回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「意匠」を含むQ&A
106件が該当しました
106件中 1~50件目
大手HMに建替工事を依頼。建築確認申請から約2カ月後、着工目前になって3,500万円の増額を知らされ、弁護士に相談中です。高齢の母がいるため、一日も早く安心できる家を確保したいという思いがあり、契約解除ではなく、支店移動と担当者の変更を弁護士を通して要望。しかし、その条件さえも現在は受付できないというHMからの回答です。現在、高額仕様等をキャンセルし、増額は1千万円強となっています。し…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/05/25 15:14
- 回答2件
大手ハウスメーカーで新築依頼中、着工目前に追加料金3,400万円を請求されています。吹き放し→トラバーチン仕上げに変更として21万円追加されましたが、契約書内の見積りには外壁パターン仕上げと書いてあります。パターン仕上げとは、吹き放し以外の仕上げ方ではないのか、ダブルカウントではないかと疑っています。オーダーアイアン門扉が100万円以上、門扉にアイアン(重い、錆びる)ってどうなんでしょう…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/05/08 13:40
- 回答3件
建売住宅を購入したのですが、やはり間取りが気に入りません。2階にリビングがある家で日当たりなどはいいのですが、ここがこーだったら!っと妄想してばかりで全くマイホーム感がないんです。キッチン、バスルーム、階段、トイレ、玄関、変えたい所だらけなのですがオープンハウスの10年保証があるうちは今のまま我慢して暮らそうと旦那はいいます。でも、10年たって子供も大きくなりそれからリフォームして…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
とばちゃんさん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2016/11/10 22:25
- 回答1件
ハンドメイド作品で特許を取得と思ったのですが、無知の私は自分で販売をしていた為、特許の対象にならないとの事でした。では、実用新案ならどうなのでしょうか??子供用品なんですが、自分のアイデアなのでやはり権利が欲しいのと他人に真似されて販売されたくありません。実用新案以外に何か方法あるのでしょうか??
- 回答者
- 久門 保子
- 弁理士

-
ふたごママさん
( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2016/01/19 21:08
- 回答1件
現在建築の専門学校に通っている、二十歳の女です。就職先について不安をもっています。実際に事務所などを見学できないので、女性がどのように働いているのか具体的なことがわからないです。設計事務所、建設会社など、それぞれのところでどのような仕事をしているのでしょうか。デザイン案をCADで製図をおこすなどですが?また、私はインテリアの専門学校でインテリア設計2級を合格して卒業しました。コー…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家

- さわやかさん ( 群馬県 /19歳 /女性 )
- 2015/08/04 19:29
- 回答3件
注文住宅を建てるにあたり、何社にも声をかけ、間取りを提案してもらい、一番気に入ったメーカーに依頼することにしました。請負契約も済み、内装などを決めている最中に「構造計算をしたら、提案した間取りでは建てられない」と言われました。契約前に「構造計算で間取りが変更になる可能性があります」的なことは一切言われておらず、内装の打ち合わせと思ったら、突然、上記のような事を言われ、まさに青…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- サイパンダさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2015/04/06 23:28
- 回答3件
ダイワハウス 軽量鉄骨2階建 築24年アパートの2DKを1LDKにリフォームするか検討中です。壁を撤去するのに耐震や構造上問題ないのか教えてください。撤去したい壁は石膏ボードで幅900 高さ2200くらいです。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ワトソン0430さん ( 大分県 /38歳 /男性 )
- 2015/03/28 02:09
- 回答1件
建築条件付き宅地を購入しました。まだ間取りを決めている最中ですが、引き渡しの前に住宅診断をしてもらいたいと思っています。この場合、前もって販売会社に伝えなくてもいいのでしょうか。なんとなく信用していないみたいで、いいづらいのですが…。
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- karukanさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/01/23 12:52
- 回答5件
初めまして、ご意見の方よろしくお願いします。築3年3か月の木造2階建ての家なのですが、早くも2階の壁と天井にひび割れがあります。すべての部屋の腰高窓は亀裂あり(5か所)、部屋のドアも内外にあります。屋根裏部屋にもあります。施工したハウスメーカーに状況の確認をしてもらいましたが、地震などの揺れでボードの継ぎ目がにひびが入っているとの説明を受けました。壁紙の保障期間は2年なので有…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- 由優さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2014/11/12 10:00
- 回答5件
築2年の3階建てです。1階部分をダンス教室にするということでSE工法で建築してもらいました。本当は鉄骨系が良かったのですが、工務店が木造3階建てには自信があるということで木造にしました。年に数回の強風でも「家が揺れるなぁ」と思ってましたが、最近1階でお客さんが踊っていると2.3階が揺れます。しかもドアがガタガタ言うので怖いです。震度1~2の体感があります。室内干しの洗濯物も揺れます。1階部…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- mamachan777さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/10/21 23:33
- 回答2件
ハウスメーカーさんで家を建築予定です。ハウメーカを選んでいる状態です。⚫︎あるハウスメーカーで構造に使う木材を確認したとろスプルース材と言われました。ネットで調べたところ余り良い木ではないとのこと。スプルース材を使っているハウスメーカは辞めるべきでしょうか?⚫︎集成材 or 無垢材 どちらがよのでしょうか?それぞれのメリットデメリットを教えて下さい。
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- Takoooさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2014/07/22 09:30
- 回答4件
はじめまして。大阪府内の準防火地域にて建築予定の者です。木造住宅3階建ての非常用開口部と斜線制限と格子について質問させてください。西側幅員4mの道路に面しており、両隣りは住宅、裏は3階建ての集合住宅のある土地を契約致しました。2階3階の跳ね出しバルコニーの外装部分に周囲からの目隠しと、意匠的に横ルーバーや横格子を設置したいと考えておりました。しかし現在担当してくださっている設計士の…
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家

-
museenetさん
( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2014/07/02 14:10
- 回答3件
度々お世話になります。新築中でほとんど完成の段階です。今日気づいたのですが、1階屋根に雪止めがついていません。施工ミスなのか…明日にでも確認しますが、これからやり直しは可能でしょうか。切妻屋根です。玄関前に落ちて来たら、危ないと思いますが、そもそも1階はつけないものなのでしょうか。ちなみに今までの家は1階もついていました。雪止め付の平瓦です。やり直しのリスクはありますか。リスク…
- 回答者
- 木下 泰徳
- リフォームコーディネーター

-
まあたんさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/06/07 01:02
- 回答2件
医院と住居併用の3階建ての建物を考えております。重量鉄骨造りと鉄筋コンクリート造りのどちらかで考えております。延べ床面積は110から130坪です。それぞれの利点欠点を教えて頂きたく思います。鉄筋コンクリート造りは壁構造でなくラーメン構造で考えています。今分譲マンションに住んでいるのですが、施工が悪いのか外壁に無数のクラックが入っており室内に漏水しているところもあります。一般的に…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- toshi-tekさん ( 静岡県 /40歳 /男性 )
- 2007/04/16 23:15
- 回答11件
築22年の中古住宅(木造2階建)を全面リフォーム後、居住2年。昨年秋の台風時の豪雨で1階リビング天井より漏水(漏水個所直上はバルコニー。バルコニーもリフォーム時にFRP防水加工済)。施工業者(漏水診断資格無し)に原因調査対策を依頼、散水試験を行ったが漏水個所は特定できず。屋根が原因ではないかとの施工業者の判断で全面張替を実施(3月実施。コスト260万)。しかし、張替後の大雨で同じ個所から…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- h-sadaさん ( 兵庫県 /47歳 /男性 )
- 2014/05/22 13:15
- 回答1件
意匠設計のみをしているかたなどで、構造計算を他の建築士さんへ外注する場合は、筋交いの配置は構造設計者さんが決めているのですか?わかるかたおりましたら、教えて頂けますか?仕事の区分はどこが目安なのでしょうか?
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
iwako22さん
( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2013/02/20 07:25
- 回答4件
震災から3年が過ぎ、今月下旬には完成予定だったのですが、トラブルがあって頓挫しています。地元密着のメーカーで良いかなと思いましたが、センスはありませんでした・・・。問題箇所は、次の通りです。(1)原因は、16ミリのサイデイングの外壁です。貼り方がこちらの指定していた貼り方と違うこと、必要のないところまで切り込み修復したような箇所などがあります。せっかくの家が目地のバランスがおかし…
- 回答者
- 土屋 暁
- 建築プロデューサー

- けんけん789さん ( 宮城県 /34歳 /女性 )
- 2014/04/06 02:26
- 回答1件
前回一度、質問させていただきました者です。この度またわからないことがありますので、質問させて頂きたいです。よろしくお願い致します。今までの経緯ですが、1全体意匠、2部分意匠Aパターン、3部分意匠Bパターンを意匠出願していまして、1と2は登録査定を頂きました。そして、先日3の拒絶理由通知(意匠法第3条第2項の規定に該当)が届いたのですが、その文面を読んで疑問が生じています。引用文献…
- 回答者
- 間山 進也
- 弁理士

- きなココさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2014/03/28 13:00
- 回答1件
4月に中古リフォーム済3階建ての一戸建てを購入しました。3階のワンルームにはオーディオを置く為に担当者にはエレベーター設置と防音工事を行うことを購入前に相談しておりました。(スピーカーなど重い機器を頻繁に出し入れするため)500万円の予算で両工事とも可能であるという担当者の返事でした。リフォームの事前見積もりのために図面作成がどうしても必要ということで、購入後に担当者に作成料…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- Hirom4976さん ( 神奈川県 /55歳 /男性 )
- 2013/08/07 21:06
- 回答1件
ビニールクロスにDIYで塗装するのと、ルナファーザーに塗装するのとでは、耐久性に違いが出るのでしょうか?ビニールクロスは数年で剥がれてくると聞きますが、ルナファーザーは剥がれてこないのでしょうか?
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- sakurakko2012さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2013/08/05 20:39
- 回答2件
「ペイント」で、文字を含む(ペイントでテキスト機能で書いた文字)画像を作成し、ウェブサイトに掲載しても法律的に、問題はありませんか?大丈夫なフォント、大丈夫ではないフォントはありますか?具体的なフォント名で教えていただければ幸いです。また、「ワード」や「エクセル」でキーボードで入力した文字を含む画像を作成し、それをキャプチャして、ツールバーなどの画像として見せたい部分以外をペ…
- 回答者
- 大平 和幸
- 弁理士

- ibintzxさん ( 奈良県 /17歳 /男性 )
- 2013/05/02 00:19
- 回答2件
はじめまして。非常に困っているので、お知恵を貸して頂きたいです。以前、基本のAとなるデザイン(Aとする。)と、Aのデザインの一部(A’とする。)を部分意匠として同日出願しました。その際に、A’の図面はAのものと全く同一で、意匠を受けたい部分を破線で表しました。そして先日、Aの出願についは登録査定の通知を頂きました。(今は特許料を納付する前の段階です。)ところが、A’の図面が不明瞭な為、…
- 回答者
- 間山 進也
- 弁理士

- きなココさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2013/04/22 00:46
- 回答1件
築20年のマンションのリフォームで、ご相談です。元々の排気は、お風呂とキッチンとトイレがそれぞれ独立していました。別々の排気ダクトがあり、3本の排気ダクトは別々の排気口から排気されていました。今回リフォームにあたり、排気ダクトによって部屋の中にできる梁が邪魔になってきましたので、設計の方が排気ダクトを一緒にすると言ってます。一緒にすると他の場所の換気扇の影響を受ける事になります。…
- 回答者
- 杉田 征陽
- 建築家

- PuntaTaragaraさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2013/03/05 05:01
- 回答3件
木造二階建てで、プレカット工場に依頼するさいに、設計図として構造図(梁の高さや継ぎ手等)を作成しておくっているのでしょうか?
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
iwako22さん
( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2013/03/03 19:39
- 回答2件
築45年の木造住宅を購入し、リフォームをすることとなりました。新築では少ない、平屋であることと、和風建築に惚れて購入したわけですが、「夏を旨とすべし」という造りで、冬場は非常に寒くなっています。そこで、部分的に断熱施工を依頼しました。リビングダイニングと寝室に床、屋根、壁と断熱施工を依頼しています。今回ご相談したいのは広縁の断熱についてです。広縁は庭に面していて、10畳あります…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- ごーしゅさん ( 奈良県 /38歳 /男性 )
- 2013/01/18 20:02
- 回答2件
当初木造軸組みを予定していたのですが強度的に厳しく、壁式鉄筋コンクリート造、外断熱での建築を予定しています。自分で調べては見たのですが外壁の事で色々解らない事があり教えて下さい。断熱材はスタイロフォームなど発砲系を予定、準防火地域です。1、外断熱での外壁材の種類は何が有るのでしょうか。木造予定時はガルスパンなど金属サイディングを予定していましたが鉄筋コンクリートでも可能なので…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- はのんさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2013/01/07 20:32
- 回答2件
祖父の代から続いている病院を継いで、経営しております。建物が老朽化しているため建てかえを検討しております。病院を建築する際、デザイン面で気をつけることやポイントなどがありましたらアドバイスください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 山崎 壮一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2010/07/22 15:18
- 回答12件
建て売りではなく、土地を購入して建築家の方に設計してもらい家を建てたいと思っています。漠然としたイメージがあるのですが、言葉で伝えるのが難しいのではないかと思っています。齟齬なく、満足のいく家を建てるために必要なことについて教えてください。
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家

- norinoriusagiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/10/18 21:22
- 回答12件
現在、建物を建築中です。延べ床38坪、ビルトイン車庫から玄関に入り、1階部分はLDK約27畳に洗面室、浴室、トイレとなります。L部分は通常の天井高、Kはアイランドで約8畳、D部分を吹抜けにし2階へはスリット階段を採用し南ワイドウィンサッシから北に向かい上がっていく間取です。2階は吹抜けに面し2室、北側に2室の4洋室とトイレといった間取です。HMから照明計画の提案がありましたが…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- tsabua221さん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2012/10/13 20:30
- 回答1件
私、近い将来個人でベーカリー開業を目指している者です。以下に質問させてください。1.屋号についてベーカリー開業の際、店名(屋号)をつけようと考えていますが、この屋号は商標登録や商号登記をした方がよいでしょうか? 私としては近隣に自分の店と同じ名前の店がなければ他県とかにはあってもよいのですが、むしろ同じ店名(屋号)で商標登録している(または今後する)店が日本のどこかにあった場…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- panさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2012/05/11 15:15
- 回答1件
一戸建て建売を購入しまして、ただいま建築中ですフローリングの床材と建具の色を決めてくださいとのことなのですが、迷っていますのでアドバイスお願いしますイクタの銘木フロアーNP(無垢板の感じ)と、東洋テックの硬質耐水フロア(鏡面仕上げ)のカタログから選ぶのですが、ナチュラルで明るい感じの家にしたいと思っています。質問1.銘木フロアーは無垢板の感じで暖かい感じがするのですが、東洋テ…
- 回答者
- 樅木 貞夫
- 建築家

- yuumin3048さん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2012/06/01 13:50
- 回答1件
こんにちは。今年の4月に新築マンションを契約したものですが、デベロッパーととてももめています。(最終印はまだ押していません)助けてください。もめている内容は、内覧会で120箇所の指摘事項が見つかったことから始まりました。それから、4回ほど確認会に行きやっと直りました。しかし、こちらも信頼がなくなり、買うのをしぶっていたところ、デベロッパーから「これなら住めるというj条件をお金な…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- エリキャンさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2012/05/29 18:48
- 回答2件
お世話になります。デザイン料金のシステムについて質問です。今後長期的な展開も予想されるため最初に掲げるデザイン料金のシステムはどのように設定するのが最善か教えてください。この度ある企業のロゴ作成と今後数店舗にわたり展開するであろう店舗装飾のお話をいただきました。始めの考えとしてはベースとなる企業ロゴを2、3(縦横.Verなど)提案&作成。それを店舗装飾(a看板、bウィンドウ、cドア入り口…
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター

- ponzさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2012/02/26 13:07
- 回答1件
木造2階建ての住宅をもうすぐ着工予定です。アルミx樹脂の複合サッシということもあり、一部の窓を窓枠なしまたは下枠のみにしてすっきりとしたインテリアにしたいと考えています。ほこりなど考えて、腰窓の高さのものは下枠のみにする予定ですが、吹き抜けの上部(FLから4mくらい)の窓や、天井に接する高さの横長窓など、高い位置のまどについて、デザイン的には下枠もなくしてしまいたいと思っています…
- 回答者
- 渕野 陽子
- 工務店

- minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2012/03/06 14:30
- 回答5件
新築時の施工の間違いがあったので、対応方法について質問させてください。現在、HMで新築中です。リビングなどに電動シャッターをつけてもらうように、お願いしておりました。当初は、リモコンのみで壁には電源を付けないように決めておりました。担当者には、子供がいるので、電源が壁付けなら電動にはしたくないと伝え、設計図面や上棟時のコンセント等の位置確認では、もちろん電源の位置の設定はあり…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- さだりおさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2011/12/17 22:31
- 回答1件
お世話になります。結婚3年目の29歳 男です。現在、新築一戸建て(長期優良住宅・住宅性能評価)を施工しており、サッシやドアが設置されてきています。ところが、昨日、現場監督から「階段の外側(外壁側)にある窓が邪魔で、手すりが付かない」と言われました。「手すりをつけると、階段の窓の開閉に支障が出る」とのことらしいです。新居の階段は西側の外壁に面しており、ほぼ直線で、登り口と降り口…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- RAIUNさん ( 京都府 /29歳 /男性 )
- 2011/12/14 08:56
- 回答4件
現在、間取りがほぼ確定しました。今まで、引き違いの窓の家にしか住んだことがありません。◎リビングと階段の窓上げ下げ(ダブルハング)か、たてすべりかで悩んでおります。メーカーは三協立山アルミさんです。上げ下げの場合には網戸は固定、たてすべりの場合には横ロールです。カーテンをつけるのはリビングのみで、ロールカーテンか木製ブラインドがいいなと思っています。リビングは8畳で「03620」と…
- 回答者
- 富樫 孝幸
- 建築家

- くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2011/12/02 16:44
- 回答2件
自分の決断力のなさに嫌気が差します・・・現在新築計画中で来年1月着工、6月完成予定です。太陽光発電の導入について、ネットで勉強しましたが賛否両論で迷っています。当初、太陽光発電の導入は考えていませんでしたが、実際に設置している周りの人の意見を聞き少し興味が出ました。太陽光発電の購入費用約200万円を住宅ローンの上乗せとして組むことになりますが、10数年で元が取れる?と思いながらも、そ…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- ie2005925さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2011/10/28 14:34
- 回答3件
新築中です。平屋30坪、寄せ棟、瓦葺屋根です。昨日監督さんが現場に来て屋根に上って歩いていました。途中「ギシギシ」と音がするところがあり、そこで立ち止まって思案しているようでした。すぐに瓦屋さんを呼んで音のしている箇所を指し示し二人で何か話し合っていました。隣のマンションからこの様子を見ていた父は瓦を葺きなおして音がしないようにして欲しいと言っています。瓦の上を歩いたときにギ…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- まこと1さん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
- 2011/09/13 04:35
- 回答1件
はじめまして。新築マンションの購入を決め、来年3月末に引越しの予定ですがリビング・ダイニング15.5畳の中心に幅90センチ、天井からの高さ40センチ、長さ5・5メートルもの梁があり、どのようにすれば部屋全体が広く感じられるのか、照明を取り付けるならどのようにすればよいのか悩み行き詰っています。ぜひお力を貸してください。梁部分以外の天井高さは240センチです。・梁に照明を取り付…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- maronmaronさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2011/08/26 02:00
- 回答5件
ある中国の会社のオリジナル商品を 日本の会社が輸入し デザイン等をそのままで(特に契約などはしていない模様) 日本のみで デザイン意匠登録(携帯アクセサリーの装着アタッチメント部分)をしております その中国の会社から その商品を買わないか?と言われております 販売等に支障や 意匠登録している会社から 訴えられる等の可能性はございますか?なお そのデザインには 一応名前がありま…
- 回答者
- 峯 唯夫
- 弁理士

- sato.hiroshiさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2011/08/18 16:55
- 回答1件
新築を計画しています。契約を考えている工務店が実際に建てて引渡し後(築数年)の物件を5軒ほど(床材は、物件ごとそれぞれ、松・ひのき・杉です)見学しました。その中の2軒で無垢の床がにちゃにちゃ(ねちゃねちゃ)していました。玄関から上がって1歩目から分かる程の状態です。床材はそれぞれ、松(築5年)とひのき(築1年)でした。工務店に質問すると、松については、『松ヤニが原因で掃除不足です。…
- 回答者
- 島田 直人
- 建築家

- ie2005925さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2011/08/13 20:25
- 回答2件
現在、家を建替えようと思い、複数の工務店に設計を依頼しています。土地は約5.5メートル×約13メートル=約71平米。建蔽率容積率はそれぞれ60%、160% 狭い土地なので、建蔽率容積率ともに目いっぱいの設計案をフリーCADを使って自分で作りました。1階は風呂トイレの他に10帖弱の居室と収納と階段。2階はぶち抜き23帖のLDKと収納と階段。3階は10帖の寝室と衣裳部屋とトイレ、階…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- プロキオンさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2011/05/13 19:55
- 回答4件
こんにちは。近々、自分で作るHPにて物を販売しようと考えています。そこで皆様にお答え頂きたい質問がございます。有田焼などの陶器に名前、いわゆるブランドたる名前の入っているものを売りたいと思っています。その本場の場所から仕入れる焼き物に絵付け(染料で色を書く)をします。絵は100%オリジナルです。ひっかかっているところはその「〜焼き」といった名前も使うところにあります。もちろん、…
- 回答者
- 重松 まみ
- 営業コンサルタント

- pickytashさん ( 三重県 /69歳 /男性 )
- 2011/03/01 22:56
- 回答1件
リビングにペントハウスがあります。そのペントハウスは吹き抜けとなっており、天井にシーリングファンの設置を検討しておりますが、床から天井までの高さが約5.5Mあります。ペントハウスは約5.5畳、床面には25畳ほどのLDKがあります。シーリングファン(電球はつけず、羽のみ)を天井からどのくらいの位置に設置すべきか悩んでおります。夏場に風を床面まで届かせるには、低い位置に設置したい…
- 回答者
- ガーデナー建築家/勝田無一
- 建築家

- golf72さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2010/11/22 02:52
- 回答1件
新築を計画しております。外壁材を何をしようか悩んでいます。今考えているのは、家の上部をサイディングに下部をタイルにしようと思っておりますが、コスト面も考慮して最適な外壁材を教えてもらえませんか?全面タイルと一部タイルでは、コストはかなり違いますか?セメントタイルはどうでしょうか?サイディングはメンテナンスが10年程度で塗装費が必要でしょうか?
- 回答者
- 早乙女 義明
- 建築家

- 5LLLAMAGLAFHさん ( 山口県 /40歳 /男性 )
- 2010/10/05 14:59
- 回答2件
現在中古マンションを購入し、リノベーションの計画をしています。キッチン床材を迷よっています。全体は杉無垢材のフローリングですが、キッチンは汚れやメンテナンスの面からも変えたほうがいいのでは・・・とも思います候補としてはコルクが挙がっています*無垢材のキッチン床は可能か?*コルクのメリット・デメリット*ほかにお勧めの床材があれば以上のようなポイントでアドバイスをお願いします。家…
- 回答者
- 秋山 功
- 建築家

- wakky8152さん ( 宮城県 /38歳 /女性 )
- 2010/07/13 06:11
- 回答8件
昨春に、フリープランの建築条件付き宅地を購入することにし、土地売買契約書をかわし、手付金150万を支払いました。建築条件は、「売主を請負者として3ヶ月以内に建築請負契約が締結されることを条件」となっています。昨年内引渡しを目標に、プランニングすることになりました。当方に建物に関し、かなりこだわりがあることも説明した上で、3ヶ月で決まらない場合は、それ以上の期間かかっても構わない、と言…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- イチローSさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
- 2010/02/28 22:47
- 回答1件
玄関ホールに床から膝くらいまでの位置にはめ込みガラス?の窓があります。そのガラスの向こうは小さな(半畳ほどの)お庭になっていて、元々木が1本植わっていますが、まだ小さな木(しかも細い)なので、目隠しにはならず・・・通りからかがんで覗けば、足元は見えるような感じです。私はその窓がおしゃれだと思うのですが、主人は防犯上どうかなぁと。外から人が見えるのは心配だそうで。でも、足元にカー…
- 回答者
- 江本 洋介
- ガーデンデザイナー

- bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2010/02/15 18:03
- 回答1件
106件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。