回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「収益」を含むQ&A
1,238件が該当しました
1,238件中 1~50件目
地方でおせちを販売している業者です。 最近はネットやローソン100で、極めて低価格で提供される「おせち」がみられます。 その理由としては、冷凍技術の発達による早期に低価格での食材確保、加えて、ネット・コンビニでの全国規模での販売展開による大量食材確保などが想定されます。 実際のところ、どのような背景・理由・からくりがあるのでしょうか。 正直、このままでは、じり貧になりそうです…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- 困ったビジネスマンさん ( 広島県 /60歳 /男性 )
- 2024/12/15 16:30
- 回答1件
4億ほどの売り上げを行っている加工業です。3部門ほどの事業部があり、2部門の事業を停止いたします。その際に社内的に対応しなければならないことを整理したいのですが、具体的なことを漏れがあったら困るので、ご教授いただけませんでしょうか。リースの件、保険の件、社用車の処分などなどです。社員の対応、得意先様、仕入先様に対しての対応は行っていますので、問題ないです。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 荒川徹さん ( 京都府 /56歳 /男性 )
- 2014/10/30 19:23
- 回答1件
3/17に神奈川県でK-POPのイベントが開催されます。ジャニーズのライブをイメージして頂くと分かりやすいのですが好きなメンバーの写真や名前メッセージなどを書いたうちわグループのイメージカラーのペンライト等を持ってK-POP界隈でもライブを楽しみます。チケットの応募受付は1月後半頃から始まってその少し前に公式のホームページでイベントの出演者や注意事項などの発表がありました。ーーその時の注意事…
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
MJ777さん
( 岡山県 /27歳 /女性 )
- 2024/03/14 17:26
- 回答1件
特許を取得して実用化するため個人事業主に登録してある市の試作開発費用融資に応募しました。しかし、不採択でした。採択された案件はすべて株式会社でした。また、ある新聞社が主催するものづくり展に応募しましたがこれも採択された案件はすべて株式会社でした。また、一部上場の会社数社に試作見積依頼を申し込みましたがすべて断られました。個人事業主では信用がなくだめなのではないかと感じておりま…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- マヤギさん ( 神奈川県 /71歳 /男性 )
- 2023/02/19 10:10
- 回答1件
投資をしたいのですが、何から手をつければいいのか全く分かりません。何かいいアドバイスを頂きたいです。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
おろちまるさん
( /25歳 /男性 )
- 2021/10/03 10:10
- 回答3件
友人と合同会社を立ち上げる予定です。自分たち(計2名)の他に社員は雇用しません。会社として収益が出るまでの間、社会保険料はかなりの負担です。保険料負担で資金に窮するようでも困ります。国民年金や、前職の健康保険の任意継続を利用したほうがコスト的には安いと思われます。もちろんちゃんと収益が上がれば社会保険加入もいいでしょう。しばらく国民年金等を続け、後で社員を雇用した場合に社会保険…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 迷える猫さん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2009/12/25 21:37
- 回答1件
販売職で毎日追わなければならない数字や実績などが多く、私自身獲得などに偏りがあり、あまり実績を残せていないです。そこに店長が私だけ獲得できない子。と言われ、「あんたは何でできないの?」「獲得できない人は仕事をしていない。」「あんたはサボるんだからしっかりやれ。」と言われてしまいます。サボってはいないし少しでも獲得できるように私なりに頑張っているのに私だけできないって言われるのが…
- 回答者
- 竹内 和美
- 研修講師

-
うりなさん
( /25歳 /女性 )
- 2020/10/26 00:15
- 回答1件
お世話になっております。弊社は、今期、コロナにより大きな赤字になります。弊社は、9月決算で来期の事業計画書を作っています。(借入のある銀行等にも提出するもの)売上計画は、損益分岐点以下なので、役員報酬等を引き下げ、かろうじて、トントンにしようとしています。ここからが質問ですが、コロナの影響が少なくなれば、黒字は見込まれます。コロナの状況において、来期の事業計画書は赤字にしては…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- naratoriさん ( 奈良県 /59歳 /女性 )
- 2020/09/28 15:20
- 回答2件
初めまして。質問前に前提を以下に箇条書きさせていただきます。・傷病手当金を2019年1月〜2020年6月まで受給・2020年1月〜6月中で確定申告が必要になる程度にアフィリエイト収入が発生していた・開業届はまだ出していない質問の内容としては表題の通りで、開業届の開業日を遡る場合に、傷病手当金の受給期間に被っている日を指定することによる問題はございますでしょうか。懸念している点として、傷病手当…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- okilifeさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2020/07/07 10:25
- 回答1件
今は主に貯金をしているのですが、一般的に投資にお金を回す人はどれくらいいるのでしょうか?またどんなモノに投資するのでしょうか?平均年収くらいの人のケースで知りたいです。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2020/07/09 09:16
- 回答1件
私が所有する空き地について相談させて頂きたいのですが、この空き地が公道に面する境界に沿って幅15cmほどの細い棒状の土地を他人が所有しており、公道から水道やガスの引き込みを行うにはその土地を横切る必要がある為、その空き地に家を建てる事ができない状況です。その棒状の土地の所有者にその土地を売ってもらえないか聞いても、売る気は無いようで、法外な金額しか提示しません。このように家を建て…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ken9365さん ( 大阪府 /51歳 /男性 )
- 2019/10/07 21:44
- 回答1件
意思表示が出来ない人との共有物件は賃貸に出せますか?私の父と母が共有で所有している不動産があります。最近、母が脳出血により意識が無く、意思表示が全く出来ません。母がそのような状態で父は所有不動産を賃貸に出すことは可能ですか?持ち分は父が1/4、母が3/4です。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
ラバーさん
( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2018/10/12 23:20
- 回答1件
丁寧なご回答ありがとうございました。廃業時の現金残高の性格については、ほぼ納得できたのですが。個人事業としては、29年度の決算として、申告しております。その時点で、個人として残った現金ですので、既成の財産として良いのではないかと解釈しています。ですから、2019年(平成30年度)の確定申告で個人(元の事業主)の所得として計上する必要があるというのは、ちょっと得心がいかないのですが。も…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- たじさんさん ( 宮崎県 /60歳 /男性 )
- 2018/06/01 13:00
- 回答1件
今年一月に法人成りして、個人事業主から株式会社へ会計の整理を頼まれています。個人事業主 Aさん が株式会社の社長になっています。Aさんの2019年の所得をなるべく減らしたいと言われています。個人事業を廃業した時点での現預金の残高は、Aさんの所得になるのでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- たじさんさん ( 宮崎県 /60歳 /男性 )
- 2018/04/10 17:06
- 回答1件
個人事情主・サービス業をやっている者です。業務を大きく分けると、ひとつは個人のお客様を対象としたもの、もうひとつは学校などを対象にした業務です。消費税対策のため、学校の業務を普段窓口になっている妻に、個人事業主として開業してもらい業務を分けたいと考えています。住所と電話番号、経理は別にする予定です。このようなことは可能なのでしょうか?可能な場合、注意点など教えて下さい。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- しもみさん ( 長野県 /45歳 /男性 )
- 2018/03/27 20:52
- 回答1件
現在、先代が建てた店舗兼住宅があります。敷地は約150平方メートルで表側約8m・裏側約4mの両面道路、商業地域で人通りはあるほうだと思います。間口約5m×奥行約30mで表側は店舗、裏側は車庫になっております。両隣も店舗で敷地ギリギリに建物が建っております。私どもの建物は表側木造2階建て(一部3階建て)約160平方メートルで1階は店舗、2階及び3階は以前は住宅でしたが、今は倉庫として使っていま…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- きっとらさん ( 福岡県 /68歳 /男性 )
- 2018/03/04 22:58
- 回答1件
42才女性の精神保健福祉士です。現在中規模民間病院に勤務中で、年収は560万くらいです。祝日土日はほぼ休みで、残業もあまりありません。有給も取りやすく、スキルアップの教育体制もあり、子育てしながら働くには環境的に不満はありません。また、あと5年くらいで役職もつける予定です。しかし、民間病院ですから、経営者の意見は絶対で、悩むことも多く、現在の経営者者62才が引退したらどうなるか不安な…
- 回答者
- 中沢雅孝
- ビジネススキル講師

-
yumiiiiさん
( 栃木県 /42歳 /女性 )
- 2017/11/18 09:43
- 回答1件
現在専業主婦の妻が自宅で子供絵画教室を開こうとしています。この場合、税務署への開業届やその他の役所関係への届出は必要なのでしょうか。また、不要であるならば、どういった場合に必要となるのでしょうか。今のところ、教室の収入は月2〜3万程度(経費を引かずに)になりそうです。また、健康保険、年金、税金については、基本的に私の扶養を外れない範囲で教室を行うつもりですが、月の収入(経費を…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- yukkyさん ( 兵庫県 /30歳 /男性 )
- 2008/06/05 15:55
- 回答1件
約2年前、心理カウンセラー、メンタルアドバイザーとして、1人で起業しました。当時の資本金は600万円でしたが、ネット社会の中私は何に初期投資が必要か?利益もないのに、オフィスなどを借り一人前になっていると思いっきり勘違いしており、資本金もすぐに無くなり子供2人を抱えて生活にまで支障をきたすようになりました。カウンセラーどこか固定給で募集してないかな?など甘い気持ちで探していた所、契…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

-
井上さん
( 神奈川県 /49歳 /女性 )
- 2017/09/15 02:50
- 回答1件
旦那は20歳のころに戸建てを2000万程で購入しました。ちなみに土地は借地だそうです。23の時に結婚して私たち家族は賃貸での暮らしで、今は旦那の母・姉・妹が暮らしています。犬や猫もいて引っ越しもさせられない状態で我慢してきました。でも、現実的に考えてやはり家を購入したいと思うようになりました。そこで、名義変更をしたいと色々調べてはきましたが中々理解できずです。難しいとはわかっていま…
- 回答者
- 安部 智子
- 工務店

-
なつかさん
( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2017/09/08 22:46
- 回答3件
昔から経営者になることに憧れを抱いておりまして、いつか必ず起業をしたいと考えてそのための勉強や貯蓄に励んでいます。また業界としては飲食店を開業したいと考えております。 その場合にお聞きしたいのですが、「経営者になりたい」「自分の考えで店舗を運営したい」という目的での起業を考えた際に、FCチェーンで飲食店を開業することは妥当でしょうか。もちろんゼロからスタートしたい気持ちが強…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 織箪さん ( 福井県 /29歳 /男性 )
- 2007/09/19 12:00
- 回答1件
下着のネットショップを開業しようと考えています。しかし、個人か株式会社かどちらで開業しようか迷っています(信用の問題で)。そこで質問なのですが株式会社だと、厚生年金や保険料を払わなくてはならないのは分かっているのですが、開業はじめは利益も少なくても支払いをしなくてはならないのでしょうか?それによって個人か株式会社か参考にしていきたいと思っています。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 徹平さん ( 愛知県 /22歳 /男性 )
- 2008/12/20 07:13
- 回答1件
はじめまして。海外で個人事業を始めます。顧客は日本在住の方々で、私の日本の銀行口座に振り込みをし、サービスは海外で受けます。収入の税申告は在住の海外国で行います。日本の銀行に個人口座しか無いため、ビジネス口座を作ろうとしていますが、日本の事業届け提出が必要なようです。そもそも私のケースは日本で事業届けの必要はありますか?また顧客の振込みを、ビジネス口座でなく個人口座にしてもら…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- tareさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2016/03/17 11:12
- 回答1件
この春から主人の会社で確定拠出年金が導入され(三井住友信託銀行)、約510万円が制度移換金として6月23日に一括移換されます。また、毎月の事業主掛金は27500円です。取扱い商品は<バランス型>DC世界経済インデックスファンド(債権シフト型)DC世界経済インデックスファンドコアラップS<先進国4資産>国内債券 パッシブ DC日本債権インデックス・オープンS アクティブ 債権コア…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

- ちゃっちゅーさん ( 香川県 /46歳 /女性 )
- 2017/04/05 21:36
- 回答2件
先日妻の父が他界し、500万円を相続しました。この500万円をどう活かすか考えあぐねております。妻自身の財産として持っておく。教育資金として考える。老後のために運用する。住宅ローンの返済に充て、浮いた支払い分を別の形で積み立てなどし教育費、老後の費用に充てる。私自身が、家族が幸せに暮らしていけるように使うことが父の願いでもあると思っています。どうぞアドバイスいただけたらと思っていま…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- すや2234さん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
- 2017/03/10 09:46
- 回答3件
47歳の主婦?小さな個人エステサロン経営者で昨年からサロンを休み今は主婦です。自己資金ゼロで預貯金も有りません。定期預金は毎月3万ずつかけています。昨年までの確定申告もしており年収は過去3年間毎年350万から550万を行ったり来たりです。今年度の申告は前年度よりは減っておりますが。最近になり不動産投資ばかり気になり、まだ何の知識も有りませんが年齢も年齢なので この先ちょっとしたお守り代わ…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

-
ぺえさん
( 大阪府 /47歳 /女性 )
- 2017/03/08 18:04
- 回答1件
3年後位に、1億円位の不動産投資用の一棟新築マンションを横浜に購入したいのですが、夫が反対しています。滋賀在住《夫も妻も神奈川県出身》夫が45歳、年収950万円妻が42歳 、派遣社員年収200万円娘が9歳賃貸家賃65000円※今の所、住宅用の不動産は購入予定はありません。貯金1000万円妻が働き出してからは、年間貯金が200万円できています。現在は貯金を夫の会社の財形で行っているが、4月から妻名義...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
人生ゲームさん
( 滋賀県 /42歳 /女性 )
- 2017/02/08 16:23
- 回答2件
初めまして。子供が生まれ、夫婦共何も保険に入っていないこと、また子供のために貯蓄を兼ね、保険を考え始めました。情報: 主人 32歳 年収 1030万(去年の確定分) 妻 32歳 年収 800万(去年の確定分※今年は、産休中のため、減額) 子供 0歳(将来もう1人を予定) ●ローン 5300万(購入して3年 毎月31万返済) ●貯蓄 銀行口座:600万 財形・持ち株:300万 ...
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

-
自分探し中さん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2017/02/02 23:44
- 回答2件
相続で取得した居住用宅地が広大地に該当することで相続税は優遇措置(広大地評価)が適用され、かなり安くできたのですが固定資産税の減額措置には広大地対応という項目がないのでかなり高い税金を納めることで居住コストが割高です。(固定資産評価審査会に申請することで審査が通れば多少は安くなるようですが)そこで中古住宅を探しているのですが、1つ疑問に思うことがあります。土地の評価額は、おおむね近隣の…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
yotaroさん
( 長野県 /58歳 /男性 )
- 2017/02/01 12:27
- 回答1件
私は自営業を営んでおります。本業とは別に昨年私道部分の持ち分を一部譲渡し、10万円の所得を得ました。この10万円に関しても別に確定申告の必要があるのでしょうか?
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ganjinkuwaiさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2017/01/20 08:12
- 回答1件
30代、年収1000万、滋賀在住です。大阪市内(新大阪など都心)に5室の個人投資用マンションを所有しております。今後の資産価値の低下や維持することを考えると、将来的に物件の所有に不安を感じており、売却を含めて考えております。節税、生命保険がわりに購入したのですが、、、不安のほうが大きい状況です。物件はすべて新築で購入、現在築1-5年です。追加購入するつもりは全くありません。物件の名称、位…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- nordicsさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2016/11/18 21:22
- 回答2件
はじめまして。無知な質問で恥ずかしいのですが、教えてください。ハワイアンマッサージのホームサロンをオープンしたいと思っており、個人事業主登録をしようか検討中です。すでに、知人や知人の紹介などでの細々とやっておりますが、練習という名目でやっている為、年間10万円弱の収入にしかなりません。利益が安定してから個人事業主登録をしたほうがよいでしょうか?それともすぐに登録をしたほうがよい…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- alohaluluさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2007/10/17 19:00
- 回答1件
現在、築60年程度の鉄筋コンクリート3Fを所有しており、 会社の事務所兼店舗としてを利用しております。 老朽化に伴い建て替えを検討しております。 左右後ろに6F建てくらいのビルが建っております。 道路幅は11mです。現実的にこのような狭小地に下記のような建物は可能でしょうか? 総予算は税込1億円で考えております。 場所 東京都台東区浅草橋 敷地面積 58.36m2 (17.65坪) 用途地域 商業...
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- DEITEさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2016/08/27 22:03
- 回答4件
お世話になります。夫900万、私450(時短中のため。フルタイム復帰後は600万弱?)です。子供3歳です。住まいはすでに所有しており、今後も購入の予定はありません。今まで夫婦別々の財布だったのですが、育児も落ち着いてきたので、ライフプラン計画の元、きちんと家計管理をしておきたいと考えました。今のところ、貯蓄は夫婦共同名義口座に550万、個人通帳で900万、夫800万、それに株(優待狙いのため、金…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- youmeconさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
- 2016/05/13 12:45
- 回答2件
一人法人(株式会社)を運営し、3期目を迎えました。現状まったく儲かっていませんが…。ところで、何度か質問サイトなどで相談したのですが、国保の経費扱いができるのかできないのか、本当のことを知りたいです。(これまでは外していました)というのも、法人化したら社会保険にしなければならない、国保のままでは義務違反…みたいなことを質問サイトでは言われてたのですが、何かの折に「小規模法人で国…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- gumbygumbyさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2016/05/04 14:33
- 回答2件
こんにちは。二人の子供を持ちながら会社員として働いている女性です。タイトルの通り、一戸建てタイプの写真スタジオを経営したいと思っています。ターゲットは、小さな子供を持つ家族です。写真は好きですが、私自身カメラマンではないのと、業界で未経験のため、何からはじめていいものかよくわかりません。エリアは決めていて、そのエリアには、一戸建てタイプの写真スタジオがなかったため、開業したいと思いました。…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
コロンコロンさん
( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2016/03/17 14:49
- 回答1件
資産運用についてご教示ください。36歳既婚コナシです。※子供予定無し。少々出だしは遅いですが、将来のために少しずつ資産形成をと思い始めました。現在の手取りは夫婦合わせおよそ50万/月で、約15-20万/月を預金等に回しております。今まで資産運用というものを一切しておらず(唯一社内持株程度)、またやり方もあまりわからなかったため、ただ銀行に貯金をしているだけの状態です。家計を圧迫しない程度…
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- shinya_papiyonさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2016/04/04 10:40
- 回答6件
145坪程度の土地に現在築38年の4DKの家が建っています。そろそろ建て替えをしたいのですが、取り壊し、新築を行うとなるとかなりの費用または、ローンが必要となります。現在居住している家に抵当権は無く、また子供等に相続する必要もありません。つまり土地の所有権は必要なく、ただ家を建て替えたいと思っています。このような場合、土地の所有権を建設会社に譲り、建物を無料または安く建ててもらう方法…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- sadasanさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2016/04/12 20:56
- 回答2件
社長の退職金対策として低解約型逓増定期保険への加入を考えています。現在51歳、75歳くらいまで働く予定でいます。退職金は報酬月額×在任年数×功績倍率で今のところ7800万位は認められているそうなので、それ以下の金額にしようと思っています。半額損金にできるものに加入しようかと思いましたが、損しないか不安です。これなら損しないという保険はありますか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- らうひんさん ( 三重県 /50歳 /女性 )
- 2016/04/05 16:20
- 回答2件
現在、都内の戸建ての住宅ローンをフラット35で払っています。40才男性です。ところが関西支部に転勤が決まり、多分、定年まで関西に住むことになるので、あちらでも家を購入したいと思っています。(持ち家主義者で、賃貸に払い続けるのはもったいないと思っています)ただし定年後は、東京に戻って今の家に住みたいので、売らずに残しておきたい。そこで、下記のシナリオを考えました。1、今の家を賃貸に…
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- オオハシさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2015/11/11 17:26
- 回答1件
現在,新規事業としてクラウドソーシング(Lancersのような)サービスを展開しようと考えています。そこで,市場規模や成長率,市場構造(ビジネスモデルや法的規制など)を詰める必要があるのですが,浸透率が低いこともあり,なかなか調査が進みません。1.クラウドソーシングはどの市場に属するのか。(クラウドソーシングという市場か。)2.その市場の売上規模,成長率3.市場構造(ビジネスモデル,法的規…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- lucent0109さん ( 東京都 /23歳 /男性 )
- 2013/03/26 15:06
- 回答1件
1,238件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。