回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「値段交渉」を含むQ&A
30件が該当しました
30件中 1~30件目
- 1
地方で一人暮らし・パートで生計を立てています、職を求めて上京を考えています。しかし、貯金も2年間で40万程しかなく将来も不安です。引っ越すにも敷金礼金などに加え、引っ越し代やしばらくの生活費もかかります。ある程度荷造りは自分でしてもそれ以降は業者に頼む他ない場合、単身者の引っ越しの相場は幾らくらいでしょうか?距離は中国地方〜東京です。漠然とした額がわからないので計画もたてれず、わ…
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- 繭さん
- 2007/03/22 22:43
- 回答3件
2月か3月ごろ家族で引っ越しを考えています。1LDK→2LDK大型家電もありトラック1台で足りると思います。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/08/19 18:38
- 回答1件
お世話になります。現在、賃借している戸建物件について、買い取りを検討しています。ただ、接道義務をみたさず、再建築不可となる状況ですが、このような物件は、公示価格や他の取引事例と比べてどれほど価格が下がるものでしょうか?
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
ゆうきさん
( /45歳 /男性 )
- 2019/03/03 11:08
- 回答1件
こんにちは。N.Eです。実家が空き家になっていて、処分しようか考えています。築40年経過しており、外壁も塗装する必要性がでてきたので、建物を維持するのがきつくなってきました。実家は山形にあり結構な田舎です。はじめ不動産会社に仲介で依頼しようとしたら、田舎のせいかその場所だと1年以上かかるかもと言われ、そんなに待つこともできないので買取をお願いすることに決めました。そこでネット上にあ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- N.Eさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2017/04/11 08:59
- 回答2件
すごく動揺しています。購入希望は一戸建てで、お隣のおうちも一戸建てですが、現在空き家だそうです。予算、広さや環境などとても気に入り、購入したいのですがそれを聞きすごく迷っています。その事があって、何かあったから売ることにしたのかな、とか色々想像してしまいます。。近所の神社にお祓いをお願いに行ったりしたら平気かな?とか。。やっぱりやめたほうがいいのかな?とか。。物件自体はすごく…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
glicoさん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2016/10/09 03:35
- 回答2件
この度コインパーキングの土地にテナントビルを建築する計画をしております。そこで建築費用と構造について教えてください。世田谷区で最寄駅より徒歩2分で土地の広さは60坪北側に道路でほぼ正方形に近い土地の形になっております。建ぺい率80%、容積率300%です。建築の提案が一社から来ました。内容は重量鉄骨造りで1階はパーキング3台とテナント(25坪)、2~4階は40坪で屋上があるプランです…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- sweetmelonさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2016/02/25 15:16
- 回答1件
先日中古物件の契約をし、捺印をしました。捺印前にしなければいけない事だったと重々承知ではありますが、値下げ交渉について質問です。築10年の中古物件です。現状引き渡しです。自分達の生活に好立地だったので即決しました。物件情報が出てすぐに内見をさせて貰いました。築10年でリフォームなしでそのまま住める状態や場所が良いから人気で、私達以外に6件問い合わせがあったそうです。うちは見に行って…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
専業主婦さん
( 岡山県 /36歳 /女性 )
- 2015/10/21 05:52
- 回答1件
中古戸建を買いました。重要事項説明書には「シロアリ 雨漏り 現在も過去も一切なし」と説明を受け 購入。引き渡し後 自分でシロアリ業者を呼んで シロアリ検査をしたら 結果は 陽性。不動産屋に連絡をして 今度は買主側の不動産屋と売主 私の立ち合いでシロアリ検査を実施。売主が「ここは いつも雨漏りしてね、 そのせいでシロアリが出たんだね」と暴言。買主側の不動産屋さん 私 シロアリ業…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- ヨーヨさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
- 2014/11/17 19:58
- 回答1件
お世話になります。都内在住のものです。私が所有している土地…約36坪。北西6m公道に間9.1m接道。隣地(再建築不可)…私道接道間口1.9m×長さ9mの通路の奥に築50年の平屋古家(リフォームしていません)が有。通路を含め、約40坪。私の土地と隣地は間口9.1mが隣同士(私の土地から見て真裏の土地、という意味)最近、不動産業者数社が隣地を調査(購入前提?)しております。しかし、どの業者も購入には至...
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- Skydogさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2014/05/04 15:33
- 回答1件
購入しようか迷っている物件があります。しかし、『1、容積率がオーバーしている 2、将来建て替え時には同規模の建築はできない 3、一般の住宅ローンの利用は難しい』との特記事項が書いてあります。なので質問があるのですが、1.容積率がオーバーしていると、同規模の建築の建て替えは例外なく許可されないものか(抜け道はないのか)?2.容積率がオーバーしていると、一般の住宅ローンは例外なく…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- イマームさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2013/08/27 21:28
- 回答2件
以前会社で印刷DTPオペレーターの仕事をしていました。会社を辞めたのですが、知人から「個人でやってみれば」とのすすめがありました。その方から仕事をいただけたりほかの会社の方にも営業してみると言ってくださっています。その知人が言うには普通に印刷会社・デザイン会社等に依頼するとデータ制作料金が高いので私にお願いすることで少し安い金額でできるという売りで営業してくださるそうです。私…
- 回答者
- 谷口 與市巳
- 経営コンサルタント

- tinaさん ( 鹿児島県 /38歳 /女性 )
- 2013/03/11 20:39
- 回答1件
新築一戸建て契約時のトラブルです。いわゆる未入居で一年以上が経過した新古物件で、モデルルームだったため、値段交渉をしてくれました。物件には床などの傷、若干の老朽化(錆やひび割れなど)がありました。契約直前の瑕疵確認では仲介業者が「こことここは直してもらいます。」と、気になる箇所は修繕してくれると言ってくれ、モデルルーム用に取り付けられたカーテンレールなどは窓枠に穴をあけての作…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ringonokiさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2013/02/14 22:32
- 回答1件
新築マンション購入申し込み時に同系列の不動産屋に築30年のマンションの売却を専任契約で依頼、もう7ヶ月も経過していますが売却できない状態。 来月 なんとか資金は ほかで工面して来月 新築に引っ越します。でも 早く 売却したいのです。その場合ですが 思い切って 近場の不動産屋に依頼しようとも考えているのですが・・・。よく レインズとかで繋がっているので どこに依頼しても一緒と聞くの…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- yamasannさん ( 大阪府 /60歳 /男性 )
- 2012/09/14 16:53
- 回答2件
この度、中古マンションの購入をし、全面リフォームをすることになりました。購入前に 見学はしたのですが、前所有者が居住中で、部屋の中は物があふれており、あまり参考になるものではありませんでした。が、価格と全面リフォームすればいいからと、購入を決めたのですが、後になって窓ガラスが一枚ヒビが入っている事、網戸が一枚ないこと、玄関ドアポストが壊れている事を知らされ、リフォームの見積も…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- わたゆきさん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
- 2012/02/04 21:22
- 回答2件
トラブルというのかわかりませんが、ちょっと困った事があり、ご助言をいただきたいです。この春から、家を買おうといろいろ物件を探してきたのですが、先日ちょうど条件に見合う物件がありました。モデルルームや住宅設備の説明等を聞き、この物件なら具体的な値段交渉の話を進めていきたいと思い、先日もその不動産会社との話し合いになったのですが、そこで、そこの営業の方から以下のようなことを言われ…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

- mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2011/08/20 21:29
- 回答3件
中古マンションを購入後7カ月ほどしか経っていませんが、買い物施設や病院も近くになく、住んで初めて利便性が悪いと言うことが分かり、将来のことを考えて余力のある今のうちに住み替えをすることにしました。売却は大手の仲介不動産会社で、元々は今の家を購入する際に担当して頂いたこちらの会社の方に売却・購入の両方ともお願いする予定でしたが、新築でロケーションも良くて私達でも購入できる予算で…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- ぽこ☆ママさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2010/10/16 13:51
- 回答3件
1週間前に3560万円で売りに出されている建売住宅をA社の仲介で売買申し込み書に署名捺印し申し込みしました。 そして昨日、銀行からローン審査が通った旨の報告をA社より連絡を受け、3日後に本契約を交わす約束をしました。しかし、本日、新聞の折り込み広告に住所も宅地面積も建物面積、間取りもまったく同じ物件が3240万円でB社より出ておりました。すぐにB社に普通のお客を装い連絡し、自分が申し込んだ…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

- おぶたさまさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
- 2010/10/15 21:50
- 回答4件
先生方のお知恵を借りられれば幸いです。どうかよろしくお願い致します。中古マンションの購入を考えております。物件を見学し金額、間取り、場所ともに問題ないと考え、現在『不動産購入申込書』にサインと判を押し、購入価格を80万の値引きで売主が納得されるかを仲介業者にお願いしている状態です。初め仲介業者の方が『不動産購入申込書』の記入の時点で『提携ローン事前審査申込書』の記入と保険証、免…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- S・Kさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2010/01/25 19:04
- 回答2件
土地を購入しますが、所有権移転登記・抵当権設定登記については立会業務を含め司法書士に依頼しようと考えております。そこで司法書士から見積書を頂きましたが、内容について妥当かどうかわからないので、詳しい方にご意見を頂けると幸いです。司法書士の報酬についてはよくわかりませんが、個人的には高額なのではないかという印象を持っています。どうなんでしょうか。また、抵当権設定登記の報酬が夫婦…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- NSKさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
- 2010/01/18 12:07
- 回答1件
現在検討中の物件は売主さん専売の業者Aがいます。見学などはこちらでべつの仲介業社Bを通したのですが、価格交渉などはうちと直接した方がいいですよ、と売主サイドの仲介業者Aから声がかかりました。(電話とれなかったので留守電メッセージ)業者Aには返事をしていないのですが、専売業者Aは私のお願いしている業者Bに対しては値段交渉はできないと言ってきて業者Bからその旨連絡がありました。業者Aの電…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- Koji_さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2010/01/14 22:51
- 回答2件
新築戸建の建売物件を購入予定です。土地2000万円、建物(税込)1380万円の木造2階建てです。仲介業者より登記費用の見積を下記の通りもらいました。・所有権移転 報酬¥32000 免許税¥98200・抵当権設定(金1690万円) 報酬¥37000 免許税¥67600・抵当権設定(金1690万円) 報酬¥37000 免許税¥67600・登記識別情報有効照明請求 報酬¥1000 免許税...
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- あんとん66さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2009/08/17 15:44
- 回答4件
過去のQ&Aを拝見して、建築条件を外す際の金額に、相場や明確な根拠がないことはだいたいわかりました。私も建築条件を外してもらうにために交渉中ですが、「地主が依頼している不動産が建築業者と提携している定期借地の物件」というちょっとレアなケースです。「200万円で外します。」と言われたのはある程度予想していた範囲内ですが、ただ金額だけ提示されても釈然としません。商談の窓口は不動産屋で…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ぱれぷすさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
- 2009/07/12 23:22
- 回答1件
50年近く借地していた土地を地主さんの言い値(市価の半額)で買おうと考えております。昔の口約束で地代は65坪分を支払い、購入額も坪単価(言い値)×65坪です。契約前に租税の明細を見せて貰ったのですが、登記簿上は49坪しかありません。地主さんは、昔の測量(縄引き?)でアバウトだが税金も安いから…と更正する意思はなく、現状のままの売買でと言われました。以前、建替えを検討した時に建築士さんに…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- 七転びさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2008/10/02 23:56
- 回答1件
初めて、質問させていただきます。今、実は、昭和48年に立てられた、14階建ての10階部分のお部屋で、中古の公社を購入を考えているのですが…。10階のお部屋は、自動洗濯機を置けるように、排水の工事やスペースがとられていないお部屋で、価格は1180万円です。キッチンは、そのままで、キッチンは交換しないで、リビングを、1畳ほど、小さくし、洗濯置き場や排水の防水バンや配管を作るのに50〜60万円かかる…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- じゅんぼさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2008/07/11 15:43
- 回答1件
私は、システム開発の会社で2年程プログラマーをしておりましたが、昨年退社いたしまして、現在は無職です。やめた理由は、フリーランスになって、将来独立(WEB系)したいと考えたからです。周りからは、もう少しWEB制作会社で勉強したほうが良いと言われましたが、若いうちに失敗しても再起はできるし、良い経験にもなると思ったからです。今回、お聞きしたいのは実際にWEB制作の相談を数件依頼されて…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- たっつんさん ( 奈良県 /25歳 /男性 )
- 2007/09/09 02:06
- 回答8件
30件中 1~30件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。