「変額年金」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「変額年金」を含むQ&A

122件が該当しました

122件中 1~50件目

変額個人年金について

私は現在31才で,手元にある400万円を老後資金として増やしたいと考えています。そこでJAのライフロードに加入しようか検討しているのですが,変額個人年金はインフレに強いって本当でしょうか?この商品は最低保証利率でずっと推移した場合他社の定額年金よりも受取額がかなり少なくなる事が予想されています。そこで他社の定額年金にも分散して加入した方が良いのでしょうか?今後市場金利が上がって行く場合…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ぽわぞんさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2014/09/02 21:26
  • 回答2件

変額年金とパート収入

来月変額年金が満期になり一時金としてもらう事になりました。契約者と年金受取人は私です。一時金としてもらう金額は約130万円、掛け金100万です。毎年パート収入で129万円あり、来月一時金として約130万円もらった場合、夫の社会保険からはずれてしまうのでしょうか? 一時金の純利益(?)の約30万円を含めて129万円までにパート収入をおさえたら夫の社会保険からはずれずにすむのでし…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • hrdmymygさん ( 滋賀県 /52歳 /女性 )
  • 2014/02/05 14:45
  • 回答1件

変額年金保険

15年以上は、使う予定のないお金の運用で、ソニーの変額年金保険、アリコの北斗星(もうすぐ終了してしまうらしい)保険を考えています。。相続税軽減と、分配金が複利で、年末調整と税金面で有利だとは、思うのですが、手数料がやはり高いように思うのと、死亡保険金を受け取るようにすれば損はないと思うのですが、他にも生命保険になるようなものは、入ってますので、迷っています。自分でノーロードの投資信…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sacさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
  • 2013/09/19 11:54
  • 回答2件

米ドルを3万ほど持っています。運用の方法

3万米ドルを持っています、これを中長期で運用したいのですが、3年か5年、または10年でもかまいませんが出来れば低リスクで運用したいと思っています。当方来年定年で、65歳か70歳の時にこの3万ドルを少しでも増やして受け取りたいと思っています。何か良い方法はありませんか?。

回答者
川西 こうじ
ファイナンシャルプランナー
川西 こうじ
  • yinggeさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
  • 2013/07/21 13:49
  • 回答1件

老後資金に 米国ドル建て養老保険と変額保険終身型って

銀行の定期預金で1000万円の満期が来るものがあります。この資金を老後に備え銀行に預けるより増やしたいと思い、あるFPさんから米国ドル建て養老保険や変額保険終身型を勧められました。100万円弱の投資信託を現在保有していますが、まとまった資金を為替リスクがある商品に数百万円単位で預ける勇気がありません。こちらのサイトを拝見した所、貯蓄目的なのに保険会社を経由する意味がないと記載があ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ごすけさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2013/07/11 12:27
  • 回答1件

投資信託or変額年金保険

34歳男性、妻と0歳の子どもがいます。妻も就業しており、しっかりとした収入があります。お互いの資産はそれぞれで管理しており、私は投資信託、妻は変額年金保険(アリコ 北斗七星)で運用をしています。また、家庭のお金としてそれぞれで出し合ったものを生活費にあて、残りを貯蓄していますここでご質問です。子供の学資資金や家庭の貯蓄を運用して増やしていきたいのですが、投資信託か変額年金保険どちら…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • bamboo_horse20さん ( 福岡県 /34歳 /男性 )
  • 2013/06/01 23:20
  • 回答1件

確定拠出年金のアセットアロケーション

43歳、会社員ですが、企業型確定拠出年金のアセットアロケーションをどうしたらいいのか、なやんでいます。おすすめの配分をおしえていただけないでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Ponpoconanoさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/01/15 00:33
  • 回答1件

変額年金保険と投信 どちらを選ぶべきか?

25歳独身女性です。老後資金を目的に資産運用を始めようと考えています。全く使う予定のない資産が140万円、毎月積み立てられる額が5万円です。親が生命保険と医療保険を掛けてくれているため、保険についてはあまり必要ないと考えています。投信入門書を読み、毎月5万円をインデックスのバランス型投信で積み立てていこうと考えていましたが、ある無料相談に行ったところ、下記3つを勧められました。1.ジブ…

回答者
久保田 正広
ファイナンシャルプランナー
久保田 正広
  • poohhoneyさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2013/01/14 16:27
  • 回答2件

資産の運用について

米ドル、又は豪ドルで十年おいてそこから十五年年金で受け取れる、という保険を勧められています。満期時に円高ならば、そのまま外貨のまま置いておくこともできるようです。(好きなときに手数料を払って、円にする)どうでしょうか。

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • sirokuroさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2012/09/10 19:03
  • 回答3件

変額年金保険の年金受取総額保証(130万円の壁)

変額年金保険の年金受取総額保証の年金(15回の年金で受取り)を受け取った際の社会保険(扶養の判定基準)について教えてください。厚生年金や健康保険それぞれで判定基準が違うのはなぜでしょうか。(そもそも、「判定基準は違う」という認識でよろしいでしょうか)<具体例>一時払1500万円で変額年金保険(投資型年金保険)に加入するも、10年後元本割れしていたため、15年の年金(100万円×…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/05/13 13:50
  • 回答1件

円建て定額年金保険

お世話になります。最近、円建て定額年金保険という商品を見ました。少しでも資産を増やしたく、分散していろいろとチャレンジしていますが、あまりリスクを取りたくないタイプです。上記商品の内容を見ると、そんなに悪いものではないと思うのですが、どういった商品なのでしょうか?また円建てとわざわざ記載しているのはなぜですか?この商品を購入した場合のメリット、デメリットも合わせてご教示頂ける…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • julia-japanさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2012/01/05 00:41
  • 回答2件

米ドル建て個人年金の満期を迎えます

5年前に加入した米ドル建て個人年金が満期を迎えます。円高になりこのまま、円で受け取るとかなりの損になります。担当保険会社の方は、円で受け取らず、豪ドルでまた個人年金に預け替えたほうがいいとアドバイスされました。政府の介入もあり、これ以上の円高はないだろうとのことです。担当の方のアドバイス通りにした方が無難でしょうか?それとも他にもいいアイディアがありますか?いろいろ考えてから…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • pinchiさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2011/11/05 02:03
  • 回答3件

アリアンツ生命(変額年金保険について)

始めて投稿します。現在、アリアンツ生命の変額年金保険に入っています。先日、日本での新規生命保険の取り扱い中止の発表がありました。私が入っている保険はステップマイスターという10年契約の商品で、昨年9月に契約しました。現在解約すると、かなりの損が出ますが先行きが不透明なのですぐに解約した方がいいのか、少し様子を見た方がいいか迷っています。信託銀行へ相談した所、アリアンツのソルベン…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • phrik phrikさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/06 19:25
  • 回答1件

老後の生活資金として良い資産運用方法を教えてください。

老後の生活資金として良い資産運用方法を教えてください。転職経験や厚生年金に入っていないバイトの期間が多いので、公的年金が期待できません。生活費を補えて元本割れしない金融商品の詳細を教えてほしいです。 老後の生活資金・資産について考えています。現在48才、独身女性で子供はいません。両親と同居中です。特に持病はなく、がん家系でもないです。医療保険には入っていませんが、病気になった時用…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sana37さん ( 京都府 /48歳 /女性 )
  • 2011/09/15 05:53
  • 回答3件

変額個人年金保険について

はじめまして。変額個人年金保険についての相談です。2006年に主人(当時34才)名義でアリコの変額個人年金保険(2004)というものと契約しました。満期は60才です。保障期間付終身年金 保証期間5年というものです。当時はまだ子供がうまれておらず、私も仕事をしていたため、老後の資金ということで契約しました。ファイナンシャルプランナーの方に薦められたまま契約をし、恥ずかしながら自分達でもいまだ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • つんつんちゃんさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/05 16:25
  • 回答4件

死亡保障の見直しについて

はじめまして、30代前半の女です。昨年、死亡保障保険(あんしん生命の長割終身)に夫婦ともども加入したのですが・20年・30年と長期の払込期間であること、・長期のわりにお金が増えず、債券運用でインフレ対策にもなってないこと・5年毎利差配当付だがあてにならないのではと疑問で、解約or保険額減額等プラン変更しようかどうか悩んでいます。契約当初は保障&強制貯金のつもりでと考えてましたが最近、株…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • macaron_popoさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/05/28 17:36
  • 回答11件

子供の教育費について

現在私は41歳会社員です。8年前、離婚して現在前妻に子供2人預けております。(長男現在12歳、次男現在11歳)前妻と私は、その後それぞれ再婚しています。離婚調停時に月々の養育費はもちろんですが、それとは別に子供一人当たりに中学(5万)、高校(10万)、大学(25万)への進学時に一時金として支払う約束もしました。今年、ようやく長男が小学校を卒業し、5万円を支払いましたが今後の事も含めて遅いと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いちぽいさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2010/03/21 22:10
  • 回答3件

保険で貯蓄することについて

最近、子どもの為に貯蓄していたお金がまとまった額になったので、少しでも増やしたいと思い、保険の無料相談の方に相談にのってもらいました。初めは、一時払いで学資保険に入ろうと思ったのですが、もともと貯蓄が目的なので、学資保険には入れないとのこと。その後、介護保険なら7年位預けると、利子が1%を超えるのでお得だと言われました。子どもが今3歳なので、大学進学時には解約する予定ですが、そも…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みほりさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/20 00:20
  • 回答4件

後見人としての相続税対策

認知症の父の成年後見人をしております。父の財産は居住用不動産(土地家屋)と現金有価証券で相続税が発生する額です。成年後見人という立場でできる相続税対策は何かありますでしょうか? たとえば贈与するにしても、後見人としての自分が自分に贈与は問題になりますか(税務署、家裁とも)。後見人としての自分から自分を除く兄弟ならどうですか?変額年金保険加入を後見人としてやるのは問題になります…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 迷い犬さん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/23 12:34
  • 回答1件

変額年金保険の継続か否か

40代女性です。2年ほど前にFPの方のすすめでPCAの変額年金保険に加入しました。目的は老後の資金(貯蓄)です。ところが先日「新契約の取り扱い休止」の案内が保険会社から届きました。加入済み契約は従来どおりとの事ですが、、、不安です。?定額の増額積立を止め、このまま契約を継続する ?元本割れしても解約し、他へ投資するどちらが適当でしょうか?税の繰り延べをメリットと考え変額年金に加入したの…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • takeroseさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2010/01/20 00:30
  • 回答4件

資産配分が毎日変わる投資型年金

先日、母の用件で銀行を訪れた際、新商品と言ってすすめられたのですが、横で聞いていてさっぱり運用の仕組みが分からなかったため、わかりやすく解説していただきたいのです。?仕組みが新しくなって運用にどのような違いがあるのか。?以前よりもふえるのか。?払い込んだお金でどのように株などを買い付けるのかという流れ。宜しくお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 初心者ですさん ( 三重県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/12 14:12
  • 回答4件

家計診断をお願いいたします。

結婚2年目子供なしです。数年以内には授かりたいと思っております。<手取り月収>夫30歳 22万円妻26歳 8万円(扶養の範囲でパート)<年間手取りボーナス>夫 45万円妻 0万円<預貯金>約500万円(全て地方銀行、預金と積立)●住居費\46,000(駐車場代2台込み)●小遣い(美容費、服飾費、交際費は自己負担、足りなければおねだり/ボーナス月はそれぞれプラス1万円)夫:\25,000妻:\1...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • keirie1201さん ( 山梨県 /30歳 /男性 )
  • 2009/11/08 22:31
  • 回答4件

変額個人年金保険による資産運用(30代)は?

 資産形成のためには変額個人年金保険よりも投資信託だ、という話をききますが、実際のところ投資信託を選んで購入し、それを管理するのはかなり熱意と手間が必要です。一時は雑誌で勉強したりしてETFや投資信託や国債を購入してみましたが(計400万円ほど)、ここ半年は忙しくて全く放置してあります。今も積み立て続けていますが把握できていません。 自分でしっかり管理できない私のような者は、投資…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 3628さん ( 長野県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/01 18:02
  • 回答4件

家計について 保険料の額

今年の6月に結婚しました。私は会社を辞め、夫のお給料でやりくりをしています。子供はいませんが、いつできてもいいと思っています。旦那の生命保険の金額なのですが、内容も納得していいと思い、契約をしようと考えております。ですが私達のこの生活状況でこの金額の保険でよいのかどうか、アドバイスをお願いいたします。来年の3月からはいろうと思っている保険料は、毎月¥43,000です。(今の時点で貯金…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • emideviさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2009/09/01 22:02
  • 回答7件

変額個人年金について

30代女性シングルです。老後に備えての運用として変額個人年金を考えております。PCA生命のプラチナインベストメント(バランス型)と、第一フロンティア生命のプレミアステップ、あとは積立で利率変動型個人年金保険に分散しようと思っておりますが上記商品についてのご意見をいただければと思います。また変額個人年金以外でおすすめの金融商品等がありましたら教えていただければと思います。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • teletaさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/17 23:14
  • 回答7件

退職金の運用方法について

夫43歳会社員、妻42歳専業主婦、子供はいません。今年3月に夫が転職し、前勤務先より退職金(900万)が支払われました。定年退職年齢まで後20年、今回の退職金を運用していかなければならないのですが、どのように運用すればよいか大変不安に思っています。(運用希望内訳) 退職金 900万円 預貯金 500万円この中から一部下記の通り運用することは決めています。 個人年金保険(実績連動型10年もの) 50.…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • tuki-usagiさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/07 11:09
  • 回答6件

保険を見直したい。医療保険に加入したい。

前回の質問では色んな方々から丁寧なご回答を頂き、誠にありがとうございました。共通しているのは、貯蓄と保険を切り離して考えるのがベター、だったように思われます。現在の保障は充分とのご意見も多かったので、ここで保険の見直しおよび医療保険加入についての質問に変えさせて頂きます。・主人(35)と私(パートタイム)子供はいないが出来たらいつでも・持家。ローンはあと30年。団信加入。・夫:死…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/01 19:34
  • 回答5件

変額年金 これからについて

ING生命の変額年金保険に加入しているものです。質問は2点ありまして、?世界不況の中、やはり変額年金を扱っている各社の相次いでの当保険の新規加入中止の話や、実際に最近の運用結果レポートではマイナス傾向になること。。。などを考えると、このまま加入し続けるのはやはり危険なのでしょうか?ただ、当初の予定だとあと30年は払い続ける予定なので、長い目で見るといろいろある山谷のひとつということで…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • kumayukiさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/08 13:45
  • 回答8件

生命保険の加入について

当方、30歳会社員、妻32歳、娘0歳ですすでに2人のFPの方にそれぞれ複数回話を聞き必要な保障額を3000万円と試算しましたそこで1、ソニー生命の変額終身保険200万円(解約予定なし。葬式代の一助に)2、(上記の特約として)家族収入保険月額6万円×25年の2つに加入しましたさらに1000万円前後の保障を学資保険の意味合いも兼ね15年払込みであんしん生命の長割り、アクサのLTTPを検討…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 来未さん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2009/04/18 12:13
  • 回答4件

保険の無駄をなくし、成人した子供に保険を。

夫は51歳、定期付き終身保険に加入。33歳の時に以前の保険を転換し、余裕資金で定期部分を買い増ししました。43歳の時に更新をせず、終身2000万と特約のみ残しています。保険料は年間19万で65歳までの支払です。私は50歳、終身保険に加入。同じく転換と買い増しで終身1700万で60歳払い込み完了、保険料は年間16.5万です。現在6000万ほどの貯蓄があり、試算したところ末の子供が大学卒業して、住宅ロ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ママさんですよさん ( 福岡県 /50歳 /女性 )
  • 2009/03/27 10:19
  • 回答7件

個人年金保険について

35歳、未婚女性です。医療系専門職として15年になります。年収は500万弱です。先日、田舎の親より、そろそろ老後対策として個人年金保険の加入検討をすすめられました。銀行よりも利子のいい積立貯蓄に似たもの、定年まで働いたとしても、年金支給までの5年間の生活の足しになると思い、元本保証タイプの資料請求をしたところです。3年後の38歳で、今加入している生命保険が満期になるので、経済不況でもあ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • うらじさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/08 20:45
  • 回答3件

個人年金保険について

35歳、未婚女性です。医療系専門職として15年になります。年収は500万弱です。先日、田舎の親より、そろそろ老後対策として個人年金保険の加入検討をすすめられました。銀行よりも利子のいい積立貯蓄に似たもの、定年まで働いたとしても、年金支給までの5年間の生活の足しになると思い、元本保証タイプの資料請求をしたところです。3年後の38歳で、今加入している生命保険が満期になるので、経済不況でもあ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • うらじさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/08 20:44
  • 回答5件

変額個人年金

母が入っている変額個人年金についてご相談させてください。老後の資金に某生命保険会社の変額個人年金に加入しております。しかし、現在の経済状況の悪化で資産残高は払込金額の6割程度まで減少。満期時には元本保証がついておりますが、このような状況では破綻の文字が頭をよぎります。ただ現在解約しても契約して3年程度のため5%の解約手数料も取られてしまいます。金額が大きいため解約するとかなりの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ここすけさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/02 16:05
  • 回答3件

繰上げ返済について

昨年、夫婦共同名義(1:1)で、3300万の一戸建てを購入しました。頭金2100万 ローン1200万 フラットS利用 15年固定 当初5年2.39% 10年2.69%共働きで、共に税込年収400万程度です。共同の預金が、約400万あり、妻の独身時代の預金?が、約700〜800万(夫には内緒、証券会社や変額年金↑現在大きく目減りしての金額です・・・)現在、月々8万程度の返済ですが、購入前と同様、一人...

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • inaemiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/17 22:18
  • 回答3件

投資信託手放すべきか?

55歳専業主婦です。老後のためにと始めた、変額保険、投資信託が今半分になってしまいました。今後の方針をご指導願います。変額個人年金保険・特別勘定グループTS型(2019より支払い)500万円エマージング・カレンシー債券ファンド毎月分配型100円世界の財産3分法(不動産・債券・株式毎月分配型)400万円どれも2007年1月のもので、手放すのを迷ううちに半分となってしまいました。このまま持ち…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • パパンダさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2009/02/13 15:27
  • 回答8件

ドル建てについて

はじめまして。今AIGエ○ソンのドル建てとア○コの円建て保険金額保証特約付新終身保険 というので悩んでいます。おすすめなどご意見などありましたら教えてください。当面は使わないお金で15年後ぐらいに使う予定です。又ドル建ては15年ぐらいださなかったら元本われはないのでしょうか?エ○ソン生命で4月ぐらいにいいドル建てが出るとも聞いたのですが?宜しくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちいちさん ( 奈良県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/03 17:19
  • 回答5件

保険の見直しについて

初めまして。33歳独身女性です。保険の見直しを勧められているのですが、ネットなどで調べてもイマイチ理解ができず迷っております。是非助言をお願いします。JA養老生命共済加入年齢18歳・払込終了48歳予定利率5.50%・養老生命共済 200万円・通院特約     0円・全入院特約 10,000円(全て53歳まで)・保険料 年払110,600円両親が加入したものをそのまま引き継ぎ払い続けているのですが、...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • とまとまとさん ( 奈良県 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/23 12:22
  • 回答10件

夫婦の生命保険について

共に35歳の夫婦です。定期保険に入るのなら共済の方がいいと思っており、主人の定期保険を解約し、現在は仮で共済に加入しております。しかし、60歳以降の保障も大切なので、終身か収入保障保険を探しています。(医療保険は終身で加入済みです)私自身は県民共済に加入しており、このまま単品でいいと思っています。(現在は扶養内での就労ですが、フルで働くつもりでいます)親族で癌を患った方がいな…

回答者
Nihonbashi Family Office 代表
ファイナンシャルプランナー
Nihonbashi Family Office  代表
  • パズルさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/12/17 13:42
  • 回答8件

定額年金保険について教えてください。

数年前に夫が交通事故に遭い、損害賠償金として1億円以上のお金を受け取りました。夫は寝たきりの状態(回復の可能性は低い)で、いまは自宅で24時間介護をしています。この受け取った損害賠償金の預け先について悩んでいます。収入は、障害年金等で年間1000万円程度あるため、日常の生活費や、介護費用は十分に足りており、自宅介護に必要なリフォームや機器の購入なども済ませているので、この1億円以上の…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ミカエル777さん ( 東京都 /57歳 /女性 )
  • 2008/11/30 02:42
  • 回答5件

プランの内容

投資のプランについて御相談です。私は、29歳、実家暮らしのOLです。毎月手取り17万円、ボーナスは年45万円程度です。実家暮らしで700万円程度の貯金ができた、投資について考え始めました。今まで投資・運用はしたことがありません。なお、今後のお給料UPは望めない状態、近年中に結婚の予定はありません。先日、独立系FPの方に相談したのですが、独立系とはいえ、いくつかの生命保険会社な…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • リネさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/11/10 22:49
  • 回答6件

銀行に定期預金より保険を勧められましたが…

普通預金に預けたままになっているお金を、せめて定期預金に預け替えようと思い銀行を訪ねると、訪ねた2行から保険商品を勧められました。株価も為替も不安定なので、元本保証された1〜3年の定期預金に…と安直に思ったのですが、銀行から「今、定期に預けるなんてもったいないから保険がオススメです!」と強く勧められ、「検討してみます…」ということで帰ってきました。(ちなみに定額年金保険をすでに契約…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2008/11/07 22:15
  • 回答8件

毎月1〜2万を保険で積み立てること

毎月8万を貯める余裕があり、今まで預金にそのまま入れていました。でも最近、インフレでお金の目減りリスクがあるという風潮がありますので怖くなり、何かいい運用はないかなと考えております。今は景気も低迷し、株などのリスクあるものには手を出したくありません。保険という形で毎月1〜2万積み立てして50歳くらいまで温めておこうと思っているのですが、実際どうなんでしょうか?(保険は、知人に進めら…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • ぬんさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/28 13:54
  • 回答6件

下がってしまった投資信託の買い替え??

はじめまして、2年程前から10年以上は使いそうに無いお金を寝むらしておくのが勿体無いと思い、投資信託と老後の為に変額個人年金保険を始めました。*投資信託 グロソブ(50) 日本高配当株(50) PCAインド株(50) ハッピークローバー(50)*変額個人年金保険 グロソブ(50) バランス50ワールドパッケージ(100) バランス60七つの海(100) グローバルリート(50)サブプライムロ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kasisu!さん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2008/10/26 13:00
  • 回答3件

投信の保有と償還について。老後が不安

私は3年前リストラで早期退職金を受け取り、現在は契約社員の身分で、手取り年収は約200万弱の独身女性46歳です。投信を始めた目的は退職金を運用して分配金を生活費の足しにする事と老後の生活費を作るためです。投信の仕組みを完全理解しないまま2004年から始め今に到ります。DAIAM世界家主倶楽部600万ピクテグロイン400万ピクテインコレ100万大和住銀グローバル高配当200万野村6資…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 負け犬女さん ( 岡山県 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/24 21:38
  • 回答2件

退職金が少ない場合の老後資金

来年結婚するにあたり、様々資金計画を考えています。その中で彼の会社が退職金300万とのことで老後資金について今からとても心配です。今は私も会社勤めですが今後子供が出来た場合、退職することも考えられます。こういう場合はどのように資金をつくっていけばいいのか悩んでいます。以前、プルデンシャル保険のFPさんに相談したのですが保険をかけつつ年金を溜めるとのことで御提案いただいたのですが月…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • 317kaeruさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/08 14:40
  • 回答8件

いま資産の全容把握から始めています。

70代母と同居する一人娘の会社員(独身)です。私の金融資産は現金700万+投信300万(含み損60万)です。一方同居する母は資産管理に疎く、自分の金融資産の総額がいくらか、またどこに幾らあるのかも判っていない状況です。予測では6〜7千万ほどあると思われます。ここ数年で取引銀行の勧めるがまま、現金を何本かの投資信託や国債、変額個人年金などにしているようです。私が多忙で管理を怠っていたことが悔…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • さんごさん ( 宮崎県 /40歳 /女性 )
  • 2008/10/08 17:21
  • 回答4件

保険を解約すべきか考えています。

こんにちは。以下の保険を解約すべきか悩んでいます。2つとも同じタイプのもので郵便局の簡保、普通養老保険、満期15年、前納一括払いで支払い済み、特約なしです。1.期間:平成15年12月〜平成30年12月、満期保険金300万円、前納支払い額:285万2.期間:平成17年4月〜平成32年4月、満期保険金260万、前納支払い額:242万今よりもっと低金利の頃、「貯蓄」と「生命保険料控…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • あさんさん ( 岐阜県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/15 09:45
  • 回答5件

将来のための貯蓄、保険について

2年前に結婚した40歳の夫婦2人です。今後のお金の貯め方を迷っています。主人は転職して団体職員。年収400万。妻の私は契約社員で年収190万。貯蓄は260万です。賃貸4万で日々節約しています。私は今は職場の厚生年金ですが、以前は国民年金です。若い頃に画家を目指して夢を追っていた時代があり国民年金を4年未納して免除を6年しています。あと2年で私の生命保険(郵便局の養老保険)が満期になります。…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • みよこさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2008/09/12 15:46
  • 回答6件

将来と2人目のことが心配でなりません。

将来が不安でたまりません。家計のことで日々夫と喧嘩しています。それ以外は平和なのですが。。夫33歳 手取24万/月 ボーナス130万/年妻32歳 手取20万/月 ボーナス 育児休暇後で不明今は時短(9−15時半)で働いています。子供1歳2年前に3000万35年ローンで一戸建てを買っています(ほとんど固定)。早期返済で60歳までをめざし、家族名義の貯金はほとんどありません。株等を…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • かなりさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/30 23:12
  • 回答4件

保険を組んだらいいのか分かりません

先日、15年満期のゆうちょ銀行の養老保険が満期を迎えたのですが、次も加入したほうがいいと勧められました。貯蓄型で15年間・月19,000円の支払いで満期に300万支払いあり、途中祝い金は無しというものです。先日満期を迎えたのは15年間・月17,000円の支払いで満期に195万円、途中祝い金30万2回と60万円1回の支払いがありました。加入は必要でしょうか?

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • こりさん ( 新潟県 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/28 15:49
  • 回答8件

122件中 1~50件目

「確定拠出年金」に関するまとめ

  • 確定拠出年金(401k)の運用方法を学んで自分の力で年金額を増やしましょう!

    最近多くの企業で導入されている確定拠出年金(401k)。いきなり確定拠出年金の導入が決まって、慌しく運用を始めてしまった方いませんか?せっかく確定拠出年金の運用をすることになったのですから、運用時の注意点や確定拠出年金のメリット、節税方法方法を理解して年金額を増やしましょう。 多くの専門家がオススメしている確定拠出年金(401k)。自分で資産を増やせるチャンスです!

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索