「公務員 住宅ローン」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「公務員 住宅ローン」を含むQ&A

259件が該当しました

259件中 1~50件目

住宅ローンの審査に落ちたいです…

今年の4/30に新築一戸建て物件を契約したのですが、業者が段々と信用できなくなってきて、契約自体を後悔しています…4400万円の物件価格で、親からの援助1000万円を入れる予定で地元銀行と大手中央銀行の仮審査に通っている状況ですが、契約書にローン本審査が通らなければ契約を白紙にできるという条項があるので、そうなればいいと思っています。年収500万円の公務員で一馬力、貯金は400行かないぐらいです…

回答者
大野 彰
不動産業
大野 彰
  • コーヒーmaxさん ( 愛媛県 /29歳 /男性 )
  • 2023/05/07 15:36
  • 回答1件

親の住宅ローン

県外に住む両親が住宅ローンを組んでおり、残が1900万程あります。月々13万8000円の支払いです。親は住宅ローンが払えず、毎月娘(私)夫婦が全額払っています。主人の仕事が公務員で県外で生活している為、実家で暮らせる事が出来ません。月々の住宅ローンが厳しく、これから子供にお金がかかるのでとても悩んでいます。最悪、主人に辞めてもらうしかないのでしょうか?もっとローンを安くする方…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • れいなっちょさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2018/09/24 23:41
  • 回答1件

住宅ローン

私:公務員年収 550万 36歳妻:公務員年収 600万 34歳子:来春出産予定早急に家を建てる予定も無かったのですが、実家の横の土地が空いたことでそこに家を建てようということになり、土地と合わせて5,600万程の住宅ローン(変動)を組む予定になりました。関西の主要駅から一駅目、徒歩一分という好立地であったということもあり、購入に踏み切ったのですが少し不安を覚えてもいます。妻は特に仕事を辞めるつも...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • さんえうさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2018/11/30 17:52
  • 回答1件

生命保険等の加入について

お世話になります。住宅購入、第一子誕生が重なり、保険の加入についてできるだけ詳しくアドバイスいただきたいです。FPの無料相談も利用しましたが、他の意見も参考にしたくて質問しました。夫:会社員(39歳) 年収手取り300万妻:教員(38歳) 年収手取り520万(育休中)・住宅ローン借入金額4500万 ペアローン(2分の1ずつ)返済35年 金利0.68 月額12.2万ボーナス払いなし団信保険は夫のみ(...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てんそうじさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2022/02/24 01:29
  • 回答3件

住宅ローン返済と教育資金、老後資金、家族計画について

・妻(38):公立校教員(現在育休中) ・夫(39):会社員・子ども1人(4ヶ月)・住宅ローン(合算ローン:1/2ずつ)借入額4500万 頭金なし 返済期間35年 変動金利0.68 ボーナス返済なし 月返済額12万2000円 団信保険(夫のみ)・現在貯蓄額:約1000万・車2台所有(軽、普通車各1台)・月生活費約25万 月貯蓄15万(育休前)・2人ともiDeco加入新築と同時に出産し、夫の転職が...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てんそうじさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2021/12/27 16:34
  • 回答2件

ワンルームマンション投資の出口戦略について

婚約者がワンルームマンション投資を行っているということが判明しました。数年前に大阪の新築物件を3部屋購入、収支は合計で約7000円/月の赤字です。将来的な持ち出し金の増加など物件の保有継続に不安を感じ、話し合いの結果、物件を全て売却する方針となりました。(全物件を早々に手放したい気持ちはありますが、今後のライフイベントに伴う出費を考えると、ある程度の手持ち資金を確保して1物件ずつの売…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • dolceさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
  • 2021/01/21 20:53
  • 回答2件

貯金ゼロでマイホームは不可能?

専門家のみなさま、初めまして。相談に乗っていただけると嬉しいです。私は北海道に住む者です。夫の定年が54歳なので貯金はないのですが1.2年後にはマイホームを考えています。おそらく新築か建売かが希望なのですが、無謀でしょうか?私たち夫婦は29歳になる年で夫は勤続11年の国家公務員で年収は470万。54歳で定年退職します。1歳の息子がいてもう一人ほしいです。1年前に400万円ほどの新車を購入し7年ロ…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • *ゆみ*さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2017/06/17 11:26
  • 回答2件

子3人。貯蓄したいです。家計診断お願いします。

夫会社員34歳、手取り約30万、ボーナス30~60万妻(私)パート37歳、手取り約10万子供3人(小2、6歳&2歳保育園)住宅ローン9万 ボーナス払い無し電気1万2千ガス8千水道9千食費6万3千酒代1万5千外食・レジャー費4千交通費(Suica、カーシェア、駐輪場)1万日用品費(消耗品・おむつ)1万2千教育費(教材、給食費、学童、保育料、塾、習い事)4万5千被服費(服、靴、クリーニング、美容院、化...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 草大福さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2020/01/09 13:35
  • 回答1件

夫の残業手当て等について

夫は関西圏の地方公務員です。結婚当初から私が家計を預かっていますが、何年か前から急に給料明細を持ち帰らなくなりました。理由を聞くと、別に持ち帰る必要がないから職場のデスクに入れているとの事。私としては気分が悪かったですが、普段からお金の話をすると機嫌が悪くなるので、あまり追求しませんでした。でも後に住宅ローンを組んだり、主人の転勤もあったりで、何がいくら引かれているのか、どん…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • あくび7133さん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2019/06/25 21:31
  • 回答3件

公務員夫婦 住宅ローン

関西在住夫婦共に、公立小学校勤務です。夫35歳、妻36歳です。土地を購入して、新築を建てようと考えています。 2人の手取りが月約54万円です。そのうち2人の保険料やら積み立て年金やらの固定支出が約24万円。生活費(光熱費や食費)が約5万円。ボーナスは2人で年間約240万です。頭金500万円の予定(これより減るかもしれません)住宅ローンの借り入り4000万円を検討していますが、無理があるのでしょうか...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • お肉だいすきさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
  • 2018/12/25 08:38
  • 回答2件

40代夫婦未就学児2人の住宅ローン

住宅購入検討中です。夫婦ともに43歳、子供は1歳と5歳です。頭金1000万円、貯蓄を出し切れば1500程度。夫は年収600万、公務員水準の団体職員妻は年収250くらいのフルタイム家計は食費日用品8万光熱費 2万5000円電話5000円保育料55000円携帯20000円イデコ46000円保険10000円夫諸費用 3万円妻諸費用5万(子供のもの美容費込)現在この収支なのですが、子供は高校までは公立、大...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • あんこんちゃさん ( 静岡県 /43歳 /女性 )
  • 2017/11/29 21:48
  • 回答1件

中古住宅を購入するべきか

現在、中古の一戸建てを購入するか検討しておりますが、今後のリフォームや建替え費用を考えると新築やマンションの方が良いのかと悩んでおります。私は、29歳仙台市在住、公務員で年収450万程です。子供が2人おり、妻は4月からパートで働く予定です。今はアパートを借りておりますが、手狭で子供の足音とかも気になっています。そこで、一戸建てを購入し、子供が自由に遊べる環境にしたいと思っています。中…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • 悩み中君さん ( 宮城県 /29歳 /男性 )
  • 2017/02/03 22:33
  • 回答2件

繰り上げ返済について

日本住宅ローンで去年10月に3700万円(団信加入なし)借り入れをしています。プランはフラット35Sのプレミアム8の特約スーパーまいどで、金利は10年間0.69%、以後は0.99%となっています。年間の世帯収入は共働きで、主人550万、私500万です。夫婦共に35歳で子供は4歳と0歳です。公務員で定年が50代前半と早いため、できるだけ定年してからも早いうちに、21〜35年の間で完済したいと思ってい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ゆうゆきさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2017/03/24 20:48
  • 回答1件

住宅ローンの承認について

はじめまして。43歳の会社員です。妻の両親が経営する会社に転職し、勤続年数は1年3ヵ月ほどです。会社は規模が小さいながらも、経営状態は良好です。年収は400万ほどで、現在は8.1万円の賃貸ぐらしをしています。銀行振込借入が200万、急な用立てで消費者金融の借入が40万あります。支払いの延滞(数日後に払う)も連続してあったこともあり、条件的にはかなり厳しいことは重々承知です。2800万ほどの物件を購…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とまりさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2017/01/08 01:32
  • 回答1件

新築住宅購入(建築)について

初めて質問させていただきます。家計やローン等ご助言を頂けたらと思います。現在、甲信越地区で、主人(30歳、公務員)妻(30歳主婦)子供2人(2歳、0歳)で、築40年程の主人父所有の住宅に住んでいます。山裾にあるため、湿気カビ、害虫、ネズミ等の被害が多く、また日差しが差さず昼間でも暗く(特に冬)、隙間風が酷く光熱費も高く、将来的には子供部屋を考えるとやはり新築住宅を考えています。土地は主人の実家…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • わかやすさん ( 新潟県 /29歳 /女性 )
  • 2016/12/17 00:47
  • 回答1件

夫婦ともに公務員

主人34歳、妻(私)44歳 子供3歳の家族構成です。3年後に新築の家を建てる予定です。そこで、節約のためにも保険を見直したいと思います。現在主人は生命保険 死亡時2000万、医療保険 入院1日1万支払いの保険に入っています。月支払いは4166円です。私は生命保険、死亡時500万、医療保険 入院5000円 女性特約の保険に入っています。月支払いは3933円です。安いとは思うのですが民間のものより共済の方が…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • シゲ3さん ( 茨城県 /43歳 /女性 )
  • 2016/11/17 12:19
  • 回答2件

住宅ローンについて

住宅購入を検討しております。ローン関しては何度も計算して考えておりますが、本当にローンを組んでも大丈夫なのか、なかなか決断が出来ずに困っております。アドバイスをよろしくお願い致します。【購入物件】建物:分譲一戸建て価格:4800万円(諸経費込み5000万)土地:1800万円建物:3000万円メーカー:大和ハウス【プロフィール】夫:28歳 会社員妻:30歳 公務員※夏に子供が生まれる予定です。※夏か...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひろ24さん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2016/05/22 08:17
  • 回答2件

フラット35Sにおける担保提供者の借入残高と信用情報について

マイホーム購入のための住宅ローン審査を控えております。夫 34歳年収 720万公務員 勤続年数12年目 借入金なし 過去の延滞などなし私(妻) 31歳 専業主婦クレジットカードリボ残高 20万銀行カードローン残高 67万計 87万円借入金あり過去クレジットカードと銀行カードローンで1回ずつ引き落としができなかったことがあります。ハガキが来て気付き支払いました。夫に内緒で私の口座から月々3万円ずつ返...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • てるてるぼうずさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2016/03/05 00:48
  • 回答1件

住宅ローン審査について

質問お願いいたします。国家公務員 勤続年数19年 38歳 年収600万円(税込)他借入状況・教育ローン 年間返済額 54万円 ローン残高450万円・三井住友銀行カードローン 年間返済額 46万円 残高190万円*マイカーローンなし*金融事故歴ありません。住宅購入を検討していまして、先月、地元信用金庫へ2800万円で事前審査を提出して、承認をいただいたのですが、金利が高いのとつ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りりりんごさん ( 青森県 /37歳 /男性 )
  • 2016/01/18 16:07
  • 回答1件

マンション売却か賃貸か

このたびはお世話になります。夫41歳・公務員・税込年収800万円妻39歳・公務員・税込年収700万円(育休前・来年4月に復帰予定)子ども1人・7か月 の3人家族です。子どもは一人のみの予定です。  9年前に結婚してすぐ、頭金1200万円で再開発地区に建設中のタワーマンション(物件価格3,560万円)を購入し、2年後に入居しました・2LDK59平米+ロフト21平米、JR駅より徒歩3分、東急駅か…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • モンスターくんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2015/11/20 01:44
  • 回答2件

住宅ローン

アドバイスお願いします。夫 33歳 地方公務員 年収580万円ボーナス春夏55万円ずつ妻 32歳 生後2ヶ月の子供育児中のため無職 ゆくゆくは働きます。新築マンション 3400万 円 頭金0 月々返済76,000円(変動金利0.775%)ボーナス時10万円加算。管理費13,000円修繕積立費5,000円駐車場5,000円です。マンション購入のための諸経費を支払ったら貯金も100万円しかなくなります...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ささき3さん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2015/07/31 11:21
  • 回答2件

契約社員の夫、公務員(妊娠中)の妻の住宅ローン

とても良いタイミングで良い物件に出会いました。夫は契約社員.勤続年数3年。国民健康保険。年収420万(ボーナスなし)です。妻は公務員。勤続年数2年。年収400万。専門職でステップアップのための転職をしました。私が主となって住宅ローンを組む予定でしたが、現在妊娠中。妊娠中は住宅ローンが組みにくいと聞いて愕然としています。一人目出産の時は、当時非常勤だったため、産休取れず6週前まで働いて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • めいゆみさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2015/07/26 09:11
  • 回答1件

フラット35(35s)の契約要件

私は、一型糖尿病、年は51歳ですが、フラット35を活用して家を購入しようと考えております。お伺いしたいのは次のとおりです。(1) このブログでの以前の類似質問に対する答で、「生命保険による保証を団信に代えれば、フラット35は可能」とのことでしたが、生命保険が無い場合に他に何か方法はないでしょうか。(2) フラット35と35sの違いは、何でしょうか?以上、よろしくお願いいたしま…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • とうさんかさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2015/07/06 22:57
  • 回答2件

CIC

よろしくお願い致します。現在、築9年で3100万円の中古物件の購入を検討しています。夫…地方公務員、勤続10年、年収480万円程度、頭金なし車、奨学金のローンはありませんクレジットカードを3枚所有そのうち1枚に、リボで6万円の買い物をし、現在4万円弱、返済が残っています。来月繰り上げ返済する予定です。もう1枚に先月終わりから今月にかけて6万円、はじめてキャッシングをし、今月一括で返済予定です。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tomrenさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2015/06/22 13:18
  • 回答2件

住宅ローンの金額について

現在、マイホーム建築について考えており、1:どのくらいの住宅ローンなら一般的に返せるのか、2:土地を買ってから時間をおいて建物をたてるデメリットについて、ご相談したく思います。夫 源泉徴収記載の総収入 約560万 地方公務員 妻 学生(数年後、医師になる予定)子 乳児1人現在の貯蓄額550万夫婦の考えとしては、私(妻)が大学を卒業後は定年まで共働きの予定です。子どもがもう一人できた場…

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏
  • piyokosanさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2015/06/26 21:10
  • 回答1件

住宅ローンの審査、不安です…

はじめまして。よろしくお願い致します。現在、築9年で3100万円の中古物件の購入を検討しています。夫…地方公務員、勤続10年、年収480万円程度、頭金なしクレジットカードを3枚所有そのうち1枚に、リボで6万円の買い物をし、現在4万円弱、返済が残っています。来月繰り上げ返済する予定です。もう1枚に先月終わりから今月にかけて6万円、はじめてキャッシングをし、今月一括で返済予定です。また、普段使って…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • tomrenさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2015/06/22 08:40
  • 回答1件

住宅ローンプランと金融機関

はじめて質問をさせて頂きます。お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。来月に3200万の住宅を購入します。自分たちの貯蓄 1900万円親からの援助  800万円という状況で、1いくら頭金に入れるか2どういうプラン(完全固定、期間限定固定、フラット35)にするべきか。3プランにあう金融機関はどこか。基本情報としては以下です。夫(35歳)地方公務員勤続8年で年収500万妻(32歳)専業主婦、子…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • youyoumaさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2015/06/18 06:03
  • 回答2件

フラット35の審査について

来年にフラット35を利用して築浅の中古マンションを購入予定です。属性等を下記に記させていただきますので、審査がとおる可能性や今後、気をつける点等がありましたらご教示ください。年齢:45歳 男性 独身職業及び年収:みなし公務員(国立大学法人職員)670万円扶養親族:母親(年金収入130万程度)カードローン利用残高:0円(枠50万円)クレジットカードリボ残高:10万円(枠150万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ラファエルさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2015/02/22 17:17
  • 回答1件

自己破産後の住宅ローン

約12年前自己破産しました。3年前にクレジットカードを作成しました。それからは一度も延滞なくカード使用料は引き落とししています。現在国立病院看護師で7年目の勤務になります。年収は580万。公務員です。このたび住宅購入を考えており3000万の審査を受けることになりました。10年たてば官報情報はなくなると聞いています。また、カード使用も毎月ありますが一度も延滞なく支払いをしていることから今回の…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • nemori1975さん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2015/02/14 11:38
  • 回答1件

個人再生後の住宅ローン

気に入った物件があり、住宅ローンを組みたいと考えています。ただ、以前個人再生をしており、情報開示したところ、まだ官報情報があり、決定日から考えてあと1年ほどは掲載されているという状況でした。再生後は地道な生活を送り、頭金も300万ほどですが貯蓄しています。属性は36歳公務員年収550万希望額 2700万シングルです。あと1年というのは承知していますが、物件がかなり気に入っていること、価格も魅…

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉
  • こたちほさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2015/01/24 19:50
  • 回答1件

公務員共働き、4500万円の住宅ローン

夫婦共に公立小学校の教員、夫31才、妻28才です。住宅の購入を考えています。気に入った土地とハウスメーカーが見つかり、第一希望としては新築一戸建て、それが厳しいようならとりあえず中古マンションもありかな、と話をしています。一戸建ての場合、4500万円の借り入れを検討しているんですが、それは無理があるでしょうか?(既に事前審査は通りました)今後出産や病気、ケガなど、もしどちらかが働けなく…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • otatsuさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2014/12/28 09:11
  • 回答1件

40代半ば夫婦、子供2人の場合の今後について

初めまして。 夫45歳、妻43歳、子4歳で、現在不妊治療中です。 収入は、夫婦で手取り月60万強、ボーナス手取り年間250万程度です。 住宅ローンは、月11万、管理費、駐車場を入れると15万程になります。 貯金は、保険会社に預入800万と、月々10万+ボーナス180万、子供の学資保険で月1万5千円、夫婦の保険で月4万(老後に300万ずつ戻ってくる)程度です。 周辺地域環境はあまりよくないようで、中...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まくさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2014/12/10 14:16
  • 回答2件

住宅ローンの返済が可能でしょうか

はじめまして。夫の収入がアップしたこと,平日の家事育児100%を担っている妻の家事の負担軽減,子供が成長した場合の子供部屋の確保などから新築マンションの購入を検討しております。購入を検討しているマンションの販売価格が4500万円~5500万円と予想され,500万円を初期費用及び頭金にし,最低でも夫婦でそれぞれ2100万円程度を固定金利と変動金利のミックスで35年ローンで組むことになりそうです。子…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kurukurusanさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2014/09/10 20:37
  • 回答1件

最適なローンの組み方がわかりません。

マンションを購入し、無事にローン仮審査に通りましたが、色々と不安があり、悩んでいます。どうかお知恵をお貸しください。●世帯について○30代後半公務員○妻と6歳2歳の子供あり○月手取り23万○ボーナス年間80万※転職したてで、給与査定が低いですが、いずれ昇給幅が上がります。○妻パート収入3万○貯蓄残高1,500万○払済学資各250万●物件について○物件価格2,500万※別途諸費用と提携ローン保証料は...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ロンちゃんさん ( 和歌山県 /37歳 /男性 )
  • 2014/07/05 00:15
  • 回答3件

家計診断と保険について

医療保険にしか入っていません。無頓着だったのですが、生命保険、学資保険等はやはり必要なのでしょうか?夫婦、子ども2人(小学生)、義母の5人家族です。2月の家計です。収入主人 事業主 1,138,430円(手取り)/2月私 公務員 328,000円(手取り)/2月義母 年金 21,8200円/2月収入合計 1,684,630円支出住宅ローン;ほぼ完済してありますが、現在月10200円、ボーナス時も同...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • aya_mamaさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
  • 2014/03/18 15:36
  • 回答2件

死亡保険見直しについて(4月からの父子家庭遺族年金受給のため)

4月から遺族年金が父子家庭にも対象が広がるとのニュースを見て、今入っている死亡保険を見直す必要があると思っていますが、完全に切ってもいいものか、少額でもやはり必要性はあるのか悩んでいます。夫(42歳)地方公務員、私(37才)パート・月10万位、長女4才、次女1才の4人家族。3年前に住宅購入し、住宅ローン35年(5年固定、8大疾病特約付:月65000円、ボーナス時70000円)夫に万が一があったとき...

回答者
京増 恵太郎
ファイナンシャルプランナー
京増 恵太郎
  • すずママさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2014/03/14 16:47
  • 回答1件

セカンドハウスローンについて

40歳公務員女性です現在、夫名義の一戸建てに住んでいます(夫名義のローン返済中)私には、独身時に購入したワンルームマンションのローンがあります。(残高1500万)ここは、賃貸に出していて、賃料でローンを支払ってます最近、田舎に店舗付きの住宅を見つけて、ここを購入して、今の家と行き来して、将来は店をしたいと思うのですが、セカンドハウスとして住宅ローンを組むことは可能でしょうか?また、…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • itikaさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2014/02/18 20:49
  • 回答1件

離婚に伴う財産分与について

はじめまして。夫(40)と離婚調停中です。結婚7年。子どもはいません。5年前に住宅を購入。住宅の名義は1/2ずつ、ローンも連帯債務として1/2ずつです。妻(35)は公務員で年収500万。夫はローンを組んだ時は会社員でしたが、すぐに退職し、劇団員になりました。年収はマイナスです。銀行にはその点を報告していません。ローンの返済が遅れることも一度もありませんでした。この5年、住宅ローンから生活費まで妻…

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平
  • ヘイさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2014/02/13 03:18
  • 回答2件

審査は通るのでしょうか?

新築戸建の購入を考えています。2650万の物件で、頭金はありません。主人の年収は550万、勤続年数7年、公務員なので大丈夫だろうと不動産屋さんには言われたのですが、主人には学費のローンが80万残っています。他に借り入れなどはありませんが、80万を一括ですぐに返済する余裕はありません。この状態ではやはり審査は通らないでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さとう188さん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2014/02/08 21:43
  • 回答2件

個人事業に関しての質問です。

あまり、知識がありません。教えていただければとお願いします。現在、私が公務員で夫が会社員です。私が住宅ローンを支払っていて、あと八年間は住宅控除を受けれます。夫とが独立の為私も仕事を辞める予定なのですが、私が個人事業主になった方がいいのか?(万が一、独立で稼げない場合は、私がパートなりにでようかとも予測してます。)もう一つは、私が個人事業主て夫に給料を支払う場合は8万前後では内…

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント
田中 紳詞
  • しんちゃんさんさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2013/11/07 03:04
  • 回答2件

三人目を希望ですが、夫が42歳。教育費・老後資金が不安です。

37歳主婦です。4歳(幼稚園年少)と、1歳の娘、夫(公務員)と四人家族です。可能であれば、すぐにでも三人目が欲しいと思っていますが、夫は、下の子が二十歳になるときすでに定年を迎えていることが気がかりなようで、さらにもう一人…となると、教育資金をためるのがやっとで、自分たちの老後資金を作ることができないのではと不安に思っています。もし子供を産んでも、一歳過ぎたら、託児に預けてフルタイ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すずママさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2013/11/26 23:42
  • 回答2件

住宅ローン、会社移籍問題について…

39歳 独身 女性 です。現在の会社には勤続7年と2カ月です。中古物件を購入しようと探している最中です。このほど会社の運営上もう1つの会社に籍を移動して欲しい(年内で)と言われました。私が在籍している会社Aと籍を移動する予定の会社Bは同じ建物(更に同じフロアを共有)内にあります。(A社とB社の代表者の関係は姉妹です。)もともと両方の会社の仕事をしていましたが、私が籍を置いている方の会…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ki-yoさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2013/11/12 21:34
  • 回答1件

住宅ローン審査 担保提供者兼連帯保証人の審査について

現在、中古マンション購入のための住宅ローンの審査を控えています。夫 28歳年収約600万円公務員 勤続年数6年目 他借入金 無し妻(私) 28歳 専業主婦クレジットカードショッピングリボ残高 2社 13万・44万銀行カードローン残高 39万円計 96万の借入金あり子供1人2300万円の中古マンション購入のため、物件価格の9割を地銀窓口のフラット35S残り1割を同じ地銀の住宅ローンで本審査の予定です...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 沙子さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2013/11/13 16:39
  • 回答1件

公務員住宅と分譲マンションとどちらが良いでしょう

45歳の公務員で年収は手取りで800万円程度です。妻はパートで年収80万円程度、中2と小5の子供がいます。貯金は1000万円程度です。現在は築40年以上の公務員住宅に住んでいます。家賃は約3万円です。通勤にも便利で学校も近いのでロケーションは最高なのですが、築が古いのと手狭なので、マンション購入を検討しています。しかし同じ学校区内でこれよりやや広いマンションとなると、中古でも…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おやびんさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2013/11/09 23:59
  • 回答2件

親子間の住宅の売買について

はじめまして。親子間の住宅の売買について質問させていただきます。父(61歳自営業)が病気のため、マンション(1987年築)の住宅ローンの返済ができなくなりそうです。住宅ローンは残金350万円で、金利4%程度です。父は自営業のため退職金等なく、病気療養のため祖父母のいる田舎へ移り住み農業をする予定です。収入は見込めません。私は夫と共働きで両方とも公務員です。2年前に共同名義で住宅を購入し、ロー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • riesyoさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2013/11/04 19:40
  • 回答2件

住宅審査が通るか心配です。

年収770万 国家公務員42歳です。住宅ローン2680万35年払いの仮審査を目前にしていますが、妻が私のカードを使用し、20万円のカードローンをしていることが発覚しました。ほかにローンはありませんが、カードローンというのが、銀行から、融資の査定にひびかないか心配しております。今回は、もうローンを組むのをあきらめて、20万のカードローンを来月のボーナスで返済してから、別の物件を探したほうが良…

回答者
木村 匡宣
不動産コンサルタント
木村 匡宣
  • たかのぶさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2013/10/19 18:34
  • 回答1件

4800万円のローン

福岡県在住の者です。現在、約5000万円の土地建物の購入を検討していますが、資金計画に関してご相談させてください。現在、3人家族(夫32歳:年収450万、妻29歳:年収370万、子0歳)です。将来的にはあと1人、子供が欲しいと思っています。 妻は現在、育休中で1年半後に職場復帰しますが、復帰までの約1年は無収入となります。妻の復帰後では、ゆっくりと家を探すのも難しくなるので、育休中の間に家を購入…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • べっくさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2013/10/18 21:31
  • 回答1件

住宅ローンとマイカーローン

夫(27才)公務員 年収約420万私(33才)看護師 年収約450万(勤続まだ1年です)私は3月に出産し、現在育児休業中です。来年3月に仕事復帰します。仕事復帰にあたり、現在は軽を所有していますが、普通車をマイカーローンで購入したいと考えていました。最近になり、気に入った中古一戸建てが出ました。1680万+諸経費で1800万を夫名義で住宅ローンで借りようかと考えています。こちらのローンは夫が公務員.…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • リトルグリーンさん ( 山梨県 /33歳 /女性 )
  • 2013/10/01 09:02
  • 回答2件

住宅ローン借り入れについて

先日事前審査が通りました。私は7から8年前に自己破産しており、そのむね不動産屋さんにも相談しておりそうしたら、フラット35の親子リレーに申し込みをしてみましょうと言われて事前審査が通りました。しかも最近転職したばかりですが多分大丈夫と言われました。因みに親子リレーの親は嫁の親で現在73歳、前職は公務員、今現在借り入れはなく年金受給者です。【ローン申し込み者】私は転職して4ヶ月目です。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • クミスケさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2013/09/09 01:14
  • 回答2件

住宅を購入しようと考えていますが、不安がぬぐえません。

現在夫婦共に33歳・主人(公務員・手取り年収320万↑(月手取り約20万・ボーナス手取り40万×2回)額面だと400万↑位?)・私(無職)・子供(3ヶ月)の家族です。 昨年の額面の年収は主人が520万でしたが、転勤による残業や出張殆どなしの手当てカット、今年の公務員減額処置やらでこの給料です 現在の家計です(今は会社の寮に住んでいます) <夫収入>手取り20万(住宅1万・生命保険15000円・個人...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kairyu55さん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
  • 2013/08/25 12:35
  • 回答2件

259件中 1~50件目

「住宅ローン」に関するまとめ

  • 住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。

    「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。

「フラット35」に関するまとめ

「マイナス金利」に関するまとめ

「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ

  • 借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?

    念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!

「年末調整の住宅ローン控除」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索