回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「床鳴り」を含むQ&A
12件が該当しました
12件中 1~12件目
- 1
こんにちは。現在新築中です。床の色決めのことで非常に悩んでいます。1階の吹き抜けリビングルームを含む生活空間の床の色は、フローリングのかなり濃いこげ茶色を選び、リビング階段(エアリ、スケルトン)のステップの色も笠木の色も同じこげ茶色でシックにまとめています。2階に上がるとそこは6畳ほどのホールがあり 第2リビングとして使う予定です。一階とは、ガラリと趣を変えて明るくカジュアル…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ananさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2006/05/13 05:32
- 回答1件
何でそうなったのか分かりませんが、タイトルのようにフローリングが一室内で二種類の方向になっています。ずっと養生してあったので気づかなかったのですが、そろそろ完成という段になって目に入りました。元々一室として造られた20平米ほどの部屋(2F)の出入り口に近い三分の二くらいが東西方向、遠い方三分の一くらいが南北方向になってしまっています。フローリングと言っても一枚の分厚い板で、上面…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家
- egoingさん ( 北海道 /47歳 /男性 )
- 2016/07/10 19:35
- 回答2件
今年の4月に工務店で木造の家を新築しました。合板は使用せず、ほとんど無垢の木でできています。この家に住み始めてからすぐに建具の開閉や床鳴りなどの不具合が発生したため、夏に一度補修をしてもらいました。床鳴りについては「もうしばらく様子をみてほしい」と言われましたが、良くなる様子がなかったため、9月ごろに、再度、床鳴りの補修を依頼したところ、「今は他の工事でいそがしいから少し待っ…
- 回答者
- 小島 忠嘉
- 建築プロデューサー
- hahaさん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
- 2014/12/04 22:07
- 回答1件
3階建ての基礎構造について、GLから立ち上がりが300しか有りません、 この状態で、先日、着工をしました、明日、確認が入ります。この立ち上がりでOKが出れば、木枠を組んで 生コンを打つはずなんですが 立ち上がり30センチしか無い状態 で 人も点検の為入れないかと思われるんですが、構造上大丈夫なんでしょうか? 建物に対しても凄く心配で尚且つ、耐震強度も取れているのかもわかりません。誰か詳…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家
- ボーダーコリーさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2013/07/22 01:28
- 回答3件
オープンで視覚的にも広く感じる家を目指しています。南北5m東西9mの間仕切りのないLDK。リビングは、東側5m×4m、ダイニングキッチンは、西側5m×5m。キッチンはI型対面式でリビング側に対面しています。リビングへの入り口は北側の廊下を通り入ります。南の庭が見えるようにソファーを置く予定です。このような間取りの場合、視覚的に広く感じるフローリングの張り方(東西or南北)を教えてくだ…
- 回答者
- 細谷 健一
- 建築家
- nnat@happyさん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
- 2011/01/29 13:14
- 回答4件
0歳時を抱え、子供が元気に育つ家を作りたいと考えております。現在設計を進めている自宅のフローリングは無塗装の無垢材を使用したいと考えております。一方、2階に設けるLDKは最大4.5メートルの天井高となる計画で、暖房は床暖房を薦められています。しかし、無垢材のフローリングはそり等が出るので避けたほうがいいと建築家から言われております。床暖房対応の無垢材フローリングは沢山でていますし、利…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- Apprentice Gardenerさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2008/01/22 15:28
- 回答7件
郊外に戸建て住宅を購入予定です。昨今、欠陥住宅が問題化されていますが、家を建てるにあたり、欠陥住宅を見抜くポイント、また事前に防ぐポイントなどを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- All About ProFileさん
- 2007/10/25 18:40
- 回答1件
仕事場(9坪)の床のリフォームについてアドバイスお願いいたします。現在はコンクリート基礎20センチくらいの上に5センチくらいのモルタルで仕上げてあるという状態です、予想していたとおり冬は寒く、夏は暑いです。また、かなり汚れも目立ってきたので、そろそろ板張りにしたいと思っています。施工は自分で行いたいと思っているのですが、次の点で困っています。均一な平面でないコンクリートの床に平…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- ミドリガメさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2007/09/09 14:31
- 回答1件
戸建(2×6)でリフォームを検討中です。床材のへこみキズの汚さが気になっているため、今度は硬い材質の無垢材を希望しています。無垢材なら、仮にキズがついても突き板の時の汚さがないのではないかと思います。ところが、業者さんに、「よほど良いものを使わないとくるったり大変だから、やめて欲しい」と言われました。実際どうなのでしょうか?床材選びのポイントを教えてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- asakoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2007/09/03 01:20
- 回答2件
大手住宅メーカーにこの夏、在来工法で築32年のトイレのリフォームを依頼。受け渡し前に至る所で床鳴りと強いウォーターハンマー音があり、一か月前に楔にて床下を補強、しかし、状態は依然変わらず、本日業者がデジカメにて床下調査、根太の補強と根太下の補強を勧める、水道管を洗面所あたり?につなぎ直すことを提案されたが意外な案に不安を持ちました。請求書からは見積もりから落とした根太棒代金を…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- りみちさん ( 群馬県 /52歳 /女性 )
- 2007/09/07 21:55
- 回答1件
大手住宅メーカーにこの夏、在来工法で築32年のトイレのリフォームを依頼。受け渡し前に至る所で床鳴りと強いウォーターハンマー音があり、一か月前に楔にて床下を補強、しかし、状態は依然変わらず、本日業者がデジカメにて床下調査、根太の補強と根太下の補強を勧める、水道管を洗面所あたり?につなぎ直すことを提案されたが意外な案に不安を持ちました。請求書からは見積もりから落とした根太棒代金を…
- 回答者
- 山本 武司
- リフォームコーディネーター
- りみちさん ( 群馬県 /52歳 /女性 )
- 2007/09/07 21:54
- 回答2件
12件中 1~12件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。