回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「建設業」を含むQ&A
84件が該当しました
84件中 1~50件目
- 1
- 2
建築(住み替え)に関する相談ですが、相談窓口が分かりません。
諸事情あり、引っ越しを考えております。今の大きな家ではなく、年齢に見合う小さな家に住み替えられたらいいな、と考えています。極論を言えば、老後に備えた家にしたいと思います。資金的には贅沢な物は用いないでいくつもりですので、新築でも何とかなりそうです。 そして、身内に大工がおるので、頼めます。この様な事情も私の資金面を助けてくれています。ただ、少々 遠方になるので、建築する事は「…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- でがわさん ( 静岡県 /57歳 /男性 )
- 2021/05/02 11:31
- 回答1件
大手HMで注文住宅を2500万円値引き、1億5千万円で契約しました。打ち合わせ中、金額の話は一切出ず、建築確認申請後の再見積りで3500万円増額。1億8千5百万円請求され、早く捺印しないと納期遅延と言われています。増額の主な内容は、建築士による位置変更や拡大、契約見積り80万円のタイルを600万円の石を採用している等です。もちろん打ち合わせ時に説明はありませんでした。建て替えで…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/04/28 18:19
- 回答3件
父が休業届をだして5,6年経ちます。資本金はすでにありません。75歳の老齢のため、また、有限会社一人で行っておりましたので、完全に廃業したいと思っております。休業届のまま何もしないと大丈夫なのでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- niwatoriさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
- 2008/04/08 16:33
- 回答1件
はじめまして。LLPの社会保険、労働保険についてお教えて頂ければと思います。現在、LLPで組合員が3人、従業員が25人程度います。組合員2人がそれぞれの事業で従業員10人(週20時間以上働く人その内3人程度)組合員1人が行っている事業やLLP全体の事務をしている従業員が5名います。この場合の社会保険の適用はLLP全体で一つの適用事業所となるのでしょうか?別々に適用する場合、社会保険は任意適用事業所…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- tokokotoさん ( 京都府 /24歳 /男性 )
- 2017/09/14 11:50
- 回答1件
ホテル客室で雨漏りが起きております。漏っている場所はサッシ周りからになります。 原因調査も含めて補修工事をお願いしたいのですが、どういった職種にお願いするのが正解でしょうか。 新築であれば元請に責任を持って直してもらうのが筋だと思いますが築30年近く経っていて建設当時の業者もなくなってしまっています。塗装屋、防水屋、建築板金屋、サッシ屋、総合建築と色々ある中で一番確実で手っ取り…
- 回答者
- 曽根 省吾
- リフォームコーディネーター

- きのしんさん ( 長野県 /37歳 /男性 )
- 2016/03/28 11:25
- 回答4件
主人の事業と合わせて法人に私の事業を組み込むか検討中です法人に組み込む際、現在の屋号をそのまま使いたいのですが、屋号を二つにすることは可能でしょうか?(主人の事業の屋号と私の事業の屋号)法人にした場合、他の所とお取引する場合は、業務委託契約をすれば、同業でもビジネスパートナーとして契約可能でしょうか?ご教授よろしくお願い致します。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- nature_lunchさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2015/12/14 16:56
- 回答1件
よろしくお願い致します。1.戸建を売却しました、不動産屋から仲介手数料の他に「売買売主費用」10,000円を請求されました。不動産ジャパン(該当業者も加盟団体に属します)のHPの言葉検索では該当の言葉は出てきません。これはどういうものでしょうか?支払わねばならないものでしょうか?2.「玄関鍵交換費,シロアリ駆除費,腐食部分修正費,屋内外残置物撤去,越境の庭木剪定・撤去・処分」について…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

- manesakuさん ( 愛知県 /54歳 /男性 )
- 2015/09/10 00:53
- 回答1件
現在建築の専門学校に通っている、二十歳の女です。就職先について不安をもっています。実際に事務所などを見学できないので、女性がどのように働いているのか具体的なことがわからないです。設計事務所、建設会社など、それぞれのところでどのような仕事をしているのでしょうか。デザイン案をCADで製図をおこすなどですが?また、私はインテリアの専門学校でインテリア設計2級を合格して卒業しました。コー…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家

- さわやかさん ( 群馬県 /19歳 /女性 )
- 2015/08/04 19:29
- 回答3件
はじめまして私は、現在22歳の女で私立の薬学部の三年に所属している者です人間関係のトラブルや様々なことにより大学をさぼりがちになりましたその事により、去年留年しました今年も去年と同じような状態で来てしまい、元々薬学に興味があった訳でもなくずるずると在籍している状態です今回の進級も出来そうもないので、今は地元に帰ってきて今後について考えていますこのままやる気も出ないままズルズルい…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- ci12341234さん ( 宮城県 /22歳 /女性 )
- 2015/01/19 00:55
- 回答1件
建設業の法人の経営者です。法人と言いましても、社員は役員の私と妻の二人だけです。現場作業は、通常、一人親方の外注さん6人と仕事をしています。ですが、外注さんといっても、形的にはほぼ社員です。6人とも、うちの法人名の入った作業服を着ていますし、その作業服も支給します。なぜ社員でないかというのは、源泉徴収や保険などで、手取りが少なくなるのを嫌がるからです。この業種ではよくあるケース…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- welchさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
- 2014/10/22 18:00
- 回答1件
カテ違いでしたら、すみません。入院中の父が経営する会社(個人事業、自宅兼仕事場)を廃業させたいと考えています。従業員はおらず、実質、父一人で全て行っている事業(ガラス屋)ですので、不在の今、頂いた依頼をお断りしている状態です。運よく意識が回復し、退院できても、おそらく再開することは不可能だと思いますので、赤字続きでしたし この際、廃業しよう。と考えています。全く未知の世界で、…
- 回答者
- 棚瀬 孝雄
- 弁護士

- 虎の巻さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2014/06/14 15:08
- 回答2件
土地を決め購入のため先月手付金を支払いました。不動産屋さんに境界線の明示をお願いしたところ、境界線の写真と書類が同封されていました。その書面には、隣人の方の署名がしてあったのですが真後ろの家の方の署名がありませんでした。また、まだ本契約もしておらず境界線の確認を目視していないのに、その書類に土地購入者の私が署名してくださいと言われました。また境界線が塀の上にプレートの様なもの…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

- Takoooさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2014/05/10 13:11
- 回答2件
ネットショップを開くために、個人事業主の開業届と青色申告を税務署に提出しようと思っているのですが、その上でいくつか質問させて下さい。まず、現在の私の状況は・住民票→奈良(実家)・実際に住んでいる所(自宅・賃貸)→愛知県A区(私名義で借りていません。家賃などは同居人(配偶者ではない)が払っています。)・借りる予定の事務所は愛知県B区ですが、住んでいる所とは別の税務署になります。実…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- enjmrxsさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2013/08/05 15:32
- 回答2件
3ヶ月前に中古のマンションを購入しました。築が昭和52年のマンションです。売主は不動産屋でした。リフォームはされていなかったので、自分でクロス・フローリングを交換しました。引っ越しをして生活を開始してからカビのような匂いが部屋にするので気になってはいましたが、原因がわからず2ヶ月経った時、下の方から水漏れが発生していると言う事で、急いで調べてもらったところ、浴室の壁の中の配管から…
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

- おぐりさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2013/06/15 13:39
- 回答1件
現在、建築条件付の土地を購入予定です。土地の契約後1ヶ月以内に建設工事請負契約を結ぶ条件となっており、請負契約を締結できなかった場合は土地の契約も白紙となる特約がついています。また、土地の契約には契約後1ヶ月を解除期限としたローン特約が付いていますが、請負契約にはローン特約が付いていません。また、銀行の事前審査は通っていますが、業者の話では土地の契約が終わってもローンの本申し込…
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

- のののさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2013/05/03 08:36
- 回答2件
昭和48年建築で、32坪ほどの家をリフォームしようとしています。全面的に綺麗にしたいし、老朽化しているのである程度大規模な工事になると思います。そこで、まず新築そっくりさんに見積もりをすると耐震診断も無料でしてくれて1400万程。地元の〇〇建設1級建築士事務所というとことは、ざっと家を見に来て1100万くらいで、できるかもしれないけど、まず耐震診断をさせてほしい市から補助金がで…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- shojyuさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
- 2013/04/08 12:38
- 回答2件
初めまして。タイトル通りの悩みで今現在苦しんでいる状況です。地元の建設業に勤め、今年の4月で5年目に当たります。まもなく終わる現場先にて12月の始めに手伝いの形でついた上司の方がいるのですが今まで何回も私のミスで周りに迷惑をかけてしまったり上司の方からも何度も叱られ、その度直そうと頑張っているのですがまた同じ事の繰り返しで叱られ、やる気が出なくいやいやながらに仕事をするようなって…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

- アルムさん ( 山形県 /22歳 /男性 )
- 2013/03/24 12:20
- 回答1件
はじめて質問いたします。私は今、契約社員でカスタマーセンターにて働いています。37歳、既婚、子供2人、長男中学2年生、長女2歳がおります。時間は9時~17時、時給1200円。今の職場は、長女が0歳から採用され1年半ぐらい働いています。前職では最初は経理事務でしたが、人員不足からカスタマーセンターに異動になりそこで4年経験を積み、経理事務よりはカスタマーセンターの経験が長いです…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- あかうさぎさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2012/08/30 20:13
- 回答1件
はじめまして、オヤマです。私は、建設業関係の仕事をしていて年収240万程度の収入と妻は事務関係の仕事で200万くらいの年収で生活しています。車は軽自動車1台、乗用車1台でローンが二重ローンが1つに軽のローンが1つで、計240万くらいになります。そのほかに家賃56000円と保険が1件光熱費やらケータイ代などで給料すべてなくなります。どうしたらいいのか教えてください。
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- oyama07さん ( 宮城県 /21歳 /男性 )
- 2012/12/11 20:13
- 回答1件
不動産売却について知識がなく、どこから手をつけていいものかわからない為質問させていただきます。田舎に父親名義の古い家(土地付き)があり、今後住む予定もないので売却を考えています。家は築65年程、土地は105坪あります。この10年誰も住んでおらずシロアリにやられている為ぼろぼろで、不動産屋に相談したところ売れないといわれ、その家の近隣の方にあたってみても買い手が見つからず、国に…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

- オニオンリングさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2012/08/07 11:53
- 回答3件
叔父は長年建設業の下請け会社をやっていたのですが、いまでは毎日が自転車操業です。倒産も考えているようなのですが、清算型の倒産手続きには、破産手続きと特別清算手続きとがあると聞きました。どんな違いがあるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答2件
住宅ローンを通せるか不安です。18才の時教習所で45万円を2年ローンで 組み一年遅れ21才で完済。携帯電話の料金を約1年滞納し22才で完済。携帯料金には本体代の分割料金が含まれてました。確定申告22年度分延滞料金発生。23年度分延滞ありません。どちらも所得税支払い済み。22年度分市民税支払い済み。現在23才男既婚者子供1人(一歳)職業は建設業です。勤続年数1年3か月年収350万円現在支払い遅れてい...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
tyynrtさん
( 千葉県 /23歳 /男性 )
- 2012/07/02 01:59
- 回答1件
はじめまして。先日みずほ銀行でフラット35の申請をしましたが本日否決の報告がありました。自分は建設業で23才勤務年数1年3ヶ月既婚子1人年収325万円税金等未払い無し他ローン無し過去に教習所ローンを金利込み45万借り2年ローンを18才で組み延滞をして21才で完済。ローンを組んだのはその時のみです。ハウスメーカーには伝えたのですが銀行側には伝わっていなかったみたいです。書類上不備はなかったみた…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
tyynrtさん
( 千葉県 /23歳 /男性 )
- 2012/06/29 23:00
- 回答1件
市場及び事業縮小時の会社経営について、考えておくべきこととはどのようなことなのでしょうか?市場は縮小傾向、それに伴い売上も減少傾向という中で人件費を削減して何とか赤字を回避するという状況です。このような時に会社の経営者が考えるべきこと、意識して取り組むべきこととはどのようなことなのでしょうか??
- 回答者
- 篠田 法正
- ビジネスコーチ

- scottieさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2010/06/18 11:34
- 回答10件
現在34才で建設業にて施工管理を中心に携わっております。現在の会社に入社してまだ4年という状況ですが、今後の人生を考え転職をすべきか迷っております。なぜ転職したいのか1.長時間労働(月残業120時間以上+終日土曜日)2.施工管理という職種が楽しく感じられない以前は店舗設計デザインなどに携わっておりました。仕事内容は、楽しくやりがいもありましたが、収入を考慮し、現在の会社に転職しました。し…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- イーサンさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2012/06/05 18:39
- 回答2件
現在土地探しをしています。できれば新築で注文住宅を建てたいのですがなかなか良い土地が見つかりません。そこで不動産屋さんから紹介されたのが上記の条件の中古住宅なのですが、土地の場所は良いものの、建物があまり好みでなく、値段も予算的に中古を買うとしたらお高いと感じる価格でした。でも、土地探しで数年、今までで一番良い場所で、その物件のことが頭から離れません。でもいろいろ担当の不動産…
- 回答者
- 秋山 浩史
- 工務店

- kurokomameさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
- 2012/06/01 19:20
- 回答1件
はじめまして。住宅の建築を考え始め色々調べる内に、心配な事があり質問いたします。夫ー29歳 建設業勤務(大工) 勤続年数-14年 年収300〜350万 妻ー29歳 専業主婦資格ヘルパーあり。子供が小学生になったら働く予定。子供ー2人(4歳、1歳)他ローンなどなし。土地あり。夫の会社で、上物を建てる予定。200万頭金、1200万の借り入れを...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- アキットラブさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2012/02/04 00:01
- 回答1件
はじめまして、こんにちは。夫が23年11月から下請け業者として仕事を始めました。知識がなかったもので、まだ開業届を出していません(´エ`;)。夫の下に従業員が二人ほどおり、そのうちの一人が最近職安で出した求人の応募で「トライアル雇用」と「若年者正規雇用化特別奨励金」という助成金制度に該当する方でした。この助成金制度とは具体的にどういうものなのでしょうか?開業届を出していない状態で…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- yagiiさん ( 栃木県 /32歳 /女性 )
- 2012/01/18 11:08
- 回答1件
初めて質問させて頂きます。30人程度の小さな会社(建設系)で、現在産休中で来月より育休に入る予定です。育児休業中の社会保険料について免除申請が出来るか総務に確認したところ、厚生年金については免除になるが、加入している保険組合が建設業界独自のもので、健康保険料については免除にならないと言われました。(保険組合に直接質問をして下さったそうです)保険業界のシステムがよくわかりませんが…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- 新※ママさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2012/01/11 16:11
- 回答1件
親の土地に新築予定のものです。そして建築施工主も親となります。ある方が身内が建築するのは法で違法であるとおっしゃってました。そんなことはあるのでしょうか?地元銀行で事前審査を受けましたが落とされてしまいました。理由を無理に聞いたところ、身内建築のことを言われてしまいました。(他にも頭金がほぼないなどいろんな条件は重なったとは思いますが)今はほかの銀行でなんとか事前審査は受かり…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- sakasaka17さん ( 青森県 /33歳 /女性 )
- 2011/09/14 11:30
- 回答1件
はじめまして。このたび新築マンションを購入しました。*リビングにダウンライトを付けたいのですが、 オプションに、ダウンライトの設定がなく困っています。 二重天井のリビング約10畳にダウンライトを6〜8個つけたいと考えています。 費用はいかほどになりますでしょうか?*バルコニーにinaxのタイルを敷きたいと思っています。 バルコニーの広さは185センチ×720センチです。 こちらも費…
- 回答者
- 野澤 祐一
- インテリアコーディネーター

- fusachiyaさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2011/08/04 12:15
- 回答2件
中古住宅を購入しました。入居前にいくつかリフォームをする予定ですが、 まだ業者を決めていない状態です。 質問は、ベランダについてです。 現在、外壁と一体型(足なし)で、立ち上がりの壁(柵?)部分に、 風が通るためのスリットが入っているタイプなのですが、 これを作り替えて貰いたいと思っています。 理由は、 ・ベランダの床奥行きに対して壁が高くて、部屋の中から圧迫感を感じる事。 ・風通し…
- 回答者
- 島田 直人
- 建築家

- ieieさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2011/07/18 08:02
- 回答5件
木造住宅竣工後の1年検査で、是正が必要な箇所をチェックし補修することで合意しておりました。ところが、補修工事を行う前にその工務店が破綻し民事再生の適用を申請、あるスポンサーの下で現在は営業しております。破綻し、民事再生を行う等の連絡は一切無く、補修工事の催促をした際に、破綻したのでその前の合意は無効となったと一方的に宣告されました。補修を行うことに合意した時点で、私には債権が…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- CHIHIROさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
- 2011/05/18 13:45
- 回答2件
平成23年2月4日に建築条件付き土地を購入し契約をし、2月11日に施工会社と建設請負契約を結び、現在、建物に関し設計士の先生と打ち合わせをしております。その際には気づかなかったのですが、改めて契約書等を確認すると、売買契約書の他に業務委託契約を結び、業務委託手数料として、工事請負代金の3%と消費税の記載があります。業務委託内容としては、・工事請負契約に係わる必要な調査および契…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- doggyさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2011/04/04 20:57
- 回答2件
今回の地震で、今住んでいるマンションにたくさんひびが入ってしまいました。ドアとドアの間の壁にX字にひびが入ってしまっているのです。どの偕にも同様のひびが入っていて、下の偕に行けば行く程ひびはひどくなっています。(14偕建)べランダの壁には下の偕のみひびが入っていたりいなかったり・・・といった感じです。ちなみにそのひびからは、鉄の棒(骨組み部分?)が露出しています。自分で調べたところ…
- 回答者
- 芦田 成人
- 建築家

- MMuさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
- 2011/03/17 15:53
- 回答1件
昨年の8月に新築一戸建ての契約をしたものです。契約当時、完成予定日は2010年の11月と口頭では言われていたのですが土地登記や住宅申請などに時間がかかり、3月くらいになると言われました。しかし、その後、隣接する土地にも他の人の物件が建ちはじめました。私が契約を交わす物件のある土地は道幅が狭く、車が一台しか入れません。そこの物件が完成しないと、工事を始められないとの理由で完成が6月になる…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- うえのさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2011/02/07 16:24
- 回答1件
どこに質問していいのかわからないのでどなたか教えてください。父の経営する建設業(従業員は父親の兄弟など身内のみ)が再来月あたりに不渡りを出してしまいそうです。仕事が全然ないわけではなく今も工事を行っている状況ですが夏頃に引き当てで借りていた金が返せる見込みがありません。他の従業員等には一切知らせてませんが、両親は自分名義で借りた金をかなり会社に入れています。両親ともに倒産等の…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- CATMANさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
- 2011/02/05 00:09
- 回答1件
先日、不動産会社に買い付け申込書を提出し、その後、契約前に事前に内容を確認したいので、書類をいただきたいと話したところ、仲介業者さんの事務所に呼ばれ、そこで契約書の内容確認と重要事項の説明を受けました。(契約は後日ということになっていたので署名・捺印はしていません)その後、仲介業者さんとの意見の相違や行き違いなどがあり信頼することができなくなったため不動産の申込みをやめたいと…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- chiBicoさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2010/09/22 02:19
- 回答4件
専門工事の場合は「1件の工事の請負代金の額が500万円未満(税込み)のリフォームを含む各種建設工事(大工工事・左官工事・塗装工事・造園工事等)」は建設業許可がない個人や企業・店舗でも請負うことができるとお聞きしました。ある住宅のリフォームの塗装工事とクロス工事とタイル工事を別々に請けたときにそれぞれが500万円未満でも足すと500万円を超えるような場合はどうなるのでしょうか?それぞれが別…
- 回答者
- 中村 哲也
- 建築家

- Tokyo Fujiiさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2010/09/16 18:29
- 回答1件
一つの敷地に3つの工場が建っており今まで貸していましたが、現在入居は1件のみで土地の売却を検討しています。工場を建てるために地中の基礎部分にコンクリートを流し込んでいるので、工場の撤去には通常の建物の撤去に比べ費用がかかりますが、工場は古く値打ちはないので、売却するにはこちらで工場の撤去をした後の更地でないと難しいと聞いています。以前工場を貸していたところの知り合いの建設会社…
- 回答者
- 阿部 日出男
- 宅地建物取引士

- よししょさん ( 鹿児島県 /36歳 /女性 )
- 2010/07/19 11:07
- 回答3件
分譲マンション(築7年,88平米)をリフォームして住む予定です。夫婦共にインテリアに興味があり,雑誌やセミナー参加等で情報収集しています。(自然素材を使った,和風のデザインを考えています)建築家に設計・監理を依頼する形でのリフォームもあるかと思いますが,小額(500万~800万)のリフォームでは,コストメリットが得にくいでしょうか?ハウスメーカーやリフォーム会社はマンションリフォームの…
- 回答者
- 福井 裕太
- リフォームコーディネーター

- ちびたおかんさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/05 18:23
- 回答1件
新卒時60社受けても就職できず。http://profile.allabout.co.jp/ask/q-97292/ (前回の質問)仕事があるだけマシだと事務職へ流れ、雑用歴ばかり積み重ねる日々。派遣で経験を積んで這い上がるチャンスを狙うも会社都合で切られまくり、転職回数多い。派遣は雑用をさせるために雇う要員であり、スキルの高い仕事(SEや経理等)は最初から他社で相応の経験を積んだ人が採用されるも...
- 回答者
- 松尾 一廣
- キャリアカウンセラー

- ぴんくれもんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/06/30 12:43
- 回答2件
現在、新しく土地を購入して家を建てようと考えていますが、工務店なのか建設会社なのか? その違いが良くわかりません。今の予定は自分のこだわりを設計事務所にお願いしたいのですが、建築に関してどちらを選んでよいのか、今一つ違いが良くわかりません。。イメージとしては、工務店が割安感があり建設会社はコストが高いように思うのですが?その様な判断しかありません・・・なにか良い選定基準が無い…
- 回答者
- 秋葉 忠夫
- 工務店

- ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
- 2010/06/09 11:39
- 回答7件
現在、主人が土木関係の一人親方として働いております。個人事業開業届は提出しておりませんし、屋号もついておりません。数年先に自分名義で建設業許可を申請するつもりで頑張っているみたいなのですが、その場合屋号を決め、開業届をだしておいたほうがいいのでしょうか?全くの無知で主人の勤務先より「一人親方」扱いと言われたので戸惑っています。
- 回答者
- 田邉 康雄
- 経営コンサルタント

- 頼さん ( 奈良県 /26歳 /女性 )
- 2010/02/28 13:25
- 回答1件
私は東京で大企業のサラリーマンをしています。本日は田舎の会社(72歳の高齢の父が経営する建設業)のことでここ数年悩んでいます。地方の建設業ということもあり、ここ数年仕事も少なく、銀行も思うように貸してくれなくなり、私は会社を継いでいない負い目もあり、会社の資金繰りのためにカードローンや友人に総額4千万の借金を負ってしまいました(別途、住宅ローンもあり、貯蓄も全てはたきました)…
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士

- どうしたらさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2010/02/13 10:00
- 回答1件
84件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。