回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「小上がり」を含むQ&A
19件が該当しました
19件中 1~19件目
- 1
狭いリビングに置くソファでおすすめのたたみソファというのは既製品でしょうか?オーダーでしょうか?既製品でしたら詳細を教えていただきたいです。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- 茶さん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2008/03/06 13:12
- 回答1件
お世話になります。小上がりに釣り押入れを付ける予定です。H1800×W1640 で既成品の折れ戸から探すようにいわれています。ですが、既成品ですと吊り押入れの底板?にガイド材をつけるため扉をしめたときに、扉の下の仕切り(押入れの底部分)が露出しまうようです。ネットで吊り押入れを画像検索すると、下の仕切りを覆うように戸をつけるのが一般的だと思います。わたしもそうしたいのですが、こういった場…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

- こけみどりさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2018/04/27 13:51
- 回答1件
初めて質問します、よろしくお願いいたします。新築して1年くらいです。残念ながら、夏は午後から、冬は昼前から、電気をつけなければならない状況です。現在、窓の増設など改善方法を検討中ですが、検討できる改善方法を行ったとしても、日中に照明をつけなければならない時間はありそうです。特に違和感があるのは、リビングの照明で、LEDの電球色のダウンライトが6つ(均等に)ついています。これが、…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- 淡雪さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2016/01/20 15:39
- 回答3件
現在基礎を終えたところで、最終図面をハウスメーカーより渡されました。図面にあるフローリングの貼り方向について少し違和感があるのですが、ご教授ください。2階リビングで、フロアは全て同じフローリングです。ドアがあるところには見切り材があります。階段を上がり、左に曲がると廊下があり、縦長のリビングがあります。突き当たりがベランダで、ベランダ手前90cmが高さ20cmの小上がりになってい…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- まっすん0707さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2015/09/28 14:03
- 回答1件
カテゴリ違いでも同じ質問をさせていただいております。現在基礎を終えたところで、最終図面をハウスメーカーより渡されました。図面にあるフローリングの貼り方向について少し違和感があるのですが、ご教授ください。2階リビングで、フロアは全て同じフローリングです。ドアがあるところには見切り材があります。階段を上がり、左に曲がると廊下があり、縦長のリビングがあります。突き当たりがベランダで…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- まっすん0707さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2015/09/28 14:19
- 回答2件
初めて質問させていただきます。今家を建設中です。狭い土地の為間取り、日の入れ方優先で家具の配置を考えていなかったため、テレビとソファーとダイニングテーブルの配置に困っています。どうかアドバイス宜しくお願い致します。西の廊下から入り南北に縦長に広い11.3帖(幅2670、長さ6370<内キッチン側の3185は幅3030>)のフローリングにプラス北に3.5帖のカウンターキッチン、南側に4.5帖の小上が...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- あおぞらさんさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2014/11/17 11:30
- 回答2件
現在、新築工事中です。和室についてアドバイスをよろしくお願いします。間取りは、北側からキッチンファニチャー、南に向かってオープンキッチンになっていて、キッチンの前にダイニングテーブルがあります。そのまた南側に和室があるという間取りなんですが、ダイニングテーブルと和室の間の通路を通って、西側にあるお風呂へとつながっています。ダイニングのスペースは、通路もいれて、南北に3m弱、東西…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

-
ユウアイブさん
( 岐阜県 /36歳 /女性 )
- 2013/06/20 08:06
- 回答1件
初めて質問させていただきます。主人と現在2人暮らしをしており、二人とも実家が遠方という事もあり、将来は両親を呼んで、和室を両親の寝室にも利用できたらと考えています。ただ確定ではなく、もしかすると来ないこともあるかもしれないですが、それまでは子供を将来産んで遊ぶスペースとして、リビングと隣接して横になってテレビを見れるようにしようなどと考えております。また、半年に2度程両親や友…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- ゆこ25さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2013/02/21 22:11
- 回答1件
築13年の中古物件を購入することになりました。和室が10畳(プラス押入れと床の間で合わせて12畳)がありそこが南に面していて、採光性があります。となりに壁で続いたDK16畳があるのですが、その壁を壊して、LDKぽくひと続きにできないか考えています。(うまく説明できないのですが、南側に面しているのは和室のみでDKは北西にしか面しておらず、長細く暗いのです。和室とDKをつなげると…
- 回答者
- 吉井 和子
- 建築家

- momotarou96さん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
- 2011/04/18 02:43
- 回答3件
飲食店を経営しています。現在の店舗は知人から譲り受けたものですが、かなり古くなってきたのでそろそろ全面的にリフォームしたいと思います。自分でやりたいと思う反面、不安もあります。絶対に専門の方にお願いしたほうが良いところ、またはここならやっても大丈夫なところなどあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 武藤 雅之
- エクステリアコーディネーター

- All About ProFileさん
- 2010/07/15 16:07
- 回答7件
宜しく御願い致します。現在、HMにて戸建新築建築中です。(3月末引渡し予定)現在、玄関ですが、正面右側脇から階段を数段あがり、小上がりスペースがあり、正面が玄関ドア(取っ手が左)となっていますが、現在の開き方ですと、ドアを全開にすると階段から人がやっと通れる位しか隙間がありません。(今は壁や手摺がないので、やっと通れる隙間になっていますが、これから外構で壁を建てたり、手摺をつける…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- やまさつきさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/03/23 13:02
- 回答1件
只今設計士との契約で新居建築中なのですが、設計ミスがわかりました。当初設計時点での打ち合わせでは対面キッチンで背面収納を置く予定でキッチンから収納までの動線幅を800は取りたいと言う事で設計をお願いしていました。ですが棟上が終わって大工さんからのお話で今の寸法では背面収納の奥行きが300くらいのものしか置けないのではないか?との指摘をいただき図面を確認してみると背面収納を置かない状態で…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- サボさんさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2010/03/20 14:58
- 回答1件
某ハウスメーカーで10月末に着工し、現在基礎を作っているところです。 先日、HM営業担当者から「設計の記載ミスがあり、クローゼットの幅が足りなく、折り戸が2枚収まらないため片方を折り戸、もう片方を開き戸にして欲しい」との旨連絡がありました。リビングに面してる小上がり部屋のクローゼットですし、それでは不恰好になるのでは?できれば戸のサイズを変えて折り戸のしてほしい、と返答しました。…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- パルパルさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
- 2009/11/21 21:37
- 回答1件
家を建てる事が決まり、今間取りを考えています。そこで悩んでいるのが、リビングの一部に畳スペースを作るという事です。夏はフローリングにソファで良いと思うのですが、冬は、コタツを置きたいのです。コタツをフローリングに置くと痛いし、ホコリが目立つのでは?と思い畳のスペースを作るべきかと悩んでいます。畳=和ですが洋の中に畳をと考えています。南側に西側からダイニング、リビングと仕切りの…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- りえどんさん
- 2008/04/08 17:41
- 回答5件
和室をリフォームしたいと思っています。和の良いところを活かしながら、モダンなリビングにしたいのですが、良いアイデアがあったら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/01/25 10:10
- 回答2件
この秋新築予定なのですが、畳コーナー(小上がり)についてご相談させてください。敷地は北側公道、西側と南側に二項道路があります。いわゆる狭小地であり、北と東には隣接して2階建ての住宅が建っています。我が家の1階は北西角に玄関、南北に細長い形でリビング・ダイニング、ダイニングの真東(南東角)にキッチンという形でほぼ決定しました。そこで、どうしても畳コーナー(小上がり)が欲しく、どこ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ちこだまさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
- 2007/08/22 10:53
- 回答10件
いつも参考にさせていただいています。リビング続きの小上がり(25cm)の和室4.5畳に1間の吊り押入れと0.5間の床の間(将来仏間)があるのですが、床板の色を決めかねています。吊り押入れの下〜床の間まで畳と同じ高さで同じ板を使います。リビング・和室、共にベージュ系の建具です。クロスも白っぽいベージュで、床の間の一面だけ濃いめのベージュにします。北欧ナチュラルなインテリアが好きなので、こん…
- 回答者
- 酒井 正人
- 建築家

- もみじ55さん ( 鹿児島県 /28歳 /女性 )
- 2007/08/03 00:22
- 回答2件
19件中 1~19件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。