回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「会費」を含むQ&A
80件が該当しました
80件中 1~50件目
- 1
- 2
旦那31歳、月々約21万の手取り。ボーナス年間70万の手取り。私29歳。主婦。パート収入はありますが、新築のために貯金でした。その為、生活は旦那の収入のみ。小学校2年生、年中、1歳の5人家族。社宅のため、家賃は給料天引きです。来年度は、新築にお引っ越しです。現在21万円中冠婚葬祭費積立て 10,000円夫小遣い 18,000円特別出費(家電等) 5,000円旅費(帰省...
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
ウメマァさん
( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/04/16 23:38
- 回答1件
こんにちはシステム開発の知識はほぼありませんので、愚問ばかりかもしれませんが、お答え頂けますと幸いです。質問は大きく3つです。1)マッチングサイトを構築するにはどのような方法があるのか?またそれぞれのメリットとデメリットを知りたい。・外注する:システム開発を全てお願いする。・外注する:ASPを使って開発をお願いする。・自社でエンジニアを採用する。この程度しか思いつかないのですが、…
- 回答者
- 濱田 崇
- ITコンサルタント

- sakura_flowersさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2015/04/13 19:54
- 回答1件
こんにちは。どうぞ宜しくお願いします。私は専業主婦をしておりますが、自宅のパソコン等を利用して結婚相談サービスをしたいと思っております。そこで、質問ですが・・・1.個人で結婚相談所は設立してもいいのですか? 仲人協会等の団体組織に入会しないといけませんか?2.いまのところ収入の見込みが年間でいくらか把握できません が、「開業届」は出した方がよいのでしょうか? 目安として…
- 回答者
- 杉山 春樹
- 飲食店コンサルタント

- ぬいこさん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
- 2014/10/16 16:45
- 回答2件
こんばんは!私は中々体脂肪が減らず困っていますお風呂上りに腹筋、腕立て伏せ、スクワットをしています。この運動は体脂肪を減らすのに適していますか?それと、足を細くするにはどうすれば良いでしょうか
- 回答者
- まりねえ
- スポーツインストラクター

- えいと。さん
- 2014/01/08 19:25
- 回答2件
20人ほどの企業で代表をしています。企業と言うよりも、チームといった雰囲気で業務を行っていたため、これまでに社員を対象としたいわゆる企業研修を行ったことはありませんでした。ただ、今後の事や、若い社員の事を考えると個々人のスキルを高めていくため、企業研修を行いたいと考えています。外部で研修を行っている会社へ、社員を行かせるつもりなのですが、その場合トータルでどの程度の研修費用がか…
- 回答者
- 安達瑠依子
- 組織コンサルタント

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 12:01
- 回答2件
はじめまして。投資用マンションの購入と売却についての質問です。今回、結婚し子供ができ、主人が持っている不動産について不安が増大しています。主人は28歳会社員で、他の方同様職場にかかってきた営業電話で都内の新築ワンルームマンションを購入しています。結婚が決まってからマンション保有の件を打ち明けられ、「購入時に1年未満で解約すれば不利益がなく契約がなかったようにし50万円程のプラスが…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- BENjpさん ( 山口県 /27歳 /女性 )
- 2013/02/23 08:53
- 回答3件
わたしは、31歳の女性です。持病があり家事手伝いで、絵の勉強をしています。また、絵の師に長い片想いをしています。男友達は、24歳ころから、男女間の誤解など、色々あって、作るのをやめてしまいました。また、4年前に持病のうつ病のため退職して以来、新しく誰かに出会うという気にもなれないでいます。そんなわたしに、友達が男友達を作るように言います。先生とは、うまく行っているのかいないのか、よ…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- おえかきうたこさん ( 山口県 /31歳 /女性 )
- 2013/02/13 19:31
- 回答1件
38才、2才男児の専業主婦です。個人名義で1(24時間入出金手数料が無料)の銀行2 ゆうちょ銀行・・・・・・・・・(自身生命保険の引落・オークション引落口座)3 楽天銀行・・・・・・・・・・・・・(使用経験は皆無です。)4 証券会社エムエムファンド・・・・・・・・・(世帯貯金を殖やしています。手を付けていません。夫のボーナスはここに預けています。)の4つ持っています。1は(少ないですが自身の貯金と...
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- 花みずきさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2012/11/14 00:52
- 回答1件
今年3月に結婚しました、23歳の女性です。夫婦共に同じ会社に勤めていたのですが、結婚3か月前に工場移管による社員数削減のため、退職させられ無職に。夫(27歳)は結婚前に再就職先が見つかったのですが、私は両親の反対もあり社会復帰しませんでした。(父が女は家庭に入るべきという考えで、我が家では父は絶対な存在だったため。)生活にも慣れ、実の親の目も離れた頃にパートを始めました。しかし先月体…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- まかさん ( 静岡県 /23歳 /女性 )
- 2012/11/06 15:19
- 回答1件
保険のアドバイスをお願いします。自営業の生命・医療・傷害保険
夫(33歳)自営業の生命・医療・傷害保険の新規加入を検討しています。この内容で妥当なのか、他のものが良いのか、わからなくなってきました。是非アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。 家族構成 夫(33歳)自営業の大工職人、妻(32歳)専業主婦 妊娠3ヶ月(1人目)月収30~40万円貯蓄500万円主な支出住宅ローン…月18500円(61歳まで、残高460万円)国保・国年…月5~6万円養...
- 回答者
- 近江 佳美
- ファイナンシャルプランナー

- takanna3さん ( 和歌山県 /32歳 /女性 )
- 2012/07/18 08:59
- 回答2件
私はあるものを生産する者です。友人の生産したものと一緒に、ある新商品を作ろうと開発がスタートしました。配合の比率で悩んでいたところ、フランス料理のシェフに「お手伝いをさせてもらえないか」と声をかけてもらい、配合比率を考えていただきました。その方は会社も経営されていて、その方の懇意のデザイナーさんなどとともにトントン拍子で商品開発が進みました。商品にはそのシェフの名前も「監修」…
- 回答者
- 砂川 哲夫
- クリエイティブディレクター

- kodomotachiさん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
- 2012/06/22 23:48
- 回答1件
今年の4月に居酒屋を開業しました。日によって売り上げにムラがあります。特に、月曜、火曜の売り上げが悪く、曜日限定で飲み放題のサービスを始めたのですが、今度は客単価が下がってしまいました。店の質を保ちつつ、週初めの売り上げを伸ばす方法はありますでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/13 18:10
- 回答9件
会社の給料から毎月親睦会や忘年会の会費を2300円差し引かれています。毎年役員を決めて親睦等の企画をして実施していますが、会費は毎月経理から現金で渡されるので役員の会計係が通帳に入金していました。役員は3月に総会を開いてそのときに収支報告をします。ただ平成20年に役員になった男性が自分はこの役員は嫌じゃないから今年もやりますよ。といって結局平成22年までやりました。平成23年もやりたがっ…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- エビエさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
- 2011/07/06 14:52
- 回答1件
今のマンションに暮らして20年経ちますが、最近ペットクラブができました。今まではペットを飼うことに関して何も問題が無かったのですが、そのペットクラブに入らないとペットを飼うことができないなどの趣旨が報告書としてマンションの住民に配られました。しかも年会費が高く、活動自体もそんなにお金がかからない内容です。クラブを使わない人にとっては意味がないないようばかりです。一部では交流会…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- 921goodさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
- 2011/06/21 08:56
- 回答2件
現在実家の仕事をフルタイムで働いています。この不況下で、仕事量を減らす事に成、現在入っている建設組合の保険を辞めて国民健康保険に変えようかと思います。(辞める事により会社で払う、会費が要らなくなるので経費節減にもなるので)調べていたら、会社を辞めて国民健康保険に入ると言うのが見つかりませんでした。昨年の所得は150万だったので、仕事量を減らすのなら、会社員の主人の扶養に入る方…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- mimicyanさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
- 2011/04/15 11:38
- 回答2件
千葉県在住、東京23区内勤務の30歳男性です。現在の状況は、総収入が30万円ですが、社会保険5万円と貯金1.5万円の控除があり、手取収入は23.5万円で、世帯の貯金は10万円です。光熱水通信等の固定費が2.8万円、家賃10.5万円、交通費0.7万円は現状では削減が困難な額であり、合計で14万円です。生活を支えている世帯主の万が一に備えた生命保険(医療保険)が0.4万円です。借…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sankonsanさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2011/06/17 00:56
- 回答2件
私には長くつきあっている彼氏がいます。結婚を意識しており、来年には入籍、同棲したいと考えています。私は実家くらしで転職したばかりで貯金は20万弱、正社員で手取りは22万円くらい。初年度なのでボーナスは期待できません。彼は一人暮らしで単身赴任から戻ったばかりで貯金なし、正社員で手取りで23万円です。2ヵ月分/年くらいです。最近お互いの生活基盤が固まってきてようやく将来のことを真剣に考え…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- りとさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2011/05/26 13:31
- 回答1件
会社勤めをしているものです。先日、社長から毎月、お客様から徴収している会費を口座振替にしたいといわれました。銀行等のHPを見ても、どのように申し込んでよいのか、調べれば良いのかわかりません。会社で口座振替を開設する場合は、どのような流れになるのでしょうか。教えてください。
- 回答者
- 岸井 幸生
- 公認会計士

- rinngoさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
- 2011/03/15 20:58
- 回答1件
昨年11月に自己都合で会社を退職し、実家に住民票を移しました。その際、父の世帯に入ったわけですが、その後に国民年金と国民健康保険の手続きを行ったことで重大な問題に気づかされました。現在、父は年金を貰いながらたまにシルバーセンターの仕事をする程度で所得が低いため、国民健康保険は7割控除を受けています。しかし、私が父の世帯に入ったことで来年度(4月以降)から7割控除が受けられなく…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- はやてさん ( 鹿児島県 /27歳 /女性 )
- 2011/02/11 15:30
- 回答1件
はじめまして。住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について悩んでおります。夫(会社員):35歳、税込年収400万円。妻(会社員):37歳、税込年収250万円位(今年から時短勤務になりましたので見込み年収です)。子供:1人、1歳。貯金:1000万円。子供の教育貯金は上記とは別に500万円用意済&学資保険で18歳の時に300万円入る予定です。現在は夫の手取り月収が22〜23万で、家賃が8万1千円です。...
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- poyo310さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/08/15 11:09
- 回答8件
私の母は20年以上前から某・精神修養団体に所属しています。毎日早朝に集会を行い、近所迷惑になることもあるようです。私もよく母に叩き起こされ、集会に参加させられました。強引な勧誘や、他人の名義を勝手に使った会員倍加行為などでトラブルになることがかなりあるようです。父も同時に入会し、私も兄妹も子供の頃に入会させられました。現在では親戚や近所の人も入会させています。法外な会費を取っ…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- hizzaleさん ( 秋田県 /28歳 /男性 )
- 2010/07/27 14:48
- 回答1件
刑事・法律の方にも質問したんですが(未だ回答がありません)自治会の事なら民事では・・・?という声もあったので、こちらにも質問させていただきます。自治会の夏祭りで、祭りの当日に自治会でビンゴカード1枚100円で売る予定なんですが、これって違法になるんですか?賭博罪?富くじ法違反?因みに景品代はほとんどが自治会費から捻出され売上げ金は、あてにしておりません。且つそこそこ高額な商品を予…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- のりあきさん ( 兵庫県 /46歳 /男性 )
- 2010/06/24 12:45
- 回答1件
税金について調べてもわからないので、教えてください。昨年まで派遣で100万円以内で働いていました。夫の扶養に入っています。先月くらいから原稿料と別の収入があるようになりました。給与収入月額7万前後、原稿料月額3~8万、自宅で電話相談を受けるという委託業務の収入月額5~10万の予定です。まだ今年の合計がどれくらいになるかはわかりませんが、給与収入が主というわけではなくなりそうで…
- 回答者
- 辻 和彦
- 税理士

- kirorinさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2010/06/24 21:38
- 回答1件
初めまして。仔狐ポン太と申します。当方、現在インプラントを検討しております。とあるサイトにて>日本口腔インプラント学会認定医がいる医院が望ましい。そうありました。気になったので調査したところ公式サイトを発見致しました。そこを見た私の認識と致しましてはこの日本口腔インプラント学会認定医とはつまるところ、インプラントに興味を持ちインプラントについてのセミナー(技術的なものではなく、…
- 回答者
- 吉岡 秀樹
- 歯科医師

- 仔狐ポン太さん ( 東京都 /23歳 /男性 )
- 2010/06/04 01:13
- 回答1件
現在、夫33歳会社員、私33歳専業主婦、双子の男児2歳半の4人家族です。2008年10月1000万を頭金に1700万のローン(月8万ボーナス50万)を組み実家の隣(築50年)を購入。景気が悪くなり毎月とても苦しいです。妹家族(夫妻子供一人)も居候中。・家を建て直す・子供を私立の幼稚園に入れる(2011年4月から3年保育で月々50000円必要)・第3子を出産する(2011年4月〜2012年3月で)・...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 3303さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2010/03/24 00:52
- 回答3件
来年会社が閉鎖され退職します。そのときの退職金の使い方で相談します。支給額は900万円 (11年勤務)です。住宅ローン(20年の借り入れで)残り17年 ローン残高1050万円です。月々の返済は62000円です。金利2.2%繰り上げ返済の手数料31500円/回です。次の勤務先は給与がダウンし30万円(年収410万円)→22万円(まだ年収がどの程度になるか分かりません)です。家族構成は 私(40歳) ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 2010たつさん ( 石川県 /40歳 /男性 )
- 2010/01/02 07:01
- 回答5件
主人は自営業ですが、ここ2年程大赤字です。生活費は、今までの会社への貸付金を切り崩して返してもらい使っている状態です。どう直せばいいかアドバイスを頂ければと思い投稿しました。よろしくお願い致します。★夫36才(自営業)手取20万円 年収約240万円★妻37才(パート)手取83000円 年収約100万円★長女 中学生★長男 小学生☆貯蓄 約100円☆会社への貸付金 約270万円☆住宅ロ…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- mintmamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
- 2009/12/26 01:42
- 回答4件
45歳女性です。自分で所有しているクレジットカードは、現在は家族カードだけで、主人の銀行口座から引き落とされていますが、正社員として働き始めたので、自分のゴールドカードを持ちたいと思っています。普段の買い物では、あまりカードを使わないので、ポイントや保険、特典はあまり気にしません。それよりも年会費の安い方が希望です。今後はインターネットショッピングの際に、カードを利用しようと思…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- イーコさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2009/12/09 09:49
- 回答1件
小学5年の娘が3歳の時に郵便局の学資保険に加入しました。月10519円を口座振替で払っています。18歳満期で満期額は150万です。しかし3月から主人が半年間無職になり生活が苦しいことから、契約者貸付を81万いっぱいまで借りました。でも今学資保険を解約しようか、満期まで8年で80万を返すか悩んでおります。怪我や事故などは県民共済の子供保険にも入っています。解約して、残り8年で銀行の積…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- hitoponnさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2009/11/09 20:16
- 回答3件
はじめまして。家計診断お願いします☆夫(25)会社員 手取り23万妻(27)会社員 手取り16万長男(1)主人の給料が残業代なし&給料カットで5万ほど減りました。もうすぐ子供を保育園に入れますが、そうしますと家計が赤字になります。家賃…90,000円(管理・駐車場・更新費積立込み)※首都圏電気ガス水道…15,000円ネット&光電話…6,000円携帯 夫・・・15,000円(仕事で使用・会社負担ナシ...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ちゃぴちゃぴぴさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2009/08/16 18:39
- 回答5件
私は35歳・営業(年収900万)、妻は専業主婦です。結婚9年目ですが貯蓄はほぼありません。家を購入する希望・計画はなく、ただ子女の教育の為いくらかでも貯蓄をしなくてはと思っております。手取り:23万/月(借上げ社宅の為住居費は既に引いてます)食費:60,000電気:10,000ガス:10,000水道:7,000電話:5,000携帯:7,000幼稚園月謝:28,000小学校費:5,000塾月謝:18...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- めげない君さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2009/07/22 00:32
- 回答7件
はじめまして31歳男溶接工 昨年年収440万 本年度見込み380万です家族構成は妻 長女(9) 次女(8)です。新築1戸立てを5年前に3060万 35年払いで購入残債は2900万円ほどです。31歳 妻パート月10万 自分月平均手取り24万です現在の家計状況は下記のようです。家 毎月8万 ボーナス月25万食費 50000英語下の子 5000習字下の子 5000英語上の子 9000電気 ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ユウヤさん ( 岐阜県 /31歳 /男性 )
- 2009/07/20 14:19
- 回答3件
はじめまして、よろしくお願い致します。社会人3年目、年収315万円、貯金35万円事務職OLです。お給料アップは期待できません。〔収入〕手取り収入 150,000残業代 5,000〜25,000賞与 300,000(×年2回)〔支出〕実家へ入金 20,000貯金 24,000 (1年前くらいから貯金をすることにしました)旅行積立 10,000 (年間...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- nacoさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
- 2009/06/21 21:35
- 回答4件
ホームページ作成業者の方達は自社で収益性のあるポータルサイトやマッチングサイトなどはあまり作らないのでしょうか?やはりホームページなどのコンテンツで収益をあげる難しさを熟知している為なのでしょうか?ふと疑問に思ったので是非詳しいご意見お聞かせ下さい。
- 回答者
- 上原 正吉
- Webプロデューサー

- buyoutさん
- 2009/06/08 23:04
- 回答9件
消費税法、消費税法基本通達によると、同業者団体や組合などに支払う会費や組合費などが課税仕入れになるかどうかはその団体から受ける役務の提供と支払う会費などとの間に明らかな対価関係があるかどうかによってい判定することになっており、対価性があるかどうかの判定が困難なものについては対価に当たらないものとして継続して処理している場合はその処理が認められ、この場合団体は構成員にその旨を通…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ただお0301さん ( 埼玉県 /57歳 /男性 )
- 2009/05/26 11:12
- 回答1件
自治会は強制的な物では無いはずですが、私の入会している自治会には、未入会者から1家当り1万円を徴収するとの規約が制定されております。ちなみに自治会の年会費は8400円であり、会費より高額な負担金はどうにも納得できません、当然ながら脱会後には1万円を請求されるわけですから、脱会した事により支払う金員が増える事になります。負担金がバカらしくて仕方なく入会している方も居られてこれでは、脱…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- monkey03さん ( 熊本県 /45歳 /男性 )
- 2009/04/13 15:40
- 回答1件
イギリス在中の日本人です。今回イギリスでの住宅ローンの返済にあたり、日本の銀行口座(親名義)からイギリスの自分名義の口座にイギリスポンドで送金をしたいのですが、一番安くそして確実な方法を教えて下さい。銀行から銀行への送金には、手数料やポンドへの両替の率などで、多額の送金になるとかなり損をするので、FX専門の業者を通じてする方がいいと聞きました。本当ですか? もしそうであば、日本…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 普通の人さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/03/10 03:28
- 回答1件
今月末に高校時代の部活のOG会を開きます。毎回会費のみ集めて開催してきましたが、それだけではやっていかれない状況になりつつあり、今回初めて会費と別に当日参加者に寄付金を募ることになりました。そこで、出して頂いた寄付金に対して領収書を発行したいのですが、どのようにしていいのか分からず、質問させていただきます。1 領収書は求められた人にだけ発行すればよいのですか?2 発行者の印鑑…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 侘助さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2009/03/05 10:34
- 回答1件
非常勤医師で働いています。給与所得控除はありません。この場合は、学会研修会費用、医学書の書籍代、医師会費は、必要経費にできますか?
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- fukufukufukuさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2009/02/11 22:55
- 回答1件
町内会の件でお尋ねしたいのですが 現在町内会費が1000円です それに対して町内清掃を欠員すると5000円の罰金を徴収されます 私は現在重症筋無力症で障害年金だけで生活していて生活は楽ではありません 行政に生活相談で問い合わせたら 町内会の事は自治会なので町内で解決してくれといわれました。 5000円支払ったときに領収書を求めましたが 領収書は出せないと言われ貰っていません。 今年春に町…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- lvkasu2851さん ( 岡山県 /55歳 /男性 )
- 2009/02/11 00:04
- 回答1件
現在結婚2年目、夫も私も今年30歳になります。現在は夫婦2人ですが、今年来年あたりには、子供も欲しいと思っています。現在は、私の会社で医療保険だけ加入しています。夫入院保険月額7000円・私は月額5000円保障の保険で、月額は、夫・私合わせて月額1900円しかかかりません。また、私は、幼いころから入っていた共済医療の保険にも月額1800円ほどで入っており、名義も変更し現在も継続し…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- サクラビリーブさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2009/02/04 09:27
- 回答10件
現在、起業しようとしているものです。経営や、経理に関する書籍などは経費に計上出来ると思うのですが経営セミナーへの参加は経費計上できますか?また、中小企業の経営者グループの参加会費などは経費計上できるものでしょうか?英語を使って貿易をする場合は「英会話教室」は経費に計上出来ると本で読んだ事があります。セミナーや各種勉強はどうなんでしょうか?
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- ★やっちさん
- 2009/01/29 10:29
- 回答1件
雑貨販売で青色申告で開業届を出して今年初めて確定申告をする予定です。夫の扶養に入っています。雑貨売上は20万円、FXの利益5万円でした。?アフィリエイトのセルフバックやポイントサイトでクレジットカードを作ったり、FXの口座を作った際にキャンペーンでキャッシュバックを受けて年間で10万円になったのですが、これは申告しないといけないのでしょうか?もしそうなら雑貨販売の方の帳簿には入力せずに…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- amedio1000さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2009/01/01 04:36
- 回答1件
はじめまして。29歳の主人、もうすぐ2歳になる子どもとの3人家族の主婦30歳です。主人は会社員でお給料は月によって違いますが、平均22万円(手取り)もらっています。私は専業主婦ですので収入は主人のお給料だけです。3年前に結婚し、中古の分譲マンションを買いました。そして去年、私が仕事を辞めたのを機会に、ローンを全額返済しました。 ローンは払い終わっても管理費や修繕費、駐車場代となにかと…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ryumaucchiさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2008/11/20 16:06
- 回答5件
いつもお世話になっています。以前も家計診断をしてもらったのですが少し変わったので再度お願いしたいです専業主婦で夫とともに32歳です。9歳の娘と1歳の息子がいます。収入:32万と少し家賃:14100円電気:約5000円ガス:約6000円水道:2ヶ月に一回 約9000円新聞:3000円学資:20467(2人分)生命保険:11000円携帯:約30000円ローン:約30000円学校費:約7000円(給食費...
- 回答者
- 恩田 雅之
- ファイナンシャルプランナー

- くるりん999さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2008/11/13 09:49
- 回答6件
私36歳・会社員手取り240000円/月前後 ボーナス年2回で20万円前後 (全額住宅ローンの繰り上げ返済にあてる予定) 妻38歳・在宅ワーク兼主婦 5万〜7万前後(扶養内)住宅ローン返済 月々20737(今年の7月に購入35年 ローンで中古住宅)生命保険 月々22736円食費 月々60000円住民税 17258円電気 ...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- シリウスさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
- 2008/10/26 15:51
- 回答5件
80件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。