「保育園」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「保育園」を含むQ&A

590件が該当しました

590件中 1~50件目

多くの性癖を抱えています。

僕は学生です。保育園の頃から変わった子で、アニメの拘束シーン特にネバネバによる拘束シーンに何か不思議な感情を覚えていました。小5になった時にdolt me plyという方の動画によって完全に「粘着拘束」という性癖が僕の中に目覚めました。その後も悪化し続け、中2の1月頃には実践するようになり、現在に至るまでにマシュマロ、グミ、スライム、トリモチと多岐にわたるもので、己を拘束してきました。それ…

回答者
春野 みどり
心理カウンセラー
春野 みどり
  • サラ.さん ( 茨城県 /16歳 /男性 )
  • 2024/02/07 15:20
  • 回答2件

扶養に入るべきか否か

現在育休からの仕事復帰で新しい職場を探しています。保育園に預ける子供がいるため正社員ではなくパートを考えていて、時給が1100~1200円の会社に応募しようかと考えています。休むことなく週5の8時間勤務出来た場合、単純計算で18万~20万で扶養に入らない方が得?だとは思いますが、週5の6時間勤務で月13万~15万だといっそのこと年収103万以内におさめて扶養に入った方がいいで…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ryomamaさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2023/01/20 22:08
  • 回答1件

シフトについて

初めまして、シフトについての質問です。多くのサービス、小売の企業が、シフト制にしていると思います。そのシフトなんですがだいたいが1ヶ月ごとかと思います。中には一年などという所もあるようですが企業が1ヶ月ごとに設定する理由はなぜでしょうか。シフト勤務で働く方にとって、たった1ヶ月先の予定しかわからないのは予定を立てづらく、例えば3ヶ月まとめて出してしまえば、旅行の予定を考えたり、病…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • mas10masさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2017/12/01 01:11
  • 回答1件

名古屋市の保育園無料化対象について

子供が3人います。それぞれ9歳、4歳(子供園)、0歳(6ヶ月)この場合名古屋市で0歳児を保育園もしくは子供園に預けた場合無料になりますか?

回答者
池見 浩
消費生活アドバイザー
池見 浩
  • ニックさん ( /35歳 /男性 )
  • 2021/04/22 01:58
  • 回答1件

結婚に伴う退職を後悔しています。

今から5年前、結婚に伴い9年務めていた会社を退職しました。理由は、通勤に1時間かかること、職種上残業が多いため出産後も働き続ける自信がなかったこと、そして他者のステップアップの踏み台として仕事を押し付けられることが続いたためです。同じ部署にいるワーママは環境に恵まれていました。実家に頼れる、家が徒歩圏内、旦那が在宅勤務等。もしくは非常にバイタリティの高い女性。「いずれもない私…

回答者
西澤 靖夫
キャリアカウンセラー
西澤 靖夫
  • m_nami2さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2021/04/14 00:35
  • 回答2件

対人緊張でしょうか?

主人がうつ状態になったのがきっかけに、不眠になってしましました。そのうち自分の悩みを深く考えるようになり、治せるものならと思い質問させていただきます。現在私には子供が二人いるのですが、小学校や保育園のお母さん達の集まりの場に行くとほかのお母さん方の輪に入れず、話せても顔がこわばってしまったり。笑顔になれなかったり体が硬直状態になってしまします。視線が気になり冷たい目で見られて…

回答者
田倉 怜美
心理カウンセラー
田倉 怜美
  • ななみ2008さん ( 宮崎県 /28歳 /女性 )
  • 2008/10/17 15:26
  • 回答1件

借金のある旦那と離婚したいのですが…

もうどうしようもないのでお知恵を借りたいです。旦那:31歳(機械系職人)借金200万ほど結婚後発覚。息子:1歳私:23歳(専業主婦)の3人家族です。旦那の借金(のせいで生活もくるしい)や、子育てにあまり参加してくれない、帰ってきても寝てばかり、休みの日も寝てばかりなので子供を旦那に預けて夜の仕事をするのも無理です。そんなこんなで離婚したいのですが、私自身、息子が小さく保育園もいっぱいでどこも入…

回答者
吉田 容之
離婚アドバイザー
吉田 容之
  • 匿名希望さん ( /25歳 /女性 )
  • 2020/08/26 17:47
  • 回答2件

子3人。貯蓄したいです。家計診断お願いします。

夫会社員34歳、手取り約30万、ボーナス30~60万妻(私)パート37歳、手取り約10万子供3人(小2、6歳&2歳保育園)住宅ローン9万 ボーナス払い無し電気1万2千ガス8千水道9千食費6万3千酒代1万5千外食・レジャー費4千交通費(Suica、カーシェア、駐輪場)1万日用品費(消耗品・おむつ)1万2千教育費(教材、給食費、学童、保育料、塾、習い事)4万5千被服費(服、靴、クリーニング、美容院、化...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 草大福さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2020/01/09 13:35
  • 回答1件

3歳男の子こだわり強い

2歳過ぎてイヤイヤ期かなと思ってましたが最近特にイヤイヤが激しくこだわりも強いので不安になってます。保育園の先生にもこだわり強い方かなぁと言われました。たとえば・パパの使ってる布団を私が使ってたらダメとか (だれがどれ使ってるか、それ以外の人が触るとダメ)・コップの置き場所違ったら泣く・階段登ってて前から人きて一回避けたら、避ける前の所まで戻ってまた登り始める言い出すとキリがな…

回答者
吉田 靖
心理カウンセラー
吉田 靖
  • こうさん ( /35歳 /女性 )
  • 2019/04/09 17:51
  • 回答1件

嫁から親権を取れるか

1ヶ月前くらいから嫁が夜中まで起きてゲームに熱中し家事を疎かにし、子どもが朝起きても、起きる気配もない状態が続いています。帰ってもご飯すらできていません。離婚の話が出いて子どもの親権は嫁が取ると言っています。自分の職業はトラック運転手で平日はほぼ仕事です。嫁も四月からパートで工場勤務になります。嫁の実家はお父さん一人で、働いている為、子どもの面倒を見る事は難しい状態です。自分…

回答者
馬場 龍行
弁護士
馬場 龍行
  • 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
  • 2019/03/23 00:07
  • 回答1件

離婚したい

結婚して10年間、生活費をもらえませんでした。私と旦那は同じ職種で別のところで仕事をしています。私は自宅自営で子供たちを見ながら仕事をしています。2年前に旦那の理不尽な行動により、仕事の事で揉め、険悪に。旦那は私の仕事はやってる意味ない、外で働け!もっと稼げ!と言いたい放題。確かに私の店も売上も低く、支払いが遅れたりして収入を増やさなきゃとは思っていますが、出産や子供の病気、保育…

回答者
芭蕉先生
離婚アドバイザー
芭蕉先生
  • みぃりゅーさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2019/02/26 09:01
  • 回答1件

子供の嘘

3才の娘が最近嘘をつくようになりました。例えば帰宅後に手を洗ってからおやつを食べようねと話しかけると『洗ったよ!』とか、ご飯中に遊んでしまいお味噌汁をこぼしたときも『パパがこぼした』等です。根拠強く話して数十分言い聞かせると白状し謝れるのですが、嘘をつく癖がつくのではないかと不安です。加えて、ご相談しようと思ったきっかけがあります。保育園のお友達のキーホルダーが娘の鞄に入って…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • 匿名希望さん ( /25歳 /女性 )
  • 2019/02/13 22:39
  • 回答1件

今後の世帯収入に関しまして

はじめまして。現在、昨年12月より派遣で働き始めた28歳主婦です。家族構成は、夫(会社員・28)、私(派遣事務・28)、子(保育園・2歳)、子(保育園・0歳)です。住んでいる地域では、なかなか認可の保育園に入れず待機が多い状況なのでわたしの少し早いですが働き始めすこしでも点数が高いほうが希望する保育園に入園させれるのではないかとおもい12月より派遣で働きはじめました。子供も小…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 10y9eさん ( 鹿児島県 /28歳 /女性 )
  • 2019/02/04 11:18
  • 回答2件

6歳癇癪について

6歳の男の子です。保育園に通っています。少し前から、自分の気に入らない事があると、大きい声でバカ、死ねと言ったり、物にあたるようになりました。家でも保育園でもです。私も以前は子供に対して怒ったりしてたのですが、最近ではバカって言われてかなしいよと伝えるようにしてます。2歳くらいの時イヤイヤ期がほとんどありませんでした。反抗期なんだとは思うのですが、4月から小学校にあがり、もっと…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • 匿名希望さん ( /45歳 /女性 )
  • 2019/01/24 08:55
  • 回答3件

園児の受け入れについて

自営の保育園が、保育士急死、病欠などが重なり資金繰りも厳しく経営破綻状態で4月から閉園せざる終えないかもしれません。4月から来る予定にしている園児たちの新たな保育園の受け入れなどの救済はありますか?また、どこに相談したらよいでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
倉林 志帆
書道講師
倉林 志帆
  • ooooさん ( 岡山県 /39歳 /女性 )
  • 2019/01/21 11:28
  • 回答1件

2歳の娘の人見知り

今年4月から保育園に通っていますが、未だに人見知りが酷く初めて行く場所や人に対してものすごい拒否反応を示します。それだけでなく私の知人や職場の人にもとても泣くので申し訳なく疲れてしまいます。人見知りはどのようにしたら克服できるのでしょうか?娘のためにも何か克服したり早く落ち着ける方法があるのであれば教えていただきたいです。

回答者
吉田 靖
心理カウンセラー
吉田 靖
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2018/12/10 23:33
  • 回答2件

幼児の英会話塾について

通っている保育園からECCジュニアの入会希望者を募るお知らせが来ました。子どもはまだ3歳で、興味がある、ない、などわかりません。今後の未来を考えるとわからないなりにも英会話に触れる機会を与えてあげている方がいいのでしょうか?それとも、いろいろな技術も発達してくるだろうし、興味が出てきてから、その時に応じて考えて、学習いくのでも今後学習生活において他人より劣ることはないのでしょうか?

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • 匿名希望さん ( /25歳 /女性 )
  • 2018/11/30 15:01
  • 回答1件

親の借金

祖母の時代から自営業を経営しており、私の母が離婚して子ども4人を連れて実家に帰った関係上保育園の経営を継いだのですが、経営不振で現在借金が2千万円ほどあります。ほぼ家族経営で回していましたが、叔母が急死。母親も体調不良で経営継続しても借金の返済が追いつかない状況です。連帯保証人は叔父と祖母の知人。子どもたちが親の借金を免れるためには自己破産しないといけないのでしょうか?

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • omさん ( 香川県 /39歳 /女性 )
  • 2018/11/29 07:52
  • 回答2件

恨みと我慢

こんにちは。結婚15年。夫が数々の女性とやり取りをしているのをPCに取っていました。妊娠中も私に内緒でシングルマザーと彼女の子連れで会っていたり、結婚している女性と愛をささやくなどやりたい放題。数年前より彼が多忙というから会社近くの住居に一人暮らしを許可し、一人2人の子供をワンオペで育て、「誰が食わせてやっているんだ」といわれるのでフルタイムで働き、近年は自分を身の粉にして支えたつ…

回答者
堀江 健一
恋愛アドバイザー
堀江 健一
  • amane8945さん ( 山梨県 /43歳 /女性 )
  • 2018/06/21 17:55
  • 回答1件

4歳の娘がいます

お世話になっております。現在4歳(もうすぐ5歳)になる娘を持つ43歳の父です。日頃は保育園に通わせており、今月から公文の算数を週2ペースで通わせております。家でも平日の夜、休日は隣で勉強を見ておりますが、家で勉強をするときは集中力が全くなく、言うことを聞いてくれません。すぐiPadをみようとして、取り上げると号泣してしまい勉強どころじゃなくなってしまいます。素直に勉強をさせるにはどう…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • たけしたけしんさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2018/05/25 16:22
  • 回答1件

扶養に入って意味があったのか教えて下さい

初めて質問させていただきます。私は3月末まで育休を取得していました。4月から子どもを保育園に預けて復職する予定でしたが、会社側から不当解雇にあい、3月末で退職しました。これを機に異業種転職することにし、いつ再就職できるか検討がつかなかったので、その間夫の扶養に入りました。しかし、急に職が決まり、5月から正社員で働けることになりました。結果、扶養に入った期間は1ヶ月となります。この1…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • はるはなさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2018/04/24 15:39
  • 回答1件

共働き 子供の扶養はどっち?

相談させてください。・フルタイムで共働き・お互いに年収300万円程 (夫はこれから増える見込みあり)・子供が小学生と乳児の2人・夫婦2人で住宅ローンを 半分ずつかりている・夫の会社は扶養手当なし 妻の会社はあり (月一人あたり1万5千円)このような場合は夫婦のどちらに扶養をつける方が得を出来るのでしょうか?今後下の子を保育園に預ける場合 扶養などは関係してくるのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • しゅしゅさん ( 岡山県 /28歳 /女性 )
  • 2018/02/23 17:32
  • 回答1件

低収入だけど子どもが欲しい

結婚してまだ間もないですが子どもが欲しい理由があります。わたしが子宮内膜症で子どもが欲しいなら早めにしなさいと病院で言われたからです。現在私は保育士で月収12万円の正社員、夫は月収16万円の正社員です。現実では今の家賃を払うのも精一杯な状況ですが、どうしても子どもが欲しいです。どうしていいのかわかりません。助けてください。

回答者
菅原 直子
ファイナンシャルプランナー
菅原 直子
  • あしおとさん ( 北海道 /25歳 /女性 )
  • 2017/10/28 17:59
  • 回答1件

住宅ローンについて

年齢的な事を考えて住宅の購入を考えていますが、話が進んでいくにつれてやはり無理なローン計画なのではないかと思い、アドバイスをお願いします。●現在の状況地方住まい主人(35歳)会社員、年収530万私(34歳)主婦(来年からパート月8万ほど。下の子が小学校に上がり次第フルタイム。)子供2人(4歳2歳)現在上の子は幼稚園、来年より下の子も未満児として入園予定です。(待機児童が多く保育園入園は厳…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • keyco1さん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2017/10/13 04:30
  • 回答2件

家計の立て直しについて

初めて相談します。20代後半の専業主婦です。両親の介護や妊娠出産育児、自分の病気がいっぺんに来て一時的に働けず、家計が傾いています。私20代後半、専業主婦、妊娠4ヶ月夫20代後半、会社員子ども2歳収入月手取り170000円児童手当月15000円ボーナス、退職金などなし住居私の実家に同居住宅ローンなし車のローンなし毎月の支出銀行ローン20000円カードローン10000円カードローン10000円カード...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 新田さん ( 茨城県 /28歳 /女性 )
  • 2017/10/12 00:25
  • 回答1件

ハウスキーパーを自営でやりたい

主婦業を元に、安全安心なお掃除、健康的ななお食事作り、病院などの送迎、買い物、ベビーシッター、保育園送迎、庭の草取り、家の片付け、身体のケア(ボディセラピー)などを個人的にしたいと思います。ご近所や近隣にチラシを配り、ご依頼があったらお約束して出向くということをやりたいのですが、何か特別な手続きなど必要なのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ののちゃん商店さん ( 神奈川県 /57歳 /女性 )
  • 2017/08/13 17:32
  • 回答1件

上階からの水漏れ

先日、上階(5階)の住人が水道管を破裂させる漏水事故がおこりました。元栓を締めればいいことを気づかなかったようで、被害は一階のところまで及ぶ大きなものでした。個人賠償保険に入られていたようでとりあえず保険はおりることになったのですが、最初、保険会社からの派遣で被害鑑定人みたいな人が来られました。(事故は土曜日におきておりましたが、保険会社が土日休みのため月曜日にきた。)こちらとし…

回答者
小木野 貴光
建築家
小木野 貴光
  • 甘党。さん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2017/05/20 03:03
  • 回答1件

住宅ローンについて

住宅購入を考えています。主人40歳 年収600万妻38歳 年収400万(時短勤務を辞めると520万)今後も社員で働き続ける予定子供1人(保育園)、今後も増やす予定はありません。ローン3800万円 変動予定頭金はリフォーム300万円にあてる予定なので実質0円預金は250万程度NESA(使わずに運用予定)+250万程度です。夫婦共同名義でペアローンを組み、住宅ローン控除を10年うけた後から繰り上げ返済...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 三匹の羊さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2017/05/04 23:17
  • 回答1件

ネガティブな思考から抜け出せない

夫と1歳の男の子と三人暮らしです。昨秋に育休から職場に復帰しました。ここ数カ月、夫、保育園に関することで気持ちが落ち込むことが多いです。最初は「どうしてあの人たちはこんなひどい言い方をするんだ」という怒りだったのですが、最近は「これが普通なの?みんなは平気なの?私がおかしいの?」という混乱や、「私が悪い、私の頭がおかしい」という思いが強くなっています。ある保育士さんの言い方がキ…

回答者
出雲 輝子
婚活アドバイザー
出雲 輝子
  • sion1043さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2017/01/30 12:30
  • 回答1件

不動産引き渡し期日延長について

どうぞよろしくお願いいたします。昨年夏ごろからマイホームを売りに出したところ(仲介業者が入っています)3か月ほどで購入意思をもたれた中年のご夫婦が内覧しに来ました。価格はローンの残債のことを考え値下げには応じられないため売買した金額で残債がちょうどなくなる金額に設定しました。2、3日後購入したいと言ってこられ(今年の)年度末の3月末日の引き渡しでとのこと。子どもの学校のこともあっ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • miffy55さん ( 山形県 /45歳 /女性 )
  • 2017/01/10 15:27
  • 回答2件

子供の学校生活について

小学校1年生の女の子をもつ母親です。小学校の友達付き合いについて気になることがあり、親として何かすべきことがあるのか悩んでいます。もともと活発で負けず嫌いな性格で、保育園では仲の良かったグループと元気に外遊びをしていました。しかし、うちの子供だけ、引越の関係で別の小学校に入学しました。(本人には何とか納得させ、今でも同じ習い事をするなど保育園時代の友達と週に2,3回は会う機会…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • yumieruさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2016/12/25 01:26
  • 回答1件

保育料

1歳半の子供を無認可保育園に預けていたら150センチのすべり台の頂上から真っ逆さまに顔から落ちてしまいました。おでこと鼻に青あざと鼻血も出ていたらしいです。医者にも連れて行かず親にも連絡がなくお向かいの時に言われました。先生は2人で子供を4人見ていたらしいです。信用が出来ないので今月で辞めさせて欲しいと申し出たら来月分の請求書を渡されました。契約書には1ヶ月前の予告となっております。…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • 親さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2016/12/20 18:14
  • 回答1件

パートの旦那を私の社保の扶養に入れたい

初めまして!よろしくお願いいたします。私…正社員、時短取得で、手取り時短分引かれて、月13万程、ボーナス二回分が70万程の収入です。子供が二人、小学生と保育園児、すでに私の扶養です。実は旦那が昨年の四月に会社を辞め、今年の5月からパートとして働いています。時給千円の仕事なのですが、所得税が引かれていません。社会保険もなく、年金も国民年金のみです。国保にも入っておらず、病院に掛かれな…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • 鮎猫さん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
  • 2016/10/24 23:17
  • 回答1件

婚姻費について

今別居により婚姻費請求額について折り合いがつきません。別居の経緯について私の行動及び会話が不審だと言うことでスマホでGPSサーチをしようとした事を聴いたところ一方的にアパートを追い出されました。こちらとしてはそうなるつもりはなく話し合うつもりでいましたが俺の名義だからとアパートを追い出されて子供と実家に帰ってきました。子供は私の連れ子で養子縁組済み。私は別居前から無職、専業主婦で…

回答者
芭蕉先生
離婚アドバイザー
芭蕉先生
  • ちぃ3470さん ( 群馬県 /28歳 /女性 )
  • 2016/10/09 20:35
  • 回答2件

転職回数が多いことに関して

現在30代後半で、今年4月に保育士に転職しました。今まで事務職でしたが退職し、育児休業中に取得した保育士を生かして、社会の役に立てればと思い転職しました。4月から働き始めたのですが、何度が怪我等があり、土日も夜も気が休まることがなく、命を預かるという責任の重大さに極度の神経を使うことと、自分の子どもがまだ小さく、シフト性(遅番、早番あり)の勤務により夫や子供に負担をかけていると…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • セリンさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2016/05/09 07:13
  • 回答2件

後住犬が先住犬を舐めまくる

チワワを2匹多頭飼いしています!上の子は、今年7歳 ♂ 下の子は、今年4歳♂2匹とも避妊手術ずみです。下の子が上の子の股間を舐めまくります!主に股間なのですがお尻や体なども舐めまくります!お散歩に行ったあとの上の子のオシッコも舐めまくるため、舐めないように注意はしていますが油断すると舐めてしまいます!上の子は吠えたり威嚇したり、少し噛み付いて嫌な事をアピールしているのですが下の子は全…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • キティさんさん ( 大分県 /33歳 /女性 )
  • 2016/04/22 09:04
  • 回答1件

会社は産休育休は拒否できる?

こんばんは。30代前半、訪問介護事業所に務め、6年目となる女です。 ※社員は10人の大きな会社ではありません。この度、妊娠をして、今後の事を会社と話し合っているのですが、産休育休をやんわり拒否してきます。あなたはほんとはしばらく子供についていたいっていってたわよね※それはどこの親も一緒だと思います育休後は会社がどうなってるかわからないしねー保育園がすぐ取れるかわからないわよね?等…でも…

回答者
矢崎 雅之
ファイナンシャルプランナー
矢崎 雅之
  • boy0819さん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2016/04/09 00:39
  • 回答1件

飛びついて引っ張る、唸る、吠える

ボストンテリアの雄3ヶ月になります。飼い主の私にだけ飛びつき服を引っ張ります。その際気に入らなければ唸ったり要求吠えします。その飛びつき引っ張る際に噛まれ内出血したりします。(元々甘噛みはひどく、いつも何か噛んでます。)いきなりスイッチが入ります。トイレも前はちゃんとできてたのが、居ないと失敗してます。遊ぶ時は必ず膝の上に来ます。おすわり、待てはできますし、ダメも分かってるようで…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • maguさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2016/04/01 07:00
  • 回答1件

4月保育園入所不可 今後について

教えてください!現在、育児休業中です。1月復帰でしたが、保育園が決まらず延長させて頂いています。先日、今年4月からの保育園入所の結果が届きまして入所不可でした。4月からは入れると思っていたので、唖然としてしまいました。二次募集やら、認可外保育園を探すなど出来る限りの事はやるつもりでいます。もし保育園が決まらず仕事復帰出来ずに退職になった場合はどのような手続きになるのでしょうか…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • girasoleさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2016/02/07 10:19
  • 回答1件

2人目の子供は難しいでしょうか

はじめまして。私(妻)は二人目を希望していますが、夫に金銭面で不安だから無理と反対されています。■家族構成夫:33歳、妻:31歳、娘:3歳■収入(手取り)夫:正社員 27万/月、ボーナス100万/年妻:正社員 18万/月、ボーナス40万/年夫婦の生命保険は天引きされています。娘が小学校に上がる2年後には、一旦パートになる予定です。(同じ職場で年収120万程度)■支出(概算)住宅ローン:70…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さくらぎさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2016/01/30 00:10
  • 回答1件

結婚1年目。このままでいいの?家計診断お願い致します。

家族構成夫36歳、妻27歳 首都圏賃貸アパート住まい。車なし。月収夫(正社員)手取り¥18万5千(家賃補助有。自己負担分4割¥2万4千は引かれた状態)妻障害者年金¥6万5千程+バイト収入¥6万5千前後=平均世帯月収¥31万5千月支出予算食費、日曜消耗品代 ¥3万水道光熱費 ¥1万5千通信費 ¥2万NHK受信料 ¥2520夫小遣い ¥3万妻小遣い? 障害者年金貯蓄 ¥15万前後(夫月収残+妻バイト収...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mico1847さん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2015/12/30 21:09
  • 回答1件

保育園の延長保育料の請求について

子どもの通っている保育園から請求された延長保育料について質問させてください。現在通っている保育園はカードリーダーを採用していて、保育園に行ったときと帰るときにタイムカードのようにタッチして記録します。このタッチ忘れによる延長保育の請求が来ました。当然、タッチ忘れをしている私にも非があるのはわかりますが、明らか保育園にいない時間に関して延長保育料を請求されるのは納得できません。…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • さくらもち312さん ( 佐賀県 /35歳 /女性 )
  • 2016/01/14 10:04
  • 回答1件

毎日イライラしています。

6歳と3歳の子供がいます。夫婦共働きで、保育園のお迎えは近隣に住む私の母が行ってくれています。平日は、帰宅後、夕食、お風呂、寝かしつけで自分の時間は全くありません。(寝かしつけに1時間以上かかるので、子供と一緒に寝てしまい、朝早くおきると子供も一緒に起きてくるので意味がありません)土日も子供の面倒で終わってしまいます。毎日、思い通りにいかない子育てにイライラしてばかりいます。…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • yumieruさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
  • 2015/12/14 05:05
  • 回答3件

家計診断をお願いします

共働き(妻も正社員)で育児休暇を終え収入が安定してきましたので家計診断をお願いいたします。年少児、1歳児がおります。主人(33歳) 手取収入 23万円妻(31歳)  手取収入 18万円手取ボーナス額は夫婦合わせて年間160万円(手取り収入は主人が夜勤勤務や残業によって収入が変動する為少ない時で見積もっています。 夜勤勤務や残業で最高9万円のプラスになります。)【支出】住宅ローン      10…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2015/12/07 13:18
  • 回答3件

怪我の傷も交通事故の後遺障害と同じ扱いですか

息子が、保育園で、園児とふざけ合い右額から、頬にかけ強打、顔の頬の内部の皮下組織を切り、丁度、頬の膨らみのある表情筋あたりが変に癒着し、現在では、見た目には、綺麗に治りましたが、表情を変える特に笑うと大きなへこみと傷が、出てしまいます。現在、後遺障害の請求を出していて、病院からの診断書には、表情により、頬に3センチ以上の傷とへこみときされています。簡単に調べた感じですと交通事故…

回答者
浅川 有三
弁護士
浅川 有三
  • kotatuneko1126さん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2015/11/26 14:04
  • 回答1件

マンション売却か賃貸か

このたびはお世話になります。夫41歳・公務員・税込年収800万円妻39歳・公務員・税込年収700万円(育休前・来年4月に復帰予定)子ども1人・7か月 の3人家族です。子どもは一人のみの予定です。  9年前に結婚してすぐ、頭金1200万円で再開発地区に建設中のタワーマンション(物件価格3,560万円)を購入し、2年後に入居しました・2LDK59平米+ロフト21平米、JR駅より徒歩3分、東急駅か…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • モンスターくんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2015/11/20 01:44
  • 回答2件

散歩中に他の犬に攻撃的

どうもこんにちは雑種(中型犬)の雄の2歳(ブラック)を飼っている者です。(12歳の先住犬(雄)も一緒です。)散歩は、二匹連れています。もともと散歩中、ほかの犬をみると吠えるのですが、ある時、小型犬を二匹連れた方と遭遇し、道を譲るため、ブラックの方を抱っこをして、道を譲ったのですが、興奮したブラックに離せと言わんばかりに、胸を思いっきり噛まれてしまいました。僕の胸には穴が空きま…

回答者
川添 千絵
しつけインストラクター
川添 千絵
  • かっちゃん4さん ( 福岡県 /21歳 /男性 )
  • 2015/09/20 19:48
  • 回答2件

年収500万で4000万のローン

こんにちは。年収が500万なのに、5900万の新築を検討しています。1 夫(37歳)だけの年収500万2 嫁(私34歳)は今は専業主婦3 2000万の自己資金あり4 今住んでいるマンションは夫の母のもの。それを生前に相続して、相続税150~200万払う予定5 自己資金以外の貯金は150万くらい(これで贈与税を払うつもり)6 子供7歳、3歳、一月にもう1人生まれる予定です今住んでいる夫の母のマン…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • carineさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2015/08/13 16:50
  • 回答2件

夫婦共働きで私立小学校から入れれるか

地方都市勤務の結婚1年目のサラリーマン夫婦です。手取り(給与所得)で、夫(30才)450万、私(29才)410万あります。2人とも、一般的な大手企業の総合職で、40代で管理職になると900-1000万(手取りではない)は貰えるような規模の会社です。妊娠中で、子供の養育費に悩んでいます。自分自身が教育にお金をかけてもらったため、子供にも同じようにかけてあげたいのですが、実家との財力が違います。あくま...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Chinteさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2015/08/08 15:26
  • 回答2件

首都圏で相続する土地あり 家を買うべきか

夫41歳 年収500万(額面)、私38歳フリーランス年収50万、子供ふたり(乳幼児)の家庭です。賃貸のままいくか、家の購入か迷っています。預貯金1千万円ほど、払込済みの学資保険(200万づつ、計400万)があり、ローンなしです。夫の実家に入る予定でしたが、夫の退職金がない・子どもがふたり→私がいずれフルタイムで働なくてはということで、私の実家に通えて子どもをサポートしてもらえる範囲に住…

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏
  • kisaさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2015/07/02 11:44
  • 回答2件

590件中 1~50件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索