回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「原状回復」を含むQ&A
85件が該当しました
85件中 1~50件目
- 1
- 2
10年間住んでいたアパートを退去するにあたり不動産業者と立会いをした所、故意に壊したりリフォームをしたわけでもなくペットを飼っていたわけでも子供がいていたずらしたわけでもなく大人が2人で住んでいただけなのに現状回復をするにあたり敷金以外にお金を請求されました。壁のクロス代とクリーニング代との事ですが当たり前のことでしょうか?大手不動産業者なのですが・・
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業
- おさおささん ( 山梨県 /43歳 /女性 )
- 2008/04/24 17:04
- 回答2件
賃貸マンションを借りております入居時に光回線を引きました室内の回線設備が物理的に塞がっていた為、管理会社経由で大家と室内の壁に穴を開けるか室外から線を這わせて室内に引き込むのか相談してもらい、共有部分の廊下の天井を這わせて玄関ドアの隙間を通して室内に線を入れました後、マンションの塗装工事があり、共有部分である廊下の天井も線を固定したまま塗装した状態退去にあたり、共有廊下の天井…
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士
- 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
- 2018/12/07 19:50
- 回答2件
姑が今住んでいるマンションから引っ越す予定です。50代で独身です。ただ、引越しとともに転職もするそうなんですが、現在は無職のため借りれないと言っていました。だから主人の名前を貸してほしいと頼まれたんですが・・・そうなると実際書類は主人のが必要になると思うんですが・・・これって不動産屋にしてみたらどうなんですか?私は嫌なんですが。主人はなぜ嫌なのか私に問い詰めます。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- コワキさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2008/09/10 00:51
- 回答1件
このたび妻が喫茶店をオープンすることになりました。友人が焙煎機を持っていることもありコーヒーなど格安で仕入れられ、豆の販売を手伝う条件でスタートするようです。そこで、質問です。出資する立場で、注意点を確認したいのですが、、●飲食店開業で気をつける部分は何でしょうか? 資金計画表を見ている限りだと商材より 不動産賃貸契約時の敷金やら保障金? 礼金?仲介?など何のことやら・・ 1ヵ…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- フリーメンさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2010/03/03 19:35
- 回答1件
現在オーナーが大家さんと契約した店舗での副店長をしています。店の営業形態はバーに近いもので、酒類の提供はしていますが、風俗に準ずるものではありません。店舗は大家さんのご自宅の一部に組み込まれたような形であり、居抜き物件です。大家さんから言われていることで、わからないことや納得がいかないことがありご質問させて戴きます。1、居抜き物件にある据え付けの洗面台、冷蔵庫などの修繕費はどち…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- yachaikaさん ( 埼玉県 /57歳 /女性 )
- 2016/12/11 19:34
- 回答1件
法律的な事はまったく分からないので質問させて頂きました。どうか回答お願いします。50年ほど前に祖父が当時使用人であった人に自分の家の敷地内に家を建てる事を許しました。20坪ほどです。その時(S42年)に建物は使用人が登記しています。土地は当初は好意で貸していたようです。何年(何十年?)か経ってから口約束にて月13000円の賃料を貰い始めましたが固定資産税は祖父が払っておりました。その後、…
- 回答者
- 佐藤 嘉寅
- 弁護士
- カトリせんこさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2014/09/08 20:12
- 回答1件
築30年の分譲マンションに関してです。台所の水回りが水漏れをおこし、階下の壁にシミをつくってしまいました。さっそく、謝罪し、修繕費は負担すると申し出ました。その後、修繕の見積もり等をとり、全体で100万かかり、半分はマンションの管理組合の保険から出るが、残りの半分をすべて負担してほしいと業者を通し連絡がありました。想像していた以上の金額だったので、詳細を聞いたところ、壁紙の色をそろ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- クッカバラさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/05/24 19:13
- 回答2件
先日、アパートの管理会社の方から「建物の老朽化も進み、諸説の事情により現建物を取り壊し、別事業に移行する運びとなりました」と書かれた用紙を渡されました。今のアパートは結婚を機に新居として契約したもので、住み始めてまだ7ヶ月しか経っていません。それなのに、明け渡しはこの先半年以内にと書かれています。管理会社の方に「この話は前もって決まっていたのでないのですか?」と聞くと「いずれは…
- 回答者
- 菊池 英司
- ファイナンシャルプランナー
- ryaaさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2014/04/29 13:48
- 回答1件
亡父が残してくれたマンション一室を最近リフォームをしました。売却するつもりでしたが思いのほか安い査定だったので賃貸を考えました。が、不動産会社3社に問い合わせたところ管理料について3社とも内容はほぼ同じなのに金額が違いました。A社は5%B社は8%C社は10%です。賃料の見積もりは3社とも同じでした。5%の会社は一番安いが担当者がたよりない。他2社の対応は同じくらいでした。今後管理会社…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- mauさん ( 兵庫県 /53歳 /女性 )
- 2014/04/22 21:27
- 回答1件
転勤に伴いマンションを賃貸に出しています。不動産屋に「賃借人に鍵を渡す前に必ず火災保険(家財保険)証券の写しをもらってくださいね。」と言っておいたのですが、怪訝な顔をされた挙句、入居後1カ月もたって保険代理店の「火災保険加入証明書」(社印等なし)というのを送ってきました。【質問1】家を貸すときに火災保険証券写しを取り付けるのは「よくあること」ではないのでしょうか?(自分自身家…
- 回答者
- 辻 育馬
- 不動産業
- tama2012さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2013/09/22 12:47
- 回答1件
当方個人事業主です。賃貸で契約していたお店を閉店することになり 口伝いで居ぬきで募集を掛けたところ問い合わせがあり その中の一人が意欲的で話がまとまりそうではあるのですが。不明な点があり 質問いたします。賃貸契約のため 大家さんには話をして 居抜きにて新借主が契約可能か審査してもらっています。居抜き物件の為 万が一退去の際はスケルトン原状回復の旨は承諾して頂いております。当方…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業
- ゴールドプラスさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2013/08/29 14:39
- 回答1件
賃貸解約に伴う見積について。10年住んだアパートを出ました。退去にあたり、大家、不動産、建築家が立ち会いました。見積額は14万7千円です。内訳は内装工事、4万円(玄関、台所のクロス張替工事3万5千円、玄関ホール床キズ補修5千円)建具工事、3万円(引き違い襖3万円)電気工事、3万7千円(換気扇3万円、絶縁枠1600円、交換工事4千円・テレビ端子配線交換3千円)クリーニング工事2万7千円(中古清掃)。...
- 回答者
- 田端 政弘
- ファイナンシャルプランナー
- せいとさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
- 2013/07/12 15:27
- 回答1件
16年前に新築で入居しました。敷金は60万で40万引きの契約です。10年程前、2か月分の滞納がありますが敷金内なのでそのままでいいですよとの大家さんの言葉がありがたかったです。なので残っているのは4万4千円。大家さんが体調を崩し、今は不動産やが対応しています。床の1部のはがれ9000円の一部支払い、硝子戸のガラスが割れていたのでその修理代18000円、ロフトの金具の破損18000円、そこまでは納得...
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント
- nao703さん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2013/06/04 09:44
- 回答1件
私は現在居住するマンションの定期借家契約の再契約を締結しなければいけません。そこで通常損耗を越えるもの(畳の表替えやエアコンクリーニングなど)を借主負担にするという特約があります。前回契約したときもこの特約があり、重要事項説明を行なってくれた宅建主任者にこれはガイドラインを逸脱するものであるという言質を得ました。そうしたらばその宅建主任者は、退去立会いのときにスタッフと交渉し…
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント
- イマームさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2013/04/08 21:15
- 回答1件
8年以上住んだ家を退去しました。敷金は家賃16万5000円の二ヶ月分33万円支払っています。退去から1ヶ月以上たってから、大家さんから電話があり、家の使用について問題があり、あちこち修繕しなければいけないのでまだ見積もりがでないが、リビングの床と壁紙を取り替えただけで50万以上かかっているので、追加で支払ってもらうことになるので、よろしくお願いしますとの電話がありました。家は2LDKで大…
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント
- gimletさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2013/03/14 14:03
- 回答1件
8年以上住んだ家を退去しました。敷金は家賃16万5000円の二ヶ月分33万円支払っています。退去から1ヶ月以上たってから、大家さんから電話があり、家の使用について問題があり、あちこち修繕しなければいけないのでまだ見積もりがでないが、リビングの床と壁紙を取り替えただけで50万以上かかっているので、追加で支払ってもらうことになるので、よろしくお願いしますとの電話がありました。家は2LDKで大…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業
- gimletさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2013/03/14 15:26
- 回答1件
築25年程の1k22平米のマンションに四年程住んでいましたが、このたび引っ越すこととなりました。ペット不可の物件なのですが、二年程猫を飼育してしまっていました。四年前に賃貸契約をした際に、現状回復のガイドブックをいただいたのですが、物件の管理会社がこの一年で変わりました。管理会社発行のガイドブックに記載されている現状回復費用は、また変更されるようなものなのでしょうか?クロス総張替え…
- 回答者
- 小山 智子
- 宅地建物取引士
- ありりんさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2013/02/06 14:36
- 回答1件
はじめまして。念願のリフォームを実現させるべく、実行にうつしましたが様々な問題が起こり、頭を抱える日々です。地元の工務店に自宅の脱衣所・お風呂のリフォームをお願いして、11月25日から12月7日終了予定で工事が始まりました。私の一番の希望は、ユニットバスの扉を引き戸にすることでした。その件は強調してお願いしておりましたが、いざ工事に着工しようかという最終確認の時点で、家の設計図を見て…
- 回答者
- 菊池 克弘
- 建築家
- wombatさん ( 大分県 /41歳 /女性 )
- 2012/12/23 19:34
- 回答1件
築6年のマンションにもうすぐ3年住んでいます。ある日、壁にカビが見られたため、オーナーにすぐに連絡、マンション管理会社が確認しシャワー室のタイルの割れが原因と言われました。その後、専門家にも見てもらって配管には問題ないとのこと。タイルが割れた原因は水の使い過ぎによるシリコンシーリングがはがれそこに水が入り、割れ、割れたため大量に水が入ったとマンション管理者が推定されました。こ…
- 回答者
- 相馬 純
- 保険アドバイザー
- nao.ieieさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2012/11/30 08:07
- 回答1件
三年半住んでいたマンションを引っ越すことになり、本日不動産とリフォーム業者の人と立ち会い、キズなどないかの確認をしたところ、キッチンの壁のステンレス部分の傷を指摘され、全面取り替えとなるので安くて5、6万だと請求されました。その傷は以前掃除の際に金タワシ(緑色の)で擦ってしまった傷です。入居時の契約で別途ハウスクリーニング代9万は支払うことになっています。かの場合ステンレス部分の取り替えは…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント
- みちゃもさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2012/10/30 17:14
- 回答1件
返答のほう宜しくお願い致します。先日、大手不動産屋で賃貸の契約をしたのですが、賃貸マンションを見学訪問したとき、カーペット交換しますので土足でおあがり下さいと言われました。後日、リフォーム清掃完了後マンションに行ってみたらカーペット交換はしてありませんでした。電話で問い合わせると、私はカーペット交換しますとは言ってませんと言われ交換して頂けませんでした。カーペットの上を土足で…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント
- たにゃあたさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
- 2012/10/27 14:30
- 回答1件
こんにちは。現状回復費用についてもめており、こちらでご相談させて下さい。3月に退去した賃貸物件についてです。法人契約で3年間居住しました。築10年ほどの物件です。エイブルが管理しており仲介に入ってます。法人契約なので、会社とやり取りしてるのだろうと思ってたのですが、今になって退去時に会社・入居者(うち)と立会いもしておらず、リフォーム工事をすませ、50万の請求をしてきました。具…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士
- じゅんちさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2012/10/23 22:08
- 回答1件
叔父がパン屋を営んでおります。3年前都の融資事業の対象となり事業を拡大しました。その際、父親から頼まれて叔父の賃貸借契約の連帯保証人となりました。最近、業容がおかしいと父から連絡があり叔父の所に行って話を聞いてみるとまったくのどんぶり勘定経営で資金ショートしそうです。すでに事務所と店舗の家賃50万円が2か月滞納とのことです。昨年、叔父が昔作った登記上存在する法人に個人事業を移管す…
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士
- hide35さん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2012/09/16 10:29
- 回答1件
私の母は、都内にマンションを持っており、ここ10年ほど、賃貸マンションとして貸しております。母は九州に住んでおり、私は都内に住んでおりますが、母が70才近くになるため、九州の自宅を処分し、現在貸しているマンションに引越ししたいと考えております。賃貸の管理をお願いしている会社(A社)に、来年4月末に契約が切れるので、契約更新はしないこと、契約満了を以って借主様に退去していただきた…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士
- piroko0125さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2012/09/13 22:53
- 回答2件
2008/10月頃アパートにこしてきました当時、彼と私で二人で狭い1R6畳に住んでいました。彼に許可をとり契約者は彼のままで今は私が一人ですんでいます彼とは2年前に別れたのですが彼はケンカの度に壁を殴り穴を開けてしまいました更にキッチンの壁(多分板式)お風呂場の扉(折りたたみ式)穴の数は*壁ロフト→1カ所キッチン→1カ所*お風呂場の扉これが一番ひどいのですが全部の箇所(4つ)穴が開いていますちなみ...
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業
- michaaaaanさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
- 2012/08/15 06:54
- 回答1件
建築年が2010年2月のマンションを2880万で購入し、2000万のローンを組みました。まだ残債があり約1700万が残っていますが、家を建てることになったため、住み替える予定です。私が住んでいる地区は、学区が良いという理由(公立でも私立に行かせるほどのレベルの高い小中学校があります)だけで、本当に人気な地区です。しかも、県で一番大きな駅に徒歩10分です。そのため、住んでいるマンションも今まで3…
- 回答者
- 斎賀 久博
- 宅地建物取引士
- ktmykcm23さん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
- 2012/09/05 00:06
- 回答1件
自動車の修理費用の請求について質問しますコンクリート製の屋根付きシャッター付きの駐車場を契約しました。駐車場は都内によくある土地の下のコンクリート基盤の物です。2週間程度経った後に、自動車を見ると白い石灰のような物が付着していました。駐車場が雨漏りしておりコンクリートか何かが混じった物が流れ出し付着した物と思います。駐車場の修理は今現在なされておらず、別途駐車場を借りました。…
- 回答者
- nob2012さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2012/06/30 09:22
- 回答1件
こんにちは。今年の4月に新築マンションを契約したものですが、デベロッパーととてももめています。(最終印はまだ押していません)助けてください。もめている内容は、内覧会で120箇所の指摘事項が見つかったことから始まりました。それから、4回ほど確認会に行きやっと直りました。しかし、こちらも信頼がなくなり、買うのをしぶっていたところ、デベロッパーから「これなら住めるというj条件をお金な…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- エリキャンさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2012/05/29 18:48
- 回答2件
私は小さいながら2DKのアパートを事業的規模で賃貸している老人です。最近一室で孤独死がありました。保証人さんは亡くなった方の実の弟なのですぐに連絡し私も立ち会いました。検視の結果は病死だそうです。死後数日だと思います。原状回復費はクリーニング代を含めて数万円だそうです。保証人さんは宅建の免許を持っていてその関係の仕事をしている様子です。保証人さん曰く自殺ではなく病死なので損害金は…
- 回答者
- じいじちゃんさん ( 埼玉県 /72歳 /男性 )
- 2012/05/23 13:20
- 回答1件
京都のbetter eyeです。矢崎様、早速回答有難うございました。Q&Aのページに評価、コメント欄がないのでこちらで質問させて頂くのですが、告知義務は必要とのこと、よくわかりました。こちらとしては、次の募集では”いわく付き”の部屋となってしまいます。今回の相手の方に、常識程度の迷惑料を請求したいのですが、例えば、通常の退去(当然退去となりますよね。思い出の部屋には住みたくないでしょうし、お…
- 回答者
- 矢崎 史生
- 不動産コンサルタント
- better eyeさん ( 京都府 /75歳 /男性 )
- 2012/05/01 15:55
- 回答1件
ご質問いたします。賃貸住宅に6年程すんでいました(生活保護者対象物件)現在は他県に引越しています。当初の契約業者から2度変更されています。大家様も個人から法人に変更されています。退去時にシンクが傷ついてるから10万ぐらいは想定して欲しい、ドアも替えないといけないや壁紙も汚れが等が多いので全て変更になるので、費用がだいぶかかると考えてくださいといわれました、壁紙については子供達が…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業
- mskさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2012/04/23 11:45
- 回答3件
現在、弟と連絡が取れない状況が続いており心配になり賃貸借しているマンションに不動産屋さんの営業の人と部屋を開けてみたら、ゴミ屋敷になっており居住している気配もなく、散々な状態でした。弟は猫を飼っていて、住んではいないが猫がまだ生きていたので餌はやりに来てるんだろうと思います。職場も変え何をしているのかもわかりません。携帯に連絡しても一切でないので、どうたらいいものかと頭を悩ま…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント
- コムさん ( 和歌山県 /32歳 /男性 )
- 2012/04/21 21:55
- 回答1件
14年間住んだアパートを退去することになりました。負担割合がよくわからないので、教えてください。よろしくおねがいしまます。1.壁のボードに机をぶつけてしまい、穴が開きました。場合の負担割合はどれくらいですか。2.玄関のドアが蝶番のずれで閉まりにくいです。ドアの交換になりますか?、それとも蝶番の調整だけですか。3. 流し台横のボードに腐食あります。負担割合はどれくらいですか。4.エ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- 727015さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2012/03/03 19:26
- 回答1件
マンションの契約について困っています。2年前の12月に賃貸マンションを借りました。マンションの4階の部屋が92,000円3階が89,000円でした。(管理費込みです)そこで3階の部屋を借りることにしました。(敷金2カ月・礼金1カ月+仲介手数料1カ月です。)契約した半年後に仕事で独立することになって大家さんに事務所として登記しても良いかを聞きました。(マンションの1階が不動産会社になってい…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業
- dream24さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2011/11/22 04:31
- 回答1件
築23年の中古マンションを購入する場合の取得費用には本体価格+登記費用(登録免許税+司法書士報酬)+不動産取得税を含めて計算するのでしょうか?また、減価償却費は鉄骨34年の定額法で計算する場合には旧定額法の通り、残存価額10%を残し34年で割った金額をのこり11年間行ってよいのでしょうか?30万以上の修繕の支出は経費にならず、資本的支出となってしまうのでしょうか?宜しくお願いいた…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- zumezumeさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2011/06/21 09:49
- 回答2件
初心者で不安が残ってます。 昨日、東京の物件を不動産屋さんと見に行き、ぜひ購入したいと考えております。 ぜひ、助言をお願いします。 ■属性勤続12年、他のローンは一切無し。年収税込600万円家族:40歳夫婦共働き、子、小学生2人■物件洋風の木造1棟アパート、築23年(3年前に外壁塗装済み)1Rのロフト付で8部屋。土地は約22坪程度 路線価23万前後(平米当り)■立地東京都…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業
- taitairyoryoさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2011/04/18 10:06
- 回答2件
こんばんは今回質問したいのは、今賃貸契約をしている物件が今回の「東北地方太平洋沖地震」の為に瓦や階段の壁に亀裂や破壊があり大家さんは、高齢で一人住まいで、これからもう住まないので次の住居を探してくれと言われました。大家さんは地震後、自分の親戚のお家に非難(一人で顔を合わせたのに何も言わず非難)その後余震のある中、大家さんの連絡管理会社からの連絡を待っていましたが全く無く、避難…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業
- youbbさん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
- 2011/03/28 23:34
- 回答1件
今年度、他県への転勤に伴ってマンションを解約しようと考えております。それに伴い賃貸借契約書を見てみたところ、1、借主が室内の通常程度の損傷・汚損に対する原状回復費用、並びに退去時の室内 清掃・消毒費用を賃料の2カ月分相当額を目安として負担する。2、入居期間に関わらず、解約時に敷金より家賃の2カ月分を控除し、借主に変換す る。その際、敷引精算の内訳について詳細を貸主に請求しな…
- 回答者
- 斎賀 久博
- 宅地建物取引士
- moe/cookieさん ( 鹿児島県 /25歳 /女性 )
- 2011/01/16 12:57
- 回答1件
初めまして。全くと言っていいほどに不動産の知識がありませんので、この機会に是非教えていただければと思い、投稿しました。宜しくお願いします。タイトル通りですが、2年間賃貸マンションに居住しておりまして、更新期間に伴い引越しをすることに決めました。その旨を管理会社に伝えて書類を提出し、引越しまで無事に終了することができましたが、退去後の管理会社との立会いで部屋チェックを行いましたと…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- 不動産初心者さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/11/04 16:15
- 回答2件
現在、地元のS工務店と工事請負契約を交わしていますが、自己都合により契約を解除したいと考えております。自己都合とは、S工務店とプランニングをしたり、完成物件を見たりしている中で、自分たちの好みのデザインにならないという契約前から持っていた不安が確度の高いものになってきたためです。2点ご相談したいことがあります。●土地を探して購入するにあたり、S工務店の別会社の不動産部門にお世話にな…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
- yu-fukuさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2010/11/05 10:52
- 回答1件
ペット可の賃貸アパートで、猫を飼っていたのですが引っ越すことになりました。壁紙は若干引っかいてしまった部分もあり、クッションフロアは(大柄な子なので、体重により)つめのあとがついているため壁紙の部分的な張替えとクッションフロアの全面張り替えは覚悟しておりました。先日、立会いでの確認を行ったところもう1部屋のフローリングにおいて表面にうっすらとですがつめのあとが無数についているの…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- hina58さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2010/11/02 07:24
- 回答2件
85件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。