回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「団体保険」を含むQ&A
56件が該当しました
56件中 1~50件目
- 1
- 2
4億ほどの売り上げを行っている加工業です。3部門ほどの事業部があり、2部門の事業を停止いたします。その際に社内的に対応しなければならないことを整理したいのですが、具体的なことを漏れがあったら困るので、ご教授いただけませんでしょうか。リースの件、保険の件、社用車の処分などなどです。社員の対応、得意先様、仕入先様に対しての対応は行っていますので、問題ないです。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 荒川徹さん ( 京都府 /56歳 /男性 )
- 2014/10/30 19:23
- 回答1件
教育資金の貯め方について悩んでいます。お金のことについて素人のため、アドバイスいただけたら幸いです。夫婦ともに30歳、未就学児の子供が2人います。4年前から教育資金用として、ドル建て保険に加入しています。(月の保険料145ドル、10年払込、年3%最低保証、死亡保証5万ドル)これだけでは教育資金が足りないので、最近投資の勉強をはじめ、ドル建て保険よりつみたてnisaで増やした方がいいのではないか…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
kyu_uさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2022/07/29 12:00
- 回答3件
生協の団体がん保険に2017年に加入しました。毎月1日が締切でその翌月の1日0時から翌年の5月1日までが保険期間、そこから90日後が責任開始日との事です。私の場合、6月1日まで(5月中)に申込みをしたので7月1日から保険期間開始、責任開始日が9月30日となります。申込書を送付した時は健康でなにも問題がありませんでしたが、その後にがん保険も加入したし念の為…と子宮頸がん検診を受けたところ軽度異形成と.…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
もみの木さん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2020/02/05 12:33
- 回答1件
私: 28歳 既婚 子供なし資産運用についてご相談させてください。老後資金のために、資産運用を行いたいと思いFPに相談しました。そこで勧められたのがユニットリンクです。現在、会社の組合で加入している保険で、死亡保障が500万〜1000万と、会社の保障で+500万がある状態ですが、今後子供が生まれることも考慮し、ユニットリンクに加入しました(今月から月1万円)。ただ、ユニットリンクは20〜30%が保...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
堤防さん
( 東京都 /89歳 /男性 )
- 2019/11/11 21:10
- 回答1件
はじめまして。保険についての相談に乗っていただきたく投稿しました。夫 31歳(正社員 月給27万+ボーナスで年収450万)妻 29歳(10月より正社員 月給25万+ボーナスで年収435万)・2人とも今まで会社の団体保険に加入。転職したため12月で終了。・今後10年間は社宅、その後も家は買わない。・子供の予定はなし。授かればその時にまた見直したい。・妻も定年まで働く予定。・夫婦ともに健…
- 回答者
- 川西 こうじ
- ファイナンシャルプランナー

- さくら0000さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2016/08/24 16:27
- 回答1件
団体保険のメリットデメリットについて教えてください。団体保険は大企業や大手企業グループで従業員に提供している格安の保険で大きなメリットがありますが、その会社を辞めたら(あるいは定年になったら)保障が切れるという認識です。(5年や10年などの一定の継続期間がある場合も含む)ですが、たった1年でも勤務したら会社をやめても一生涯継続できる格安の団体医療保険?などもあるやに聞きます。そう…
- 回答者
- 石川 智
- ファイナンシャルプランナー

- pmpmさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2014/11/24 15:49
- 回答1件
現在の契約内容です。40歳で契約は平成9年4月1日に行われています(契約年齢は23歳) その際に206万円これ以前にかけていた内容を終身に転換特則となっています。 現在の保障内容ですが商品名:ニッセイ終身保険「重点保障プラン」・主契約(終身)払込期間40年給付金210万円 保険料40円 ・生活保障特約20年保険料4100円(10年確定年金)給付金200万円 生存給付金付き定期保険特約 (3年給付金...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- タナタナさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2015/04/01 09:27
- 回答2件
28歳、既婚、今年5月に子供が産まれました。現在、ジブラルタ生命の無配当終身保険(USドル建)×2つに加入しています。(旧エジソン生命時代に加入しました)1つのほうは払済保険になっていますが残っている方(2009年12月加入)の保険料が毎月15000円程になっています。旦那(30歳)の方もジブラルタ生命の無配当定期保険(特定疾病保障定期特約、災害割増特約、傷害特約、特定損傷特約全て60歳払済)…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- みにゃーさん ( 佐賀県 /28歳 /女性 )
- 2014/10/21 11:15
- 回答1件
主人と子供(大学生&中学生)がいる45才の主婦です。今少しまとまったお金があるので500万円ほどを一括して払う貯蓄性の高い保険を探しています。医療保険(入院15000円 女性特約やがん保険含む)死亡保険800万円(団体保険→主人が退職と同時に脱退)等は既に加入しています郵便局の方から以下のものを提示されました。 ★かんぽ生命「新ながいきくん(おたのしみ型) 特別終身保険 前納払込保険料額(15…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- なつたけままさん ( 茨城県 /45歳 /女性 )
- 2012/08/19 22:52
- 回答2件
現在、就職したばかりの25歳の独身の息子の保険選びについて、どのようなものを選んだら良いのか教えていただきたく思います。今、10年(35歳)満期の全期間払込養老保険300万をすすめられているのですが、あまり意味があるように思えず迷っています。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- humptydumptyさん ( 岡山県 /48歳 /女性 )
- 2012/04/22 19:03
- 回答3件
質問させていただきます。夫39歳、妻39歳の共働き家庭で、子供は三人、小四、小一、年中です。 昨年の年収は夫840万、妻300万でした。稼ぎはわるくないと思いますが、親の援助を受けない方針のため、財産がありません。住宅ローンは残り27年で2400万、金利は1.7%で10年固定の4年目。月々95000円の返済をしています。貯蓄は650万円です。住宅や車の購入で目減りしたところを、二年前に妻が社会復帰...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
とっちゅんさん
( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2012/03/31 22:44
- 回答2件
現在30才で独身。一人暮らしをしています。就職したとう所、軽鬱状態をひきおこし、パニック障害も出ていたので、抗鬱剤と精神安定剤を処方され、今も通院して6年になります。ただ、当初よりも薬は減り、仕事も辞めることも休むことのなく続けております。このたび20のころから入っている住友生命で死亡、高度障害保険1000万(うち終身保険100万円)それにセット医療保険がついています。内容が10年…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- yokowakuさん ( 滋賀県 /30歳 /女性 )
- 2012/01/21 10:40
- 回答3件
夫の生命保険について相談させて頂きたいと思います。夫37歳(勤務医)、妻31歳(専業主婦)、長女3ヶ月の三人家族です。現在賃貸住まいですが、子供が学校に行くようになる頃までには家を購入したいと考えています。夫の生命保険・ニッセイ生きるチカラEX 保険料17,345円 死亡・高度障害・・・1,990万円(一時金)+毎年240万円(生活資金・10年間) 3大疾病特約・・・500万…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- mtsyさん ( 山口県 /31歳 /女性 )
- 2011/11/14 11:09
- 回答4件
2010.11月にSLEと診断され1ヶ月の入院をし、2月から働いています。1ヶ月に一回の通院治療でステロイド内服中です。現在34歳ですが、今職場の団体保険しか入ってなくて退職した場合その保険は解約となってしまうので、一般の保険で入れるものがあれば教えて欲しいです。できれば終身のもので在職中に保険料を払いきるものがあればお願いします。
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- なるまさん ( 富山県 /34歳 /女性 )
- 2011/07/20 18:06
- 回答1件
皆様ご教授ください。妻(34歳)の事ですが、切迫早産、切迫流産を経て平成20年5月に妊娠中毒症(症状は尿タンパクのみ)で、帝王切開・初出産(早産)しました。出産後もタンパクの数値が下がらない為、7月に腎臓内科を受診。尿検査の結果、数値的に現状ではネフローゼ症候群の可能性もあるが、腎せいけん?という何日か入院して組織をとる検査をしないとはっきり診断はできない。数値が下がっていくこと…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- ayano0530さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
- 2010/08/12 19:35
- 回答1件
家計診断をお願いします。現在、夫36歳(会社員)、妻29歳(会社員)の二人暮らしです。収入:夫⇒手取り32万~35万 ボーナス160万(夏、冬あわせて) 妻⇒手取り12万~15万 ボーナス10万(年1回) 支出:住宅ローン 106430円 管理費 17610円 駐車場代 15000円 食費 30000円 外食 10000円 衣料…
- 回答者
- 福士 祐一
- 保険アドバイザー

- makop1010さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2010/07/17 13:53
- 回答6件
6年前に新築し、公庫で35年の住宅ローンを組んで10年、固定2.0% 11年目~3・5%になりますもうひとつが信用金庫の方で変動2・475パーセント 半月事に金利見直しされます 残約210万あり(月約94000円返済。ボーナス返済なし)残金2170万円あります 昨年より公庫の方の団体保険なども上がり借り換えのほうが良いのではと思っています公庫の方は全額返金した場合は保証料等は戻りますか子供も3人お...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- みくかなとわさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2010/06/06 11:01
- 回答8件
初めまして。保険初心者です。昨年、結婚を機に主人の生命保険を、知り合いから進められ、2万円/月支払始めたのですが、主人の会社で、格安の団体で入る生命保険があるのを知り、それに加入を考えています。また、現在、保険が安く、CMにも流れてる保険会社にも大変興味があり、今、2年目に突入しようとしてる、現保険会社を解約して、新しい保険会社と、会社の生命保険と変更するとデメリットや、気を…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- saiiasさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2010/02/24 15:07
- 回答6件
住宅ローン借り換えについて 6年前に新築し、公庫で35年の住宅ローンを組んで10年、固定2.0% 11年目〜3・5%になります信用金庫の方で変動2・475パーセント 半月事に金利見直しされます残り期間10年 残約210万あり(月約94000円返済。ボーナス返済なし)残金2170万円あります 昨年より公庫の方の団体保険なども上がり借り換えのほうが良いのではと思っています子供も3人おり上の子が中2にな...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- とわままさん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
- 2010/01/14 16:12
- 回答3件
マンション購入に伴う団信保険加入もあり、加入済みの生命保険の見直しをしております。死亡保障は2000万程度が妥当と考え、減額の手続きを準備していたところ、会社で募集している保険(Bグループ保険)の存在を知りました。毎年の掛け捨て保険のようですが低価格なので魅力的です。両者を併用することはできないのでしょうか?大手生保の定期部分を1000万程度に減額し、Bグループ保険を1000万程度にしよ…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- myhome3さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2009/09/13 00:07
- 回答4件
はじめまして。10月に第1子が産まれるのを機会に、保険の見直しを考えています。夫と妻(私)の死亡保険の保障額についてアドバイスを頂きたいので宜しくお願いします。<夫>会社員 月収25万(手取り) <妻>公務員 月収25万(手取り) ・月の生活費 20万 ・家賃 10万 ・教育費 10万 ※子どもが2人できるとして、教育費は1300万×2で考えています。(第2子大学卒業…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- うみみさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2009/08/12 11:37
- 回答6件
結婚を機に、ダンナを会社の団体保険に入れました。しかし後日、病気死亡保障がないプランに入ってしまっているのに気づきました。別途欠けているものをうまく補う保険に入らないと…と思っていますが、いわゆる終身保険に入るのか、何に入ったらいいのか、途方にくれています。そもそも団体保険でいいのでしょうか?だんな:35歳 会社員わたし:33歳 主婦だんな:団体保険 年払いで約50,000円 【基…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- じのじさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
- 2009/07/01 00:13
- 回答5件
私が30歳になるにあたり、医療保険加入を検討したものの、色々と情報収集してみたところ、本当に入るべきか?と悩んできましたので、ご意見頂戴できればと思います。私:30歳 会社員 年収700万円 無保険妻:28歳 専業主婦 無保険貯蓄:1,500万円手取り収入:月額30万円 支出:月額20万円双方とも現在は健康。たばこも吸わず。30歳になるにあたり保険加入を考えてみましたが、会社…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- Ma-Sannさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2009/06/09 00:53
- 回答8件
45歳のサラリーマンです。不景気の折、給与がダウンしたため、家計を見直し、生命保険(死亡保険)の解約も考えております。資産設計、家計についてアドバイスをお願いします。【現状について】・家族構成:夫(本人)45歳、妻45歳、子供無し・収入:夫 年収額面930万円 手取り 約660万円 妻 年収額面300万円 手取り 約240万円 合計 1,230万円 900万円...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- momo1963さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2009/05/25 19:17
- 回答3件
お世話になります。以前こちらでお世話になり見直し後の保険に今回加入するのですが、医療終身保険の掛け捨て終身払いに夫婦それぞれ加入する予定でおります。その保険は主人の勤める会社の団体保険扱いができるとのことで、主人は主人契約者で被保険者も主人で加入、私は主人契約者で被保険者が妻の私とすれば私も団体保険の料金で加入できるとのことでした。以前に知り合いから極力保険は本人名義で加入し…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- あすみさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2009/05/22 12:12
- 回答2件
保険料の見直しにお知恵をお貸しください。現在私は31歳の独身女性です。結婚の予定はしばらくありません。6月末に8年勤めていた会社を退社し、学校に通う予定です。それまでは会社団体保険で月々17000円を支払っていました。先天性の心房中核欠損症(幼少期に手術し現在は完治)だっただめ、母のたっての願いで20代ではかなり高額の保険料だったと思います。○終身保険 死亡時 1000万 ・主契約保険金額 1…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- tsuchiさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2009/05/20 17:39
- 回答5件
今年から住宅金融支援機構の団体信用保険料が値上げとなり、会社で加入できる団体の生命保険の方が同じ金額をかけた場合安くなります。団体信用保険も生命保険の一種で今までは掛け金が低かったかもしれませんが、今後も値上げの可能性の高い団信に入る必要がありますか。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- AXさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
- 2009/05/13 19:41
- 回答4件
生命保険の見直しをしています。よきアドバイスお願いします。私は34歳(会社員)妻35歳(専業主婦)子供はいません。現在加入の堂々人生をすべて解約しょうと思っていたのですが、担当者より妻が専業主婦なので保障が少なすぎるので、定期部分を残した方がよいと言われ、悩んでいます。やはり、子供ができた時に持病をかかえていると、高額な定期保障を組めないので、今から少額でも定期保険に加入が必要な…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- PREMIUMさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2009/03/25 17:32
- 回答7件
夫30歳 妻27歳 子 1歳 2人目を考えています。 過去6ヶ月の収入・支出の平均をとりましたが、2人目がうまれても継続して貯蓄できるのか心配です。 運用実績は株(-)と外貨預金(+)トータルで+0.5%です。我が家の家計簿はプロの目からみてどうなのか、診断お願いいたします。 手取収入 309,000円 ボーナス 1,600,000円 ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 運用がんばる!さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2009/03/17 16:01
- 回答5件
現在、3つの保険に加入しています。A.定期終身生命保険(10年更新型)と、B.掛捨ての遺族保障(1年契約)、C,掛捨ての入院医療保険(一年契約)に加入しています。すべて保険会社は別です。万一の場合、それぞれの保険から補償してもらえると考えて保障内容や掛け口数を決めていました。でも、重複してそれぞれから保障がでるわけではないと知人から聞きました。例えば死亡したときにはAとB、盲腸手術、入…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- MOMOにゃんさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2009/02/07 13:05
- 回答3件
現在27才の専業主婦で子供が一人います。主人は勤めている会社の福利厚生制度内の保険に入っていますが、私はまだ何にも入っていません。保険会社の医療保険と、主人の勤めている会社の保険を見比べると、後者の方が断然価格が安いのですが何か落とし穴があるのでしょうか?例えば、支払いの金額は4年ごとにあがりますが、・25〜29歳で・入院1日につき1万円(180日まで)・手術は日額の10,20,40倍の内容で支…
- 回答者
- 笹島 隆博
- 医療経営コンサルタント

- rakkumaさん ( 栃木県 /27歳 /女性 )
- 2009/02/01 00:42
- 回答8件
36歳独身女性です。来年から住宅ローンの支払が始まります。毎月10万程度、10年固定で25年の返済計画です。頭金を支払後も、一年程度の生活費として手元に200万程度は残しておく予定です。専門職で現在の年収が500万弱ですが、景気変動の影響は受けにくい職種である程度のコンスタントな昇給は見込めます。医療保険は既に加入しています(日額5千円、別にがん特約付)が、自宅療養や長期就労不能のリスクを考慮…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- さばらんさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
- 2009/01/17 22:14
- 回答5件
昨年子供が生まれたので保険の見直しを考えています。現在の構成は夫・公務員(40)妻・専業主婦(40)子供1人(0歳で、既存の保険は夫?団体保険 年更新 死亡保障 1000万 医療保障 5000円(5日目から) 保険料 月5500円程(50%程度配当金あり)?養老保険(簡保)H3年契約 30年満期 死亡保障 500万円 医療保障 7500円(5日目から) 保険料 月10000円程(うち医療特約部分2...
- 回答者
- 清水 光彦
- ファイナンシャルプランナー

- koukouさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2009/01/12 18:34
- 回答8件
現在、妊娠7ヶ月の専業主婦です。夫27歳 私27歳です。子どもが生まれることもあり生命保険、医療保険を見直したいと思っています。先日保険会社のライフプランナーが家に来てくれいろいろ説明してくださいました。現在の保険内容は、夫→生命保険500万(勤務先の団体定期保険一年更新) 医療保険終身(入院日額5000円) 私→なしという状態です。ライフプランナー…
- 回答者
- 笹島 隆博
- 医療経営コンサルタント

- クーちゃん☆さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2008/12/17 17:22
- 回答9件
現在10ヶ月の子どもがいます。私たちは公務員で共働きです。私は現在育休中で2月から復職予定です。子どもの学費について、学資保険も検討したのですが元本割れが嫌で今は児童手当と毎月1万円を郵便局に預けています。しかし私たちのどちらかにでも万一のことがあったことを考えると、それ以降保険料免除となる学資保険に入った方がいいのかとも思うようになりました。どのようにすればよいでしょうか。ちな…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- そよかさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
- 2008/12/10 11:21
- 回答11件
住宅を購入するためにローンを申込みをしました。その際に「団体信用生命保険」への加入を求められましたが、オプションで「死亡・高度障害」にプラスして、「3大疾病」「がん」の場合でも保障するタイプにしました。通常は金利の上乗せ負担があるのですが、キャンペーン期間中のため、「金利の上乗せは無し」とのこと。誠に良いこと尽くめなのですが、「証書は銀行が預かります」。これは理解できるのです…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- にゃんたさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2008/12/09 17:55
- 回答5件
共働きの夫婦(夫・土木系会社員36歳、妻・公務員35歳)世帯年収は、8〜900万円程度長男(H11年3月生 9歳)、二男(H14年9月生 6歳)生活の資金繰りが苦しくなっています。住宅ローンのほかにも、300万円程度、銀行からの下水道の導入工事資金の借り入れ、生活費の補填のための銀行系カードローンなどあり、どうしたらよいのか分からなくなっています。まずは、保険の見直しをして、改善す…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- よちままさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
- 2008/11/07 21:20
- 回答3件
はじめまして。35歳の専業主婦です。現在、主人(34歳;公立学校教員)と私の医療保険について検討しております。主人は、今現在、団体保険に加入しており、終身保険(死亡)の特約で、「災害・疾病入院(各日額5,000円)・成人病入院特約(日額4,960円)」が保障されています(入院5日目より;1入院180日間保障)が、10年更新で、金額が上がるタイプなので、この特約部分は解約し、別の終身医療保険に変更し…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- rodyrody_wowさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2008/10/28 03:24
- 回答8件
いつも大変お世話になっております。今回は主人の個人年金保険の加入について質問いたします。よろしくお願いいたします。以前民間の個人年金保険に加入しようと思い、資料請求したのですが、年金額が10年確定しているものでも、30年支払いで、計算してみたら年利1〜2%位の運用でしかなく、これなら自分で運用した方がいいかなと思い見送りました。ですが、最近の運用不安で元本割れするよりいいかなと考え…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- りりーさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2008/10/01 13:03
- 回答2件
家計診断方、お願いいたします。夫(32歳)妻(32歳)結婚一年目です。将来、マンションか一戸建てを買い(遅くても40歳までには)、子供は多くても二人、大学進学させたいと思っています。老後に関して、確定拠出年金を採用をしている企業であり、退職金という形ではもらえず、今からしっかりと貯蓄せねばと思っています。◆◆月収422,900円(法定控除後330,500円)?給与天引き会社天引き積み立て(信託銀行...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- pukkuma211さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2008/08/31 21:01
- 回答7件
将来が不安でたまりません。家計のことで日々夫と喧嘩しています。それ以外は平和なのですが。。夫33歳 手取24万/月 ボーナス130万/年妻32歳 手取20万/月 ボーナス 育児休暇後で不明今は時短(9−15時半)で働いています。子供1歳2年前に3000万35年ローンで一戸建てを買っています(ほとんど固定)。早期返済で60歳までをめざし、家族名義の貯金はほとんどありません。株等を…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- かなりさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/08/30 23:12
- 回答4件
2人目を考えていますが、毎月あまり余裕がないので心配しています。節約できるところがないかアドバイスお願いします。 夫 29歳 手取収入 310,000/月 ボーナス1,600,000/年 妻 27歳 専業主婦 子ども 1歳 手取収入 312,000 円 ボーナス 1,600,000 円 保険 12,000 円 自動車保険・傷害保険・所得保障保険 学資保険 100,000 円 ...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- chaariiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2008/08/29 12:47
- 回答5件
はじめまして。夫35歳、私33歳の公務員夫婦です。夫の生命保険加入についてアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。今年3月に結婚したのですが、夫はこれまで全く保険に加入していませんでしたので、基礎保障保険として何に加入すれば良いか検討しているところです。子供はできれば2人ほしいと思っています。また、5年以内に家を購入できればと思っています。夫婦で公務員のため、私の収入…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- にゃんぽこさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
- 2008/08/23 18:03
- 回答8件
夫の保険についてご相談です。結婚3年目、夫37才、子供無し。賃貸暮らし(将来同居?)、貯金は現在600万。A保険会社 昨年加入(終身に定期特約付き15年後更新)保険料月々16,000円入院日額5千円 65歳払い込み満了(1日目から、医療・ガン・災害、手術給付金)成人病入院特約日額5千円(15年)3大疾病・再発・死亡保障 2千万(15年)払い込み免除特約付きB社 夫が独身時代から加入養老保…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ハルコさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2008/08/10 17:12
- 回答6件
現在31歳の男性(教職員)です。この度結婚をいたしまして、2人暮らしが始まりました。それに伴って、保険の見直しを考えています。現在、妻(専業主婦)は保険に入っておらず、私自身は明治安田生命の保険に加入しています。月支払額は11,000円の保険で、25歳から加入しています。保険種類の欄には「介護保障定期特約付5年ごと利差配当付新・終身保険 健康物語」と書いてあります。今回の結婚…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ゆきちさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
- 2008/07/06 13:52
- 回答7件
56件中 1~50件目
- 1
- 2
「火災保険」に関するまとめ
-
火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!
皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。