回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「商業施設」を含むQ&A
34件が該当しました
34件中 1~34件目
- 1
今、インドカレー屋をオープンするにあたって物件探し(千葉県内)に勤しんでおります。コックは本場のインド人です。物件探しの条件としては、・居抜き物件・好立地・家賃が十万程度のところ当初は都市、駅近、ビジネス街、観光地で検討していましたがやはり費用がかさむことでのリスクが高い為断念してきました。そんな中、小さな街の駅から徒歩5分で近くには国際大学があり、高校や住宅街がある立地に、以前…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
Bilaさん
( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2014/11/17 07:46
- 回答1件
都内の土地(約600平米)なのですがぼた山の斜面の様な所に土地がありまして、一種低層建ぺい率・容積率40%・80%となっております。現状、道路の入り口(幅4.9m)から急な斜面を登らないと家にたどり着けないのです。売ったとしても大した値段にならないと言う事で、引き継ぐにあたって親の世話もあり、どうせなら!っと、色々考えております。1.入口斜面を切り崩して繰り抜いた山に駐車場とエレ…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- haru_akaさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2014/04/16 18:11
- 回答9件
弊社は太陽光発電システムの訪問販売をしている会社です。売り上げも順調ですが社会情勢などを考え、ショールームでの集客に切り替えていこうと思っています。ショールームで展示するものは太陽光パネル、エコキュート、IHクッキングヒーター、屋根材、外壁材・・・などです。イベント、インターネット、携帯サイト、など検討していますがなんとなくイメージが沸きません。訪問営業以外で集客する良い方法…
- 回答者
- 平間 雅之
- リフォームコーディネーター

- いろまちさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2013/01/24 14:38
- 回答4件
東京オリンピック招致が決定し、東京五輪特区を設けて規制緩和がされるというニュースが流れました。そこで質問なのですが、東京に隣接する県などの市街化調整区域の規制緩和は進み、市街化区域への編入の流れがでてくるということはあるでしょうか?
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

- イマームさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2013/09/15 23:09
- 回答2件
現在築40年近い戸建てを大規模リフォーム中です。取り壊しての新築にはできなかったため、基礎と数本の柱を残してほぼ新しい家になります。もともと床下には断熱材すら入ってなく、床下を覗くと土でした。工務店の担当の方と相談して、床下からの湿気を防ぐために土の上に防湿シートを敷くことになっていますがこれが必要なのかを迷っています。当初はシートの上にホームセンターで見つけた床下調湿ゼオラ…
- 回答者
- 平間 雅之
- リフォームコーディネーター

- でんままさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2012/10/16 22:32
- 回答5件
初めて質問します。転勤族の妻ですがマイホーム購入すべきか賃貸に住み続けるべきか迷っています。主人33才 私34才 こども6才 3才。主人は定年まで転勤が続き、勤務先は海外、日本なら関東周辺、勤務期間は決まっていません。この春に茨城県に引っ越したばかりです(東京まで1時間)長女は幼稚園年長で転園しましたが、とても大人しくて引っ込み思案な性格で新しい幼稚園にも馴染めていないようです。次の転校…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

-
SAWARAさん
( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2012/08/25 02:31
- 回答2件
こんにちは。現在戸建て建築中で、カーテン等を検討し始めました。バーチカルブラインドにあこがれているのですが、デメリットもあるようで迷っています。風が吹くと揺れて音がするようですが、けっこううるさい感じなのでしょうか?また、掃き出し窓の一部は公共施設の駐輪場に面しているため、視線も遮りたいです。日中は視線を遮りつつ、適度な採光もしたい場合、通常のカーテンでレースを使うほうが有効…
- 回答者
- 渕野 陽子
- 工務店

- kinakokoさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
- 2012/03/12 16:07
- 回答2件
前面道路が2m位の歩道(車道との段差あり)で、車道は片側1車線ですぐ近くに信号機があり車の出し入れがしにくいのでは?と不安があります。交通量は朝晩の通勤ラッシュ時には多少大目で、日中は少なめです。バスやトラックも通る道路です。建物がまだ建っていない為不安があります。(フリープランの建売住宅です)間口は約6mで車は2台置ける設計になっています。立地、敷地面積等は気に入っています。ロ…
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント

- pokkoさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
- 2012/02/01 11:27
- 回答2件
車庫の水勾配で悩んでいます。 歩道との境界線から、515cm奥まったところにが車庫の奥行です。 歩道の境界線から、150cmの位置が車庫(建物の1階部)の始まりで、その手前にU字溝を設置する予定です。 歩道から、車庫の奥まで2%の上り水勾配をつけると、車庫の奥行の天井が2mを切ってしまい圧迫感があります。 そこで、歩道から2%の勾配で150cm下がり、U字溝から2%の勾配をつけて上げる、V字型勾配...
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

- りすぞうさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2012/02/27 23:01
- 回答2件
ただいまゼミ活動で、2棟の商業ビルを建築するというBPの作成をしています。しかしながら、建築費の算出方法がいまいちわからなく、苦戦している状態です。ビルのコンセプトとしては、未就学児童がいる母親向けの商業施設です。その他非常に簡単なイメージとしては下記の通りです。候補地1住所 神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目 付近4階建て2000平方メートルフロア面積 1600平方メートル店…
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

- アソパソマソさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2012/01/09 16:30
- 回答1件
今日ウリン材、リブ付のウッドデッキを業者さんに施工してもらいました。夕方見てみると、ネジで固定しているまわりの床の部分がささくれています。ネジがかなり深く入って固定されている感じがします。経年変化でささくれるのはあると思うのですが、施工している業者さんの材料がそんなによくないものなのでしょうか。リブ付がいけなかったのでしょうか。隣の家のウッドデッキはリブなしのィペ材なのですが…
- 回答者
- 花 仁志
- ガーデンデザイナー

- rinnrinnさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2011/12/21 19:59
- 回答2件
夫が34歳、私が33歳の夫婦二人暮らしです。結婚してから夫の転勤のため関東内の2か所に住み、現在は3度目のUR賃貸住宅に住んでいます。今までは社宅だったので家賃は1万円程度だったのですが、途中主人が埼玉の会社に転職し、仕事柄転勤の予定はないけれどすぐ家を購入するつもりもないのと、今後の出産育児を考えて何かと安心な私の横浜の実家を意識して川崎に住み始めました。予定としては、再来…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- 香奈子さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2010/10/23 23:28
- 回答2件
先日、埼玉県の川口に行った所、タワーマンションが駅周辺に沢山建っていてびっくりしました。こんなに開発されているとは・・、今も建設中のものがあるようです。首都圏で、川口のようにタワーマンションや大型のマンションがどんどん建築されいたり、住宅がどんどん増えているような地域は他にもありますか?大昔に作られた団地のある場所ではなく、10年前位から今にかけて開発されたor開発中の場所を知り…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- mny_20さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/09/18 08:45
- 回答3件
昨年新築しました。リビングダイニングのダイニングの部分が暗いです。リビングは決して暗くないのに、一続きのためリビングまで暗く感じます。南面の西側半分が玄関でその奥がダイニング、玄関とダイニングにあたる部分の階上が寝室です。玄関の天井に強化ガラスを入れ、玄関とダイニングを仕切る壁を大きく開口し、アクリル板をいれて(ガラスはやめた方がいいと言われました)、二階寝室の南からの光を強…
- 回答者
- 今野 樹
- 建築家

- 世間知らずですさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2010/07/07 13:09
- 回答3件
商業施設を工事している最中で、施工業者と工事監理者との契約を解除しました。(工事施工の仕上がりや工事のつなぎ資金などでトラブルとなったため)。また、工事費を下げるために最上階の形態をRから四角にするなど変更したため計画変更せぜるを得ないこととなり、契約解除した施工業者と工事監理者の捺印が必要となりました。しかし、契約を解除に伴う金銭的なトラブルから捺印してもらえない状態となり…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- Yナンバーさん ( 青森県 /51歳 /男性 )
- 2009/10/01 16:30
- 回答1件
光熱費を節約できて、かつスマートなインテリアプランを練っています。間接照明をメインにしたり、カーテンを変えたりなど、いいアイデアがあったら教えてください。節約といっても安っぽいのものに囲まれているとこころが貧しくなりそうなので、質のいいものを長くという思いはあります。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- インテリアコーディネーター

- ジノリさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2009/04/09 17:45
- 回答2件
現在戸建の設計段階なのですが一つ問題が発生しました。採光の問題とかで1Fダイニングの天井部分(=2Fリビングの床)に採光用に透明な部分を作らないといけないかもしれないそうです。2Fの床材がタイルなので出来れば透けないガラスブロックのような物が質感的には合いそうだと思っているのですが、ガラスブロックで床を作ることなんて出来るのでしょうか?同じ位置の上部(2Fリビング)にはトップ…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- もこちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2009/02/28 14:08
- 回答3件
一年前に4200万のマンションを見つけ、その価格が現在3500万に値引きされており、そこからさらに今購入すれば200万諸費用分を負担してくれるということでトータル3300万の物件の購入を検討中の者です。頭金は180万です。年収600万(29歳夫婦と子一人)我が家は大型犬を飼育しており、大型犬可というマンションが滅多に無く(あっても麻布や駒沢などのハイグレードマンションです)こ…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- レトリバーさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2009/01/28 00:16
- 回答7件
住宅地で造成された土地を購入し住宅を計画していました。プランも決まりいよいよ工事が始まるとなったところで隣が商業施設(飲食店)であることが判明しました。リビングの正面には商業施設の駐車場があり人が出入りしています。このような場合、相手側にフェンス設置を要求することは出来るのでしょうか?良い対処法あればアドバイスお願いいたします。
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- けろけろかえるさん ( 宮城県 /29歳 /男性 )
- 2008/12/14 01:58
- 回答1件
こんにちわ、初めて相談いたします。先日家計相談で地元のFPの方に相談しました。家計と保険の見直しも出来ました。そして資産運用の相談をしていましたら、ランドバンキングの投資を紹介されました。カナダとアメリカ、タイで「ランドバンキング」があるそうですが、周りにそのような投資をしている人がいないので、こちらに相談させて頂きました。興味ある内容ですが、FPの方でご存知の方がいらっしゃ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 投資の素人さん ( 京都府 /37歳 /男性 )
- 2008/09/30 11:36
- 回答6件
こんにちは。お世話になります。現在、新築マンションの購入を考えております。現時点では、15〜20年後には売却をして主人の実家に戻る、と考えているのですが。そんな時、購入予定近くの別のモデルルームに足を運んだ際、土地の「用途地域」について熱弁されました。私たちが購入を考えているマンションの土地は「商業地域」のため、今後何か建つかわからない、自分の会社のマンションは「第一種住居地…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- あかごさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2008/09/07 19:42
- 回答3件
雑木林の中にいるような生活がしたいのですが、マンションのため庭がなく、ベランダもとても小さいので木などは置けません。幸いLDKは広めで20畳ほどあり、こちらに雑木林にあるような木を鉢植えで置きたいと思ってますが、東向きなので半日向です。このような環境でも育ち、できれば常緑の木はありますか?観葉植物だとアジアンムードが強すぎます。好みとしてはアオダモやマルバノキなのですが落葉なので…
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- kazumiyaさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
- 2008/06/07 14:00
- 回答1件
こんにちは。壁紙の張替えで、職人さんや業者さんにより意見が分かれるので、どう判断したら良いかわからず、教えて下さい。最近は色んな壁紙があるので迷ってしまいますが、出来たら雑誌のように大きな柄のある壁紙や、色の付いた壁紙でお部屋に変化を持たせたり、消臭壁紙みたいに機能のあるものを貼ってみたいと考えています。しかしある職人さんはボコボコした厚地の壁紙以外はきれいに貼れない。と言う…
- 回答者
- 山本 武司
- リフォームコーディネーター

- kumakumaさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2008/05/18 04:01
- 回答3件
東京郊外に90坪と広めの土地を持っています。このたび妻方の相続で、山手線沿線の都心に30坪程度の土地を継ぐことになったのですが、どちらかを不動産投資にあてようか迷っています。自分ではいい方法・やり方が思いつかないのですが、何か良いアイデアがあればぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答2件
最近新聞などで話題になっている不動産投資信託(REIT)を買おうかと思っているのですが、どれくらいの予算を見ておけばいいのでしょうか? また、一口いくらから購入が可能でしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 井田 光洋
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答3件
来年、定年退職します。子供たちも独立し、あまりお金がかからなくなってきました。そこで、退職金を使ってまとまった投資を検討しています。REIT(不動産投資信託)と株式投資の大きな違いを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 井田 光洋
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答4件
東京在住でアパート経営を考えています。まだ持ち家ではないのですが、広い家が必要なのは子供が大きくなる10年後とかなのでその間の運用というのを含めて考えています。将来土地を利用して家を建てる事を考えると首都圏のアパートがいいのですが、土地が高いことから物件価格が比較的高く利回りも低いことが多いです。そこで地方の物件も検討しているのですが、その場合のリスクはどのようなものがあるで…
- 回答者
- 中村 嘉宏
- 宅地建物取引士

- gogogoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2005/11/29 11:57
- 回答4件
はじめまして、ご相談させて頂きます。昨年大学を卒業し、社会人となって1年が経ちます。卒業後就職した会社の内部事情に不審を持ち、入社3ヶ月で退社しました。その後、派遣社員としてIT企業の営業事務をしています。最近になって、将来インテリアコーディネーターの資格をとって、インテリア関係の仕事につきたいという目標が明確になってきました。そのためには働きながらスクールに通い勉強をしたい…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- 小森さん ( 京都府 /23歳 /女性 )
- 2008/03/26 15:14
- 回答2件
現在、一戸建てを購入予定です。新築か中古かまだ検討中ですが、不動産会社の紹介で飲食店の店舗として扱っていた物件がありました。(構造など詳しいことはまだ聞いていません)場所などは申し分ないのですが、リフォームをするとしても飲食店を住宅とする場合の気をつけなければいけない点を教えてください。(例えば、業者に害虫駆除などを依頼するだけで快適に住めるものなんでしょうか?)
- 回答者
- 大塚 泰子
- 建築家

- *meg*さん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2006/03/08 20:29
- 回答3件
母の話ですが今年の3月末にある商業施設内(=以下お店という)(出入り口の内側)のショップで、外から勢いよく入ってきた女子高生が押した扉に飛ばされ腰の骨を折る大怪我をし救急車で運ばれ約50日の入院生活を送ることになりました。父も高齢で食事の支度も洗濯もしたことがなく、母と同様に父も苦しみました。女子高生の方は保険で話はまとまりましたが店の対応に問題があり現在も争っている状態です。扉…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- TAKEKICHIさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2006/09/21 18:18
- 回答1件
34件中 1~34件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。