回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「客観視」を含むQ&A
31件が該当しました
31件中 1~31件目
- 1
1.しないといけないことが出来ない2.新しいことに挑戦できない3.環境の変化に弱い4.感情的になって幼稚な言動をするなど私の性格で生きづらさを感じてます具体的に1.お風呂に入るのがめんどくさくて1週間入らず、頭皮の荒れやフケ問題が発生してます。友達の連絡も1ヶ月くらい放置することが多くて友達が減りました。→意識して少しづつ間隔を狭めようとしてみてますが改善には至らず2.転職をしたくても現職を…
- 回答者
- 春野 みどり
- 心理カウンセラー

-
おはなちゃんさん
( 岡山県 /27歳 /女性 )
- 2023/08/24 21:25
- 回答1件
22歳女です。自分の悪い性格を治したいのに治りません。彼氏がいますが、1年以上前からわたしのよくない性格をずっと指摘し続けてくれておりますが、一向に治りません。治らないものはたくさんあるのですが、よく言われるのが、話が長い(まとまらない)、話のテンポが悪い(間が空いたりする)、言い訳ばかり、自己中心的な考え、素直に間違いを認められない、自分が嫌だと思ったことばかりに目がいく、すぐに…
- 回答者
- 北原きょうこ
- 心理カウンセラー

-
しゃりさん
( 神奈川県 /22歳 /女性 )
- 2019/07/17 14:02
- 回答3件
私は、競争が激しく、仕事の内容や役割に明確な優劣の序列がある職場に勤めています。仕事は単発的で不定期。何かの仕事が入ると、上司の判断で仕事が割り振られます。社員はなんとか「おいしい」仕事にありつけるためにアピールしますが、ありつける人は限られています。だいたい、若い人(体力のある人)、優秀な人から選ばれていきます。効率を重要視するのです。逆に、体力のないものやとろい者、消極的…
- 回答者
- 出雲 輝子
- 婚活アドバイザー

- shiori223さん ( 鹿児島県 /26歳 /女性 )
- 2016/04/22 00:10
- 回答1件
原因は私にあります。今年に入ってから旦那さんが会話の時にあまり目を合わせてくれなくなり、ふれてくれなくなりました。私が今まで旦那さんに甘えて言われたことを治そうとしなかったり冷たく接してしまったり・・一緒にいても会話もあまりはずまず、おはようって言っても無視されたりです。でも旦那さんの態度を見てて今までほんとに辛かったんだろうなって毎日後悔ばかりです・・旦那さんの気持ちを取り…
- 回答者
- 出雲 輝子
- 婚活アドバイザー

-
かるでぃさん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2016/03/28 10:45
- 回答1件
私は昔から、人の物を盗む癖がありました。小学生の時、いとこの持っている物がどうしても欲しくて盗んだことが始まりでした。昔から家が裕福ではなく、服とかを買うことがとても少なかったです。しかし、反対にいとこはお金を持っていて、歳が1つしか変わらないのにたくさんの物を与えてもらっていました。また、姉はバイトをしていたので、自分で服などを買っていました。バイトもできない年齢だった私は、…
- 回答者
- 出雲 輝子
- 婚活アドバイザー

-
アトム55さん
( 岐阜県 /18歳 /女性 )
- 2016/03/01 22:50
- 回答1件
6歳と3歳の子供がいます。夫婦共働きで、保育園のお迎えは近隣に住む私の母が行ってくれています。平日は、帰宅後、夕食、お風呂、寝かしつけで自分の時間は全くありません。(寝かしつけに1時間以上かかるので、子供と一緒に寝てしまい、朝早くおきると子供も一緒に起きてくるので意味がありません)土日も子供の面倒で終わってしまいます。毎日、思い通りにいかない子育てにイライラしてばかりいます。…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- yumieruさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
- 2015/12/14 05:05
- 回答3件
私は社会人一年目の二十歳、女です。自分が離人症ではないかと疑っています。ネットの離人症診断で何度やっても中等症と出ます。パッと思い付く自覚症状は以下の通りです。・常に斜め上から異様に客観視のきく自分が見ているように感じる。・人格を全否定する勢いで欠点を挙げられても泣くどころか他人の話を聞くかのように肯定してしまううえ、それほど日を置かず6度も言われたにも関わらず内容を覚えてい…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
79さん
( 島根県 /20歳 /女性 )
- 2015/08/08 01:47
- 回答1件
相談にのって頂きたいのですが、私は、入社して1ヶ月の新入臨時職員です。今の職場はとっても楽しいですし、部署の皆さんも、優しいお声がけを頂いています。なのに、たまに忙しくて雰囲気がガラッと変わると何故か前の職場の嫌なことを思い出してしまい、酷いときは過呼吸起こしてしまいました。情けないですし、一層自分が嫌いになりそうです。トラウマを克服するにはどうすれば良いのでしょうか?アドバ…
- 回答者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

-
メリオダスさん
( 山形県 /27歳 /女性 )
- 2015/05/13 11:31
- 回答1件
自分が小さい頃からなんですが周囲の人より涙が出やすいみたいなんです。問題が解けなかったり、些細なことでも涙が出てしまいます。わたしは吹奏楽部に所属しているのですけれどもついこの間も部活中、連符ができなくて先輩に教えてもらっていたところ涙が出てきました。先輩が優しかったのかまたも自分ができなくて泣いたのか自分でもわからないのです。泣きたくないのに涙が出てきてしまいます。こう、泣…
- 回答者
- 高橋 秀明
- 心理カウンセラー

- すがいさん ( 静岡県 /16歳 /女性 )
- 2014/12/07 11:27
- 回答2件
現在アルバイトをしているのですが、態度のひどいお客さんにやりかえしたり、同じく働いている年端の近い人と話す際自分の感情のコントロールができず暴言を吐いてしまったり、挙動不審になり目を見て話せなくなる、極端にいい子を演じてみる等、暴走してしまう事が増えてきました。性格に一貫性がありません。対人以外にも、物の配置をすぐ忘れてしまったり、やろうとしていたことを忘れてしまい事務所と店…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- マテ茶さん ( 長野県 /21歳 /女性 )
- 2014/06/17 17:56
- 回答1件
結婚6年目、夫婦、子供三人の五人家族です。自営業のため、夫の両親と私達夫婦で働いています。夫は様々な会(商工会等々)に所属しており、会議だなんだと家を空けることも、しばしばです。また、亭主関白なところもあり、私の話を聞いていない、理解していないことも多いです。年を重ねるごとに、夫への愛情があるのか、わからなくなってしまっています。今は、私の心が落ち着いているときは、特に問題な…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
sourireさん
( 島根県 /30歳 /女性 )
- 2014/05/04 18:12
- 回答3件
小さいながら会社を経営しています。パンツスーツを格好良く着こなしたいのですが、背が低いため抵抗があります。背が低くても、上手に着こなすポイントを教えてください。また、パーティの場でも華やかに見えるパンツスーツのスタイリングについてもアドバイスいただければ幸いです。
- 回答者
- 帝王紫 やえ
- パーソナルスタイリスト

- smile121130さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2012/07/12 11:41
- 回答2件
全日制通信学校に通っている17才女子高生です最近、突然泣けてきたり以上な程の過食が止まりません。そして、学校に行くのも憂鬱でやらなきゃいけないことがあるのにも関わらずだらだらしてしまい自分がわからなくて困っています。睡眠は6~7時間取っていて寝ている法だと思います。衝動的になってしまったりと自分の性格に疲れますそして誰かに見られている・追いかけられている様な気に錯覚してしまい気持…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- CHIROLさん ( 愛知県 /17歳 /女性 )
- 2012/06/11 19:07
- 回答2件
あとでとかよく考えてみれば、気にしなくてもいいこと、杞憂であるようなことを事がおこる前から気にします。なので、食事にいくにもそこのお店の情報がないと入れませんし、旅行にいくときはSAの情報まで調べて行ったり。仕事でも後輩のちょっとしたミスが許せなかったりします。かといって、注意もうまくできず困っています。なんていえばいいのか・・・・。こんな風にいうとどう思うんだろうとか、注意…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- リルルさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2012/05/31 14:11
- 回答2件
私は第一印象が良くないらしく、知り合った人から後になって、「もっと怖い人だと思った」「とっつきにくい感じがした」などと言われることが多く、少し落ち込んでいます。なるべく笑顔を心がけているのですが、どこか威圧感があるのかもしれません。どうしたら印象の良い人になれるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 佐野 由美子
- ビジネススキル講師

- All About ProFileさん
- 2010/06/23 12:18
- 回答9件
今年9月中旬から妻が家出をし、先日裁判所より夫婦関係調整調停に関する書類が届きました。詳しい内情:子供3人みな小学生です、12歳男(知的障害児)、9歳女、6歳男。結婚して12年、妻の母親(75歳)と同居(妻の実家に)。(妻の父親は死去)現在は、自分が妻の親と同居して子供3人を見ている状態。妻は結婚してからずっと、専業主婦。自分は会社員以前から、自由がない、夫は勝手をしていると不満は言って…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- minnahareさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2010/10/20 11:03
- 回答1件
就職活動3ヶ月目で正社員になれたものの、余りにも求人票とかけ離れていてまたの就職が大変なのを承知で1カ月で辞めました。その後とりあえず働かなくてはと、現在期間雇用に就いています。毎日求人をチェックしています。少し気になる会社を見つけましたが躊躇しています。1、【また、この間と同様な会社だったらどうしよう】と怖い気持ちがあります。慌てて転職してまた二の舞になりたくないのと2、今ま…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- waka3939さん ( 福井県 /43歳 /女性 )
- 2010/09/19 17:50
- 回答2件
アルコールがやめられず、依存気味かと悩んでいます。毎晩、外食でなくとも家で一人でビール2~3缶飲んだあと、焼酎やウイスキーなどのストックをボトル半分くらいあけてしまうほどです。会社員のため、勤務中である日中は飲む事は難しいですが、本当は飲みたいという気持ちに駆られ、そわそわしてしまうこともしばしばです。自分でも飲み過ぎ、かつ依存してしまっているのではないかと悩んでいて、禁酒した…
- 回答者
- 見波 利幸
- メンタルヘルスコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:07
- 回答2件
社員にストレスマネジメントを身につけさせたいのですが、社員研修で導入することはできるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 藤澤 優
- 組織コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/07/15 16:03
- 回答7件
この春から営業職に配属されました。今までは人と接する機会が少ない部署だったので、身だしなみにはあまり気をつかっていませんでした。初対面の人にも好印象を与えるには、どんなことに気を使ったらいいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 大松 茜
- 研修講師

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答4件
家族揃って料理が好きなため、自分達のやりたいことを実現できるようなキッチンをオーダーしたいと思います。実際にオーダーの相談にうかがう前に、最低限決めておいたほうがよい点はなんですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答9件
私は、他人と接するときに、それぞれ接する人たちに”適した”と自分で考えているそれぞれの自分の性格、キャラクター性になってしまいます。例えばある人は非常に明るい性格であれば、自分もなるべく同じような性格になります。また、非常に科目で冷静な人と会話するときがあれば、自分も同じような冷静な自分で対応します。 それら人たちと別れ、そのことを後から考えると、なぜ自分があのような性格にな…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- HiYさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2009/06/10 01:21
- 回答1件
IT企業でSEをしています。正社員ですが、最近の状況を見るといつ首を切られるかわかりません。どんな状況でも雇用に関して心配する必要のない、タフなスキルを形成したいのですが、採用の立場からみて、職種によらず、会社が価値を認める人材が持っているべきスキルというものはあるのでしょうか?どこの会社でもやっていける人材に、共通するものとは何ですか?
- 回答者
- 松山 淳
- 経営コンサルタント

- colorさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2008/12/19 12:59
- 回答9件
こんにちは。初めて質問いたします。宝飾企業の人事部で教育研修を担当しております。入社3、4年目の若手社員に向け、「後輩指導の心構えと姿勢」及び、若手社員に求められる”何か”を併せた集合研修を行いたいと考えております。”何か”を含め、ご提案いただければと思います。真剣に講師の方を探しております。どうぞ宜しくお願いいたします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- mahoさん
- 2006/12/24 17:11
- 回答6件
病院に通院して、8か月になりました。2週間の短期入院も経験しました。ここ1ヶ月程 1日に1回位 今までの生活の中でたいした事の無いことで 怒りを通りこし 激情してしまいます。それが、自分を傷つける行為になっています。主治医の先生には、伝えていますが、薬の変更はありません。現在、パキシル40,ルボックス75,コンスタンチン0.8リーゼ5ミリを1日に6回飲んでいます。眠剤は別です…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- ユランさん
- 2007/06/30 22:56
- 回答2件
31件中 1~31件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。