回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「助成金」を含むQ&A
91件が該当しました
91件中 1~50件目
- 1
- 2
はじめて、ご質問させて頂きます。現在、一人暮らし(賃貸マンション)の派遣社員で、ある企業で就業中です。来年、年明け早々に開業を考えております。ご年配の方、お年寄りの方に楽しく体を動かせる方法を身につけ、指導していければと考えております。そこで、何点かご質問です。?派遣社員でも開業は可能ですか??エアロビクスのインストラクター養成に通うのですが、経費として計上できますか??他に、ど…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- orange_loveさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2009/12/08 10:08
- 回答1件
弊社は令和2年のある1ヶ月について、雇用調整助成金と緊急雇用安定助成金を申請し休業手当として支払っています。(13名ほどの会社です)。このたびある従業員が令和4年12月に一週間ほど本人がコロナにかかり休まれました。その従業員から、、夫の会社では支援金が申請できるときいたので、私もこちらの会社でやってもらいたい。といわれ、…恥ずかしながらあまり知らなかったので申請書を、ダウンロードし…
- 回答者
- 中尾 恭之
- 社会保険労務士
- SILKMAMAさん ( 三重県 /60歳 /女性 )
- 2023/02/13 02:25
- 回答1件
はじめて質問させていただきます。パート勤務と個人事業主としての仕事を両立してきましたが、先月怪我を理由にパートを退職しました。退職前から社保の休業手当金の申請をしており、退職後も完治まで休業手当金がいただける見込みです。新型コロナウイルスの影響で個人事業の方はかなり売り上げが落ちており、先月は1万円未満でした。売り上げについてはリハビリをかねての就業として保険者に報告する予定で…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- みゃやさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2021/10/11 22:31
- 回答1件
お世話になっております。弊社は、今期、コロナにより大きな赤字になります。弊社は、9月決算で来期の事業計画書を作っています。(借入のある銀行等にも提出するもの)売上計画は、損益分岐点以下なので、役員報酬等を引き下げ、かろうじて、トントンにしようとしています。ここからが質問ですが、コロナの影響が少なくなれば、黒字は見込まれます。コロナの状況において、来期の事業計画書は赤字にしては…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士
- naratoriさん ( 奈良県 /59歳 /女性 )
- 2020/09/28 15:20
- 回答2件
もうどうしようもないのでお知恵を借りたいです。旦那:31歳(機械系職人)借金200万ほど結婚後発覚。息子:1歳私:23歳(専業主婦)の3人家族です。旦那の借金(のせいで生活もくるしい)や、子育てにあまり参加してくれない、帰ってきても寝てばかり、休みの日も寝てばかりなので子供を旦那に預けて夜の仕事をするのも無理です。そんなこんなで離婚したいのですが、私自身、息子が小さく保育園もいっぱいでどこも入…
- 回答者
- 吉田 容之
- 離婚アドバイザー
- 匿名希望さん ( /25歳 /女性 )
- 2020/08/26 17:47
- 回答2件
企業の中で一部、福祉的な業務をしたいと言う場合、企業でも給付金は受けられるのですか
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント
- よこふくさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2019/08/08 09:34
- 回答1件
はじめまして夫名義一戸建(築28年)のリフォームをしようとしています2才保育料月5万、4才幼稚園代4万、ユニットリンク毎月12万円(5年半)、住宅ローン返済毎月8万円が主な固定費です。家計圧迫は否めません。FPさん相談時に5年で家計がキツくなると伝えてあったのですが、その時は払済みにできますよと言われ、解約控除や運用マージンなど引かれることは契約後にコールセンターで知りました。夫婦同時に聞いて…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- EmKoさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2018/11/09 23:36
- 回答1件
はじめまして。宜しくお願い致します。私の住んでいる家は築40年の木造住宅3階建てです。私の趣味は本を集めることです。今は色々な種類の本が合計で約3000冊あります。そして、その本を2階の部屋の6畳部屋に収納しています。市販のカラーボックスを積み重ねて、L字型になるように置いて5段ずつに積み重ねて、本を収納しています。そして最近心配になってきました。本を収納している方向に若干床が沈んで…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家
- 車屋さん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2018/05/05 01:54
- 回答1件
築35年の木造戸建てに住んでいます。最近屋根裏にシミができたので2つの業者に見てもらったところ、屋根のカラーベストにヒビがあるのが確認されました。また、下地のシートが痛んでいるのだろうと言われました。改善案は業者Aはカラーベストの葺き替え業者Bはガリバリウムで今の屋根を覆うというものでした。調べてみるとガリバリウムは持ちがいいということのようなので、業者Aにもガリバリウムの見積もり…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家
- pprrさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
- 2016/04/19 09:01
- 回答3件
現在、パートタイマーとして働いております。これからパートと並行してエステの仕事を自宅で行いたいと考えております。しかし現在技術を持っておらず、これから習得予定です。仕事場は、自宅の庭に建物を建てて(3坪)そこでエステを開業したいと思っています。そこで質問なのですが、1、エステ開業は補助金・助成金を受けることが可能か。2、可能であるとしたら、技術習得にかかるお金(スクール費用)も…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- くまともさん ( 熊本県 /35歳 /女性 )
- 2015/06/14 15:50
- 回答1件
こんにちは。小さな有限会社(請負サービス業)を経営しております者です。この度、業績悪化につき、2名の人員削減を行わなければならなくなりました。その2名には会社の状況を真摯に話し、受け入れてくれました。私としては、彼らの生活を考えて「会社都合」による退職で、雇用保険の適応を提案しようと思います。そこで質問なのですが、「会社都合」の退職で、会社や経営者が負わねばならないマイナスの点は…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント
- 私はがんばるぞさん ( 新潟県 /46歳 /男性 )
- 2014/08/31 13:00
- 回答1件
戸建の建替かリフォームか迷ったら、どこに相談し判断してもらったら良いでしょうか。戸建で築80年以上経っています。風呂、トイレはこの数年内に新しくしましたが、築80年以上経っているので、この際建て替えをするのはどうか、とも考えています。また、現在の家はかなり広く持て余しているため、減築したい気持ちもあります。さて、ここで悩みなんですが、建替かリフォームか迷っております。リフォーム会…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家
- yahho0392さん ( 広島県 /28歳 /男性 )
- 2014/05/17 19:55
- 回答7件
親戚の人ですがアパート火災で住居を失いました。無職で貯金を崩しながら生活していました。近くにお世話してくれる人がいて、今回の住居やそれ以外の手続きも相談にのってくれています。その方はNPO法人で活動してるらしく、営利目的はなく本人は信用しています。無職ですが貯金はあります。しかし、残りの人生を貯金で生活は難しく、生活保護を勧められています。親戚の私たちが面倒を見るのも良いですが、…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー
- せいとさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
- 2014/01/16 19:05
- 回答1件
現在、サービス会社の部長職として勤務しております。定年を前にしてですが、以前から温めていた事業プランがあり、現在勤務中の会社に提案しましたが理解されませんでした。このたびご縁があり、大手企業からその事業案の実現化に向けて支援の打診があり、3か月の試験販売期間を経て事業の可能性を見極め、本格的に事業化を進める算段となりました。必要な資金はすべてこの企業が提供してくれます。約半年か…
- 回答者
- 中山おさひろ
- 起業コンサルタント
- 志さん ( 東京都 /57歳 /男性 )
- 2013/11/14 14:27
- 回答3件
20人ほどの企業で代表をしています。企業と言うよりも、チームといった雰囲気で業務を行っていたため、これまでに社員を対象としたいわゆる企業研修を行ったことはありませんでした。ただ、今後の事や、若い社員の事を考えると個々人のスキルを高めていくため、企業研修を行いたいと考えています。外部で研修を行っている会社へ、社員を行かせるつもりなのですが、その場合トータルでどの程度の研修費用がか…
- 回答者
- 安達瑠依子
- 組織コンサルタント
- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 12:01
- 回答2件
年収250万程度・60歳の人が住宅ローンを120万円、借りるには?
農協で年収250万程度・60歳の人がリフォームの為に住宅ローンを120万円、借りることはできない。と言われたのですが借りる事は、方法を変えれば借りれるでしょうか?1.子どもは、就職して(転職)3ヶ月未満ですので保証人でしか借りる事が出来ません。2.子どもは車を購入する事になり、同じく農協で借りようとしています。3ヶ月未満ですので父親を保証人としてマイカーローンにしよとしていますが、出来れば子…
- 回答者
- 田端 政弘
- ファイナンシャルプランナー
- masaki-toricさん ( 兵庫県 /23歳 /男性 )
- 2013/09/05 21:30
- 回答1件
ネット上でメディアを運営しつつ、受託で制作も請け負っている会社です。売上げは1億に届かないくらいで、なんとか昨年の利益が若干プラスといったところです。都の助成制度で1千万ほど創業時に借りて、現在は3百万を切ってきてます。今度、事業を成長させるべく、新しいサービスを開発するのですが、どうしても資金が最低1千万ほど必要になります。自分で調べたのですが、小規模事業者活性化補助金http:…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- ますらおぶりさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2013/07/26 12:33
- 回答1件
築20余年のハウスメーカ戸建住宅のリフォームを検討しています。新築当初から不具合対応処理などメーカを信頼しきれていない状況ですので、依頼するなら他社を希望しています。とは言え、メーカ独自の製法や素材を使用した住宅です、他社の施工は現実的ではありませんか?それとも、このたびは二世帯バリアフリーのための全面リフォームですので、スケルトン式リフォーム(リノベーションでしょうか?)なら…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家
- 小松さん ( 埼玉県 /74歳 /男性 )
- 2013/03/22 11:31
- 回答3件
仲介者より、以下の返事がきているのですが、ここからみる注意点を教えて下さい。宜しくお願いします。・再建築については、通路から敷地に入る部分の階段幅を拡幅する工事をすることにより、 再建築ができる見通しとなっております。 ・既存の古家は、既存不適格建築物かどうか。 建築基準法からみて既存不適格建築物ではないと思われます。 ・物件前の道路は私道です。 私道の所有者に行き当たらず、…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家
- hachiyaさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2012/04/19 10:48
- 回答2件
領収証の書き方がわからないので教えて下さい。今年度から子供会の役員になり、隣組から子供会へいただける、助成金を頂きに行く係りになりました。助成金は、現金で支払われるのですが、隣組より、子供会で領収証を作成して下さい。と言われました。市販されている領収証の用紙へ手書きにて作成したのですが、宛名は 隣組名金額は 頂いた金額但は 子供会助成金として下の方にある空白に 子供会この書き…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー
- だっくさん ( 茨城県 /42歳 /女性 )
- 2012/04/09 21:58
- 回答1件
賃貸店舗を1階に2階を賃貸ルームに3、4階は自宅にしたいのですが、住宅ローンではなく自己所有マンション(横浜で7年前に一括現金にて購入、購入時5500万円)を担保に銀行から借りたいのですがいくら借りれますでしょうか?また上記の店舗兼賃貸兼自宅の4階建てを自己所有土地(掛川)更地に建てるのであれば最低諸経費(水道、ガスをひいて)を入れて、おおよいくら必要でしょうか。土地幅6.5…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント
- シェルイさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
- 2012/04/08 02:10
- 回答4件
資金調達(出資・寄付・融資&融資と同額の寄付)を代行又は、支援して頂けますサービスを教えて頂ければ幸いです。また、資金調達に至る具体的な手順やアドバイスを頂けましたら、幸いです。
- 回答者
- 菓奈 毎美
- 経営コンサルタント
- 171さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2012/03/06 19:09
- 回答1件
はじめまして、こんにちは。夫が23年11月から下請け業者として仕事を始めました。知識がなかったもので、まだ開業届を出していません(´エ`;)。夫の下に従業員が二人ほどおり、そのうちの一人が最近職安で出した求人の応募で「トライアル雇用」と「若年者正規雇用化特別奨励金」という助成金制度に該当する方でした。この助成金制度とは具体的にどういうものなのでしょうか?開業届を出していない状態で…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- yagiiさん ( 栃木県 /32歳 /女性 )
- 2012/01/18 11:08
- 回答1件
従業員3人の会社を経営していますが、助成金について分からない所があります。数年間働いていなかった方をトライアル雇用奨励金を使って3ヶ月間雇い入れる予定があります。その後、正規採用した場合、若年者等正規雇用化特別奨励金を受けるつもりでいます。弊社は既に労働保険には加入していますが、社会保険には加入していません。この場合でもトライアル雇用の助成金は受けられるのでしょうか?(助成金の要…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- yamada003さん ( 岐阜県 /29歳 /男性 )
- 2012/01/06 12:55
- 回答1件
ベトナムからの研修生受入(採用)に係る補助金・助成金について
中小企業(製造業)です。ベトナムからの研修生受入(採用)を始めましたが、補助金や助成金が受けられるという話を聞きました。具体的にはどのような補助金や助成金があるのでしょうか??また手続自体はどの程度大変なのでしょうか??
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- scottieさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
- 2011/07/21 12:32
- 回答1件
わかりにくいですよね・・・。現在育休を取得している者がいます。その人の代わりは雇っていません。退職者がでました。新しい人材を急募している状態ですが、なかなかいません。育休取っている者が、まだ保育園が決まらないので復帰は出来ないが、一時保育を利用しながら週に1,2日程月に10日程なら出勤してもいいっと言ってくれていますが、育休中は健康保険や厚生年金などの保険料は免除されているはず。給…
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士
- hayatomamaさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2011/07/26 11:27
- 回答1件
第1子出産の為21年6月から産前休暇に入りそのまま育児休暇までとらせていただき、23年4月に復帰しました。現在第2子妊娠中で4月に復帰したばかりですが、5月頭からまた産前休暇に入らせていただく事になります。そこで教えていただきたいのですが、第1子での育児休暇前は平均給与約20万程で育児休暇中は30%の6万円程いただけていました。今は制度が変わって50%になるので10万円かなー…
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士
- はやなおさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2011/04/30 10:53
- 回答1件
私は、板金加工を営む零細企業です。この度の東関東大震災で、幾つかの機械設備を失い、経営環境も悪い中での大打撃となりました。現在、り災証明を市に申請をしており、低金利融資を受けようと考えております。そのような中、設備に対する、中小企業人材能力発揮奨励金という、助成金があるとききました。その適用条件や、上手に申請を進める方法を教えてもらいたいのです。
- 回答者
- ものづくり助成金の多和田
- 経営コンサルタント
- 戸塚淳仁さん ( 茨城県 /46歳 /男性 )
- 2011/04/04 08:11
- 回答2件
板金加工業を営んでいる中小企業です。工場が茨城県笠間市にあり、震度6強を受けたことで、メインで使用しているレーザ加工機が故障しました。これを復旧するのには、数百万かかってしまいます。しかし、日本で3台しか動いていない古い機械のため、数百万かけて修理するよりは、もう少し程度の新しい中古機械を至急購入したいと考えています。しかし、資金難のため、自力では購入できません。何か、助成金…
- 回答者
- 近江 清秀
- 税理士
- 戸塚淳仁さん ( 茨城県 /46歳 /男性 )
- 2011/03/27 17:53
- 回答2件
この度起きた東日本大地震で、個人事業主が店舗が被災し業務を続けることが出来なくなりました。失業期間に何かしらの生活保護、助成金を受け取ることは可能でしょうか?
- 回答者
- 白庄司 英明
- 税理士
- Meeeeさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2011/03/17 11:10
- 回答1件
この度起きた東日本大地震で、個人事業主が店舗が被災し業務を続けることが出来なくなりました。失業期間に何かしらの生活保護、助成金を受け取ることは可能でしょうか?
- 回答者
- 渡邉 勝行
- 社会保険労務士
- Meeeeさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2011/03/17 17:09
- 回答1件
現在住んでいる住宅(建売)の床下に断熱材が入っていません。冬は床が冷たくて、家の中も寒いのでどうにかしたいと思っています。自分で床下に潜って下から断熱材を設置しようと思うのですが効果はありますでしょうか?基礎に断熱材を入れて外断熱にする方法もあるようですがその方法は可能なのでしょうか?また、断熱材を入れる場合に、結露など心配なんですが施工の仕方や注意点などあれば教えてください…
- 回答者
- 菅 徹夫
- 工務店
- テンキチ10さん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
- 2010/11/10 23:00
- 回答3件
10年以上、福祉活動を続けています。それなりに知名度も挙がり、活動の意義やブランディングを考えており、活動を表彰する団体にエントリーしようと思っています。内閣府のチャレンジ賞みたいなものです。http://www.gender.go.jp/commendation/challenge/c-meibo-22.html私自身がこの類に詳しくないのですが、社会福祉活動でエントリーできる賞がありましたらお教えいただけないでしょうか?若しくは参考に…
- 回答者
- 重松 まみ
- 営業コンサルタント
- 真実一郎さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2010/11/17 22:22
- 回答3件
はじめまして。個人事業主で仕事をしている女性です。既に結婚しており、出産・育児をしながら仕事を続けて行くことを考えています。まだ子供を持ったことはないのですが、出産・育児関連の諸制度を活用するは、個人事業主は不利だと感じています。そこで、出産・育児関連の制度に関連して「株式会社」なら受けられるものがあるのかしら?という素朴な疑問を持っています。例えば・・・・出産・育児休暇中の…
- 回答者
- 道廣 和男
- ISOコンサルタント
- machiyahisaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/02 15:23
- 回答1件
職場都合による退職→出産→再就職について 失業保険や育児休業給付金は受けられますか? ◆退職後、1ヶ月後に出産予定◆小さな職場であり、今まで産休を取った人がいない。職場からも、「復帰希望であれば、産休ではなく産前退職扱いにし、産後6か月で再就職という形にして欲しい」と言われました。(勤続年数12年 社会保険厚生年金制度 正社員月給制 約22万 ボーナス40万 復帰後も同じ)以上を踏まえて、…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー
- 蝉丸さん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/09/23 15:29
- 回答1件
現会社勤務は3カ月以上1年未満です。仕事に求められている素質が私にはなく、私の仕事能力が水準に合ってないので私に与えられる仕事は部署にないと上司に言われました。同会社の他部署の仕事を探すか(しかし私のレベルでは非常に難しいとのことです) 法律上やめさせるということはできないので自己都合退職を勧められています。自分が大きいミスをしたわけでもないので自己退職をしたくはないのですが、部署…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士
- 悩む者さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2010/08/29 16:19
- 回答1件
回答が得られなかったため、カテゴリを変えて再度ご質問します。昨年より、勤務する会社の業績が悪く、中小企業雇用安定助成金の申請や度重なる賃金カット、人員削減が行われています。現在も仕事の無い日が多いため、出勤はしていますが休業日扱いとなっています。会社に居てもやることもなくPCの電気代すら無駄だと思い、先日上長に自宅待機ではダメなのか聞いてみました。実際昨年は殆どの社員が休業日に…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士
- ぱちょんさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
- 2010/06/18 09:57
- 回答1件
パートで週6のパートをしてるものです、このたび会社の都合で週6から週3に仕事を減らしてくださいと、経営者から言われました。ですが私も家庭があるためそれを受けられないことをお伝えしたのですが、経営困難なため週3にしてもらわないと困ると言われました。それを受けることはできないので会社都合の退職をお願いしたところ、会社側の不都合になるので自己退職にしてくれと言われました。あまり会社と…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士
- ゆいちゃいさん ( 山口県 /33歳 /女性 )
- 2010/05/28 23:42
- 回答2件
現在新築を検討中です。相談している工務店さんの物件では、100万円の補助が出る長期優良住宅の申請ができるそうです。ただ、検討している土地が早くて今年2010年11月着工のものと第一希望の土地は来年2011年3月以降の着工となるそうなのです。今年に関しては延長がほぼ決まっているから、11月着工ならその申請に間に合う段取りでとのことですが、来年着工となると、きっと長期優良住宅補助が終…
- 回答者
- 今野 樹
- 建築家
- akkoakkoさん ( 岡山県 /33歳 /女性 )
- 2010/04/08 13:50
- 回答1件
宅ローンについて質問させて下さい。新築分譲マンションの購入を検討していますが、価格が110平米3LDKで3650万円です。これを自己資金1200万円(頭金1000万円・諸経費分200万円)+自治体からの助成金50万円を出して、残り2600万円を借り入れる形になります。家電などの購入もあるので200万円は手元に残す予定です。家族構成は夫婦2人のみで子供はいません。夫37歳・年収…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー
- mocchyさん ( 山梨県 /37歳 /男性 )
- 2010/03/20 02:12
- 回答4件
無認可託児所を設立したいのですが、無認可でも助成金等を受け取ることが出来る場合がありますか??
- 回答者
- 長田 有喜
- 研修講師
- はっぴ〜さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2010/03/09 23:22
- 回答1件
親の自宅をリフォームする目的で考えてる資金調達についてアドバイスをお願いします。この理由として63歳の父親が不意な事故にあい要介護となり1年が過ぎました。この事故のため、両親夫婦で細々とやっていた自営業の仕事も失うことになりました。64歳の母親は足が不自由ですが、パートの仕事をして働いています。両親がこのような状況になって問題となってきたのが住宅の問題です。もともと自営の仕事…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- 武下直乃さん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2010/01/07 21:27
- 回答3件
来年から週5日、一日4時間での勤務を考えています。2歳の子を保育園に預けるのですが、一日5時間以上でないと保育料の助成が受けられないと言われました。現在主人の扶養に入っていますが、一日4時間のまま配偶者控除を受けるのと、一日5時間で配偶者特別控除を受け、かつ助成を受けるのではどちらが得でしょうか。なを、4時間勤務では推定年収102万7,200円プラス通勤交通費、5時間では128万4,000円プラス...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー
- keitamaさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2009/12/09 01:44
- 回答4件
中小企業で労務を担当しています。会社の経営状態が厳しい中、ある女性正社員(事務職)の処遇について相談です。彼女は既婚、二人目を妊娠中、来年1月から産休育休に入り4月からの復帰を希望してきています。前社長時代に人づてで正社員入社していますが、向上心なく能力も低いため、普通の人なら1時間程度で終わる仕事を一日かけてやっている状況。勤務時間中もネットショッピングをしています。ですが、そ…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント
- ASUMOMOさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2009/11/18 08:30
- 回答1件
中小企業緊急雇用安定助成金は債務超過の企業でも申請はできるんでしょうか?
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント
- buyoutさん
- 2009/08/28 02:37
- 回答1件
現在の会社に5年間勤めてます。今年の5月より会社都合による自宅待機ということで休業してましたが、6月の中旬に社長が「自宅では専門の勉強しようにもなかなか進まないだろう」ということで、自宅待機者を集めての研修が始まりましたが、研修期間中の交通費は自腹だと言われました。なお、その研修は本人の自由意志ではなく強制で平日毎日朝10時より夜18時まで拘束され、研修期間中も給与は基本給+研修手当…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント
- lark2009さん
- 2009/08/02 17:26
- 回答3件
91件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。