回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「在留資格」を含むQ&A
32件が該当しました
32件中 1~32件目
- 1
学生ビザで来日中のイタリア人(A)がイタリア在中の友人(B)に日本の雑貨を継続的に販売する場合、いわゆる日本の個人事業主(青色申告)として商品売買する事は可能でしょうか。確定申告さえすれば特別な行政手続きはないでしょうか。年間取引金額 500万円程度取扱商品 雑貨
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
![小松 和弘](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324398724.jpg)
-
sir_ozamuさん
( 千葉県 /48歳 /男性 )
- 2022/11/19 08:02
- 回答1件
私(妻・日本人)は翻訳業でフリーランスとして個人事業主開業を考えています。外国人の夫がおり、夫もWEBデザインとマーケティングで個人事業主開業をしようとしています。夫の過去10年での日本居住歴は5年以下です。開業は業種も違うため節税も考えて別々にする予定です。質問夫が外国人のため、日本の銀行で口座開設を拒否されたあげく私に相談なく個人事業用に海外の銀行で口座開設してしまいました。事…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
![小松 和弘](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324398724.jpg)
-
mnmnmnmnさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2022/08/04 19:25
- 回答1件
在日外国人です。今技術・人文知識・国際業務ていうビザ持ってますが、このビザで今働いてる会社で働きながらネットショップ開くことができますか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
![小松 和弘](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324398724.jpg)
-
KosPさん
( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2016/06/26 11:48
- 回答1件
こんにちははじめまして私は外国の方なんですか。今ネイルサロンを開業したいです。まず会社は設立しないので、個人事業としてやりたいです。ビザの方は今は留学ビザ、来年の3月に卒業です。内定ももらいましだので。来年は就労ビザになるので。ネイルサロンの開業は大丈夫ですが?個人事業で投資経営ビザになる必要がありますが?以上で宜しくお願いします
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
![小松 和弘](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324398724.jpg)
- sunkanさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2013/12/23 18:17
- 回答1件
こんにちは〜私はモンゴル人のザヤと申します。私は日本で就労ビザを持ってます。それで、日本の化粧品と家庭用品を輸出する会社作りたいと思っているんですが、会社を創るのにまずは何をすればいいのでしょうか? よろしくおねがいします。
- 回答者
- 岡村 陽介
- 行政書士
![岡村 陽介](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324491443.jpg)
-
Zayushさん
( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2015/10/11 20:37
- 回答1件
友人で中国人の今年卒業の大学生の件です。日本での就職を希望しており、就職活動を行っていますが、なかなか内定がもらえず、延長の在留資格変更許可の推薦状を大学のビジネスセンターより、もらったそうです。しかし、資格外活動許可には、抹線が引かれており、このままでは、就職活動をするには、ある程度の預貯金はあるものの生活自体が厳しい状態になってしまいます。昨今の日本の状況では、なかなか在…
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士
![田島 充](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324441017.jpg)
-
mymtkさん
( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2013/03/04 19:34
- 回答1件
1.発起人になるには特に資格や制限などないと聞いていますが、外国人でも成れますでしょうか。また日本国内に住居なし住んでいない外国人の場合は、印鑑証明の提出はどうなりますでしょうか。2.外国人を取締役に起用した場合は経営ビザに切り替えさせなければならないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士
![田島 充](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324441017.jpg)
- ypzyflbyyh2008さん ( 北海道 /25歳 /男性 )
- 2008/04/08 12:12
- 回答1件
昨年より海外に住んでいます。日本では海外転出届けも出しましたが、来年からまた日本に住むつもりです。配偶者ビザの更新に関して質問です。夫の『日本人の配偶者』のビザが今年切れるので、一時帰国の際に更新したいのですが、現在日本国内に住所を有していない場合にも更新は可能でしょうか?6月に切れるので、3月の一時帰国の際に書類を提出し、6月の一時帰国の際に受け取りできればと考えています。…
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士
![田島 充](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324441017.jpg)
- wowonisfunさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2013/02/21 17:58
- 回答1件
初めましてこの度日本の永住を申請しようと考えている中国人です。永住申請の必要条件の就労5年間、3年ビザー、継続10年間などの条件は全てクリアしているとおもいますが現在中国に駐在している。来年任期終え(合計1年4ヶ月間中国駐在)日本に帰った直ぐ永住を申請したいですが大丈夫でしょうか?(就職以来、ずっと同じ会社に勤めている、出向中も日本で税金を納入している、出向と帰国辞令があり)
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士
![田島 充](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324441017.jpg)
- huaxushengさん ( 徳島県 /34歳 /男性 )
- 2008/12/01 18:31
- 回答1件
はじめまして。質問お願いします。私は3年前にタイ人の女性と結婚しました。彼女は以前日本でオーバーステイをしたため、結婚してから日本に来るまで申請に2年かかり、日本へ来るまでの間は彼女はタイで、私は日本で生活し1ヶ月に1度のペースでタイへ行っていました。そして彼女が日本にきて現在1年になります。今から7ヶ月前に彼女が妊娠し、3ヶ月前に些細な口論から、オーバーステイのときにお世話…
- 回答者
- 藤井 靖志
- 弁護士
![藤井 靖志](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324475665.jpg)
- moririnnさん ( 神奈川県 /52歳 /男性 )
- 2014/10/12 13:30
- 回答1件
私はいま、母と義父とその間に生まれた幼い弟妹と暮らしています。4月から大学で遠くに引っ越します。相談といいますのは義父の母に対するDVです。義父は中国人で、男尊女卑の考えを持っています。3年ほど前からDVが目に見えてひどくなりました。2人の夫婦生活二年半後くらいのことです。私はそれが嫌で、実父の助けを借りて家を出て高校三年間一人暮らしをしていました。しかし、大学進学が決まり、資金の…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー
![土井 康司](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425479.jpg)
-
眞緒さん
( 栃木県 /18歳 /女性 )
- 2014/02/25 04:54
- 回答3件
私(夫 日本人)が4月より海外赴任(中国)となりました。現在は、妻(中国人)と同居しておりますが、妻のビザ(配偶者としての居留資格)の期限は7月になっています。 私の海外赴任はピンチヒッター的なもので、短ければ1年で帰国する予定です。赴任先はあまり治安が良くないこと、妻の実家(中国)からも離れていること、妻の実家も手狭で妻が住むスペースがないこと、1年で帰国した場合を考えると現在借りている…
- 回答者
- 柴崎 角人
- 行政書士
![柴崎 角人](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324359746.jpg)
- roki38さん ( 新潟県 /35歳 /男性 )
- 2014/02/13 20:49
- 回答1件
今とても悩んでいます。助言を頂ければ有難いです。私は40代の会社役員です。妻と子供2人います。私の蒔いた種で、大変恥ずかしいのですが、現在別な女性とお付き合いをしています。元々まじめな性格で、妻以外は絶対に手は出さないと決めていたのですが、2年前日本で外国の女性と知り合い、当時会社のストレスを抱えていた私は、その女性と何度か会ううちに男女関係になってしまいました。もちろん、いけな…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー
![土井 康司](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425479.jpg)
- シズオさん ( 静岡県 /43歳 /男性 )
- 2013/07/12 15:34
- 回答1件
はじめまして。私は26歳、彼は25歳、付き合って1年8ヶ月くらいです。彼の両親にもお会いし(彼が外国人のため海外に2人で行きました)私の母ともなんどか食事に行きました。付き合って1年を過ぎたあたりから私が結婚を意識し始め、彼となら二人で幸せになれると感じています。前から結婚したら…の"もし"の話は良くしますが、プロポーズはありません!一度業を煮やしてしまい、彼になぜ結婚をまだしないのかと聞…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー
![土井 康司](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425479.jpg)
-
赤ずきんさん
( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2013/02/26 00:31
- 回答1件
初めまして。この秋、外国人の夫と日本に移住し来年度に日本で起業する予定です。現在、夫は母国で自営業者。ネットショップやツアーコンサルタントなど一人で手がけております。私は主婦で、子育てをしつつ夫のサポートもしております。移住後はその事業の延長と、新たに日本顧客向けにもビジネスを始めるためにも、個人事業主の開業をしようと考えております。ビジネス・起業の核となるのは夫なのですが、…
- 回答者
- 工藤 英一
- 経営コンサルタント
![工藤 英一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324403933.jpg)
- akitakomachiさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2012/06/29 05:58
- 回答1件
初めまして。妻が中国香港の人で結婚5年目になります。結婚4年目まで一緒に香港で生活し、1年前に2人で日本に来ました。現在2人とも日本で就職しており同居しています。妻の配偶者ビザの期限が昨日の2月2日で、当日それに気付き、妻が慌てて一人でビザの更新に行きました。非常に慌てていた為、前準備も何もなく一応は受理されたのですが、後で確認したところ提出書類に不備があり非常に心配しており…
- 回答者
- 谷 勇
- 行政書士
![谷 勇](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324547412.jpg)
- mokomoko123さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/02/03 14:44
- 回答1件
来年に夫と家族が永住権を取得しようと思いますが、身元保証人が必要だということで、今保証人依頼を考えています。保証人は必ず日本人でなければなりませんか?既に永住権を取得している外国人でも大丈夫でしょうか?
- 回答者
- 柴崎 角人
- 行政書士
![柴崎 角人](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324359746.jpg)
- biandmiさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2011/12/08 12:00
- 回答2件
初めて質問させていただきます。約4000万位の住宅購入を考えております。主人 アメリカ国籍(永住権なし) 年収80000ドル私 日本人 正社員 年収450万以上が世帯収入となりますが、主人には住宅購入資金として4万ドルがアメリカ政府から10年間にわたり支給されます。銀行に問い合わせてみましたが、世帯収入からの借入金限度額が表示されましたが、もちろん購入する住宅の担保評価と比べ低い額の借り…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
![辻畑 憲男](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354695.jpg)
- kal04さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2011/04/13 15:37
- 回答4件
台湾の友人から、永住権獲得のために「連帯保証人になってほしい」と相談されました。ただ連帯保障と聞くとやはり気がひけます・・・・。「責任」に関してはそんなに重いものでは無さそうという事はネットで調べてみて何となくわかります。いかがなものでしょうか。
- 回答者
- 柴崎 角人
- 行政書士
![柴崎 角人](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324359746.jpg)
- ホロさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2011/02/05 09:30
- 回答1件
こんにちは 私は日本人配偶者ビザを持っている外国人(女性)ですが、日本にいるのは今年を入れて、5年になります。今、持っているビザの在留期間が2013年9月までですが、いろいろな原因があって、旦那と離婚することにしました。 ネットで調べてみたんですが、離婚後、今回の在留期間の更新ができなくなりますが、今の在留期間が切れるまで、日本に滞在することが違法ではないようです。それで、私…
- 回答者
![](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/css/img/default/noimage52.gif)
- Landgeさん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
- 2011/01/26 01:33
- 回答1件
従業員の在留期間の更新時期になり本人が手続きに行きましたが書類が足りないとのことで不足書類が会社側のもだったので用意しました。私が用意したものは給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表と入国管理局からの書類に記載するもので所属機関等作成用1、2の2通でした。法定調書は時期はずれでしたが税務署で発行していただきました。別の所属機関等作成用には会社のインフォメーションを1部記載しな…
- 回答者
- 柴崎 角人
- 行政書士
![柴崎 角人](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324359746.jpg)
- iamkb1224さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2010/09/28 00:44
- 回答2件
結婚の際、婚姻届は日本で提出しました。その際他にしなければいけないことを米国大使館に問い合わせたところ『アメリカには日本のような戸籍制度はないので他にすることはないです、届けの必要もありません。』との事でしたのでアメリカでの婚姻証明はありません。TAXリターンなどから婚姻の確認はできるようです。 現在は日本人の配偶者等のビザで日本に滞在していますが、3月から別居しており離婚を考えてい…
- 回答者
- 柴崎 角人
- 行政書士
![柴崎 角人](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324359746.jpg)
- kirakira-kireiさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2010/08/18 11:16
- 回答1件
夫・日本人、妻・タイ人、日本で同居中の夫婦です。現在離婚協議中です。未解決のまま1年の結婚ビザが切れた場合、本来なら夫が保証人となり更新すると思います。しかし、離婚したいので仮に夫がこの更新の保証人を拒否した場合はどうなるのでしょうか?夫は保証人になる義務があるのでしょうか?拒否が出来た場合、当然妻はオーバステイとなりますが、強制的にタイ国へ戻されるのでしょうか?そうなった場合…
- 回答者
- 柴崎 角人
- 行政書士
![柴崎 角人](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324359746.jpg)
- エムユーさん ( 神奈川県 /48歳 /男性 )
- 2010/06/01 19:03
- 回答3件
タイ人妻と離婚しようとしています。昨年結婚し、昨年の12月から日本で同居開始。原因は 1.妻の性行為拒否(愛していないからという理由。もちろん結婚前は愛していると言っていた)、2.妻のタイ人男性との浮気(タイ国で昨年の11月に浮気~妊娠し、今年1月に日本で中絶)(別のタイ人男性とインターネットのSNSで愛を語り合っている)、3.疑惑(結婚目的が永住ビザの取得の模様、それらしい発言をSNSに投稿…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー
![新谷 義雄](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324391091.jpg)
- エムユーさん ( 神奈川県 /48歳 /男性 )
- 2010/05/31 15:26
- 回答3件
台湾の某大学で教員をしております。昨年本学の学生がワーキングホリデービザ(以下WHV)を利用して来日し、現在某ホテルの外国人実習生として働いております。お聞きしたいことは以下の二点です。ご回答いただけましたら、幸いです。(1)台湾籍WHVの取得者に対しては、日本での就労(風俗業を除く)が認められておりますが、台湾籍WHV所持者に対する就労時間の上限および最低賃金に関する規定はある…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント
![本田 和盛](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324361696.jpg)
- 美麗島さん ( 宮城県 /34歳 /女性 )
- 2009/12/15 13:29
- 回答1件
外国で働き始めて9年になります。ここで知り合った彼と結婚して3年になります。この度、日本へ移住する予定でいます。在留資格認定証明書を取る場合、日本の家族に代行して申請してもらうという事を聞きましたが在外日本大使館で、取る事もできるのでしょうか?2通り可能な場合、どちらがスムーズに手続きができるでしょうか?
- 回答者
- 谷 勇
- 行政書士
![谷 勇](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324547412.jpg)
- hooさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2009/12/01 20:57
- 回答1件
知り合いが困っているので相談させていただきます。ご主人は日本人なのですが、奥様が中国人です。十数年、日本で生活してます。奥様のご両親は中国で暮らして、ご両親の体が弱ってきたので日本に呼び寄せ、今後ずっと一緒に暮らそうと思っています。そこで、お聞きしたいのですが、?日本に呼び寄せて一緒に暮らす事は可能でしょうか?以下、可能と仮定して、?どこで、どのような手続きをしたらいいのでしょ…
- 回答者
- 谷 勇
- 行政書士
![谷 勇](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324547412.jpg)
- ミカミカさん ( 福岡県 /43歳 /女性 )
- 2009/06/13 11:08
- 回答1件
お忙しいところ失礼します。今「技能ビザ」で日本の会社に従事するパートナーがおり(未婚)彼がその技能を使ってサイドビジネスを行う窓口となる会社設立を考えています。彼の所属会社にサイドビジネス許可は取る予定ですが、ビザの関係上、彼名義で設立が不可能なので、私(正社員)か母(専業主婦)の名義での設立を考えております。-私の名義で設立した場合-正社員として今まで通り従事しながら、時々彼…
- 回答者
- 小竹 広光
- 行政書士
![小竹 広光](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354991.jpg)
- ソウさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2009/01/19 17:07
- 回答1件
昨年、タイ人女性と日本で入籍しましたが、妻が日本で同居するために来ようとしません。結婚してからの日本での同居は入籍するときの1か月及び在留資格証明を取得するための3週間だけです。(タイでは同居の事実なし)今回やっと、日本に来るということでチケットの取得をしましたが、チケットを受領にもいかず結局日本にはきませんでした。生活費は結婚以前から送っていますが、この状態では離婚を考える…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士
![村田 英幸](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354819.jpg)
- やましたさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
- 2007/10/06 20:38
- 回答1件
質問があります。私は取締役一人という形で会社を設立しています。今後輸出入ビジネスを展開しようと考えてるのですが、その際長年の知り合いの台湾人と一緒に仕事ができればよいなと考えてます。彼は貿易20年程の経験がある人です。取締役とかにするつもりはないのですが、彼にも日本に頻繁に足を運んでもらいたいと考えてます。その時に就労ビザなどを発給できるのでしょうか?彼の方も就労ビザがあれば…
- 回答者
- 金井 高志
- 弁護士
![金井 高志](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324503036.jpg)
- yoshi01さん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
- 2007/07/14 23:45
- 回答1件
中華料理店を開きます。従業員の候補として、短期的に安価な労働力として外国人留学生のアルバイトの雇用を考えており、ある日本語学校の紹介で何人か採用できそうなのですが、ビザの問題等何か手続きがいるでしょうか?
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士
![後藤 義弘](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1119_1224355733.jpg)
- 蘭亭さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2006/10/29 21:30
- 回答1件
32件中 1~32件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。