回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「仙台市」を含むQ&A
41件が該当しました
41件中 1~41件目
- 1
現在、中古の一戸建てを購入するか検討しておりますが、今後のリフォームや建替え費用を考えると新築やマンションの方が良いのかと悩んでおります。私は、29歳仙台市在住、公務員で年収450万程です。子供が2人おり、妻は4月からパートで働く予定です。今はアパートを借りておりますが、手狭で子供の足音とかも気になっています。そこで、一戸建てを購入し、子供が自由に遊べる環境にしたいと思っています。中…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
悩み中君さん
( 宮城県 /29歳 /男性 )
- 2017/02/03 22:33
- 回答2件
毎月の支出額をでへらせるものがあれば教えていただきたいです。夫27歳 手取り30万妻22歳 手取り9万(ここから歩合がプラスされますが最低の手取額で計算したいです)子2歳子0歳食費30000円光熱費20000円日用品8000円子ども費(オムツ、おしりふき、ミルク、服など)15000円医療費5000円娯楽費15000円夫小遣い10000円交通費(会社支給)20000円夫食費(会社支給)12000円携...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
かなにゃんさん
( 大阪府 /22歳 /女性 )
- 2015/10/01 20:19
- 回答3件
ハウスメーカーで新築工事をするため、契約時に150万円を契約金として支払いました。契約金とは別に、建物代・外構費はローンを組みました。その他諸費用がかかってくるなと思っていたら、契約金は諸費用(登記費用、水道引き込み金、火災保険など)にあてられていくため、契約金=預り金のようなものだと最近知りました。細かい支払いは面倒なので、手間が省けていいなと思ったのですが、裏を返せば、諸費用で…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

-
pom823さん
( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2015/10/02 00:09
- 回答1件
よろしくお願い致します。1.戸建を売却しました、不動産屋から仲介手数料の他に「売買売主費用」10,000円を請求されました。不動産ジャパン(該当業者も加盟団体に属します)のHPの言葉検索では該当の言葉は出てきません。これはどういうものでしょうか?支払わねばならないものでしょうか?2.「玄関鍵交換費,シロアリ駆除費,腐食部分修正費,屋内外残置物撤去,越境の庭木剪定・撤去・処分」について…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

- manesakuさん ( 愛知県 /54歳 /男性 )
- 2015/09/10 00:53
- 回答1件
ガン保険のみに加入していました。結婚を機に医療保険にも加入したいと4月初旬に保険会社に電話で申し込み、契約を4月下旬には交わしました。その際に出来るだけ早く入りたいとお伝えしましたが引き落とし日が6月末になりますのでと言われしょうがないのかと諦めました。6月初旬に自覚症状はなく念のため受けた婦人科検査で卵管狭窄と診断を受け、治癒中です。治療で成果がみられず手術も検討しています。医…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

-
にいな3さん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/09/11 23:28
- 回答1件
わたしは未上場会社の会社員で、勤続年数は14年、職種飲食店(いわゆる水商売の類)預貯金は1000万程度、独身未婚、賃貸アパートに12年居住しています。3800万の新築物件の購入を検討ていますが、銀行からの融がなかなかおりません。融資をを受けやすくするにはどうすればいいでしょうか?
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

-
あやこだにゃんさん
( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2015/08/15 18:30
- 回答1件
3500万円の新築マンションの住宅ローンで2000万円の借り入れで申し込みましたが、審査が通りませんでした。年収は問題なく、物件の評価により審査が通らなかったと聞きました。ということは、購入価格ほどの価値はないということでしょうか?3500万円の申請をしたわけではなく、それより1500万円低いので、審査結果に驚きました。
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- utreq1234さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/07/24 20:44
- 回答3件
今月初旬に中古マンション購入契約をして、今月末引き渡しの契約を締結しています(私は買い手です)ネット銀行のローン審査に時間がかかり、今月末の引き渡しに入金が間に合わず、来月初旬にずれ込むことになってしまいました。(ネット銀行からは希望ローン額の満額回答は頂いています)こういった場合、売主にどういった補償をすれば延期を認めていただけるのでしょうか?都市銀行からは今月末に入金できる回…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

-
yassan833さん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2015/07/22 16:27
- 回答1件
はじめまして。大家をしており、新しく賃貸向けアパートを建築していますが、売り主側の不手際により完成が3ヶ月遅れる予定です。今回は銀行から融資をしていただいているため、既に支払が発生しており、完成の遅れによる支払いが大幅に増えます。また、お家賃も当初予定日から遅れます。このような場合、遅延損害金請求はどこまで可能でしょうか?
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
takobouzuさん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2015/07/22 08:14
- 回答2件
住宅を建てる目的で土地を購入したのですが購入後、ハウスメーカーにてプランも詰めいざ着工という時に購入した土地が境界未確定で公図できていないと言う土地だということがわかりました。このままでは住宅ローンが組めないようで困っています。土地購入時に不動産屋からこのような説明は受けていなく白紙解除、今までの時間に対する損害賠償を請求したいと思っております。どなたか助言ください。お願いし…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

-
トーマススさん
( 茨城県 /28歳 /男性 )
- 2015/07/17 19:11
- 回答1件
現在無料相談ができる保険屋さんに2軒伺いましたがいずれも、返戻率が低いため学資保険ではなく終身保険をおすすめされました。一つはアフラックのWAYS、もう一つはメットライフのつづけトク終身です。ちなみに今回ご相談した際、・200万円を一括で預入ができるもの・18歳の時に引き出せれば特に一時金は不要・その他毎月1.5万円+αを元本割れしないものに預け入れたいという内容でオーダーしました。学資保…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- xxx-sijさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2015/07/06 22:03
- 回答3件
私は、一型糖尿病、年は51歳ですが、フラット35を活用して家を購入しようと考えております。お伺いしたいのは次のとおりです。(1) このブログでの以前の類似質問に対する答で、「生命保険による保証を団信に代えれば、フラット35は可能」とのことでしたが、生命保険が無い場合に他に何か方法はないでしょうか。(2) フラット35と35sの違いは、何でしょうか?以上、よろしくお願いいたしま…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
とうさんかさん
( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2015/07/06 22:57
- 回答2件
夫41歳 年収500万(額面)、私38歳フリーランス年収50万、子供ふたり(乳幼児)の家庭です。賃貸のままいくか、家の購入か迷っています。預貯金1千万円ほど、払込済みの学資保険(200万づつ、計400万)があり、ローンなしです。夫の実家に入る予定でしたが、夫の退職金がない・子どもがふたり→私がいずれフルタイムで働なくてはということで、私の実家に通えて子どもをサポートしてもらえる範囲に住…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

- kisaさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2015/07/02 11:44
- 回答2件
お世話になります。ご教授よろしくお願いします。住宅ローンの借り換えを検討しております。2004年に銀行のみの35年ローンでマンション購入。残額約2,000万あります。現在、変動金利で1.975%です。購入時は、会社員で現在は自営になり7年経過です。個人事業主は借り換えに不利との情報を聞き、相談に行くか迷っている段階です。審査が通りやすい銀行などはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

- ぽっすんさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2015/07/03 19:09
- 回答1件
先日、住宅ローンの本審査を通過し2200万の融資を受けれることになりました。年収は400万、車のローンなどは無し、借金も無し、過去にも借金などはありません。クレジットカードで分割払いにしたことは何度かあります。住宅ローンの本審査申し込み日にクレジットカードの後からリボというサービスを使い35万ほどリボ払いに変更しました。住宅ローンの本審査には何とか通過できたのですが、よく考えてみたらリ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- m12h1r0さん ( 岡山県 /34歳 /男性 )
- 2015/06/19 16:48
- 回答2件
共働きの夫婦で子供一人、不仲で今後、離婚予定なので住宅確保の為にマンション購入を考えていますが、妻名義で住宅ローンは通りますでしょうか。妻:年収500万弱 CIC等は白です。そもそも夫が持病持ちで団信不可。併せて先日滞納でクレジットカードを止められているので、連帯保証人すら無理だと思います。未だに古い価値観の所が多く、夫単独名義の住宅ローンは問題ないが、妻名義だと同属性でも通らない…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ノンデベさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/06/21 11:56
- 回答2件
似ている質問はたくさんあるかと思うのですが、わが家の状況に照らして、ぜひアドバイスをいただけたらと思い、投稿させていただきました。まずわが家の今の状況を記載させていただきます。●主人 年収530万円 会社員 31歳 千葉県在住●妻 年収200万円前後 フリーランス ●子ども2人(5歳と2歳の女児)●貯金 600万円主人の状況ですが、全国の転勤の可能性が直近5年以内に50%程度。もしかしたら転勤がな...
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

- shihorigonさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2015/07/01 18:46
- 回答1件
3年半前、急速進行性糸球体腎炎と診断され、通院を続けていましたが、昨年の10月の診察を最後に、通院も完全に終了しました。そこで、今後の事を考え、改めて入院保険に加入したいと思っているのですが、通院が終わって間もない状態で入院保険に加入することは可能なのでしょうか…?先日も、試しに1社(メディケア生命)に審査をお願いしてみたのですが、3日後に否決のメールが届き、その中に「当社の引受緩和…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- saku_rさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2015/06/24 12:21
- 回答2件
こんにちは。36歳女です。2年前、将来の為にお金の勉強をしようと思い、とあるマネーコンサルタント会社の無料セミナーに参加し、FPからアクサ生命のユニットリンク保険を勧められ、契約しました。保険種類:ユニット・リンク保険(有期型)保険期間:70歳満了払込期間:70歳払込保険料:1万円メリット・デメリットの説明は受け、老後の資金作りとして契約をしましたが、現在未婚であるのに、死亡保証がある…
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

- fig_figさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2015/07/01 14:17
- 回答2件
フルリノベーション済みの中高マンションを購入予定で手付金支払い済みの状況です。1度、内見した時の担当者が心許ない人だったので営業マンを変えて(その人の上司、課長になりました)契約しました。重要説明事項に物干しアームがあると記載しており、自分は無いのを確認していたので、そこで押し問答になったのですが、結局は無いと判明し、その場で重要説明事項を訂正押印しました。その間にも、敷地内?ブ…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

- ハルヴィルさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/06/24 10:16
- 回答1件
現在、マイホーム建築について考えており、1:どのくらいの住宅ローンなら一般的に返せるのか、2:土地を買ってから時間をおいて建物をたてるデメリットについて、ご相談したく思います。夫 源泉徴収記載の総収入 約560万 地方公務員 妻 学生(数年後、医師になる予定)子 乳児1人現在の貯蓄額550万夫婦の考えとしては、私(妻)が大学を卒業後は定年まで共働きの予定です。子どもがもう一人できた場…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

- piyokosanさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2015/06/26 21:10
- 回答1件
年齢も考慮しつつ、住宅購入を検討中です。収入支出の状況は下記の通りです。3000万円位の物件を検討しています。まずは、頭金を確保してからだなと思っていますが、年齢も44歳なので早目に検討した方が良いのだろうか・・・。月家賃55000円分と、貯蓄5万円のうち2万円くらいを足して、月返済額とし年2回のボーナスで15万×2回返済できればと考えています。頭金として、200万。今後のために200万を手元に残...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ニコパグさん ( 宮城県 /44歳 /女性 )
- 2014/11/19 11:50
- 回答2件
41才、夫婦2人です。マイホーム購入予定なので同時に保険を見直ししようと思います。現在は、月2000円位の医療保険にのみ夫婦で入っております。頭金を除くと1000万の貯金が残ります。FPに相談したところ、ジブラルタ生命の積立利率変動型終身保険を勧められました。しかし、私達のような素人がそんな保険に入って大丈夫なのか不安になってきました。一応、500万位を夫婦2人に使う予定で、死亡金は1000万...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
だんぱさん
( 宮城県 /41歳 /女性 )
- 2015/06/02 13:24
- 回答4件
昨年9月末に新築建売を購入し、今年の4月から入居しました。当時物件を探した時はお互いフルタイム残業で時間がなく、子供の小学校に併せ、旦那実家の近くに唯一あった今の物件を1ヶ月経たず契約してしまいました。当時は2DKのアパートに住んでおり、特に狭さは気にならなかったのですが、いまの新築建売は1階LDK16畳のみ(カウンターキッチン)、2階3部屋、収納は2階の各部屋のクローゼットのみです。いまは子…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ぷーーうちゃんさん
( 宮城県 /30歳 /女性 )
- 2015/06/03 08:42
- 回答2件
現在東京に住んでいます。主人44歳、私32歳、長男4歳、次男四ヶ月の四人家族です。私の実家が宮城県の仙台市なのですが、親が一人暮らしのため以前からいずれは仙台に帰るつもりでいました。ここ数年で震災の影響もあり、仙台の物件がどんどん値上がりしておりこの傾向はしばらく続くと考え、今年仙台に帰り、できれば建売を購入したいと考えていました。主人と私の職業は共に看護師で、同じ病院に10年以上勤…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
みるねえさん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2014/02/19 09:51
- 回答1件
2週間前から夜中から朝にかけて手首に激しい痙攣とともに頭痛、めまい手足のしびれがひどいです。後頭部の頭痛もひどく打ち付けられるような痛みと、左側のズキズキがひどく、たまに吐き気を催すこともあり不安です。痙攣は最初予兆のように小刻みから激しくなり、主に右の手首です。ひどいときには10分以上痙攣することもあり過呼吸にもなってしまいます。最近は耳鳴りがひどく救急車のサイレンみたいに聞…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- sao1029さん ( 宮城県 /21歳 /女性 )
- 2013/08/22 22:48
- 回答1件
年末に長男が誕生してもうじき1ヶ月になりますが、地震をとても心配しています。東日本大震災以降、私の住む静岡県でも東海地震やら富士山の噴火やらの危険がより強く叫ばれていますが、どのような地震対策や心構えをしておけば良いでしょうか。日中は妻と赤ちゃんだけとなり、とても不安です。
- 回答者
- 高荷 智也
- 防災アドバイザー

- ふくたろうさん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
- 2013/01/21 14:34
- 回答2件
今回の地震で、今住んでいるマンションにたくさんひびが入ってしまいました。ドアとドアの間の壁にX字にひびが入ってしまっているのです。どの偕にも同様のひびが入っていて、下の偕に行けば行く程ひびはひどくなっています。(14偕建)べランダの壁には下の偕のみひびが入っていたりいなかったり・・・といった感じです。ちなみにそのひびからは、鉄の棒(骨組み部分?)が露出しています。自分で調べたところ…
- 回答者
- 芦田 成人
- 建築家

- MMuさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
- 2011/03/17 15:53
- 回答1件
現状の収入で働き続けた方がいいのか、扶養にすぐ入ったほうがいいのかとても悩んでいます。昨年、9月末から派遣で働きはじめて、今年1月から現在3月までの平均支給は\135,139です。(時給\950×7時間40分の日給です)そこから健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税が控徐されています。このままの条件で年内働くとして単純に日給×日数の土日と祝日休みで計算すると推定年収は\1720049と計算したらなり...
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- 丈林さん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
- 2009/03/04 20:29
- 回答1件
結婚して1年になります。旦那は今年26歳、私(妻)は37歳です。子供はいません。今後も私の年齢のこともあり、今のところ子供をつくるつもりはありません。現在はアパートで駐車場込みで6万円支払っています。旦那の給料は手取りで20万円弱、私は派遣社員で10万円、私の給料を全額貯金して1年間で100万円貯めました。ずっとアパートに支払うのももったいないので、そろそろ仙台市で一戸建てかマンションを買…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- mio107さん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
- 2008/01/23 11:09
- 回答4件
結婚して1年になります。旦那は今年26歳、私(妻)は37歳です。子供はいません。今後も私の年齢のこともあり、今のところ子供をつくるつもりはありません。現在はアパートで駐車場込みで6万円支払っています。旦那の給料は手取りで20万円弱、私は派遣社員で10万円、私の給料を全額貯金して1年間で100万円貯めました。ずっとアパートに支払うのももったいないので、そろそろ仙台市で一戸建てかマンションを買…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- mio107さん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
- 2008/01/23 11:11
- 回答2件
41件中 1~41件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。