回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「可処分所得」を含むQ&A
81件が該当しました
81件中 1~50件目
- 1
- 2
私は高校生です。経済に関する探究授業の一環で、専門家の方のご協力を必要としています。よろしくお願いいたします。質問1家計貯蓄率は国民を豊かさを表す指標になりますか?質問21999年から2000年に日本の家計貯蓄率は大きく下がっていますが、どのような要因が考えられますか?質問3家計貯蓄率を高めるために、一個人が出来ることは具体的に何かありますか?質問4今後日本の家計貯蓄率はどのように推移し…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー
- K.田所さん ( 東京都 /17歳 /男性 )
- 2020/10/05 22:02
- 回答1件
はじめて質問させて頂きます。36歳単身、大阪府賃貸マンション在住、大手外資系企業のサラリーマンです。年収が今年3000万程度となり、所得税、住民税対策にマンション購入を考えています。東京以外の大都市圏、築15〜25年の中古物件、表面利回り8〜10%、フルローン(金利2%未満)で購入価格2000〜3000万程度の物件を考えています。現在課税所得が2000万程度あり、5年程度は節税効果は見込めると思う...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- 阿波座小町16さん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2016/02/29 02:20
- 回答1件
40も中盤に入り、そろそろ本気で資産を見直してみる事にしました。プロの方にどのような資産運用の方法があるかお聞きしたいです。大まかな概要を書きます私サラリーマン45歳妻専業主婦子ども17歳、16歳 14歳下の二人は私立の中高一貫。上は公立高校2年生資産は通常貯金定期預金(妻のへそくり?も含みまして)1300万程度地方のマンションを一つ賃貸にだし、現在は家賃無料の会社の持ち家に…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- となかいさん ( 群馬県 /46歳 /男性 )
- 2015/10/16 16:34
- 回答2件
住宅ローンを考えています。去年転職し、来年の3月で丸1年になります。収入は総額で約350万です。現在、建築事務所にいろいろと相談にのってもらっていますが、丸1年経てば2500万程度までならなんとか融資してもらえるようにすると言ってます。妻は夏に出産したため現在は収入0です。自己資金は250万です。固定資産税も10年は免除になるから、毎月の支払いはローン+保険+修繕費でOKと。このような状態でなぜ…
- 回答者
- 大浦 正
- 住宅ローンアドバイザー
- pyonkichingさん ( 新潟県 /30歳 /男性 )
- 2012/12/25 12:57
- 回答2件
kanteiと申します。現在、戸建購入を検討しています。計画は以下のとおりです。物件価格4,300万円頭金1,500万円(諸費用も別途用意)借入2,800万円、35年長期固定2.6%(フラット35)で月々10万円程度の返済、ボーナス返済なし最初の10年間で600万程度は繰り上げ返済をし、60歳~62歳での完済を目指したい本人37歳年収650万(税込)月手取37万ほど妻 35歳 専業主婦長女0歳 教...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- kanteiさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2012/10/02 21:20
- 回答3件
いつもお世話になっております。住宅の購入時期について質問させて下さい。当方31歳の既婚、額面年収約650万。妻は専業主婦(今後もせいぜいパートのみ)、子供はまだ居ません。※私の家計に合わせた具体的な話は必要に応じて別途ご相談させてください。※経済やリスクの観点での一般論的な助言頂けますと幸いです。本題ですが、「今はデフレなので家を買うべきではない」というような声をよく耳にするのですが…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2012/07/02 14:18
- 回答1件
地方に住む28歳男 既婚 妻 子1人 年収450万円 貯金150万2年前に福岡の投資用ワンルームマンションを購入。その時は、営業のセールストークを信じてしまい、節税効果、年金になる、ということで、福岡市南区にワンルームマンションを2部屋購入A)2010年3月に1420万円 35年フルローンで購入 変動金利3.65% 現在残り33年 残債1375万 家賃57000円 毎月の...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- rikumondoさん ( 新潟県 /28歳 /男性 )
- 2012/06/25 11:41
- 回答6件
新築一戸建ての購入を考えています。現在45歳で35年ローンが組める最後のチャンスだと不動産屋に言われました。物件は気に入ったものが見つかりましたが、月々の支払いに少し不安があります。退職金での繰り上げ返済も考えています。この年収ならどの位の物件価格なら購入可能でしょうか?現在、高1と高2の子供2人がいます。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- pokkoさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
- 2012/02/01 11:51
- 回答1件
夫34歳 会社員妻28歳 専業主婦子ども なし(将来1人希望)収入夫 会社員・月給手取り30万・ボーナス年間100万家計について(月額)・家賃(賃貸) 8万・食費 5万・雑費 2万・光熱費等 2万・通信費(携帯・ネット) 1.5万 ・保険 1.5万・夫こづかい 3万・娯楽費 …
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士
- ころろさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2011/06/09 05:56
- 回答3件
はじめまして。住宅ローンを利用して、土地を購入・新築一戸建てを検討しているものです。返済額を決める際、返済負担率25%以下が一つの目安としていわれていますが(1)税込み年収(2)可処分所得のどちらに対する割合と考えればいいのでしょうか?私の場合、今検討しているのが借り入れ:3000万返済期間:35年月額返済:11.2万(ボーナス返済なし)なので、(1)年収:600万で計算する…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- beginner_2011さん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
- 2011/04/04 23:42
- 回答2件
はじめて相談させて頂きます。先般、建築条件付住宅の土地売買契約、建築請負契約を締結しました。資金計画をしているうちに返済について段々不安になり相談させて頂きます。物件価格:3,850万円諸経費: 220万円合計: 4,070万円手付金: 300万円(頭金)差額: 3,770万円年収: 620万円(定昇あり)手取り: 約30万円/月借入年数: 35年 …
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー
- shimonkeyさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
- 2010/11/26 00:20
- 回答4件
主人35歳、私専業主婦34歳、5歳と2歳の子供の4人暮らしです。現在の住まいが狭いため、引っ越しをすることになりました。家賃が今より5万高くなるため、節約しつつ家賃増加分を少しでも埋めようと思っています。家計の割合等ご指摘ください。月収手取り約 35万(生命保険2万天引き後) 支出(固定) 家賃 11万5千円 光熱費 1万5千円 通信費 1万5千円 …
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー
- ショコラ1126さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/09/26 15:20
- 回答4件
現在は主人と二人暮らしですが、11月に子供が生まれる予定。子供の生活費と教育費について、不安で仕方がない主人自営業で平均的毎月30万円の収入固定費用家賃7.5万光熱費+NHK+ネット 1.8万携帯電話2台 1.5万国民健康保険 2.2万国民年金 1.5万自動車保険 0.7万市民税など 0.8万合計:16万変動費用食費 5万ガソリン 1万交通費 1万被服代 2万交際費用 2万日用品 1...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- megujiangさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2010/08/30 21:44
- 回答3件
タワーマンションの契約前です。共働き、子供なし夫年収:550万(額面)妻年収:400万(額面)物件価格5454万円(諸経費込) 借入額:2454万円将来的に資産価値のあるものを探していて、駅から徒歩6分で駅力のある人気物件です。建物が経つのは約2年後です。にもかかわらずほぼ完売状態の物件です。うちの部屋は5倍の倍率でした。親の援助もあり、頭金3000万予定です。でもほとんど貯金は残りません。変動金…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー
- HRさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2010/07/24 13:59
- 回答8件
昨年子供が産まれたということもあり、いずれ退職した後、老後の備えについて漠然と不安を抱くようになりました。当方30代前半夫婦と子供1人の家族構成なのですが、主に資金的な面について、いつ頃からどのような計画で支度を始めればよいでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- All About ProFileさん
- 2010/07/21 17:56
- 回答6件
(夫34、妻29)新婚です。子供はまだいません。現在、家賃(管理費・駐車場込み)7.85万の賃貸マンションに住んでいます。ボーナス込みで年収は400万。車のローンはありません。2300万前後の新築マンションを購入しようと思うのですが無理なく返済出来るでしょうか?頭金は200万程です。妻は専業主婦です。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- tarutaru5050さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2010/07/21 12:55
- 回答4件
新築のマンション購入を検討しています。収入に対して、ローンの割合が多いのではないかと気にしております。営業の方や銀行の方には、返済比率は20%未満なのでまったく問題ないと言われたのですが、管理費や駐車場代、固定資産税は計算に入ってないですし、税込みの年収なので不安です。また、私の勤め先は退職金がないので、老後のための貯金も必要です。夫婦で手取り40万ですが、退職金の貯金を引くと…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント
- koneさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2010/07/16 11:07
- 回答5件
中古マンションを購入します。2500万の借り入れを行うにあたって、アドバイスください。夫(36歳):500万円妻(32歳):430万円現在、毎月15万円~20万円ほど貯金しています。子供ができても働くつもりですが、その場合、わたしの収入が半分くらいになるのでは、と考えています。できるだけ早めに返済していきたいと考えています。不動産屋には、低金利の変動をすすめられていますが、変動にはどうも抵抗があ…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー
- kiki7さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/07/09 11:37
- 回答9件
地方在住結婚3年目です。夫、妻共に28歳です。子供はいません。賃貸に住んでいますが、家を購入しようか検討中です。住宅の相場は土地込み2000万程の地域です。収入夫:手取り14万 ボーナス年60万 正社員妻:手取り12万 ボーナスなし フルタイムパート車:軽1台 <内訳>食費 30,000円 日用品 3,000円夫・お小遣い 30,000円 妻・お小遣い 20,000円 ガソリン代 5,000円灯...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- l185sgbvfさん ( 秋田県 /27歳 /男性 )
- 2010/06/22 07:50
- 回答12件
こんにちは。現在マイホームの購入を検討し始めたところなのですが、まず最初に何をすればいいのでしょうか?マイホームについては以前本を購入したので住宅ローンのことなど勉強しました。最初に銀行からいくら借りられるかを調べるべきですか?それともファイナンシャルプランナーの方に月々の返済可能額を相談してから借入額を調べたほうがいいのでしょうか?
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士
- chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/06/21 11:07
- 回答11件
2年半前に質問させていただきましたが、再度アドバイスをさせて頂きたく投稿しました。夫:会社員(37才)、妻、子供なし●収入 夫:手取り24万円 ボーナス年40万 妻:手取り13万円 家賃(共益費込) :69,000円駐車場 :7,200水道 :3,500ガス(プロパン) :7,000電気 :5,000固定電話 :1,500携帯電話(夫婦で) :6,000 インターネット :4,…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- kotaro0123さん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
- 2010/05/31 19:05
- 回答8件
夫と家の購入について意見が分かれているため、プロの方にご相談したく思います。現在32歳の夫と0歳の娘の3人で、都内で家賃8,5万円の賃貸に住んでいます。現在の収入は夫のみで、手取りで21万しかないため、より安い物件を探しているところです。(現在の家計は月8万近くマイナスです)6万程度の賃貸に引っ越して、私もパートで15万程度を稼ぎ、節約をして月10万ためて5年後に家を購入したいというのが夫の…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- kapuriさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2010/05/30 20:11
- 回答14件
現在、夫33歳会社員、私33歳専業主婦、双子の男児2歳半の4人家族です。2008年10月1000万を頭金に1700万のローン(月8万ボーナス50万)を組み実家の隣(築50年)を購入。景気が悪くなり毎月とても苦しいです。妹家族(夫妻子供一人)も居候中。・家を建て直す・子供を私立の幼稚園に入れる(2011年4月から3年保育で月々50000円必要)・第3子を出産する(2011年4月〜2012年3月で)・...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- 3303さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2010/03/24 00:52
- 回答3件
住宅の購入契約直前です。住宅ローンの銀行事前審査に通ったものの、本当に今後生活できるか不安です。住宅購入価格は5200万円。フルローンにするか、貯蓄300万円を頭金にあてるかも悩んでいます。家族は夫42歳(会社員)税引年収600万、妻34歳(専業主婦)、子1歳で、もう一人子どもが欲しいと思っています。下の子が幼稚園に入るくらいのタイミング(5年後くらい)で妻も働く予定です。35年ロ…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー
- ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2010/03/19 10:14
- 回答5件
今月、中古マンション(築3年)を1960万円のローンを組み、購入する事を決めました。変動金利0.875(優遇1.8)元利均等の30年、月平均62000円の返済。管理費、修繕積立金、駐車場代で約20000円。年収は500万円(+奥さんの収入350万円)。今秋、結婚予定。結婚後は奥さんは現在の仕事をやめ、その後は未定。10年後には、このマンションを売り、その時のライフスタイルにあったマンションに移り住...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- TAIYAKIさん ( 滋賀県 /27歳 /男性 )
- 2010/03/18 00:44
- 回答4件
結婚8年目、40歳です。(夫も同い年です)ずっと共働きでしたが、昨年12月に退職しました。今は、夫の扶養家族に入っています。(家族手当1.2万/月増)?私自身はできる限り正社員での復職を考えていますが、夫は「短時間パートでいいのでは…」と言います。貯蓄ができないのは不安なのですが。?ボーナスはなくなる可能性があるので諸経費を月々で積立てていたこともあり、夫婦共通の趣味もあって、家計が膨…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー
- 悠々自適さん ( 京都府 /40歳 /女性 )
- 2010/02/18 15:50
- 回答4件
夫35歳、妻34歳、子1歳の3人家族です。収入は夫の年収850万、貯蓄は800万です。住宅購入を考え家族内で試算した結果、諸費用込4500万くらいの物件が購入できるのでは?という見解になりました。不動産業者も同様の意見だと言っていたのですが、5300万の物件を出してきて「購入可能だ」と言い張ります。業者が言うには、?その物件は自分たちの会社が売主になっているので仲介手数料がかか…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2010/01/15 16:43
- 回答6件
自分たちでは判断できないのでご意見を聞かせてください。夫婦+子供(3歳)ひとり、ネコ1匹です。子供をもうひとり授かりたいと思っていますが月給25万円で以下のように固定費があります。住宅ローン 87,000円(戸建て)水道代 6,000円電気代 10,000円(オール電化住宅 夏:5,000円、冬:15,000円)電話代 8,000円(ひかり電話+ぷらら)携帯代 5,000円(2台)積み立て 10,...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- わかなパパさん ( 長野県 /33歳 /男性 )
- 2010/01/16 20:35
- 回答4件
夫32才 妻29才収入 夫年収 800万位 (ボーナス年2回分200万) 月 31万円(昼食代、社員旅行積立等天引き後) 妻年収 162万位 (ボーナス無) 月 10万円主な出費(月額) 食費 2万 外食 1万 家賃 7万5千円 光熱費 1万5千円 通勤費 8千円 通信 1万5千円 保育料 5万2千円(1才クラスのため高額) ガソリン 1万円 旅…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- skymykさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2010/01/10 07:53
- 回答5件
はじめまして。不景気により給料も下がり、私の賞与もなくなり不安でいっぱいです。家計のやりくりと保険に悩んでいます。ぜひご教示ください。夫(30歳・会社員)、妻(33歳・会社員)、結婚1.5年目給料 夫18万円+妻19万円 計約37万円/月(手取り)賞与 50万/年(手取り)食費 3万円(外食費込み)光熱費 1万円通信費 1万2000円(固定電話1台・携帯電話2台・ネット代)水道代 ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- オレンジペコさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2010/01/09 16:23
- 回答3件
現在お付き合いしている彼(43歳)と結婚を考えています。私27歳で年の差が16歳あります。彼は再婚で前妻への養育費を月5.5万円、ボーナス月10万円を残り4年間支払う予定です。支払う金額は大きくないのですが持ち家も無く、彼の貯金は全て前妻に渡す形になったので、私たち二人の資産は私の貯金約350万円のみです。月の収入(手取り)は養育費支払い後の22万円(彼)と私19万円の計40万円で、ボーナスが二…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー
- happyhappyさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2009/12/29 19:05
- 回答4件
家計判断をお願いします。■夫29才(地方公務員 一般職上級) 妻30才(専業主婦)子供なし■年収490万(税込) 手取り24万 ボーナス年85万■住宅ローン 2700万借入 (変動金利)住宅ローン 43000電気代 1万(オール電化)水道代 9000(2か月)食費・消耗品・外食代 4万ガソリン代 4000生命保険(2人)17000携帯代(2人)6000ネット・電話代 6000車検積立 8000奨...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- mi-toさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2009/12/21 23:19
- 回答4件
パート勤めをしている主婦ですが月々9万の賃貸で生活しておりましたが、興味本位からモデルルーム見学をしたところ新築で、2800万のマンションを購入しようかという話になりました。しかし、結婚して1年たっておらず、私は結婚するまで貯金をしていなかったため、夫の貯蓄とローンで買おうかと夫婦で話しております。ただ、借金をすることに不安があります。まだ子供はいないのですが、できればすぐに欲しい…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- れおさくらさん ( 高知県 /28歳 /女性 )
- 2009/12/16 22:27
- 回答7件
●夫35歳、妻33歳 ●夫婦とも公務員で共働き ●妻は育児休暇中(2年間育休取得予定。子供2人) ●夫の実家の離れに住んでいる。(家賃なし。光熱費を親世帯分も負担) ●妻が独身時代に買ったマンションあり。(ローン支払い中。月々約8万円。ボーナス加算で+15万円。固定資産税が年に13万円ほど。マンションには妻の母が住んでいる。)以上のような状況です。5年位の間に、家を建てたいと考えて…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- こやぎサンさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2009/12/13 01:57
- 回答5件
我が家は母子家庭です。もう10年になります。家族構成は17歳の娘(アルバイト)と中学3年生の息子と43歳の私(契約社員)の3人です。私の収入は300万程度です。今まで家賃7万円(駐車代含む)のアパートで暮らしています。前夫からの養育費は一切ありません。実家も借家で実家からの支援金等もありません(当たり前ですが・・)毎月手取り24万円程度から家賃、光熱費、通信費、教育費(塾)食費等の生活の他…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- 苺のケーキさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2009/12/13 23:58
- 回答4件
以前は妻も働き17〜8万円ほどの収入になり、夫婦で手取り50万近くあったため、取り立てて節約などせずゆとりのある生活を送っていました。ここ数年急激に夫の両親が病弱になり、介護の必要に差し迫られたため、妻が退職をして介護に当たっています。そのことで毎月の収入も減りましたが、夫のボーナスも以前より少なくなり世帯年収で250万円ほどダウンしてしまいまいした。現在は夫の収入のみで年収…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー
- gonntaさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2009/12/01 22:45
- 回答6件
夫33歳、妻34歳、子ども1歳。夫の手取り30万程度(残業により増減します)。妻は育児休暇中ですが、来春復職予定。時短利用なので、手取りは20万以下の見込み。夫婦は同じ職場です。今の勤め先は大体年齢×1万弱程度の昇給が見込めていました。しかし、別会社との合併による転籍で、数年後大幅に給料が減ることがわかりました(最大20〜30%減)。現在、家賃15万のマンションに住んでいますが、家賃補助が半額…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- 北極星さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2009/11/22 21:54
- 回答7件
繰上げ返済をするべきか悩んでおります。(夫37歳 妻29歳両名 正社員)昨年、東京都内に投資用不動産を2部屋購入しました。借り入れは1、2,160万円 金利2.575% 2、2,120万円 金利3.144% 各、元利金等の35年返済で契約しました。現在夫婦共働きで子供はいません。年間可処分所得(夫婦)で850万程度の労働収入があります。また、資金は2000万の預貯金と500万程度の投資資金がありま...
- 回答者
- 尾野 信輔
- 不動産投資アドバイザー
- 黄色い風さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
- 2009/10/18 22:25
- 回答3件
半年前から本格的にマイホームを考えはじめ、よい条件の土地が見つかりました。土地700万、建築費(手数料諸費用込)1600万の合計2300万を全額ローンを組む予定です。(月8万円未満の返済予定)夫 32歳 年収330万(勤続6年)私 29歳 年収160万(派遣社員)子供 予定なし月収入(支出)30万現在の貯蓄 50万《現在の家計》家賃 4万水道光熱費 1.5万電話・ネット 1.5万車維持費等...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- よもぎTBさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
- 2009/08/26 10:51
- 回答5件
はじめまして。家計診断お願いします☆夫(25)会社員 手取り23万妻(27)会社員 手取り16万長男(1)主人の給料が残業代なし&給料カットで5万ほど減りました。もうすぐ子供を保育園に入れますが、そうしますと家計が赤字になります。家賃…90,000円(管理・駐車場・更新費積立込み)※首都圏電気ガス水道…15,000円ネット&光電話…6,000円携帯 夫・・・15,000円(仕事で使用・会社負担ナシ...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー
- ちゃぴちゃぴぴさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2009/08/16 18:39
- 回答5件
私は33歳、会社を経営しています。29歳で脱サラして今の会社を興したのですが、サラリーマン時代に貯めたお金は会社設立時に全て使ってしまいました。 今は結婚し、最近一人目の子供化生まれたのですが、いかんせん不安定な身です。毎月の貯蓄額について不安があります。アドバイスをお願い致します。ちなみに子供は2人にする予定です。 年収:720万円(毎月60万円)※妻は専業主婦家賃:11万円年間貯蓄額…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- yyamaさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
- 2009/08/14 15:22
- 回答5件
求職中の39歳主婦です。小6小4の子供がいます。夫の年収は670万円です。夫の会社から扶養手当が年間21万円支給されます。その扶養手当は、私の収入が103万以上になると支給されなくなる条件です。今まで103万以内で収まる仕事を探していましたが、なかなかいい仕事がありません。夫と話し合った結果、扶養手当がカットされても仕方ない。103万にこだわらない方が、もっと条件がゆるくなっ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- 青い花さん ( 山形県 /39歳 /女性 )
- 2009/08/06 11:39
- 回答5件
こんにちは。私は38歳のシングルマザーです。(子供は11ヶ月)1人で子育てをしながら生活をしなくてはならず、生活費のやりくりに悩んでいます。支出が膨らむばかりで、何処を削れば良いのか判りません。食事の管理は、私の母に生活費を渡して、やりくりしてもらっているのですが、母はやりくり下手で、いつもお金を補てんするようです。今でもかなり生活が厳しく、不景気で賃金カットもありうるので、…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- 港よーこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2009/07/22 15:11
- 回答5件
81件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。