回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「先物」を含むQ&A
73件が該当しました
73件中 1~50件目
- 1
- 2
投資をしたいのですが、何から手をつければいいのか全く分かりません。何かいいアドバイスを頂きたいです。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
おろちまるさん
( /25歳 /男性 )
- 2021/10/03 10:10
- 回答3件
ゴールド購入の際に、注意点があれば教えて頂きたいです。外貨建て保険と、メリットデメリット教えて頂きたいです
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

-
匿名希望さん
( /55歳 /女性 )
- 2021/07/24 14:22
- 回答1件
根本的なところからですが、プットとコールの違いを教えてください。先物取引やオプション取引で利益を得ました。税金はどのように対応すればよいのでしょうか。確定申告は必要でしょうか。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
togaさん
( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2019/08/15 15:45
- 回答1件
投資をしたいと考えておりますが、仕事が忙しく勉強する時間がとれません。でもリスクがあるものですし、何をするかは慎重に選びたいです。先物は難しそうですが、他の投資と比較して、メリット、そしてデメリットを教えていただきたいです。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
宮村啓太さん
( 愛知県 /58歳 /男性 )
- 2019/07/29 09:37
- 回答1件
こんにちは!私は投資に関しては全くの初心者です。大変初歩的なことなのですが、先物取引の流れを教えて欲しいです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
Yuta.Fさん
( 神奈川県 /53歳 /男性 )
- 2019/07/18 14:10
- 回答1件
資産運用にとても興味はありますが、ネットでは情報が溢れており何を信じて良いかわかりません。。また、ギャンブルではなく将来に備えてしっかり資産を構築していきたいと考えています。私のような初心者は、まずどのようなことから始めるのが良いでしょうか。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
山川剛さん
( 愛知県 /47歳 /男性 )
- 2019/07/12 09:48
- 回答2件
友人から元本保証投資の紹介がありました。100万円を預けると毎月3%の配当があるそうです。元本保証なので安心だそうです。そこで質問です。そもそも元本保証の投資は違法ではないのでしょうか?もし違法であれば根拠となる法律も教えてください。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
匿名希望さん
( /65歳 /女性 )
- 2019/02/14 06:30
- 回答1件
46歳独身男性。正社員として働いてます。月収は34万、年収430万。去年夏に転職してます。以前は正社員として年収460万で、その他に当時は副業(週1日)していましたので、それを含めて年収は490万でした。現在は転職してからは副業をやめています。やはり体の疲労を考えてのことです。ただ現在転職してやはり収入が減ってしまったことで以前みたいな生活が苦しくなり、やはり副業をするかしないか悩んでる次第…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
デンゼルさん
( 千葉県 /45歳 /男性 )
- 2019/01/09 08:50
- 回答1件
最近は仮想通貨などが盛り上がりましたがボーナスを投資に回すにあたり2019年はどのようなものに投資をするのがいいでしょうか?
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
たまさん
( /35歳 /男性 )
- 2018/12/08 10:12
- 回答1件
退職金を確実に増やせる方法を教えて下さい
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
匿名希望さん
( /65歳 /男性 )
- 2018/12/09 19:29
- 回答1件
変動金利で住宅ローンを組む予定です。毎月の負担額は現在の家賃相当額になったため「無理に頭金を増やさなくても・・・」といった状況で、頭金にしようと思えばできる100万くらいが手元に残る算段となりました。そこで、(金利が今のまま進んだ場合)住宅ローン控除が終了する10年後に繰り上げ返済をと考えています。この、10年後に使う予定の100万円の運用について相談です。運用するか、無理せず…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- かめめさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2018/06/05 01:11
- 回答1件
資産運用についてご教示ください。36歳既婚コナシです。※子供予定無し。少々出だしは遅いですが、将来のために少しずつ資産形成をと思い始めました。現在の手取りは夫婦合わせおよそ50万/月で、約15-20万/月を預金等に回しております。今まで資産運用というものを一切しておらず(唯一社内持株程度)、またやり方もあまりわからなかったため、ただ銀行に貯金をしているだけの状態です。家計を圧迫しない程度…
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- shinya_papiyonさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2016/04/04 10:40
- 回答6件
1年前に始めた投資信託が現在-40%以上に減ってしまいました。アメリカのエネルギー革命に関する2023年9月までの商品なのですが最近は原油価格が暴落したりでどんどん基準価格も下がってきている感じがします。原油価格の暴落や基準価格の半減は一時的なものとみて信託期間まで長い目でみてこのまま持ち続けた方がいいのか、潔く手放した方がいいのか迷っています。今後のアメリカのパイプラインの業種は将来…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- 暴落大ショックさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2016/02/09 02:35
- 回答3件
パートで年間40万程の収入があり先物取引で800万程の収入があった場合は旦那の扶養には入れなくなってしまうのでしょうか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- yusaさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2015/10/25 10:40
- 回答1件
日経先物を始めようと思っています。証券会社をどこにしたら良いか見当がつかずに困っています。オススメの証券会社とその理由をお願いします。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- 相模湖周辺さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2015/04/15 09:31
- 回答1件
これまで運用に興味がなかったのですが、さすがに超低金利の銀行預金ではもったいないと思うようになり、5000万円(1000万円はなにかあった時のために預貯金)をなんとか年利5%以上で運用できないかと考えています。年利5%以上の成果を出すためにはどういったポートフォリオを構成すればよいのかアドバイス頂けませんでしょうか。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- 相模湖周辺さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2015/04/15 09:35
- 回答1件
資産運用として、投資信託か変額保険を検討しています。運用期間は長期で、20年程度は続ける予定です。(教育資金の為でもあります)投資に関する知識はあまり無いので、長期的に、毎月一定額を払い込む方法が個人的には向いているかな、と思っております。(「ここだ」とまとまった額を注ぎ込める勇気はありません)変額保険は「保険」なので死亡保障が付いていますが、現在、他の保険で死亡保障はある程度…
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

- yahho0392さん ( 広島県 /29歳 /男性 )
- 2014/12/27 21:47
- 回答2件
最近不勉強なので質問させてください。 私は地方公共団体の管理職を数年前から拝命しており、現在年収は約900万円です。妻は民間企業に勤めており年収約450万円ほどしかありません。 私も妻も現在52歳であり、私自身は昨年離婚した子どもの養育費に月12万円ほど支払っており、昨年末にやっと終了いたしました。 10年ほど前にFP2級を向学のために資格を取りましたが、友人のFP1級取得者…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 草薙 素男さん ( 北海道 /52歳 /男性 )
- 2014/07/07 00:44
- 回答2件
最近、友人の紹介で、オフショア投資の勧誘を受けました。色々な会社があって、色々な商品が買えるようなのですが、今回のお話は海外のファンドを毎月積み立てで買うようですが、利回りがとても良いという説明でした。新聞などを読む限りでは、右肩上がりの成長を続けるファンドが存在するとは思えません。そんなことであれば、全員投資しますよね?海外では当たり前、のような事を言われましたが、AIJの…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ごまきなこ。さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2012/06/27 09:53
- 回答2件
お知恵を拝借できればと存じます.宜しくお願い申し上げます.現在,資産運用を考えており,現金貯金の一部を「金」に投資しようと考えております.(年齢や資産状況はまとめて補足に追記させて頂きます.)以前に個別で現物株をやっておりましたが,やはりトータルでプラスにならず,また比較的手堅く,収益を上げられると考えていた指数連動型ETFも,現状の世界の株式の状況や日本経済の状況からすると5…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- sub_gp02さん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
- 2011/09/25 12:29
- 回答2件
お世話になります。東京都・37歳・独身・女性・契約社員・年収530万・勤続5年です。現在の貯蓄額は現金100万円のみです。現在月の貯蓄額14万です。賞与分含み、年間200万を貯蓄します(予定)その内訳について教えて下さい。金融、貯蓄については全くの素人です。(長文になります)--------------------------------------(1)貯蓄は『不動産・現金・金融商品』の3本立て...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/05/01 13:49
- 回答4件
現在、身内の人間2~3人で、投資を目的としたLLP設立を検討しています。共同事業要件などについては一応クリアできると考えておりますが、LLPの事業として株式投資や、先物投資を行うことが可能なのか、どうなのでしょうか。もちろん全てLLPの自己資本からの取引のみで、第三者からの資金の受託や運用は一切行いません。投機的な取引をLLPにて行うことは出来ないという規定はありますが、LLP名義で証券口座を…
- 回答者
- 柴崎 角人
- 行政書士

- daisisさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2011/01/24 13:45
- 回答1件
約10年前に相続で日本株数銘柄(合計約2000万)を所得しました。全く株の知識もなく、そのまま所有していましたが、電子化に伴い、証券会社で特定口座を開設しました。口座開設後1年以上証券会社から連絡はなかったのですが、今年の8月に突然連絡があり、円高で今後日本株は期待できないので、分散した方がいいと言われ、ブラジルの債券と米株を勧められました。勧められるがままに債券・米株を購入しま…
- 回答者
- 永野 修
- ファイナンシャルプランナー

- ディジーダックさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
- 2010/11/13 22:58
- 回答5件
現在、額面で700万円ほどの年収のサラリーマンです。今年、ほぼ毎日トレードしクリック365の投資で年間200万円程度の収益が上がっています。また、ネットワークビジネスで洗剤などの日用品を小売することも考えています。これらを副業として個人事業主として登録し、投資とネットワークビジネス用に事務所を借りた場合、家賃は全額経費処理できるか教えてください。また個人事業主であればネットワークビジネ…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- eeneさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2010/11/06 11:38
- 回答1件
31歳・既婚・子供ありの会社員です。将来(主に老後・医療費目的)の資産形成のため、安全商品への積立に加え、リスク商品の積立投資を考えています。今回の相談は月あたり2万、年間24万を先進国株式および新興国株式のインデックス運用商品に振り分けるにあたり、投資信託にすべきか、ETFにすべきか、ご助言いただきたいです。なお、国内株式は別途運用済み、債券は個人向け国債および海外ゼロクーポン債…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ユズココさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2010/06/05 10:44
- 回答4件
少し早いような気もしますが、老後への備えとしてとして毎月給料から少しずつ貯めた資金を使って資産運用を考えています。その中で、資産運用の一つとして債券で運用(ここでは投資信託とします)、とある追加型の公社債の投資信託を購入しようかと思案中です。世の中の状態も状態なので、インフレ(金利や物価の上昇)や債券の発行体の信用といった影響があると思いますが、どの投資信託を見ても債券先物やら金…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ももんが2号さん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
- 2010/02/27 19:44
- 回答1件
タイトルのとおりなのですが、順調にFXの収入が伸びてきており、自分の給料をこえそうな感じです。会社設立も考えているのですが、会社は、1000万円くらいFXで利益がでてから、という話も聞ききました。FXは店頭取引のため、このままだとかなりの税金を納めなければなりません。FXで個人事業開業はできるのでしょうか?税務署によっても、答えが違うということなので、開業届けは受け取ってもらえても、…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- ぎおさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2010/02/23 22:53
- 回答1件
デリバティブを主にトレードしている個人投資家です。海外先物の中の恐怖指数先物(VIX先物ともいう)についての質問をさせていただきます。ご存知のとおり恐怖指数とはS&P500先物のオプションから算出するインプライド・ボラティリティを指数化したものです。この恐怖指数の先物は何のためにあるのでしょう?ボラティリティの現物というものは無いので、一体何をヘッジするのでしょうか?怖がる自分自身を落…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2010/02/18 00:13
- 回答1件
杉浦さんに、先にいただいた回答の件(http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/40457/)で質問があります。論点を明確にするために、「円を売り米ドルを買い、その米ドルを売りポンドを買い、そのポンド売りを米ドルに戻した場合」を想定してください。この場合でも、杉浦さんの論法だと、依然として究極の元通貨である円に戻っていないので、実現為替差損益を認...
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- スポットFXさん ( 東京都 /18歳 /女性 )
- 2010/01/02 04:34
- 回答1件
高齢の父の過去の先物取引損失について相談させてください。先日部屋の片づけをしていて2003年当時の先物取引の記録を見つけました。父は当時すでに80歳を超える高齢でした。損失は2社で5000万円ほどあり預金が空っぽ同然で私も呆然としてしまいました。現在すでに思考の能力の低下が見られ、その当時も発症していたかもしれません。何年か前に高齢者へのリスク投資の制限する法律ができたと思い…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- はーとさん ( 愛知県 /41歳 /男性 )
- 2009/12/26 19:52
- 回答2件
7年前に4500万円の新築マンションを購入しました。頭金が不足し、将来一緒に住むことを前提で私の母に300万円出してもらい、共同名義とし、持分比率を私85%、母15%としました。その後月々の16万円のローン返済のうち、2万円も負担してもらっていました。ところが、3年前に母が金の先物取引に失敗して多額の借金をしてしまい、住んでいる家を引き払って私と同居することになりました。その後借金の一部であ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- tagu2さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2009/10/13 10:16
- 回答3件
夫婦のみの二人家族です。夫の今年の年収は1300万(所得1000万)を超える見込み。現在、妻が派遣での仕事をしていて、今年の収入は105万程になる予定です。?夫の年収により「配偶者特別控除」は受けられないと認識しておりますが間違いないでしょうか??契約者が妻の生命保険、年金保険があるのですが、妻の年収が105万を超えていても、妻自身が生命保険控除、年金保険控除を受けることによっ…
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- naorinponさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2009/10/03 18:59
- 回答1件
昨年祖父が亡くなり遺産として300万円を譲り受けましたが、そのお金を運用するとすればどのようなところがいいでしょうか。36歳妻と2人暮らし。持家(ローン残約600万円)他に金融資産として株式、FXなどで2000万円ほど運用しています。ここ何年かの急激な変化で半分くらいになっていますが・・・。これらはその時点でよさそうなところに投資していきたいと思っています。不動産等にも興味があります。ただこ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ちゅんちょびさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
- 2009/08/16 23:49
- 回答4件
現在アメリカのFXブローカーにおいてFX取引を行っております。通貨は米ドルです。国内のFX業者であれば明確に税金について記載されていますが、海外のFX口座で利益が出た場合、また損失が出た場合の税金のかかり方、また申告の際に必要な書類を教えて下さい。現時点では利益を米ドル建てで国内の銀行に送金してもらうよう手続きをしています。何卒よろしくお願い致します。
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- kurukuruさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2009/04/17 17:03
- 回答1件
はじめまして、国民健康保険の納付額が知りたいのですが給与収入が1,800,000だった場合目安としてどれくらいになるのでしょうか?配偶者や扶養家族などはいません。どうぞよろしくお願いいたします。
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- ロシナンテさん ( 兵庫県 /20歳 /男性 )
- 2009/04/22 00:17
- 回答1件
09年3月27日、平成21年度税制大綱の法案が可決されまました。証券税制・一般口座、支払調書についてご教授ください。特例措置として、一般口座で株式など売却した場合、売却代金30万円以下だと支払調書がでませんでしたが、改正となり代金の大小関係なく支払調書がでることになったようですが、そうなのでしょうか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- いちもくさんさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
- 2009/04/06 18:53
- 回答2件
昨年(2008年1月〜2008年12月)日経平均先物で損失を出したのですが、本年3月16日年の確定申告期限までに「3年間の損失の繰越控除」の申告ができませんでした。?本日以降に申告をすることはできますか??できるとすれば何時までですか??e-taxでの申告も可能ですか?これ以外にも、税金関係で相談したいことがあるのですが、ひとまず上記の件だけご教示頂けるとたすかります。
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- j-etsuさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2009/03/21 09:18
- 回答1件
現在、投資の最有力対象として銀の現物購入を考えていますが、今後の見通しはどうでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
- 2009/02/22 19:38
- 回答1件
資産運用の手段としてどのような手段があるのでしょう?・株・投資信託・FX・外貨建てMMF・外貨預金・定期預金、普通預金この程度しか浮かびませんが他にもあるのでしょうか?また、売買には税金がかかりますがこの税率のない運用手段も存在するのでしょうか?ある場合もない場合もそれぞれの税率と運用手段の長所と短所を併せてご説明お願い致します。
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- 子狸ぽんたさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2009/01/13 16:18
- 回答2件
世界通貨安の状況の中で、なぜ円だけが値上がりしているのか教えてください。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ツネさん ( 京都府 /45歳 /男性 )
- 2008/12/03 17:20
- 回答4件
こんにちは。 いつもお世話になります。こういう事が可能かどうか知りたいのですが、1億円を1年間短期で20%を目標に運用できますでしょうか?唐突な質問で申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- りきおさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/10/28 21:02
- 回答3件
2006年から、投資信託をはじめました。基準価格が下落していく過程で、何度も担当者に相談しましたが、長期投資だからという説明に、不安を感じながらも、納得してしまい、今1000万円を越える含み損を抱え、とても、不安で、やせてしまいました。投資している投信は、マイストーリーBに600万円、DWS地球関連株に200万円、アジア好配当に200万円、ハイイールドボンド100万円、世界好配当株200万円、グロ...
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- sakura3333さん ( 大阪府 /51歳 /女性 )
- 2008/10/20 12:13
- 回答6件
純銀の投資にはどのようなものがあるのでしょうか純金の積み立てはあるのですが純銀もあるのでしょうか恥ずかしながらやっと投資といっても最近 純金の積み立てを始めた者のですが宜しくお願いします
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- クーニャンさん ( 静岡県 /43歳 /男性 )
- 2008/09/19 18:35
- 回答1件
最近、悪質なマンション投資に関する勧誘の電話で悩んでいます。「将来の年金の受取額の補填」「ライフプランの為」などと言い、毎日毎日繰り返し電話があります。消費センターに対処を求めましたが「毅然とした態度で何度も断るしかありません」とのことで、正直、なす術がありません。相手側は会社名、氏名を変えて電話してきますし、連絡先は教えてくれないため、こちらから、どこかに訴えることもできま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ロッカーさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
- 2008/08/23 19:01
- 回答3件
給与所得が1円もなく、今年初めてFXをはじめました。最初は小遣い稼ぎのつもりでしたが、予想外に利益が上がり、税金のことで困惑しています。現時点で、FXで500万程度、さらにくりっく365を利用して160万程度の利益を得ています。現時点で支払うおおよその税額と、今後もFXを続けるにあたって、税金上有利に取引する方法があれば教えてください。
- 回答者
- 大黒たかのり
- 税理士

- putiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2008/08/02 00:22
- 回答1件
1200円近くの高い価格で、マイストーリーを1000万円買いました。手放した方がいいですか。持っていた方がいいですか
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- reireiさん ( 福井県 /59歳 /女性 )
- 2008/07/11 11:58
- 回答10件
?今までの郵便貯金は金融商品販売法の対象外だったとおもうのですが、今から契約するゆうちょ銀行の郵便貯金や簡易保険は金融商品販売法の対象になるのでしょうか??昨年購入した4種類の海外のETFですが下落状況が続いています。10年ぐらいの長期運用を考えていましたので、気にせずにおこうと思ってはいるものの、投資初心者の上、金額も大きかったものですから、かなり不安に陥っています。何か動くべき…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- kotomamaさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2008/06/27 13:40
- 回答6件
来年から金融機関で働きます。将来、余裕資金については積極的に運用をしようと考えています。そこで、質問ですが、銀行員が投資できる運用商品、制限のある運用商品について具体的に教えてください。また、どのような制限なのか、注意すべきことについても併せて御回答お願い致します。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ジャーニさん ( 埼玉県 /20歳 /男性 )
- 2008/06/26 20:45
- 回答1件
73件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。