回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「太陽光発電」を含むQ&A
93件が該当しました
93件中 1~50件目
- 1
- 2
現在住友林業と契約しております。しかし、今後追加がでそうなこと、予算を超えた契約のため金額的に負担を感じ出したため解約することを決意しました。工事請負契約の内容です。第26条 甲は乙の完成前において、工事を中止または本契約を解除することができます。1 敷地調査費用等の外部に受託した実費費用2 総請負額(消費税別)に対する1.5%の計画図面等作成費用3 発注済の建築資材費及び労務費4 そ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- baniraさん ( 京都府 /57歳 /女性 )
- 2020/07/26 22:04
- 回答1件
新築予定です。表題にも書いたのですが、エコウイルかエコキュート&太陽光発電かで迷っています。建築予定地は静岡県です。日中はあまり在宅していません。当初の総費用でみたら、エコウイルなのですが、後々のランニングコスト等を考えると、オール電化の方が良いように思い、迷っています。というのも、エコウイルは冬場は活用出来そうなのですが、夏場に疑問がのこる、、、という点です。静岡は、暖房より…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- のんんんんんさん ( 静岡県 /40歳 /女性 )
- 2014/12/02 13:50
- 回答1件
年内に新築予定です。オール電化は視野に入れていません。ガス・電気併用は決めています。コンロは当然ガスになりますが、給湯設備をどうするか悩んでいます。太陽光発電はまだしばらくのせられませんが、後々設置の予定です。専業主婦のため、日中も電気を多く使います。ガスは都市ガスではなく、プロパンです。暖房機は蓄熱式暖房を導入予定です。当然、ガスも使うのでオール電化の割引サービスは適用され…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- kiyokiyotodさん ( 宮崎県 /37歳 /女性 )
- 2013/01/19 17:52
- 回答1件
築5年の平屋に住んでます。(茨城県)新築の際に太陽光パネルは絶対に損しないと住宅メーカーにおススメされましたが予算の都合上、見送りました。オール電化住宅ではありませんが、これから太陽光パネルを設置した場合、元は取れるものでしょうか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/01/21 18:10
- 回答1件
地方工務店にて新築注文住宅の契約前段階です。現プランの見積もりは、延床面積33坪で税込2400万(坪単価72万)です。自然素材が売りの工務店で、見学した家の環境(室温、湿度などの住み心地)は良く、家自体はこの工務店で建てたいと思えました。現プランの間取り自体に不満はありませんが、太陽光党の設備は一切ありません。付加価値の少ない家に坪単価70万以上出すのは,,と気が引けています。予算の希望とし…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
コロナさん
( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2018/07/09 23:02
- 回答2件
新築で戸建を予定しておりますが、現在太陽光発電&床暖房でどの選択をすることがベストかを悩んでおります。■住宅仕様(予定)・2階建て・1階LDK 26.3畳+3.7畳の和室・吹き抜け3.2畳+リビング階段(スケルトン)・吹付け断熱・LowEガラス・床材は床暖房も利用できる無垢材 or それに近い材質を予定・太陽光は6kwまで設置可能・引渡しは2018年4~5月頃■熱源希望・給湯:電気でもガスでもどち...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ゆせそせさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2017/09/22 00:03
- 回答1件
太陽光発電に興味があり少し調べたところ、昔ほど太陽光発電の補助制度が充実していない気がします。実際には、料金的に採算はとれるものなのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答1件
土地付き太陽光発電における土地の売買契約について質問させてください。7日前に、喫茶店にて重要事項説明書に記名捺印後、土地の売買契約書を交わしました。しかし、太陽光発電の予想発電量がパネルメーカーのシュミレーションよりかなり高くなっていたので、その点について、確認したところ「シュミレーション担当者が間違えていた」ということと、買主である私も融資を打診した2金融機関から否決されたた…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
おでんくんさん
( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2017/01/28 13:00
- 回答1件
はじめまして。今まさに新築で家を購入するために毎週のように打合せをしています。そこで契約時に夫婦共に貯金があまりないため、全額ローン支払いをしたかったのですが契約金がどうしても必要とのことで100万円を支払いました。ローン仮審査が通り、間取りや外構、内装の打合せがほぼ終わったところで、引渡し時に200万円支払う必要があると言われました。契約金もなけなしの100万円だったのに200万円なん…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
まるこ97さん
( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2016/08/02 17:34
- 回答1件
主題の件で質問させてください。新築で注文住宅を建てる予定があるのですが、オール電化かガス併用にするかを悩んでいます。現在考えている前提としては以下となります。1.キッチンにはIHを採用する。2.リビング・ダイニング(18帖)に床暖房を設置する。(設置費用については、オール電化、ガス併用の場合で数万円しか変わらないため初期費用面は考慮不要)3.床暖房は、オール電化の場合は電気式となり、ガ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- dapanさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2015/12/05 23:03
- 回答3件
現在、大手ハウスメーカーで注文住宅を契約し、7月着工予定です。しっかり間取りを考えたつもりですが、当初20畳以上あったLDKが間取りに手を加えているうちにいつの間にか17畳しかなくなってっていることに最近気づきました。営業さんに連絡したところ、発注も終えているので今からの変更は数百万円以上の損害金を払ってもらうことになるうえ、政府や県などからの補助金も出ず、色々ややこしいとの答え…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- まっくらさん ( 奈良県 /34歳 /女性 )
- 2015/06/25 14:23
- 回答1件
お世話になります。昨年の5月に自宅を新築し、その際に太陽光発電設備(京セラ:約4.8kw)を設置しました。屋根の形状はほぼ陸屋根で、若干北勾配となっているため、少し南側に向けて角度をつけて設置をお願いしました(設置角度等は業者一任)。その後、5月から8月までは概ね月当り500kwhから600kwh程度と順調に発電していましたが、9月以降今年の1月まで急激に発電量が低下し、概ね月当たり200kwh前...
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ちくちくぼうずさん ( 栃木県 /32歳 /男性 )
- 2014/02/25 11:27
- 回答1件
日当たり良い家にするにはどのようにすればいいかアドバイスお願いします。新興住宅地で北道路に面した110坪の縦に長方形ぎみの土地太陽光発電システム導入の条件付き両サイド(東、西)、後ろ(南)も110坪あり2階以内の家が建つ予定。このようは土地はどうすれば日当たりよくなりますか?また明るい家にするにはどのような工夫をすればいいですか?真ん中に家、南に庭、北に玄関、東か西に車のような感じですか…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
ゆみむめもさん
( 福島県 /28歳 /女性 )
- 2014/03/15 10:23
- 回答1件
屋根材に遮熱効果のある硬質木片セメント版を考えていますが、瓦に比べると耐久性が、劣ると言われました。年数が、経過すると屋根に乗っただけで割れると言われました。太陽光発電を付ける予定です。修繕の時などに不備があるのは、困ります。メンテナンス不要で、より軽い素材がいいです。また、遮熱効果がない素材でも屋根材の下に遮熱シートを引くのは、効果は、有りますか?因みに屋根断熱で、フェノバボ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- あいちベッティさん ( 愛知県 /55歳 /女性 )
- 2013/07/25 06:37
- 回答1件
はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。現在、中古一戸建ての購入を検討中です。築12年で、太陽光発電・オール電化への工事を計画しています。先日、保証会社から条件付きではありましたが、大手地銀の事前審査が通過しました。夫婦で相談し、条件付きであっても、住宅ローンが借りれるならと、その条件を受け入れる事にしましたが、銀行の担当の方がご尽力下さり、最終的には保証会社…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

-
デシコさん
( 福岡県 /44歳 /女性 )
- 2014/07/27 17:01
- 回答1件
将来の結婚後の生活について私は23歳男、彼女は23歳です。付き合って8ヶ月ですが、来年に同棲、再来年の秋には結婚を考えています。お互いの年収を合わせると500万ほどになります。決して高いと は思いません。今後の昇給の見込みはありません。彼女から将来の結婚生活について言われたことは・子供は2人、出来れば3人欲しい・家を建てたい〔和風〕と言われましたが、子供と家の両方は無理ですよね?私は・子…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ydyk0508さん
( 熊本県 /23歳 /男性 )
- 2014/08/07 22:36
- 回答2件
新築に際して太陽光発電+オール電化住宅を検討しています。新築なので太陽光発電としては屋根一体型の採用も検討しています。メリットとして雨漏りリスク低減、外観の良さ、屋根施工費用の削減などが挙げられる一方で、デメリットとしてパネル単価が高い、パネル不具合時の補修が困難及び、固定資産税が高くなる等の情報があります。居住地は瀬戸内側で日照時間 約2100時間、発電容量 5kw相当且つ、20年使用…
- 回答者
- 天野 善啓
- インテリアデザイナー

- KENNEKさん ( 山口県 /43歳 /男性 )
- 2014/06/04 13:27
- 回答2件
元々の土地の持ち主がハウスメーカーだった土地を建築条件付きで購入し、ハウスメーカーと建築工事請負契約まで完了しましたが、家を購入する意思がなくなったのと、このハウスメーカーでは妥協した家しか作れないということで、土地を売って白紙に戻したいと考えてます。すでに契約時に契約金100万円と預かり金80万円を支払っています。去年の初夏に契約し、現在までに何回か間取りの検討を設計士さん交えて…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
ちょるさん
( 愛知県 /32歳 /男性 )
- 2014/05/28 09:25
- 回答1件
新築一戸建て購入に関して皆様のご意見を賜りたいと思い、この場を借りて質問させて頂きます。私達の状況は以下の通りです。※2014年3月現在私:30代男性・正社員・現職は営業職で勤続年数2年・前年度年収320万円(前職は販売職にて4年間勤務:3年間パート契約後、1年間契約社員)(前々職は販売職にて3年間勤務:3年間正社員)婚約者:30代女性・正社員・現職は事務職で勤続年数7年・前年度年収280万円20...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- yustさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
- 2014/03/05 13:12
- 回答1件
弊社は太陽光発電システムの訪問販売をしている会社です。売り上げも順調ですが社会情勢などを考え、ショールームでの集客に切り替えていこうと思っています。ショールームで展示するものは太陽光パネル、エコキュート、IHクッキングヒーター、屋根材、外壁材・・・などです。イベント、インターネット、携帯サイト、など検討していますがなんとなくイメージが沸きません。訪問営業以外で集客する良い方法…
- 回答者
- 平間 雅之
- リフォームコーディネーター

- いろまちさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2013/01/24 14:38
- 回答4件
2地域の新築時暖房設備についてご相談させて頂ければとおもいます。新築予定地は2地域ですが冬場は最低気温氷点下10度、最高気温が氷点下がある地域です。隣市は1地域があります。状況は38坪、総二階建て。吹き抜けなし。都市ガスが引ける。断熱は基礎断熱、壁100mm吹付け、天井ブローイング300mm。サッシは樹脂orアルミ+樹脂、LOW-EかLOW-Eのガス入り、どれになるかはまだきまっていません。…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ライターさん ( 岩手県 /33歳 /男性 )
- 2014/01/04 11:33
- 回答1件
お世話になります。この度、個人住宅を新築します。その家に、東芝の太陽光を設置したいと思っております。乗せるのなら、太陽光に合わせて屋根を作っていこうと思ってます。しかし、頼んでいる建築士が太陽光に疎いようで、かなり心配なのでこちらで質問させてください。1F鉄骨、2F・3F・搭屋木造太陽光のパネルは、13枚(8枚+5枚)を乗せる予定。木造の陸屋根なので、そこには乗せられません。(アンカーが…
- 回答者
- 小島 忠嘉
- 建築プロデューサー

- くまゆさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2013/11/19 10:04
- 回答1件
太陽光発電用地の雑草対策について教えてください。住宅の屋根ではなく、約270坪の敷地に、太陽光パネルをならべて発電します。(ちなみに三重県で坪3000円の土地です。となりは墓地と田と山です。)現在、資金繰りもめどがついて、来月から着工予定です。 しかし、問題がひとつあり、それが雑草です。雑草対策としては、コンクリートで固めるのが一番確実ですが、値段も高く、エコでないので太陽光発電には…
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

- たかひよさん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
- 2013/07/10 07:28
- 回答1件
現在、転職活動をしている30代♂です。ある大手メーカー子会社で解析専任者として働いております。 今後、より高いステージを目指して、親会社の量産開発から、 自社製品の先行開発に、CAEで参画したいという思いがあり、 転職先を探しています。また、数年間、ユニットの信頼性評価の経験もあります。ただ、この半年ほど、転職活動をしてきた中で、 私の望む、現職同様のCAEにどっぷり浸かれる求人はほぼなく…
- 回答者
- 市村 光之
- キャリアカウンセラー

- reew1901さん ( 石川県 /31歳 /男性 )
- 2013/10/26 23:28
- 回答1件
建ぺい率についてご教示ください。300平米の土地を購入し、土地全面を屋根付き駐車場にしたいと思っています。屋根付きにしたい理由は、屋根部に太陽光発電を設置したいためです。この土地は、建ぺい率60%なのですが全面に屋根をつけてよいものでしょうか。
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

-
たまささん
( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2013/06/30 22:13
- 回答1件
新築で、土台の材質と柱の材質と床暖房で迷っています。・土台・柱の材質元々の材質土台…米栂(防腐防蟻加圧注入(ACQ)したものを加工して使用)通し柱…RW集成材管柱…WW集成材ネットで調べると集成材の評判が良くなかった為、工務店に材質の変更をお願いしたところ、土台・・・国産檜 芯材通し柱、管柱・・・国産檜 芯持ちKD材土台は差額無し、通し柱と管柱を檜に変更すると約23万円UP(胴縁含む)工務店いわく…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- agapiiさん ( 静岡県 /43歳 /女性 )
- 2013/03/21 20:20
- 回答3件
初めまして。タイトルのままですが、太陽光発電とオール電化導入による住宅ローン借り換えを推進する会社のお話を聞きました。住宅ローンは現在、残額28,680,000円余りで29年間残っています。導入契約にて住宅ローン借り換えを行う場合、住宅ローン自体の差益は31円にしかならないのですが、発電量を計算し、買電出来る量をシミュレーションした結果、それを踏まえた差益が十年間(買電価格保証期間)13,000円.…
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

-
夏恋さん
( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2013/02/27 18:36
- 回答1件
東京電力管内で新築で自宅を建築しており、太陽光発電(4kw)を設置する予定です。3月4日に上棟の予定で、3月中にはパネルがつくと思います。平成24年度の買取価格の適用を受けるためには、平成24年3月31日までに、「設置設備の認定」と「契約の申し込み」を済ませておく必要があるかと思いますが、間に合いますでしょうか?引渡しは4月下旬若しくは5月上旬頃の予定です。
- 回答者
- 高木 幸
- 住宅設備コーディネーター

- ちくちくぼうずさん ( 栃木県 /31歳 /男性 )
- 2013/02/04 11:41
- 回答1件
太陽光発電をつける予定です。2013年の3月に上棟を行い、その際に太陽光パネルがつけられると伺っています。下記の記事によれば、2013年3月31日までに電力受給契約の申込みをすれば現在の売電価格42円に間に合いそうに見えます。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1055424625今のところ6月に入居予定ですが、場合によ...
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- pooh0129さん ( 静岡県 /32歳 /男性 )
- 2013/02/02 11:45
- 回答2件
年内に新築を予定しております。太陽光発電をのせる計画で、ガスを併用を検討しています。もちろん、オール電化が最適なのでしょうが、IHの使用が難しいです。ガスコンロ、ガス給湯を使用しても、太陽光発電の恩恵はあるのでしょうか?イニシャルコストを考えると、それほど大規模な太陽光発電は無理です。(ちなみに建設予定の自宅は28坪弱平屋建て)太陽光発電設置費用のもとをとる、とまではいいませんが…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- kiyokiyotodさん ( 宮崎県 /37歳 /女性 )
- 2013/01/17 08:14
- 回答1件
屋根の勾配が1.5寸しかありません屋根材はガルバリウム鋼板です取付可能なメーカーはありますか??屋根の広さは5.9m×7.1mあるので広さは問題ないと思います向きは南向きの片流れ屋根ですどのメーカーでどれほどの容量を選ぶべきかご指導お願いします
- 回答者
- 高木 幸
- 住宅設備コーディネーター

- kinkinkinさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2012/12/26 15:08
- 回答2件
三洋電機のヒットを設置を考えています。しかし、不動産会社は設置出来ないとの一点張り。理由は、屋根裏の下地が、パーチクルボードだからとのことです。けど、同じ家の隣はSANYOさんのパネルが!!!本当につけられないのでしょうか!!
- 回答者
- 吉田 豊
- 住宅設備コーディネーター

- Aira0428さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2011/09/23 18:07
- 回答1件
最近多い太陽光発電ですが、設備投資額約150万くらいかかるが、実際にコンディショナーの寿命が大体10年前後と聞いています。自分は仕事で日中家にいることが少ないのですが、ほんとに電気売ったからと言って元がとれるのでしょうか?(最近はエネファームもいいのかと思いつつ高さに閉口してます。電気代削減にメリットはほんとにあるのでしょうか?
- 回答者
- 吉田 豊
- 住宅設備コーディネーター

- 弐号さん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
- 2012/02/10 00:01
- 回答1件
太陽光発電を検討しているのですが、訪問は倍の価格とネットショップの価格が明らかに違うので戸惑っています。訪問販売の方は、ネットショップは工事がずさんとかアフターケアが心配と言われました。しかし、商品は同じなのでネットショップの方が得だと思うのですがどうでしょうか?因みに自分でリサーチした感じだと以下の会社が価格的には激安だと思われます。パナソニック、長州産業エコ発電本舗http://…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- コングレスさん ( 神奈川県 /66歳 /男性 )
- 2012/12/23 15:59
- 回答2件
中古マンション購入後に気づいたのですが。上階からの雨水配管がバルコニーの真ん中にあり、雨水はもちろん、砂やゴミがバルコニーに流れ出てきます。おかしい配管かと。クレームで改修工事してもらえるのでしょうか? このようなやり方はありなんでしょうか?
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

-
あーふさん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2012/12/21 23:48
- 回答1件
自宅(積水2×4、築30年)の屋根(方形屋根、現在コロニアル)が雨漏れしているためリフォームを検討中です。雨漏れのため、野地板から葺き替えるつもりです。今後住み続けることを考えると、耐久性を重視したいのでガルバリウムに興味があるのですが、10年、20年先の塗装が不要そうなだけで、30年以上経ったあとのメンテナンスでどのような処理が必要なのか想像できません。再び葺き替える必要があ…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- ぴこにゃんさん ( 神奈川県 /62歳 /男性 )
- 2012/12/13 19:41
- 回答2件
家全体をフローリングにしようと思っていますが、廊下のフローリングを張る方向について決めかねています。 ヨーロッパに住んでいるので、日本の家にある、部屋間のドアの下の高さのある仕切りがない構造です。改装業者からは、フローリング全部の方向を一致させて家全体の一体感を重視した方がよいとアドバイスをもらっています。ヨーロッパではそれが主流のようです。 ただ、一番広い居間(リビング+ダ…
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

- lemongrassさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2012/12/13 16:46
- 回答5件
お世話になっております。洗面脱衣所に雨の日の物干し用に室内物干しをつけるので、湿気対策にエコカラットをつけようかと思っています。エコカラットは割れやすいようなので、子供の手が届かないぐらいの位置までで施工したいなと思いますがどんな風になるのかあまりイメージが湧きません。工務店の方にも相談しようと思いますが、何かアドバイスがありましたら、お願いいたしますm(_ _)m
- 回答者
- 高木 幸
- 住宅設備コーディネーター

- pooh0129さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
- 2012/12/12 23:55
- 回答1件
お世話になっております。自宅のLDKと和室を漆喰にしようか迷っています。以下を漆喰にした場合、左官工事にどれぐらいかかるものでしょうか?また、以下をクロスにした場合、いくらぐらいかかるものでしょうか?LDK18畳( 4 x 4 と 4 x 5 東西に長くてL字型 1 = 91cm )ドア x 42枚引き戸収納 x 3背面カウンター1800mm(上,下)壁面収納1800mm掃き出し窓 x2腰窓 x ...
- 回答者
- 小島 忠嘉
- 建築プロデューサー

- pooh0129さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
- 2012/12/12 23:42
- 回答2件
2階間取り図のご意見をください。設計士と相談しましたが、率直な色々な意見を求めています。是非お願いします。なお詳細ですが、2階リビングで南にバルコニー、南側4.5m道路で太陽光発電3kwを予定しています。自分は東側にダイニングを望みました。キッチンが明るいのも気に入っています。ダイニングの横はオプションで勝手口ドアを考えています。気になる点はトイレ(北側と良いのでは?)と階段位…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- マサトモさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2012/12/02 14:58
- 回答1件
■家族構成夫 34歳(事実上公務員/年収税込み500万)妻 35歳(アルバイト/年収税込み200万)■年間貯蓄夫 年間90〜120万妻 年間100万(今年から)■貯蓄総額共有分として 500万子どもが無理なくできれば欲しいという感じです。現在は都心の社宅に住んでおり原則55歳まで住めます。結婚4年目になりますが、このまま子どもができなければ40歳までに1000万貯めて2人サイズの…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

- makoco_5116さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/12/27 17:25
- 回答8件
太陽光発電の設置を考えている者です。補助金が終了する来年の3月までに設置をする業者を決めたいのですが業者選びに困っています。新築してまだ3年の新しい大事な家なので設置費用だけでなく、施工の質にもこだわっています。それと困ったことがあった時にすぐに駆けつけて欲しいので地元に支店等がある業者がいいです。設置業者を選ぶ時の重要なポイントを教えて頂けますか?知人からは施工実績で選ぶなら…
- 回答者
- 小島 忠嘉
- 建築プロデューサー

- aoki0810さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2012/11/11 14:15
- 回答1件
これから住宅を購入しますが、オール電化にすべきか迷っています。とある工務店の見学会で話を聞いたところ、原発がなくなる方向で進んでいくのでオール電化の時代は終わると言われました。オール電化は導入しないほうが良いのでしょうか?数年後にガスをひくことにした場合、どれぐらい費用がかかるのでしょうか?
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- pooh0129さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
- 2012/09/25 20:54
- 回答2件
住宅購入を検討しています。ローンの支払い計画が妥当かどうか診断お願いします。私、今年30歳、手取り月収約28万、ボーナス年間65万妻、今年30歳、専業主婦子供一人、1歳購入物件は建売一軒家で3300万(家具一式と各部屋にエアコンつき)。諸経費込みで3650万。手持ち資金で捻出可能金額450万。それとは別に手元に残す金額200万。35年ローンの変動金利で月の支払いボーナス払い無しで約9万円。返済額9...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- pakiさん ( 三重県 /29歳 /男性 )
- 2012/08/05 13:56
- 回答1件
はじめまして。今回太陽光発電をローンで導入することになったのですが、家計を見直した結果、いくらか繰り上げ返済できることになりました。そこで住宅ローンの繰り上げ返済に当てるか、太陽光ローンの繰り上げ返済に当てるか迷っています。住宅ローン残金:2000万金利:1.6%(10年固定で3年目)月:7万2000円太陽光ローン残金:230万金利:2.85%月:1万6000円(15年)※一応シュミレーション結果...
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- shingonさん ( 群馬県 /29歳 /男性 )
- 2012/06/18 21:58
- 回答1件
93件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。