいいでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答3件
12件中 1~12件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。