回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「借主」を含むQ&A
289件が該当しました
289件中 1~50件目
今日マンションの賃貸の重要説明(担当の方と宅建士がいました)を受けました。この不動産屋は、もともと知り合いが働いていたため、紹介料で安くなるだろうという安易な考えで家探しをお願いしました。無事マンションが決まり、入居申込書兼保証委託申込書を書き、不動産屋に送りました。やりとりは全てLINEでした。その後初期費用を送ってほしいと言っても送ってくれず、、、。もともと今日店舗に伺い契約…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント
- いもけんぴさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2022/01/24 22:22
- 回答4件
高齢の母親が父に先立たれた後に現在も元気で生活しております。ただ、少し心配な事があります。それはボケが徐々に進んできており認知症になったら困るなという事です。母は足腰もしっかりしており自炊し身の回りの事を今はしてますが、将来認知症になったら一人暮らしは不安です。また、経済的には預貯金が多い方では無いので自宅以外の資産が無いのが現状です。その為、認知症になる前に自宅を売却して老…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業
- ma_minaさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2022/02/09 18:35
- 回答4件
お世話になります。都内で一人暮らしをしている者です。先日、現在住んでいる賃貸物件の近隣の方のお話で、私が住んでいる部屋で過去、自殺があったことが発覚しました。自殺があったことを知った後に、すぐ事実確認の為、物件の管理会社に問合せた所、数年前の話なので言う必要は無いとしたと言われ、何年前に自殺があったのかなど、詳しい話も聞けずじまいのままで話が終わってしまいました。ここまでで私…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- 高和 円さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2008/06/17 20:57
- 回答1件
現在築30年程度のアパートに10年住んでいます。2年ほど前から台所付近と洗濯機周辺の床が黒ずんでいる事に気が付いていましたが、人がよく通る場所の為、床が傷付き変色したと思い放置していました。今年2月に台所の水漏れに気付き管理会社へ連絡し業者に来ていただいたところ、変色の原因は水漏れによる床の腐食だとわかりました。配管が繋がっている為台所から離れた場所も腐食しているとの事です。業者か…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント
- 匿名希望さん ( /25歳 /男性 )
- 2021/09/01 20:35
- 回答1件
都内持ち家55歳佐々木と申します。最近リースバックについてTVやラジオで耳にすること多いのですが、リバースモーゲージとの違いは何でしょうか?また、リースバックの仕組みも教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- sasaki1101さん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2021/01/19 13:37
- 回答2件
先日、6年以上住んだ賃貸を引っ越しました。引っ越しの際に、熱割れによる窓ガラスにヒビがあり敷金から引かれました。納得いかないため、管理会社に相談したことろ、ヒビが入ったときに連絡してくれれば敷金から引くことはなかったとのことです。私としては生活に支障はでないため管理会社に未報告でした。この場合は、私に支払い義務はあるのでしょうか。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- くろのしんさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
- 2017/08/16 11:11
- 回答1件
賃貸マンションを借りております入居時に光回線を引きました室内の回線設備が物理的に塞がっていた為、管理会社経由で大家と室内の壁に穴を開けるか室外から線を這わせて室内に引き込むのか相談してもらい、共有部分の廊下の天井を這わせて玄関ドアの隙間を通して室内に線を入れました後、マンションの塗装工事があり、共有部分である廊下の天井も線を固定したまま塗装した状態退去にあたり、共有廊下の天井…
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士
- 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
- 2018/12/07 19:50
- 回答2件
どうぞよろしくお願いいたします。一階が貸店舗であり、二階三階に住んでいます。貸主の家の屋上に一階の店のクーラーの室外機を置いています。隣の家が二階建てであり、大きいです。その屋根は古いです。その隣の屋根を台風や地震で借主のクーラーの配水管できずつけた場合には、その責任は、貸主、借主の、どちらのものとなりますか?
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士
- ベストフレンズさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2019/08/05 18:21
- 回答3件
賃貸物件の契約時、2年未満の退去時は家賃2ヶ月分の違約金支払いが必要と説明がありました。引越しまで日にちもなく、仲介不動産屋で契約してしまいました。貸主は法人で入居前であれば違約金は支払わず解約出来るか質問したが、入居前であっても契約が終わっている為違約金は払えとの事。ただストレスの多い物件で、相談しても対応してもらえない為、退去したいと思っています。入居から約2ヶ月。違約金の支…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業
- 匿名希望さん ( /45歳 /女性 )
- 2019/05/14 12:41
- 回答2件
お世話になります。現在、戸建の物件を普通建物賃貸借契約を結び、借りているものです。ここで契約更新の手続きをすませました。これまで2年間の更新を繰り返してきた居住用の建物賃貸借契約において、借主から「1年後(2020年3月15日)に契約を解約したく、通知します」といった書面を送ることにより、1年後の契約終了を確約させることは可能ですか?宅建士のテキストなどでは「賃借人の通知から3か月後に契約…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- ゆうきさん ( /45歳 /男性 )
- 2019/03/16 22:15
- 回答3件
見解の異なる回答を双方いただいたので、再質問です。居住用の普通賃貸借契約において、契約書に営業行為や、居住・営業の併用は禁止する旨の記載があります。この場合の営業行為に、絵画教室や書道教室、不定期の喫茶営業は営業行為にあたりますか?メインは絵画教室で、借り主は寝泊まりは現在していませんが、食事、洗濯など日常生活を当該物件で送っております。また、貸し主は絵画教室の存在を知ってお…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- ゆうきさん ( /45歳 /男性 )
- 2019/03/11 12:48
- 回答1件
居住用の普通賃貸借契約において、契約書に営業行為や、居住・営業の併用は禁止する旨の記載があります。この場合の営業行為に、絵画教室や書道教室、不定期の喫茶営業は営業行為にあたりますか?メインは絵画教室で、借り主は寝泊まりは現在していませんが、食事、洗濯など日常生活を当該物件で送っております。また、貸し主は絵画教室の存在を知っており、教室に遊びに来てくれていた経緯もあります。今回…
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士
- ゆうきさん ( /45歳 /男性 )
- 2019/03/10 09:04
- 回答2件
2年近く前に引っ越してきました。目の前に家主が住んでいて敷地内にある空き地に駐車場として月5千円、家賃3万3千円で3万8千円で借りていました。今年の12月で更新で仲介の不動産より連絡があり、家主の諸事情により更新時に駐車場を出て行って欲しいと。そのかわり他の部屋は値上げするけどうちは値上げしないからという事を提案されました。調べてみると周辺は駐車場料金が最低で7千円(税別)から1万円と…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
- kumkumさん ( 広島県 /56歳 /女性 )
- 2018/11/10 12:58
- 回答1件
今年からマンションの理事長を務めることになりました。先日、マンション内(1階)に設置された地下1地上2層(大臣認定品)の機械式立体駐車場の地下部分を契約している車の天井に傷が付いていたらしく、契約者(住民)と製造メーカとの間でやり取りがあり、最終的に修理費は支払うそうですが、メーカー側に責任はないとのことでした(運転手の止め方の問題。乗り上げ等)。理事会でもメーカーから説明があったのです…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- 無力な理事長さん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
- 2009/06/18 19:16
- 回答1件
旦那は20歳のころに戸建てを2000万程で購入しました。ちなみに土地は借地だそうです。23の時に結婚して私たち家族は賃貸での暮らしで、今は旦那の母・姉・妹が暮らしています。犬や猫もいて引っ越しもさせられない状態で我慢してきました。でも、現実的に考えてやはり家を購入したいと思うようになりました。そこで、名義変更をしたいと色々調べてはきましたが中々理解できずです。難しいとはわかっていま…
- 回答者
- 安部 智子
- 工務店
- なつかさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2017/09/08 22:46
- 回答3件
質問させていただきます。Aの住宅メーカーが仲介会社となり手付金30万を支払い土地の決済を半月後に控えている所です。建物はBの住宅メーカーで建てるつもりで工事請負契約を済ませていまして契約金百万円を支払っている状態で打ち合わせは始まったばかりです。土地を紹介されたその日に決めなければ他に取られてしまうと言うのでその日に決めてしまいました。敷地内に電柱もあり屋根の勾配がきつくなってし…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- さすまたさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2017/06/28 23:30
- 回答2件
中古住宅を購入しました。手付金を支払い契約も済んでいます。売主の許可をもらい住宅診断をしたところ、基礎に1点気になるところがありました。きちんと補修をすれば住むには問題ないとのことです。しかしやはり不安です。補修をしたからといって本当に安全なのか(建築士は大丈夫と言っています)この時点で解約を申し出た場合、手付金は返還してもらえますか?(手付金を支払ったのは3ヶ月以上前、残金はま…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- mayyamさん ( 栃木県 /35歳 /男性 )
- 2017/05/12 16:22
- 回答2件
少し前に建築条件付きの土地を手付金二百万円で契約しました。契約前より、片方の両親が難色を示しており説得をして一旦は納得してくれたので契約しました。しかし、やはり腑に落ちない所があるようで、反対されるようになりました。片親のため、親の意向を無視する事もできないため、一旦契約を解約したいと考えています。契約書には「買主を手付金を放棄することにより契約を解除することができる。」、 「…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- yydd4865さん ( 京都府 /31歳 /男性 )
- 2016/12/03 15:52
- 回答1件
お忙しいところを失礼いたします。母は相続した土地をミニサッカー場として、ある企業に貸しています。この企業の業績が思わしくないのか、最近では賃料を何か月も滞納し、母が催促してやっと少しづつ支払う、といった状況が続いています。先日、この企業から連絡があり、貸しているミニサッカー場の空いている土地に事務所を建てたい、との依頼がありました。母から私にこの件について相談があり、私は事務…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント
- 笹だんごさん ( 新潟県 /50歳 /女性 )
- 2016/10/16 12:15
- 回答1件
不動産など、まったくの素人で、常識足らず、言葉足らずになってしまうかもしれませんがよろしくお願いいたします。治療院として使用していた所有物件を貸し出したいと思っています。個人事業主です。治療院を開業しておりますが、体調不良が続き仕事を休業しており部屋を貸し出したいと思っています。今までは治療院業で青色申告をしておりましたが、物件を貸し出す場合、青色申告は今までのままで申告して…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- yumiiiさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2016/04/10 18:49
- 回答1件
税金について教えて下さい。・A⇒A会社オーナー兼代表取締役社長・B⇒B会社オーナー兼代表取締役社長(Aの息子)(A会社役員)・C⇒A会社役員監査役(Aの母親)・D⇒A会社従業員(Aの配偶者) Aの個人所有の土地の上にA会社の会社の建物ビルがあります。ビルは6階建です。A会社はA個人に相当の地代をきちんと支払っています。 1階はA会社が飲食店を経営しています。3階、4階は、Aの家族の…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- katumata50さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2015/12/04 02:57
- 回答1件
マンション一室を貸しています。賃貸期間2年の契約です。現在、4年と数ヶ月が経っていますが、契約更新の手続きを2回(今年春先が2回目)しておりません。仲介業者には、何度か更新手続きをするよう依頼したのですが、借主側からの返答がないと言うだけで進展しません。借主側の仲介業者に直接連絡を取ろうと考えてます。この際に、2回分の更新料を請求出来ますか?また、貸主自らが更新手続きをするので…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士
- nakakenさん ( 埼玉県 /51歳 /男性 )
- 2015/11/10 18:08
- 回答1件
会社所有のマンションのエアコンが壊れてしまいましたので新しいエアコンに買い替えようと思い、家電量販店での無料見積もりサービスを利用して設置業者に見積もりに来ていただきましたが、設置自体をお断りされました。ほとんどの家電量販店で設置を断られるだろうと言われました。このマンションは、築年1986年のいわゆるヴィンテージマンションで、社長が2002年に住居用に購入したもので現在は会社所有で…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- ピ―子さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2015/08/19 12:01
- 回答1件
賃貸のペット猫可物件をいくつかピックアップして電話で仲介業者に内見予約をしたところ、内見当日に第一希望の物件(敷0/礼0/保0/管0/仲介0)が『あそこは猫が不可みたいなんでダメすよ』言われ、あえなく他の物件を内見、仕方なく第4希望位の物件(敷1/礼1/保0/管0/仲介0・5)に決め、現在契約書の手続きの途中です。家に帰って改めて第一希望だった物件を調べたところやはりペット飼ねこ可と記載されてい…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
- シトロンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2015/08/11 19:46
- 回答1件
会社所有のマンションを賃貸に出したいと思い、あるメジャーな不動産会社とメールでやり取りをしています。まだ、実際の賃料査定には来ていただいていない段階です。http://profile.ne.jp/ask/q-114338/のQ&Aと、ほぼ似たような事を不動産会社から言われました。ただし先方の説明は募集時の広告費用は一切いただいておりませんが成約時「成功報酬」として賃料の1ヶ月分+消費税をいただいて...
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー
- ピ―子さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2015/07/15 14:54
- 回答2件
700万円の借金をしたのですが、利子を含め全額721万円を一括で返済する予定です。このときに、返済する側、される側はどのような税処理をすればいいのでしょうか?わたしは借主なのですが、貸主からどうしたらいいか相談されました。よろしくお願いします。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- あやこだにゃんさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2015/06/22 23:48
- 回答1件
マンションはの概要は以下です。・地方の県庁所在地の駅前タワーマンション・南向き約80m2の2LDK+DEN・残債なし築約8年現在会社員で一戸建て(残債なし)に住んでいますが、諸事情で毎月の生活費に充当するためです。資金の充当期間は約10年です。1.売却して都内のワンルームマンションに投資する。2.売却して取り崩す。(約2,500万円予想)3.このまま賃貸する。(約15万円予想)地方とはいえ、駅前タ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- coldheadさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2015/05/10 22:14
- 回答1件
個人事業主です。法人化はしておりません。事業融資で投資物件としてマンションを購入しました。賃料相場は150000円、管理費と積み立て金の合算が約45000円です。当初は、賃貸しを目的に購入したのですが、1)非常に良い物件であること、2)実家に非常に近いこと、から訳の分からない他人に貸すよりも 実家で母と同居している妹のセカンドハウスとして安価に貸す方が良いのではないかと思い始めています。税法…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- kons-houseさん ( 京都府 /54歳 /男性 )
- 2014/10/13 06:32
- 回答1件
お世話になります。姉が住んでいる自宅をある会社に一部貸して10年ほど経過しております。その会社とトラブルが起きています。現在会社側が賃貸料の更新料を渋り、更新時に更新料を納めず契約書を交わさないまま、先方が勝手に値引いた金額で毎月の賃貸料を納めて来ています。相手の言い分は業績が良くない、他で借りている仲間に聞いても更新料を免除してくれる家主が多い、老朽化しているからこれくらいの…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- cleanさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2014/10/09 14:24
- 回答1件
法律的な事はまったく分からないので質問させて頂きました。どうか回答お願いします。50年ほど前に祖父が当時使用人であった人に自分の家の敷地内に家を建てる事を許しました。20坪ほどです。その時(S42年)に建物は使用人が登記しています。土地は当初は好意で貸していたようです。何年(何十年?)か経ってから口約束にて月13000円の賃料を貰い始めましたが固定資産税は祖父が払っておりました。その後、…
- 回答者
- 佐藤 嘉寅
- 弁護士
- カトリせんこさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2014/09/08 20:12
- 回答1件
先日、アパートの管理会社の方から「建物の老朽化も進み、諸説の事情により現建物を取り壊し、別事業に移行する運びとなりました」と書かれた用紙を渡されました。今のアパートは結婚を機に新居として契約したもので、住み始めてまだ7ヶ月しか経っていません。それなのに、明け渡しはこの先半年以内にと書かれています。管理会社の方に「この話は前もって決まっていたのでないのですか?」と聞くと「いずれは…
- 回答者
- 菊池 英司
- ファイナンシャルプランナー
- ryaaさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2014/04/29 13:48
- 回答1件
年内中に両親と同居予定です。現在、リフォーム計画が最終段階が終わり、残すは住宅ローンだけとなりました。住宅構造としては、3階建て(1階:自営(親)店舗+賃貸店舗、2~3階:二世帯住宅仕様)です。先日、住宅ローン申請手続きを幾つかの銀行に行い、現在審査確認待ちとなっています。申込した1つの銀行では、休日に行われる、住宅ローン相談会の予約を随分前に行なっていた為、念のため、現状の申込内…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- 悩み人007さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2014/03/23 20:20
- 回答1件
先日、新築分譲マンションの購入のため、住宅ローンの仮審査に申し込み、現在審査待ちです。私は現在、とある専門職(医師、弁護士、公認会計士など)として勤務しており、税込年収は700万弱です。家族は自営業の夫、ゼロ歳の娘です。マンションの営業担当者から、自営業の夫ではなく、私が借主になったほうが低金利の住宅ローンに通りやすいとアドバイスを受け、先日私名義で銀行三行に仮審査の申込みをしま…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- hashi235さん ( 沖縄県 /32歳 /女性 )
- 2014/02/18 22:56
- 回答1件
実家の土地、建物について、質問いたします。実家は50数年前に、土地150坪・建坪20坪です。頭金は、叔父(父の弟)が支払い、その後の返済・固定資産税等は父が支払っていました。(土地、建物とも父親名義。父亡き後は、母親が相続済み)土地購入より数年後、離れに叔父が家を建てました。(建物のみ叔父名義で、土地の分割、賃貸契約等一切していません)今後、叔父が亡き後、叔父家族には転居して欲しいのです。…
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士
- みけちびちゃんさん ( 千葉県 /60歳 /女性 )
- 2013/10/24 15:00
- 回答1件
先日の台風で店舗下の雨水槽から水が溢れ店舗全体が水浸しになりました一部はカーペットなのでボトボトです。今までゲリラ豪雨でも溢れることはなかったのですが今回は目をうたがいました。雨水槽のポンプは正常に動いてるようですが大家さんと不動産管理会社のかたは天災なのでと言われます。対応があまりにもひどいので困っています店舗契約時に雨水槽があることは聞いていません契約書の図面にも記載して…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業
- chapterさん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
- 2013/10/04 09:53
- 回答1件
こんにちは。この度、主人の実家の底地を購入する運びとなりました。購入するのは主人の父で、銀行から借入れをする予定です。主人はこの借入れの連帯保証人になることを依頼されています。それと同じくして、私たち夫婦もマイホーム取得のために動き出しており、マンションを購入するつもりでおりました。しかし先日、私たちの住宅ローンの事前審査を申し込む段階で主人がマンションの売主の担当の方に先の…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業
- ジジマルボーイさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/08/28 16:07
- 回答1件
当方個人事業主です。賃貸で契約していたお店を閉店することになり 口伝いで居ぬきで募集を掛けたところ問い合わせがあり その中の一人が意欲的で話がまとまりそうではあるのですが。不明な点があり 質問いたします。賃貸契約のため 大家さんには話をして 居抜きにて新借主が契約可能か審査してもらっています。居抜き物件の為 万が一退去の際はスケルトン原状回復の旨は承諾して頂いております。当方…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業
- ゴールドプラスさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2013/08/29 14:39
- 回答1件
他の質問回答を拝見させていただきましたが、私の場合特殊なケースなので質問させてください。13年前に当時お付き合いしていた女性とマンションを購入しました。(結婚はしていません)私が主債務者、元彼女が連帯債務者です。結局分かれる事になり、彼女がマンションの責任を持つ事になりました。マンションの所有権を彼女に譲渡しました。住宅ローンの私の名義もすぐに外すと約束しました。彼女は銀行にか…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業
- ミスターワイさん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
- 2013/08/26 12:22
- 回答1件
妻の母(義母)の内縁の夫の所有する土地に新築を計画中です。義母も相手もまもなく定年を向かえるので、新築の際には私が住宅ローンを組んで私達夫婦が住んではどうかと提案されました。義母達は現在内縁関係ですが、定年後に入籍するつもりとの事です。そこで質問があります。1.戸籍上他人の土地に家を新築することは出来るのでしょうか?2.新築出来る場合は土地を借りている事になりますが、土地代はいら…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- 5610miさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2013/08/09 15:25
- 回答2件
主人が飲食店を経営しています。現在の店舗は賃貸(2回更新済み)で、大家さんから次回から賃料の値上げ(プラス5万位)の話があり、折り合いがつかず、更新しない事となりました。(来月で契約が切れます。)大家さんからは次は親族や知人に貸すかもしれないので、今月いっぱいは次の候補を探さないでくれ、来月から探すにしても、賃料はプラス15万の話として探してくれと言われたそうです。主人は今の…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業
- otyaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2013/08/12 21:28
- 回答1件
お知恵を拝借したく初めて投稿させていただきます。昨年末、父が他界いたしました。相続人である、母と兄と私の3人で遺産の分割協議を行うために話し合いの場を設けましたが母は老人性痴呆が進み入院中で兄は遺産は「長男である自分が相続する」と言ってまったく協議になりませんでした。そこで伺いたい事が2件あります。(1)父の遺産に対しての遺言状等は一切なく兄である長男が全て相続すると言ってい…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー
- sarusan11さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2013/07/17 14:03
- 回答1件
アパートの敷地内に、部屋数と同じだけ駐車スペースがあります。先々月に引っ越したのですが、その時点では車は所有していませんでしたので、駐車場は借りませんでした。アパートの契約をする際に担当者が「一世帯に一台割り当てになっているので、借りない間は他の方に貸すかもしれませんが、車を購入される場合は、1ヶ月程度前から言ってもらえれば後から貸せます」と言っていました。なので、現在、車購…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業
- ちなちゅさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
- 2013/08/03 15:05
- 回答1件
289件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。