回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「仕訳」を含むQ&A
144件が該当しました
144件中 1~50件目
開業間に購入した経費のクレジットカード決済について教えてください。購入した領収証はどのように保管すればいいでしょうか?これらの商品の明細は電子帳簿保存法が適応されますでしょうか?またカード会社の明細が15ヶ月までしか遡れないので手元に保存しなければなりませんか?そしてそれらにタイムスタンプを付与する必要がありますか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Wasasaさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
- 2021/07/02 06:10
- 回答1件
今年一月に法人成りして、個人事業主から株式会社へ会計の整理を頼まれています。個人事業主 Aさん が株式会社の社長になっています。Aさんの2019年の所得をなるべく減らしたいと言われています。個人事業を廃業した時点での現預金の残高は、Aさんの所得になるのでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- たじさんさん ( 宮崎県 /60歳 /男性 )
- 2018/04/10 17:06
- 回答1件
フリーランスとして仕事をしております。今年度より青色申告をしようと考えており、いろいろなサイトを見て勉強中です。ある仕事での収入が後払いで交通費が一部支給され、源泉徴収された額が振り込まれます。具体的には、こんな感じです。1月分 39,860円 ←源泉聴取されて35,791円が3月に振込(内訳)・報酬 33,500円・交通費課税対象 6,360円(全額ではなく、一部支給)どのように等簿につけたら良いのか…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- pi-chanさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2018/03/28 11:08
- 回答1件
現在、デザイン雑貨を販売するネットショップ開店を目指しています。作家さんから商品を預かり、その商品が売れた場合、一定割合の手数料をいただいて残りを作家さんにお支払いするという方法をとるのですが、その作家さんへのお支払いというのは経費として計上できますでしょうか。その場合は作家さんから領収書などをを貰わないと経費として証明できないのでしょうか?また作家さんへのお支払いは「報酬」…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
kurita shingoさん
( 愛知県 /24歳 /男性 )
- 2016/12/04 23:47
- 回答1件
お世話になります。この度、年明けに個人事業主になりハンドメイドのレンタルBOX型の店舗を作る事になりました。そこで青色申告で仕訳で分からなく教えてください。お店では個人の方(作家さん)の作品を置き、その際BOXレンタル料として料金を頂きます。そして売れた場合、20%は当店、80%は作家さんにお返しする形になるのですがBOXレンタル料は「売上」になるかと思っているのですが80%、20%の仕訳を悩…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- rcmworksさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2016/11/27 11:47
- 回答1件
現在ハンドメイドをメインに販売をしているのですが、既製品雑貨を仕入れて販売したいと思っています。質問1 雑貨の仕入れと材料費の仕入れを別に仕分けする場合、 雑貨の仕入・・・仕入 材料費・・・原材料 という風に分けたほうがよいでしょうか? 分けずに、仕入科目に統一したほうが良いでしょうか?質問2 雑貨とハンドメイド品は「商品」科目として統一したほうがよいか?しない…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- Bambiceさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2016/07/09 23:36
- 回答1件
今月、事業用9割使用の車を売却し、新たに新車購入します。先日、平成27年分の確定申告しまして、書類右端項目の期末帳簿価額(未償却残高)が190万円程となっていました。今回、車の売却額が、230〜240万円になりそうです。平成28年分の確定申告について、車売却に伴う譲渡所得の計算は、下記で合っていますか?もっと細かい計算が必要なのでしょうか?230万円ー190万円(期末帳簿価額)ー50(特別控除額).…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
きぃちゃんさん
( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2016/03/15 02:26
- 回答1件
はじめまして。現在、個人事業主としてネイルサロンを1人でやっています。昨年半ばに始めたので、確定申告は白色申告で、今年までは白色で申告しようと思っております。そこで、今年からハンドメイドアクセサリーと雑貨を販売しているのですが、材料を購入し、作ってネットショップで販売、1ヶ月分を月末に事業用口座に振り込まれるとう形なのですが、この場合の仕訳はどうなりますでしょうか?まず、新しく…
- 回答者
- 高橋 博章
- 財務コンサルタント

-
cocolさん
( 熊本県 /29歳 /女性 )
- 2016/02/03 13:29
- 回答1件
ネット通販を始めたのですが、それに伴う仕訳方法がわからなく困っております。決済方法は1.銀行振込2.代引き3.カード と3種類あり。発送方法は1.ゆうパック(通常発送、代引きで使用)2.クロネコヤマト となっております。ヤマトは個人で契約をしておりまして 月末に月の運送費のトータルが請求されてお支払しているのですが。代引き、カード支払い、ゆうパック この3つのサービスがそれぞれ…
- 回答者
- 高橋 博章
- 財務コンサルタント

- Cutenさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2016/01/02 09:19
- 回答1件
度々質問失礼します。次の様な場合の仕訳をお教えいただきたいです。現在複数のネットショップをやっております。仕訳がかなりごちゃごちゃしてきて自分でも分からなくなってきました。2/1minne商品代金3000円と送料250円(3250円)の注文2/2商品代金3000円と送料250円(3250円)の注文2/32つの商品を同時に発送実際の送料は各120円(240円)だった2月末に売上3250円と3250円...
- 回答者
- 中島 秀彰
- 財務コンサルタント

-
cocolさん
( 熊本県 /29歳 /女性 )
- 2016/02/17 17:20
- 回答1件
現在PCのクラウドサービスにて記帳管理を行っています。記帳作業は簡単なのですがminneなどの売上の記帳にてどう記入していいのか解らず困ってます。minneの場合の例。1/10 お客様より注文が入る1/12 お客様がminneに入金3000円1/15 配送(送料250円を現金で支払う)2/30 minneより手数料10%が引かれた金額が事業用口座に振り込まれるというのが、一連の流れなのです...
- 回答者
- 中島 秀彰
- 財務コンサルタント

-
cocolさん
( 熊本県 /29歳 /女性 )
- 2016/02/06 11:53
- 回答1件
個人事業主で婚活パーティーの司会代行をしております。参加費用を頂いて合計金額からお店への支払い分、自身の報酬分(1日の定額報酬です。)を引いた金額を依頼先に振り込むこういった感じでの仕事なんですが、勘定科目と仕訳のしかたがよくわかりません。例参加費合計100000円お店使用料 40000円報酬 10000円依頼先支払い分50000円お店使用料は依頼先の領収書で頂いてるので、依頼先支払い分、報…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- atsupinさん ( 静岡県 /45歳 /男性 )
- 2016/01/04 15:16
- 回答1件
皆様、いつもお力をありがとうございます。再度、経理処理についてご相談です。先日、銀行より保障料を含んだ金額で、150万借り入れをしました。5年で返金予定です。毎月利息がかかるので、返金金額が変動するようです。その中から、80万を備品修理代として、来月使用します。まだ、帳簿等には、借入金などの処理をしていない状態です。借入したお金も、店の通帳とは別に作ったものです。このような場合は、…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
りんご28さん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2015/10/21 15:12
- 回答1件
経理初心者ですので、分かりやすく教えていただけると幸いです。今年から、個人事業主として生花店を経営しています。花の冷蔵庫が中古なため、修理代金を銀行より借り入れしました。それは、修理費ぴったりの金額を貸していただけるようで、月に25000円ずつの返済です。経理上は、どのような処理になりますでしょうか?いったん、店に、借り入れした金額を入金するような処理は必要ですか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
りんご28さん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2015/10/15 17:07
- 回答1件
初めまして。個人事業主としてハンドメイドのアクセサリーを制作・ネット上で主に販売しています。仕訳について教えてください。1・材料(アクセサリーのパーツ、天然石など)を仕入れ、制作、販売、発送までで必要な仕訳2・販売時にお客様におまけをお渡ししていますが、そのおまけを仕入れたときとお渡しした時の仕訳3・こちらのミスなどでのお詫びとして、お客様に制作したアクセサリーをプレゼントした時…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- sanukichikumaさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2015/08/25 06:31
- 回答1件
夫が個人事業主として働き、妻の私が専従者として働いています。収入は全て私が管理していて、売り上げが振り込まれる夫名義の口座から家賃等の支払いがある金額を残してほとんどの金額を引き出しています。そこから私名義の口座に入金して生活費を出したり、残ったお金はまた別の私名義の貯金用の口座に移しています。一応専従者給与として毎月8万円ほど貰っていることになっていますが、貯金額が400万円弱…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
田中ですさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2015/01/11 15:59
- 回答1件
個人事業者が商品の配達用に使用していたトラック(簿価100万円)を150万円で売却した場合の仕訳処理(消費税を中心に)の仕方はどうなるのでしょうか?現金 150万円 / 車両運搬具(課税売上) 100万円 / 事業主借(課税売上) 50万円このような仕訳処理になるのでしょうか?また、他にも仕訳の方法、消費税の処理方法があるのでしょうか?経理を初めて3年たつのですが、イマイチ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- kino7さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2014/12/29 22:36
- 回答1件
小学生1人と犬1匹、共働き夫婦の家族です。家計簿がつけられず困っています。住宅用や子供の学費用など、用途に合わせた銀行口座がいくつかありましたが、最近 最低限の4口座に削ったところです。家計簿をつける、というよりも、毎月 給料日にいくらをあちこち移動させるのかと考えるのが辛いです。面倒くさがりなくせに、仕訳や、財布と帳簿上1円単位まできっちりしないと気が済まない性格が災いして、数日…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
虎の巻さん
( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2014/07/11 22:56
- 回答2件
経費、光熱費、個人の出費が混ざったリボ払いの経理処理について
リボ払いの経理処理について質問です。一つのカードでまとめておいた方が良い、と聞いて、・光熱費(按分します)・事業経費・プライベートの出費が混ざった状態でリボ払いで支払っています。数カ月この状態が続いているので、どのように経理処理をすれば良いかわかりません。このサイトで、・1回だけ使った・経費と光熱費が混ざった例・経費とプライベートが混ざった例は拝見しましたが、3つが混ざった例は見…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
hir44さん
( 京都府 /34歳 /男性 )
- 2014/03/04 19:41
- 回答1件
自宅で開業している個人事業主です。銀行口座は個人用と事業用に分けていますがクレッジトは分けておらず個人用口座からの引き落としです。クレッジトの中は個人用も事業用も一緒くたになっています。事業用にする分が少ないため分けませんでした。この中から事業用経費として計上する方法が有ればお願いします。銀行口座の処理はどのようになりますか。面倒ですみません。
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント

- ツジツジツジさん ( 北海道 /58歳 /男性 )
- 2013/11/01 18:04
- 回答1件
経理初心者です。このたび10月より、年金受給者の方を顧問に迎え、毎月25,000円を現金で支払いをしております。この場合の処理はどのようにしたらいいでしょうか?顧問の方から「相談料」として領収書をもらうべきですか??また、経理上の処理はどのようにしたらいいのか。。本人が確定申告するので、源泉徴収などもしていません。。(無知に近いのでまったく知恵が働きません。。すみません。。)すみませ…
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント

- ちゅん2さん ( 沖縄県 /33歳 /男性 )
- 2013/11/29 11:53
- 回答1件
甲欄を乙欄にするため、扶養控除をサブの会社で取り下げた場合に必要となるサブの会社の経理上での手続きについて教えて下さい。また、今まで甲欄で申請していた分の税金はどうなりますか?乙欄にした場合の差額を追納しなければならないと思いますが、その手続きはサブの会社が行うものですか?私自身が確定申告で出来るものなのでしょうか?それと甲欄で二社から年末調整がされた場合、自分で確定申告の時…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

-
ながの しずかさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2013/10/29 07:11
- 回答1件
個人事業主Aは釣り船屋を経営しています。固定資産台帳に載っている1000万円の価値のある船を使って、年収400万円の売上があります。船の減価償却は年100万円、その他経費が100万円で、事業収入は200万円とします。 このたびAは法人なりをすることなにりました。Aは法人Aに資産(船)を引きに継ぐのに、現物出資では500万円以上の資産なので手続きが大変なので譲渡することにしましたが…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- パンくんさん ( 徳島県 /52歳 /男性 )
- 2013/10/22 13:47
- 回答1件
個人事業主です。年度途中での退職者の源泉徴収票を作成中に金額の間違いに気が付きました。2000円ほど多く徴収しておりました。どのように処理(仕訳)すればよいでしょうか?ご本人に返金するのであれば、給料で差し引きさせていただいてもよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- 事務員さん ( 富山県 /39歳 /男性 )
- 2013/10/16 15:47
- 回答1件
昨年までは、白色申告をしていましたが、今年から青色申告を始める者です。開業日:平成23年1月1日青色申告承認申請書提出:平成25年3月14日記帳方法:パソコンソフト(ミロクのかんたん青色申告)クレジットカードの引落し口座:個人口座表題の対応について、ご相談させて頂きたいと思います。現在、クレジットカードで決済した分を、仕訳しているのですが、その方法について、理解が足りない部分があります…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- Ryo1172さん ( 岩手県 /35歳 /男性 )
- 2013/10/14 12:47
- 回答1件
家族が自営業で、店舗を持っています。私も自営業者で、ゆくゆくはその店舗の中で、間借りをしてやってみない?と言われています。このような経営は可能でしょうか?また、間借りする場合、大家さんにも承諾を得るつもりですが、家賃分担分は大家さんに直接お支払したほうが良いですか?店舗の方にお支払をする事も可能ですか?経費の仕訳はどのようにすれば宜しいでしょうか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント

- nature_lunchさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2013/07/26 18:01
- 回答1件
素人な質問ですがお願いします。大学の研究で「ビジネスプラン」作成に取り組んでおりまして、私は独自に作成したSNSサイトで会員となった投稿者が写真を掲載してそれを見た人がボタンを押せることで投稿者にポイントが入るシステムを作成しようと考えています。その際に発生するSNSサイトの作成費とボタンとポイントシステムのアプリ制作費がいくらかかるのか財務諸表で項目として乗せるにはどうすればよい…
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント

- shudo-ustudentさん ( 広島県 /20歳 /男性 )
- 2013/06/26 16:52
- 回答1件
ご回答お願いします通帳がまだ整理できておらず、個人事業主時代に以前利用していた通帳にそのままお客様から入金等あっている状態です。いずれ法人の通帳へ整理する予定ですが、それまではどう対処すべきでしょうか?本来、法人の通帳に入出金すべきところ、現在個人の通帳を通して売上金や費用が引き落とされている場合(個人通帳のため、法人以外の入手金もあります)の、仕訳はどのようになるのでしょう…
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント

- sunsunsakuさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2013/05/06 11:18
- 回答1件
3月11日に友人が整骨院を開業、私が経理をお手伝いすることになりました。弥生会計を導入いております。開業前に事業用の通帳を2月21ひ日に¥1000を入金して作り、2月22日¥○○○○○○を入金、その後電気代、チラシ代金が引き落としされています 弥生会計では繰越金がないので3月11以降の出金がマイナスになるので3月10日の残金を3月11日の開業日に普通預金/事業主借で仕訳しました。10日までのはどう...
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- ロビンさん ( 兵庫県 /61歳 /女性 )
- 2013/04/06 16:37
- 回答1件
納付の特例をとっているのですが、納付金額を誤って多く納付してしまい帳簿上預かり金の残高が合わなくなっていますこれを合わせるために、過払いした税額分の仕分けはどうすればよいでしょうか
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- saikaiさん ( 長崎県 /42歳 /女性 )
- 2013/04/05 11:46
- 回答1件
下記の例につき、仕訳方法(2案(の良否をお教えください。例:預金から現金を引出し、専業者給与を支払う案1: 現金/預金 専従者給与/現金案2: 専従者給与/預金案1で間違いは無いのでしょうが、手間が面倒なので、出来れば案2が使えればいいなと思っております。宜しくお願いします。
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- kumosukeさん ( 神奈川県 /69歳 /男性 )
- 2013/04/05 07:31
- 回答1件
新米青色申告者、経理の勉強中のものです。掲題の件につきお教えください。◆状況:スイカを業務旅費交通費専用に使用し、個別の交通費計上を省くためにスイカの履歴を印字して証憑として確保しております。また、業務行動も別途記録しております。◆質問1:仕訳法個人的に次のような仕訳法を考えておりますが、妥当性や問題点をお教えください。案2が簡単でよさそうに思えますが、発生主義に背くようで気に…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- kumosukeさん ( 神奈川県 /69歳 /男性 )
- 2013/04/04 08:00
- 回答1件
個人事業をしていますトラックお荷物置き場のために車庫を建てました税務署で、減価償却費の計算方法、台帳など教えてもらいました。昨年度の減価償却費は15000円だったのですが、この金額は決算時に経費とするためには事業口座から引き出すべきものなのでしょうか。一応引き出しておいたのですが…また、車庫を購入した時の仕訳、減価償却の仕訳、決算で引き出した時の仕訳は、必要ですか?質問内容がおかし…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- oonaoさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
- 2013/03/06 14:52
- 回答1件
初めまして、青色申告を行っております。一昨年より友人と共同でパソコン教室を始めました。教室で使うテキストはお店から購入し、そのままの金額で生徒さんに販売しています。(利益などをのせていません)このような場合でも、仕分けの際は記入をしなければいけないのでしょうか?
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- しょぼさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2013/02/28 23:14
- 回答1件
初めまして。debirumanと申します。よろしくお願いします。さて、業務委託契約の経理仕訳について質問がございます。長文で失礼致します。当社は営業コンサルタントをしており、登録型派遣会社と取引しています。業務委託契約で登録型派遣会社のスタッフとして登録派遣会社の取引会社にいって仕事をしています。交通費だけでも経費計上して仕訳できますでしょうか。現在請求書では、営業コンサルタント料 …
- 回答者
- 榎並 慶浩
- 税理士

- debirumanさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2013/02/19 16:20
- 回答1件
経理の仕訳についての質問です。全くの経理初心者でわからない事だらけで…経理は会計ソフトを使用しております。新規開業した際、看板とロゴマークを作成・設置して頂いたのですが、請求書が「壁面看板の板・設置費・構成費・デザイン費・入口のステッカー貼り・諸経費」が一括請求という形となっていて、その際の仕訳と勘定科目について教えて頂きたいと思い、質問させていただきました。ちなみに請求金額は…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- aqua-skyさん ( 静岡県 /26歳 /女性 )
- 2013/01/26 10:31
- 回答1件
宜しくお願い致します。仕訳の記入のしかたでお尋ね致します。電気とガスと電話を個人のカード払い、個人用口座引き落としにしておりますが今年から個人事業主になり、按分で30%を事業用にするのですが。使用料のお知らせがポストに投函された時点で例えば、(借方) (貸方) (料金) (摘要)水道光熱費 事業主借 ○○ ○○ガス代 1月分(1月1日~28日・按分事業用30%)みた…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- maxjoe1005さん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2013/02/01 17:56
- 回答1件
個人事業税の経理上の扱いについて伺います。なお、当方は新米の青色申告、個人事業主です。さて、質問です。個人事業税の仕訳は”事業主貸”になるのでしょうか、それとも何か別の仕訳になるのですか?例えになりますが、源泉徴収税は本来、事業主に納税義務があるので、事業主貸に扱われるのだと思います。個人事業税が事業主に納税義務があるなら、同様に事業主貸扱いだと思われます。しかし、納税義務が事…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- kumosukeさん ( 神奈川県 /69歳 /男性 )
- 2013/02/11 17:25
- 回答1件
飲食店に勤務している者です。【前提】会社が事業縮小のため1月末の閉店と2月20日付退職が既定路線であり、店舗は居抜きとして売りに出されています【現状】・2月1日に話し合い、私が買取り4月1日から譲渡という予定に。・2月・3月共に私の給料と家賃は会社持ち。 社会保険も継続して加入。退職時は会社都合の予定。・2月・3月は好きに営業して良いとのこと。・仕入れや水道光熱費などの経費は…
- 回答者
- 井上 昭弘
- ITコンサルタント

- フォルチェさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2013/02/02 04:48
- 回答2件
青色申告提出予定の個人事業主です。事業用口座を設定してある事業用のクレジットカードで事業用品をリボ払いで購入したとき、もし事業用品のみこのカードで決済していないのであれば、請求日 消耗品費 50,000 / 未払金 50,000口座引落時 未払金 10,000 / 普通口座 10,000 利子手数料 1,000 / 普通口座 1,000という仕訳になるのが一般的です。しかし同ク...
- 回答者
- 榎並 慶浩
- 税理士

- othernessさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2013/01/27 01:41
- 回答1件
web運営業で開業し、初めて白色申告をします。開業日前に支払ったドメイン代(複数所有)やサーバー代は経費となるのでしょうか?それとも開業費になるのでしょうか?通常、開業のために使用したものは開業費になると思いますが、ドメイン代やサーバー代は毎年更新するものなので(ドメインは破棄するものも大量にあります)、開業費にして繰延資産にするのはちょっと違うように思っています。よろしくお願い…
- 回答者
- 榎並 慶浩
- 税理士

- まいゆうさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/01/21 16:34
- 回答1件
通販のお客様の決済方法としてPayPalを利用しているのですが、PayPalの残高が銀行口座に入金される前に、PayPalの残高の中から(PayPalにて)仕入費用を支払った場合には、どのように記帳(仕訳)すればいいのでしょうか?宜しくお願い致します。
- 回答者
- 菅原 茂夫
- 税理士

- NaoCatさん ( 長野県 /35歳 /男性 )
- 2013/01/18 15:48
- 回答1件
宜しくお願い致します。今年から個人事業主になりましたが自分の事業と、アルバイトによる給与がありその2つの収入を1つの口座で管理しようと思っているのですが家賃(月に100,000円)で、住居70%:事務所30%と按分したとして70%(70,000円)はアルバイトの給与分から30%(30,000円)は事業の売上から経費計上(支払いは月末に大家さんの口座に振込です)とするとしたら仕訳の記入はどのようにな...
- 回答者
- 榎並 慶浩
- 税理士

- maxjoe1005さん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2013/01/17 01:10
- 回答1件
144件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。