回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「国債」を含むQ&A
915件が該当しました
915件中 1~50件目
夫会社員34歳、手取り約30万、ボーナス30~60万妻(私)パート37歳、手取り約10万子供3人(小2、6歳&2歳保育園)住宅ローン9万 ボーナス払い無し電気1万2千ガス8千水道9千食費6万3千酒代1万5千外食・レジャー費4千交通費(Suica、カーシェア、駐輪場)1万日用品費(消耗品・おむつ)1万2千教育費(教材、給食費、学童、保育料、塾、習い事)4万5千被服費(服、靴、クリーニング、美容院、化...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- 草大福さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2020/01/09 13:35
- 回答1件
銀行などの金利が低いので不動産に投資がふえているそうですが、今後、過熱して崩壊する可能性はありますか?教えてください。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- ore100さん ( 神奈川県 /69歳 /男性 )
- 2019/04/22 08:56
- 回答3件
現在、住宅ローンを変動金利にて35年で組んでいます。金利が上がりそうなタイミングで固定金利に借り換えようと思いますが、そのタイミングはどのように判断すればよいのでしょうか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
- 2019/01/20 22:53
- 回答1件
変動金利で住宅ローンを組む予定です。毎月の負担額は現在の家賃相当額になったため「無理に頭金を増やさなくても・・・」といった状況で、頭金にしようと思えばできる100万くらいが手元に残る算段となりました。そこで、(金利が今のまま進んだ場合)住宅ローン控除が終了する10年後に繰り上げ返済をと考えています。この、10年後に使う予定の100万円の運用について相談です。運用するか、無理せず…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- かめめさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2018/06/05 01:11
- 回答1件
現在5歳、4歳の年子の大学卒業時までの教育資金として13年後までに1,000万円。現在0歳児の大学卒業時までの教育資金として18年後までに500万円。貯蓄希望です。主人は投資は絶対ダメということなので、確実にかつ少しでも利益になる貯蓄方法があれば教えてください。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- mamio5587さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2018/03/10 07:47
- 回答2件
先日ある保険代理店のFPにもともと定期預金に預け入れている貯蓄を増やせる方法はないかと思い相談したところアクサ生命のユニットリンクという商品を勧められました。外国株式100%で月々1万を保険料として支払い、10年後に払い済みにすれば120万より多く手元にお金が返ってくるという説明でした。私の希望として、元本割れだけは絶対に嫌だとFPに伝えたんですが、「10年後なら絶対に元本割れしない」と断言…
- 回答者
- 小島 雅彦
- 保険アドバイザー
- ちゃこ424さん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2017/05/23 20:38
- 回答3件
現在35歳、生後7か月の息子がいますが未婚のため1人で育てています。資産を少しでも増やして息子の大学までの教育資金、私が病気などで働けなくなった時のためのしばらくの生活資金や年金資金にしていきたいと思っています。資産を増やす方法について少し調べましたがネット銀行での貯金、学資保険などの保険での貯蓄、投資信託などいろいろな方法がありました。資産運用の知識がなくどのような運用が今…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー
- RYO-RYOさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2017/05/02 21:11
- 回答1件
初めまして。子供が生まれ、夫婦共何も保険に入っていないこと、また子供のために貯蓄を兼ね、保険を考え始めました。情報: 主人 32歳 年収 1030万(去年の確定分) 妻 32歳 年収 800万(去年の確定分※今年は、産休中のため、減額) 子供 0歳(将来もう1人を予定) ●ローン 5300万(購入して3年 毎月31万返済) ●貯蓄 銀行口座:600万 財形・持ち株:300万 ...
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー
- 自分探し中さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2017/02/02 23:44
- 回答2件
タイトル通りです。お金をどれだけ使っていいのか、貯めればいいのかわかりません。収入:1000万円(妻は専業主婦)定年まであと15年位。貯蓄:安定資産700万、浮動性資産1400万(現時点一時2000万)住宅ローン:完済(資産価値約4000万)、他のローンなし。子供2人:中2(私立)、小4毎月23万貯蓄。賞与時30万貯蓄。貯蓄の内、毎月10万を株、国債、リートに分散投資。あとは学費として貯蓄。子供2...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- kkym923さん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
- 2016/10/29 23:06
- 回答1件
とある保険見直し相談の会社が主催する「女性のためのマネーセミナー」に参加しました。その後、そこで講師をしてくれたFPの個別相談を受け、そのFPが提案してきたアクサ生命のユニットリンクに加入したのですが、こちらの契約を取り消したいと思っています。相談の際、死亡保障は一切いらない、老後の資金について聞きました。65歳までに1500万円位貯めるにはどうしたらいいのかと相談し、「10年間だけ頑張…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー
- miyamiya407さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2016/09/20 22:26
- 回答3件
フリーランスの個人事業主をしています40歳の主婦です。旦那の扶養を抜けて1年。今年度の所得が増えそうなので、税金対策と自分の老後の資金作りとして年金への加入を考えています。今は国民年金と住友生命の個人年金(月額2万)のみです。国民年金基金や確定拠出年金への加入といってもまだ満額を毎月払えるほどの余裕はないので、個人年金2万と追加であと2万ほどと考えています。個人年金は65歳まで払…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- さくやこのはさん ( 石川県 /40歳 /女性 )
- 2016/09/09 11:35
- 回答1件
現在、主人が加入している保険が更新型で終身保険が120万円入院給付金が1万円定期部分が1700万円その他の特約が付いて、月額29000円ほど払っております。2年前に更新したのですが、終身部分があまりにも少なくて、保険料も高いので見直したいと思ってます。年齢が65才なので、どうしたらよいかアドバイスをお願いします。(できたら終身を400万円~500万円にしたいのですが)宜しくお願いします。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- 三毛猫くろさん ( 千葉県 /55歳 /女性 )
- 2016/09/04 22:25
- 回答1件
はじめまして。保険についての相談に乗っていただきたく投稿しました。夫 31歳(正社員 月給27万+ボーナスで年収450万)妻 29歳(10月より正社員 月給25万+ボーナスで年収435万)・2人とも今まで会社の団体保険に加入。転職したため12月で終了。・今後10年間は社宅、その後も家は買わない。・子供の予定はなし。授かればその時にまた見直したい。・妻も定年まで働く予定。・夫婦ともに健…
- 回答者
- 川西 こうじ
- ファイナンシャルプランナー
- さくら0000さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2016/08/24 16:27
- 回答1件
海外に10年ほど仕事で滞在してます。(登録欄に海外がなかったため、国内の居住になってます)現在、トルコに在住し貯金分で資産運用を考えてます。海外の銀行での資産運用のため情報収集がしにくいため専門家のご意見を伺いたいと思い質問しております。運用希望の資産としてトルコ国内の銀行に10万ユーロほどあります。ユーロ建てで定期預金のため最低限の利子(1.2%)がつくのみで、それほどのリター…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- 地中海さん ( 北海道 /43歳 /男性 )
- 2016/06/17 23:51
- 回答2件
お世話になります。夫900万、私450(時短中のため。フルタイム復帰後は600万弱?)です。子供3歳です。住まいはすでに所有しており、今後も購入の予定はありません。今まで夫婦別々の財布だったのですが、育児も落ち着いてきたので、ライフプラン計画の元、きちんと家計管理をしておきたいと考えました。今のところ、貯蓄は夫婦共同名義口座に550万、個人通帳で900万、夫800万、それに株(優待狙いのため、金…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- youmeconさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
- 2016/05/13 12:45
- 回答2件
資産運用についてご教示ください。36歳既婚コナシです。※子供予定無し。少々出だしは遅いですが、将来のために少しずつ資産形成をと思い始めました。現在の手取りは夫婦合わせおよそ50万/月で、約15-20万/月を預金等に回しております。今まで資産運用というものを一切しておらず(唯一社内持株程度)、またやり方もあまりわからなかったため、ただ銀行に貯金をしているだけの状態です。家計を圧迫しない程度…
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー
- shinya_papiyonさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2016/04/04 10:40
- 回答6件
フリーランスのため個人型確定拠出年金を始めようと考えており、合わせて小規模企業共済も加入検討中です。また、当分使う予定のない500万円の資産運用も考えています。今月に入り、マイナス金利から円高・株安の状況にあるいま、なんだか怖くて二の足を踏んでいます。下記の件、伺えればありがたく思います。1、確定拠出年金は、長期運用ということで、始める時期は気にしなくていいということですが、…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー
- きぃちゃんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2016/02/12 23:50
- 回答2件
お知恵を拝借させてください。勤務先の社内預金の今年度末での解散に伴い、資金600万円の元本保証での運用先を探しています。600万円のうち200万円は不慮の時に備えて、引き出し自由な普通預金(イオン銀行イオンカードセレクト普通預金金利上乗せ0.12%)に、残りの400万円を二人の子ども(12歳女・10歳男)の教育資金にと考えています。たまたま取引のあったJAにて教育資金の運用について相談したところ、...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- モモンガ2618さん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
- 2016/02/07 19:20
- 回答1件
個人事業主にて、小規模企業共済とSBIの個人型確定拠出年金に加入しようと考えています。20年間拠出することになります。小規模企業共済と個人型確定拠出年金の積み立て割合に迷いがあります。まず、従業員がいるわけではなく、フリーランスで、1年1年、企業と契約で仕事をしていますので、来年の収入の保証がありません。また、今は全く自覚症状がなく元気そのものですが、持病があるので、将来それによる仕…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー
- がっちゃん0477さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/11/30 01:49
- 回答1件
40も中盤に入り、そろそろ本気で資産を見直してみる事にしました。プロの方にどのような資産運用の方法があるかお聞きしたいです。大まかな概要を書きます私サラリーマン45歳妻専業主婦子ども17歳、16歳 14歳下の二人は私立の中高一貫。上は公立高校2年生資産は通常貯金定期預金(妻のへそくり?も含みまして)1300万程度地方のマンションを一つ賃貸にだし、現在は家賃無料の会社の持ち家に…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- となかいさん ( 群馬県 /46歳 /男性 )
- 2015/10/16 16:34
- 回答2件
分散投資にすると、何か大きな変動があっても、大きなブレなく安定すると思い、世界経済インデックスファンドに、したのですが、現在、それも大きく目減りしています。他も自分なりに分散投資したはずなのに、大きく目減りしているということは、分散出来ていないということでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- びよこさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2015/10/13 20:53
- 回答2件
はじめまして。外国人の夫と子供とアメリカ在住の主婦です。日本の口座に4000万ほど資産がありますが、口座に眠ったままです。何か投資をして資産運用をしたいのですが、非居住者の場合、新たに日本で投資信託などの口座を開設することができず、どうしたらいいか悩んでおります。日本に永住することがない場合、資産を海外の口座に送金してから運用するしかないのでしょうか。今円安でドル替えすると損…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- kaasさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
- 2015/08/12 10:56
- 回答2件
2009年2月より円建保険金額保証特約付新終身保険(米ドル建)に加入しています。月々約26000円、積立利率3%、払込終了は2019年1月、死亡保障1000万円、受取人は主人です。子供が大学生ぐらいになる15年後ぐらいに資金として使う予定です。現在の解約返戻金は約16800$でした。ざっと計算したところ、円安なので払込額より解約返戻金の方が少し額が多く、このまま円安が続くのであれば、今解約した方が...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー
- りぷとんさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2015/07/30 19:02
- 回答2件
現在無料相談ができる保険屋さんに2軒伺いましたがいずれも、返戻率が低いため学資保険ではなく終身保険をおすすめされました。一つはアフラックのWAYS、もう一つはメットライフのつづけトク終身です。ちなみに今回ご相談した際、・200万円を一括で預入ができるもの・18歳の時に引き出せれば特に一時金は不要・その他毎月1.5万円+αを元本割れしないものに預け入れたいという内容でオーダーしました。学資保…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー
- xxx-sijさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2015/07/06 22:03
- 回答3件
タイトルの通りです。ローンは完済しており、貯蓄もこれ以外に1500万位はあります。この800万は運用して、2人の子供(中1、小3)の学費の足しになればと思っています。REATや株をやろうと思っているのですが、現在の上り調子の相場をみるとどうも投資のタイミングがわからずに躊躇しています。少しづつでも投資を始めるべきなのか、ある程度さがるのを待つべきなのか。始めるなら、金額はどれ位づつ投資をすべ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- kkym923さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
- 2015/06/14 23:46
- 回答4件
株式売却で3億程度あるのですが、インフレ対策をしておらず、どの様に資産管理と運用をするべきか悩んでいます。現在、複数会社を経営しており、年収2000万〜3000万程です。資産的には金融資産のみで、今後の運用などをご相談したいと思っています。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- HUSKさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
- 2015/06/20 14:25
- 回答2件
はじめまして。わたしは今アメリカに在住しているものです。日本の口座に4000万ほどの資産があり、全て銀行の定期預金に入れてあります。そのまま寝かせておいても、日本の銀行の金利だと、塵のようにしかお金を増やすことができず、なにかもっと効率のいい方法で運用できないかとおもいご相談させていただきました。全て通貨は円です。アメリカの銀行口座もあります。新生銀行の口座もあります。中・長…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- ヴァンズさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2015/05/22 07:07
- 回答4件
米ドルで一括払いできる商品があれば教えてください。また、他に米ドルキャッシュをそのまま使える金融商品があれば教えてください。
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー
- fastjiberさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2015/05/24 07:28
- 回答3件
はじめまして小学校低学年に通う娘と二人暮らしをしている30代の主婦です。娘の教育や、自分の老後の事など、今後の生活を考え、現在の状況を専門家に見て頂きたいです。・現金3400万円・海外の不動産1400万円 (契約金420万円、家賃2.5万円/月で貸出中)・外貨貯金120万円・その他700万円・保険450万円(2年払込/10年契約 終身型生命保険 貯蓄の一貫で)資産があります。特にお尋ねしたいのは、...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- ぴぐもんさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/04/21 17:08
- 回答3件
こんにちは。4月から一人暮らしを開始し、同時に貯金を始めようと思います。今までは月の収入から必要なものを買い、余った分を貯金に回す・・・といった方法を取ってきました。計画的に貯金をしたことがないため、何から始めたら良いのか分かりません。どうすれば計画的にお金が貯められるのでしょうか?手軽に始められる方法を教えて下さい。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- riri000さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2015/04/05 12:04
- 回答2件
お世話になっております。この度住宅ローンの本審査を通過し契約を結ぶ運びとなりました。住宅ローンと並行して団体信用生命保険、就業不能信用費用保険(八大疾病)の申込します。現在は同居の親が掛けた養老保険に医療保障がついておりあと2年で満期を迎えますが独立することもあり今後親が私に掛ける予定はありません。そこでご質問なのですが、以下の条件の場合・このまま独身の可能性も結婚する可能性も両…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- mariaclubさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2015/03/31 23:57
- 回答4件
先日夫が交通事故で亡くなりました。やや特殊な仕事の為、高額な生命保険をかけていたので、8000万の保険金がおりるそうです。5才の子供がいますが、遺族年金月15万と私のパート収入8万でやりくりは出来ると思うので(貯金はできないですが)この夫が遺してくれた8000万を運用して少しでも余裕資金を増やしていきたいのですが、知識が乏しいため保険屋や銀行の薦められるままに契約してしまいそうで、少々…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- min未亡人さん ( 香川県 /41歳 /女性 )
- 2015/03/30 23:45
- 回答3件
現在、48歳女性です。看護師の資格は持っていますが、母の病気などで週2.5日パートしか働けず月10万円弱の収入です。昨年、父が交通事故で他界し、その自賠責が3000万円おりました。相続税のこともあり、母は辞退し私と弟で1500万円ずつもらうことになりました。私は離婚し、母と2人暮しで実家は母名義でローンはありません。生活費は父の遺族年金と母の年金に頼っています。なので、今はパート収入だけで暮…
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー
- リリさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2015/02/24 15:20
- 回答2件
私は今36歳で32歳のときにかけた保険です。契約内容は終身保険USドル建て解約払戻金抑制型終身保険特約、リビングニーズ特約、かけ年数は10年です。一時払い頭金を10万払ってます掛け金は60.63ドル円安になってきている今、このまま満了まで払っていくべきか解約すべきか迷ってます。
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー
- きみまろこやしさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2014/12/22 16:54
- 回答2件
私は現在31才で,手元にある400万円を老後資金として増やしたいと考えています。そこでJAのライフロードに加入しようか検討しているのですが,変額個人年金はインフレに強いって本当でしょうか?この商品は最低保証利率でずっと推移した場合他社の定額年金よりも受取額がかなり少なくなる事が予想されています。そこで他社の定額年金にも分散して加入した方が良いのでしょうか?今後市場金利が上がって行く場合…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- ぽわぞんさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2014/09/02 21:26
- 回答2件
無料でファイナンシャルプランナーに相談できますと気軽に申し込みましたが、話を聞いて保険変更を検討してます。悩みどころはドル建て。為替など知識があまりなく説明をうけて分かった気もしますが、為替リスクを考えるとまだ悩んでます。貯金の半分を定期預金などではなく、保証も持たせた貯蓄型保険へとドル建て保険(15年後に解約する予定で)を勧められましたが…貯金半分も加入してよいものかメリットもあ…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー
- ちくちく02さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2014/09/11 15:38
- 回答3件
夫51歳妻45歳の老後の資産運用について質問させてください。現在現金での貯蓄が1500万円あり、老後の保険、年金、財形等で3500万円は60歳以降で入ってくることが確定しています。子供の教育費は現金から300万程度出て行く予定ですが年間200万ほど貯蓄できていることから老後には6000~7000万円は準備できると思います。なお夫の死亡時は1250万円の終身保険があるため妻の介護や贈与、葬式等の準備...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- porrokkaさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2014/08/17 13:17
- 回答4件
41歳、女性、独身、年収200万毎月4万円貯金しています。個人年金に加入して、毎月個人年金に2万円、貯金2万円という形で老後資金を積み立てようか迷っています。年金支払期間 10年確定(定額)保険料払込期間 60歳年金受取開始 60歳戻り率110.6%終身保険には持病があるため加入できません。保険の窓口で相談したところ個人年金に加入する人はほとんどいないと言われた為、加入を迷ってい…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー
- アイロボットさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2014/07/22 13:49
- 回答5件
28歳になる会社員(男)です。入社以来、社内の財形貯蓄制度を利用して、財形住宅貯蓄を続けています。非課税限度額である550万円を超えても、貯蓄を継続すべきか迷っています。現在の状況は以下の通りです。 ・独身かつ、結婚・住宅購入の予定は当面ない ・財形住宅の金利は、0.03% ・奨励金として積立額の3%が会社より加算される (限度額:年3万円) ・年間100万円を積立中 (奨励金と合わせて年103万...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- Shetlandさん ( 栃木県 /27歳 /男性 )
- 2014/06/16 06:26
- 回答3件
一説では、中国の不動産バブルはすでに崩壊し、あとはどこまで傷口が大きくならないかに焦点が当てられていると聞きますそこで、今年夏頃までに日本にどの程度まで影響を及ぼすか、下記の視点から教えてください・今から投資をするとして、避けるべき日本の業界(具体的な銘柄まで分かれば尚嬉しいです)・今から投資をするとして、狙い目の業界(具体的な銘柄まで分かれば尚嬉しいです)・今年夏頃までの全…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- 麒麟さんさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2014/06/03 11:47
- 回答1件
老後の資金作りのため、貯蓄に回しているお金の一部を個人年金で積立しようと考えています。現在36歳の会社員です。その際の選択肢として、個人年金保険と確定拠出年金のどちらかにしようと思いました。個人年金保険であれば、JA共済の利率変動型のライフロードがいいように感じています。保険相談所では、外貨建ての養老保険も勧められました。(ジブラルタ生命のリタイアメントインカム)一方で確定拠出年…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- たかとらさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
- 2014/05/14 16:11
- 回答1件
まもなく40歳女性一人暮らし、現在A生命の米国ドル建て終身保険と、B生命の積立利率変動型個人年金保険(米ドル建)に加入しております。どちらも外資系です。Aは29歳で加入し、39歳で340万払込完了、45歳で元本と同額になり、60歳で500万程になる予定。Bは700万支払完了済で33歳から加入し、43歳で満期、1000万程になる予定。若い頃親族の逝去により、身に余るお金を頂きました。本で読んだり...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- たま妃さん ( 北海道 /39歳 /女性 )
- 2014/04/22 00:44
- 回答1件
はじめまして。40歳の会社員の独身女性です(結婚予定なし)。先日、かんぽ生命の養老保険20年が満期になり、満期金500万円を受け取りました。そこで、教えていただきたいことがございます。新たな保険加入が必要なのか、また満期金に対して確定申告をして税金を納める必要があるのかについてです。ちなみに、預貯金・株・外貨等 資産約3000万円アフラック スーパーがん保険(終身)加入全労災 個人年金 …
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー
- ほのちんさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
- 2014/04/13 01:39
- 回答2件
現在、41歳、独身です。債務整理して、借金返済中で、貯蓄は100万満たない額です。老後の不安から、個人年金保険か確定拠出年金に加入を考えてます。確定拠出年金は運用を考えていかないといけないから、お金の勉強をしない人なは厳しいものでしょうか?それならば、生命保険の年金保険が良いでしょうか?
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー
- デンゼルさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2014/03/19 12:39
- 回答1件
こんにちは現在、1歳の子どもの将来のために200万の使う予定のない資金があります。運用したいと思っているのですが投資信託や保険など色々選択があってよくわかりません。運用期間は子どもが大学生になるまでの17年間を予定しています。低リスクの場合と中リスクの場合で教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 寺野 裕子
- ファイナンシャルプランナー
- TM83さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2014/03/17 13:10
- 回答2件
915件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。