回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「切り替え」を含むQ&A
664件が該当しました
664件中 1~50件目
現在、フリーターの独身 27歳の女です。最近、職場でのストレスが溜まってしまったのを皮切りに仕事、結婚や妊娠、漠然とした将来の不安自分の性格や外見、他にも細々したものまでありとあらゆる不安が襲って来て辛いです。自分で把握できてる最近の状態だと仕事中やプライベートでも心ここに在らずみたいな感じになることが増えなんとか普通に過ごせてはいるみたいですが記憶がない時間があったりする一日中…
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

-
AROHA777さん
( 岡山県 /26歳 /女性 )
- 2023/08/07 23:36
- 回答3件
これまで夫の会社の扶養に入っておりましたが、昨年10月に身内が亡くなり、マンションを相続した結果、月35万円程度の家賃が入る様になりました。(遺産分割協議が長引き、最近になってから纏めて昨年10月分からの家賃の振り込みがあったのですが)被扶養者異動届をまだ会社に出せておらず、現在急ぎで記入しております。そこでご質問させて頂きたいのは1、用紙の「被保険者から除かれた日」の欄には…
- 回答者
- 中尾 恭之
- 社会保険労務士

-
sakamoto.yさん
( 兵庫県 /47歳 /女性 )
- 2022/10/05 03:52
- 回答1件
現在、心療内科に通院しています。強迫性障害と診断されたのですが、最近戦争が怖く、日本も本土が攻められてしまうという強迫観念が消えません。一応レクサプロを飲んでいるのですが、大した不安がないときは効果を実感しています。しかし、大きな不安に苛まれるとやはり強迫性障害の症状が出てしまいます。日常生活でも支障をきたしているのですが、不安を和らげるためには何をすべきでしょうか?ご回答を…
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

-
memmさん
( 愛媛県 /31歳 /男性 )
- 2022/08/08 02:39
- 回答2件
教育資金の貯め方について悩んでいます。お金のことについて素人のため、アドバイスいただけたら幸いです。夫婦ともに30歳、未就学児の子供が2人います。4年前から教育資金用として、ドル建て保険に加入しています。(月の保険料145ドル、10年払込、年3%最低保証、死亡保証5万ドル)これだけでは教育資金が足りないので、最近投資の勉強をはじめ、ドル建て保険よりつみたてnisaで増やした方がいいのではないか…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
kyu_uさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2022/07/29 12:00
- 回答3件
正社員登用を想定した3か月間契約の契約社員で雇用してもらった会社から、勤務開始してわずか10日で解雇されました。理由は、「事業縮小等会社のやむを得ない事情(プロジェクトやクライアント契約のコロナ禍による現象)、私には原因無し」とのことですが、不当解雇の可能性があると考えます。しかし、すでに印鑑は押し、解雇理由証明書などの書類をいただいてしまった状態です。手当として2か月分の給料をい…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- ekugioさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2022/02/10 19:54
- 回答1件
仕事に慣れてきた後輩の行動に頭を悩ませています。私は、後輩に対して社内外で使用する資料づくりのサポートをしてもらっています。私が指示した内容に基づいて後輩は資料を作成するのですが、出来上がった資料は誤字・脱字はちょこちょこあるのは仕方ないとしても、指示しているものと違うものが出来上がっていることが多いです。そのことを指摘すると受け止める姿勢はなく、ふてくされてします。そのやり…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /40歳 /女性 )
- 2021/03/23 20:04
- 回答3件
プライベートで嫌なことや寝付けなくなった時など、みなさん翌日の仕事はどのように切り替えを行なって、仕事しているのでしょうか?私は普段できるだけ影響が出ないように、嫌なことがあった時のルーティンとして、・寝る前にカモミールティーを飲む・母に思ってることを相談する上記のことをすると、少し落ち着きます。ほかにいい切り替え方法があったら、教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 村川 圭一
- 心理カウンセラー

-
匿名希望さん
( /25歳 /女性 )
- 2020/12/15 10:18
- 回答1件
3年も付き合ってた彼氏に振られて受け入れられない状態です。毎晩泣いたり、授業辛くなって教室を出たり、不安で一睡もできない時があります。そして、夜寂しくなって自殺しようと考えたこともあり、実際リストカットしたこともあります。また、こういうことは親にも先生にも相談出来ずひとりで悩んでいます。対処法または精神科に受診すればいいのか分かりません。
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

-
まあああさん
( 鹿児島県 /20歳 /女性 )
- 2017/09/25 14:14
- 回答1件
私: 28歳 既婚 子供なし資産運用についてご相談させてください。老後資金のために、資産運用を行いたいと思いFPに相談しました。そこで勧められたのがユニットリンクです。現在、会社の組合で加入している保険で、死亡保障が500万〜1000万と、会社の保障で+500万がある状態ですが、今後子供が生まれることも考慮し、ユニットリンクに加入しました(今月から月1万円)。ただ、ユニットリンクは20〜30%が保...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
堤防さん
( 東京都 /89歳 /男性 )
- 2019/11/11 21:10
- 回答1件
21歳女、162cm、基礎代謝は1300kcl前後です。ジムにタニタの体組成計があるので運動前に毎回測って記録しているのですが、そのデータを抜粋します。6/19体重60.8kg/体脂肪32.4%/脂肪量19.7kg/筋肉量38.7kg7/460.4kg/32.0%/19.3kg/38.7kg7/2261.3kg/32.1%/19.7kg/39.1kg8/661.5kg/31.2%/19.2kg/3...
- 回答者
- 石川 ロバート誠
- 食事・栄養アドバイザー

-
リナナリさん
( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2019/08/07 03:34
- 回答2件
初めて投稿させていただきます。学生のころから英語が苦手で、将来は絶対英語に関係する仕事なんかやらない!と決めて、英語から逃げ回っておりました。しかし、あれから20年たち、このたび会社から海外転勤を命じられ、来年の春には海外に転勤せざるを得なくなりました。場所はアメリカの東海岸、サンフランシスコです。海外転勤まで残り4か月もなく残された時間も少ないため、一から英語を覚えなおして万全…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/07/03 14:40
- 回答2件
賃貸物件の契約時、2年未満の退去時は家賃2ヶ月分の違約金支払いが必要と説明がありました。引越しまで日にちもなく、仲介不動産屋で契約してしまいました。貸主は法人で入居前であれば違約金は支払わず解約出来るか質問したが、入居前であっても契約が終わっている為違約金は払えとの事。ただストレスの多い物件で、相談しても対応してもらえない為、退去したいと思っています。入居から約2ヶ月。違約金の支…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

-
匿名希望さん
( /45歳 /女性 )
- 2019/05/14 12:41
- 回答2件
普段からよく遊ぶ女友達に惹かれています。その人とは休みを合わせて遊びに行ったり、2人で食事に行ったこともあります。ただ、その人には遠距離の彼氏がいて、定期的に連絡を取ったり、会ったりしているようです。彼氏がいるにも関わらず、男と2人で食事したり、こちらの予定に合わせてくれたりしてくれるので、正直その人のことがよく分からなくなっています。「そういう人なんだ」と割り切ることも出来ず…
- 回答者
- 星野美咲
- 恋愛アドバイザー

-
匿名希望さん
( /25歳 /男性 )
- 2019/04/15 20:39
- 回答1件
約一ヶ月前に室内飼いの猫が玄関外にいる猫とにらみ合いになり、たまたまそこに居合わせた家族がいわゆる転嫁攻撃を受けました。数日後には猫も元に戻り、それから猫が落ち着くゲージを設置したり外猫とはちあわせしないように気を配りました。しかし本日、思い出したのか玄関で家族の足に威嚇をしてきました。どうも玄関と足がスイッチになるようです。癖になる前に何とかやめさせたいのですが、威嚇したと…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

-
レオメガさん
( 佐賀県 /37歳 /男性 )
- 2018/12/19 16:19
- 回答1件
はじめまして。住宅購入か海外帯同赴任か迷っています。現状は「私=海外単身赴任」「妻=実家暮らし+正社員で勤務」子供はいませんし、予定もありません。海外赴任2年目で、あと3年後ぐらいには帰国する見込みです。ただし日本帰任しても、妻がいる場所ではなく、2時間程度離れた場所で勤務になる予定です。現状の実家にお世話になっている状況は「自分たちが自立していない」と考えて、この生活を変えた…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- koitomo1205さん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
- 2018/11/15 00:44
- 回答1件
現在、会社員として働いています。会社員の立場のまま、個人事業を始めたいと考えています。勤務先では営業事務全般を任されています。個人で始めたいのは、経理関係の記帳やデータ入力のSOHO的な仕事です。会社側には、説明をし了承を得ています。その際、会社側から、仕事を依頼したいと提案を受けました。同じ会社で、従業員として働き、外注先として仕事を請ける事は可能なのでしょうか?二重雇用とか・・…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- askaeriさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2010/02/16 22:49
- 回答1件
ワンルーム投資ローンから、自分が住むかたちの住宅ローンへの切り替えは可能でしょうか。
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- saiunnさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2017/10/06 15:12
- 回答1件
44才女性です。今年になってから動悸を感じる日が多く、ここ1ヶ月くらいはほぼ毎日です。すぐ収まりはしますが繰り返し起こります。また、睡眠中もふと目が覚めると心臓がドクドクと強く鼓動を打っていて息苦しさもあります。毎年市町村で受けてる健診の心電図や、血圧測定は異常なしといわれてました。今年はまだ受診してはないのですが、心臓に何か問題があるのでしょうか?家族に心臓が悪い人や高血圧の人…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

-
みーみみーみさん
( 長野県 /44歳 /女性 )
- 2017/08/17 14:09
- 回答1件
今年の3月いっぱいで自己都合で退職いたしました。現在は夫の扶養に入っておりますが、今月雇用保険の受給が始まります。日額3,611円をこえる受給額なのでこの場合、扶養を抜けて国民健康保険、国民年金に加入しなくてはいけないということになると思うのですが夫の職場では税理士さんが扶養の手続きをしてくださっていて、月末にいらっしゃるのでその時に受給が始まったことをお伝えしようと思ったのですが…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
☆★☆さん
( 宮城県 /33歳 /女性 )
- 2017/08/10 00:57
- 回答1件
私は現在、扶養内で働いています。2018年から制度がかわるとの事でどうすべきか悩んでいます。今はパートで働いていますが、のぞめば正社員にもなれますがまだ子供が小学生低学年の為迷っています。正社員になった場合、収入月¥20万程度、ボーナス¥50万くらいだと思います。保険は自分で国保に入ることになります。主人は年収¥500万くらい。厚生年金社会保険です。家族手当て月¥15000(子供の分をのぞい…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

-
キラきらさん
( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2017/08/03 13:44
- 回答1件
自ら出した異動希望を後悔して悩んでいます。 入社3年目女(大学院卒)です。会社は建設コンサルタントです。6月まで働いていた部署(部署A)では、専門分野(環境、特に自然と人との関わり)を生かすことが出来ず、なおかつノウハウが全くない業務で取引会社とのやりとりを任され、上司も頼りにならない状態でした。とある月は、対応に追われ、連携している社内他部署からもクレームがくるなどで連日終電・徹夜・…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
パグちゃんさん
( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2017/07/13 14:00
- 回答1件
現在エステサロンに正社員で勤務している者です。来年の3月に今の会社を退職し、4月から独立サロンオープンを考えています。退職してからサロンオープンまでの間には店舗改装やDMや広告の作成などいろんな準備が必要ですが。あまり退職〜オープンまでの期間を空けたくありません。なのでその準備期間を現在の会社に在籍しているうちに行っても問題はないのでしょうか?開業準備に使用したものは経費としてお…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- TESSYさん ( 岐阜県 /24歳 /女性 )
- 2009/11/18 17:16
- 回答1件
京都市の築50年の木造家屋2階建てを2年前にリノバーションしました。2階部屋は、これまでの瓦屋根と低い天井からガルバ屋根と天井なしの吹き抜け構造にしました。NISC 遮熱対摩カラーGL、ネオマフォーム t45を使用した切妻構造の屋根です。入居後、雨音に悩まされています。部屋に居ますと小雨がパラパラと降り出す音がすぐに分かります。本降りになるとテレビ音声をイヤホンに切り替えます。工務店さ…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- shmaさん ( 京都府 /61歳 /男性 )
- 2017/05/26 22:57
- 回答2件
現在35歳、生後7か月の息子がいますが未婚のため1人で育てています。資産を少しでも増やして息子の大学までの教育資金、私が病気などで働けなくなった時のためのしばらくの生活資金や年金資金にしていきたいと思っています。資産を増やす方法について少し調べましたがネット銀行での貯金、学資保険などの保険での貯蓄、投資信託などいろいろな方法がありました。資産運用の知識がなくどのような運用が今…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

-
RYO-RYOさん
( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2017/05/02 21:11
- 回答1件
こんばんは。4歳と7歳の子育て中の母親です。毎日子供たちや夫にイライラしていて自分でどう対応したらいいか悩んでいます。 夫婦共働きで、私は時短で働いています。夫は毎日帰宅は9時頃です。私は毎日仕事から帰宅すると、すぐに夕飯の準備、お風呂、明日の準備をしています。休む暇もないのに帰宅後の夫の態度をみるとさらにイライラは増します。平気な顔でご飯をゆっくり食べて、コーヒーをみながらテ…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

-
yumieruさん
( 茨城県 /41歳 /女性 )
- 2017/03/28 21:17
- 回答1件
この度3月末日で、退職になり4月1日から再就職の予定です。私自身の保険の切り替えは問題ないと思うのですが、子ども20歳で4月3日に入社式を迎え晴れて社会人になります。私の退職がなければ、そのまま扶養控除異動で、外す手続きで済むのですが、今回退職するので、31日で保険証を家族全員分返却します。数日保険証が無くても病院にかかる事はないので、いいのですが、新しい職場への提出書類の扶養控除申告…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
ママともさん
( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2017/03/27 15:19
- 回答1件
私は現在20歳の文系の男です。普通科高校卒業後、国立大学は不合格でしたのでネームバリューだけで関東の私大に進学しましたが、一年で中退しました。地元の地方国立大学にどうしても行きたかった。(後述)また、精神的に不安定な状態になってしまい、このまま今の私大にいるのは時間とお金の無駄だと思ったからです。中退後予備校に通い、今年受験しましたが結果は不合格でした。この時点で実質二浪の年齢の…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

-
Nagaseさん
( 東京都 /20歳 /男性 )
- 2017/03/11 21:05
- 回答2件
タイトルそのままです。それまでご飯を残すということを知らず夜食も大好きで一日2000カロリー以上とっていた170cm77キロの女性が、1日1300カロリー以内に抑えて週に2回激しめの運動をするという1ヶ月間のダイエットで5キロ痩せました。これは、生理が少し遅れる原因になるでしょうか。。?
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- しぇりーさん
- 2016/11/02 13:30
- 回答1件
現在うつ病で休職中(1年1カ月)、傷病手当を受給している24歳OLです。症状は少しずつ良くなってきているものの、復職は難しく、近々退職を予定しております。そこでこれからの働き方を考慮した結果、個人事業主で起業・開業したいと考えております。つきまして、いくつか質問がございます。[1] 傷病手当を受給しながら、起業活動(準備ではなく、実際に活動を行いお金を頂戴する)を行っても大丈夫でしょう…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- rina36さん ( 埼玉県 /24歳 /女性 )
- 2016/09/20 18:14
- 回答1件
東京在住33歳の会社員です。昨年末にランニング最中に左大腿部を肉離れをしてしまいました。原因は運動不足とストレッチ不足で急な運動が原因かと思います。肉離れの翌日、掛かり付けのクリニックにて軽度の肉離れと診断され、二週間くらいは安静にさせた後、徐々にストレッチを始めていきました。現在まで一週間か二週間に一度、パワー系のホットヨガを続けています。悩みは左足側の前屈が非常に硬くなって…
- 回答者
- 足立 美穂
- 鍼灸師

-
nabepuroさん
( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2016/08/27 11:52
- 回答1件
主人の死亡保険の事で教えていただきたいです。主人44歳 妻43歳 子供 8歳と6歳です。年収450万 妻専業主婦。主人に持病があり薬を服用しているので契約できる保険会社は1社のみです。定期保険 2500万 月額14850円 65歳まで収入保障 月20万 月額14000円 65歳まで上記の2つの内容で迷っています。学資保険は入っておらず貯蓄していくつもりです。医療保険には入っています。収入保障...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ゆり6さん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2016/08/14 15:18
- 回答2件
初めまして。矯正治療が7年も続いていまだに終わる気配がないのでご相談させていただきます。前歯が突出していることが嫌で40歳を過ぎてから歯列矯正を開始しました。前歯にブラケットをつけたくなくて相談したところ、上下4本抜歯し見えない部分にワイヤーを装着し整えた後、インビザラインで矯正する方法になりました。途中3回ほどリスタートしています。(数年かかりました。3年ぐらい?)その後概ね整っ…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- ジンベエザメさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
- 2016/06/05 22:15
- 回答2件
来年の春に転勤になる可能性が高くなってきました。住宅ローンを支払いつつ、新しい場所で家を借りて家賃を払うとなると出費が痛手です。まだ先の話なのですが、今住んでいる家を賃貸に出してローンを返済しようか考えていますが、実際のところ可能なのでしょうか。住宅ローンの返済中に賃貸に出すときの注意点やメリット、デメリットなどあれば是非教えていただきたいです。どのようにしたら銀行から賃貸を…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- sion0114さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2016/05/16 17:09
- 回答1件
はじめまして。どうぞ、よろしくお願いいたします。現在35歳で年収540万、貯金は400万です。婚約中の30歳の彼女と今年結婚します。年末か来年早々に入居希望で住宅を建てようとハウスメーカーと打ち合わせ中ですが、ハウスメーカーよりライフプランを検討しましょうということで、アクサ生命のFPさんをご紹介いただきました。ライフプランとしてはこのような感じです。・子供は二人・住宅ローンの借入額は3,2…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- S.Nさん ( 岐阜県 /35歳 /男性 )
- 2016/04/25 05:28
- 回答2件
3月末に主人(県外で別居中)が会社を退職し、個人事業を始めることになり、健康保険から国保へと切り替えを致しました。各々支払いをすることになり、私は自分と娘の保険料を支払います。現在、私と娘は実家住まいをしており、私の父が世帯主となっています。父母は現在、健康保険加入者です。私は扶養内(103万)パートで、昨年6月から勤務しています。住民表上で父が世帯主ですが、(1)世帯分離をした方が、私…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
はつさきさん
( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2016/04/21 16:05
- 回答1件
はじめまして現在私は賃貸アパートに住んでいるのですが、不動産会社に新築マンション購入を進められています。私は過去に銀行の支払いが遅れたことがあり、不動産会社に住宅ローンをすれば遅れたことを無かった状態に出来ると言われ3500万の新築マンション購入を勧められています。私は年収が400万なので新築マンションを購入すると負担が大きいとお伝えすると、2年間住んでその後購入したマンショ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ともふみさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
- 2016/03/13 21:59
- 回答1件
36歳、契約社員で働く二児の母です。仕事場は、人数の少ない営業所で、最初は派遣のパートで行ってました。去年の9月に契約社員にならないかといわれ、子供の事も了承のうえ、切り替えました。熱があっても、義父母に頼んだりして働いてましたが、先日、上の子が40℃近くの熱で一日急遽休み、続けて下の子も40℃の熱でダウン。上の子は1日で回復しましたが、下の子はインフルエンザでした。たまたま、金曜日に…
- 回答者
- 西澤 靖夫
- キャリアカウンセラー

-
ハチ子ママさん
( 広島県 /36歳 /女性 )
- 2016/03/10 15:51
- 回答1件
フリーランスのため個人型確定拠出年金を始めようと考えており、合わせて小規模企業共済も加入検討中です。また、当分使う予定のない500万円の資産運用も考えています。今月に入り、マイナス金利から円高・株安の状況にあるいま、なんだか怖くて二の足を踏んでいます。下記の件、伺えればありがたく思います。1、確定拠出年金は、長期運用ということで、始める時期は気にしなくていいということですが、…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

- きぃちゃんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2016/02/12 23:50
- 回答2件
1年前に始めた投資信託が現在-40%以上に減ってしまいました。アメリカのエネルギー革命に関する2023年9月までの商品なのですが最近は原油価格が暴落したりでどんどん基準価格も下がってきている感じがします。原油価格の暴落や基準価格の半減は一時的なものとみて信託期間まで長い目でみてこのまま持ち続けた方がいいのか、潔く手放した方がいいのか迷っています。今後のアメリカのパイプラインの業種は将来…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- 暴落大ショックさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2016/02/09 02:35
- 回答3件
貯蓄性保険のついての考え方を教えていただきたいです。先日医療保険の見直しを訪問型FPの方に相談しました。私は最低限の保障を掛け捨て型終身保険で得つつ、浮いた分の保険料を貯蓄にまわしていこうと考えていました。 その旨を伝えました所、今後の年金削減などによる資金不足が確実であるため掛け捨て保険はもったいないので貯蓄性保険に切り替えた方が良いと勧められました。提案していただいたのは東京…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
むらなかさん
( 静岡県 /32歳 /女性 )
- 2015/11/19 00:51
- 回答2件
初めてご相談します。数年前に父が亡くなった時、母から頼まれて他の姉妹は財産放棄をし、ほとんどの土地を長男に相続させました。その後わかったのですが、実は長男の嫁が怪しげな宗教にのめり込み、うちのお墓はみないと言っているそうです。自分も一人っ子だからお互いの墓はお互い別々にみると言うことらしいです。実際、お盆でもうちの墓や仏壇には手を合わせることをしません。そういう戒律だそうです…
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

- catxxxさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2015/10/31 09:48
- 回答1件
皆さん、働く目的や意味って持ってるんでしょうか?今年専門学校を卒業し、就職もして働きました。しかし途中、働く意味を失いました。このままこの会社で一生働くのだろうか?安月給で自分の生活でいっぱいいっぱいだし・・・。なんてことを、ふとした時に考えてしまいました。学校の同期は文句言いながらも毎日充実して楽しそうでした。それに比べ自分は・・・。そんな考えが巡り、しまいには体調を崩して…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- 景さん ( 東京都 /21歳 /男性 )
- 2015/10/20 20:51
- 回答1件
664件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。