回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「事業用資産」を含むQ&A
23件が該当しました
23件中 1~23件目
- 1
運送会社を営んでいた先代の社長から、長男の私が急きょ跡を継ぐことになりました。あまりにも当然の出来事で、引継ぎがうまくいっていません。何を優先して、事業継承を行っていくべきでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答1件
現在、両親(父・母)と共に自営業(有限会社)を営んでいる者です。この度、父(76才)が社長を退き私が社長を引き継ぐこととなり、私の扶養に入る事となりました。この段階では、特別な手続き等は行っていません。もし、社長(代表取締役)が変わる場合、どの様な手続きが必要になってくるのでしょうか?私共は、物品販売を行っているのですが、その在庫商品等も贈与の対称になってくるのでしょうか?今まで…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- bluhenさん ( 福島県 /46歳 /男性 )
- 2009/02/13 22:17
- 回答1件
個人事業主の白色申告になります。2015年9月に、原価償却開始金額\1,181,288を現金で購入した自家用貨物自動車を、2016年2月に\850,000で売却しました。\-331,288の損失が出ていますが、この金額は2016年の確定申告で、譲渡所得に損益として計上できるのでしょうか。あるいは、売却額 - (購入代金 + 取得費用(手数料など))-50万円という計算式を使用して、\850,000...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- sadasanさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2016/04/11 21:32
- 回答1件
今月、事業用9割使用の車を売却し、新たに新車購入します。先日、平成27年分の確定申告しまして、書類右端項目の期末帳簿価額(未償却残高)が190万円程となっていました。今回、車の売却額が、230〜240万円になりそうです。平成28年分の確定申告について、車売却に伴う譲渡所得の計算は、下記で合っていますか?もっと細かい計算が必要なのでしょうか?230万円ー190万円(期末帳簿価額)ー50(特別控除額).…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
きぃちゃんさん
( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2016/03/15 02:26
- 回答1件
金属加工メーカーのオーナーです。そろそろ引退のことを考えて、自社株の相続対策を模索しています。どのような方法がありますか?そのほかにも、事業をスムーズに引き継ぐために必要なことなどがあったら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答1件
教えてください。昨年まで妻が個人事業主として働き確定申告しており、その中で仕事で使用する自動車を固定資産とし減価償却してました。今年より私(夫)が個人事業主となり、妻を専従者としました。昨年まで妻の固定資産としていたモノ(自家用車・パソコンなど未償却400万ほど)を私が確定申告で減価償却したいと考えてます。手続きは何かありますか?(贈与税とか)よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- あべべさん ( 愛知県 /44歳 /男性 )
- 2014/10/29 15:52
- 回答1件
お世話になります。昨年10年住んだマンションを売却し一戸建てに買い替えました。しかし、2000万位の売却損が発生したため譲渡損失の申請を今月の確定申告でしようと思っています。そこで質問です、譲渡所得の内訳書の中に建物の償却費相当額という項目があるのですが、私の所有していたマンションの登記には土地と建物の購入代金の区別はされておらず購入価格は4,050万でした。(ちなみに譲渡価格は2,030万)…
- 回答者
- 加藤 一枝
- 建築家

- マッサさん ( 兵庫県 /51歳 /男性 )
- 2011/02/03 22:50
- 回答1件
現在借地している土地を譲渡して、収益物件を購入した場合、事業用地の買い替えとして、譲渡税の優遇措置が適用されますか。
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- machiさん ( 静岡県 /48歳 /男性 )
- 2009/06/26 23:41
- 回答1件
アパート購入時に銀行ローンを組みましたが、その際の銀行への取り扱い事務手数料と印紙代は経費になりますか?宜しくお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ほしのさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2009/02/24 12:51
- 回答1件
去年、個人事業主になりました。その際、自家用として使っていた車を、仕事用にしました。購入から、10年以上経っている為、耐用年数は既に経過しています。今年、確定申告するときには、減価償却費は計上できないのでしょうか?もう1点お願いします。開業前に色々揃えた物がありますが、その時にかかった費用を開業費として計上できると聞きました。去年度で赤字になった場合、開業費の計上を次年度以降に繰…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- おっトントンさん ( 山梨県 /41歳 /女性 )
- 2009/01/10 14:38
- 回答1件
個人事業を営んでいましたが廃業により減価償却資産を除却、売却しました。売却については各資産損益あり、トータルで売却損でした。この場合、決算書ではどのように扱えばいいのでしょうか。よろしくお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- bunzohさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
- 2008/12/28 15:49
- 回答1件
今年4月より個人事業を開業しています。「私」所有の車(完済車)を事業用として使用していますが、所有者である「私」と事業主である「私」間で月額3万円、燃料費等は実費と言う内容で「車両賃貸借契約書」を作成しこれを実行した場合、経費として認められるのでしょうか?我が家には、もう1台妻名義の車があり、これは正社員として長年勤めている妻の通勤・買い物・子供の送り迎え用として使用していて…
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- ウイットフルさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
- 2008/12/02 09:41
- 回答1件
父名義の100坪弱の土地に母屋とアパートがあり、アパートの収入は年500万位あります。父は72歳で母は専業主婦で暮らしております。父は他に現金がありますが、家の新築予定など事情があり親戚に同じ位の借入金があります。アパートだけ制度を利用して私名義にした場合、メリットはありますか。相続時に小規模宅地等の減額は受けられますか。以上、よろしくお願い致します。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- jpapaさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2008/09/29 20:41
- 回答2件
30年間共有していた収益不動産の3分の1の分を今回相続しました。残りの2人で持分が半々になりますが、私は外国に居住しているので処分したいのですが、弟は駐車場収益をとっているので絶対に売買に反対です。もちろん私にも収益の半分をもらえる権利があるのですが、当人は人格障害があるためまともな会話ができません。したがってやむなく現在この土地を売ってほしいと来ておられる不動産屋さんに持分の権利…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- サクラメント7さん ( 東京都 /59歳 /男性 )
- 2008/07/28 00:05
- 回答1件
5億円の評価のビルを売却したいと考えております。その場合、2割が税金に取られると聞いておりますので、4億円の手取りになるかと思います。(この件も確信がありません。)この4億円を元手に、今、目をつけている分譲マンションを一棟買いし、現在テナントが入っているところは、そのまま家賃収入とし、残りをバラシテ、個別で売却しようと思うのですが(買った値段を戸数で割ったとき、それ以上の売却価格…
- 回答者
- 徳田 里枝
- 不動産投資アドバイザー

- ipppeiさん ( 京都府 /47歳 /男性 )
- 2008/04/18 12:24
- 回答3件
建築業を営む親(消費税課税事業者)から代替わりする息子です。現金預金や売掛金、固定資産の引き継ぎは1.贈与にあたるのか2.同一生計か否かで贈与が決まるのか3.開廃業の届出をすれば贈与とはならないのか数千万単位の期末棚卸資産がありますが、4.親の廃業時、消費税の計算で課税仕入とできるのか以上4点、よろしくお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ghostwriterさん ( 兵庫県 /55歳 /男性 )
- 2008/03/11 15:38
- 回答1件
はじめまして。結婚3年目、夫婦共35歳の共働き、2歳児の3人家族で、私が独身時代に購入した家に住んでいます。住宅ローン残高が1300万円あり全て私名義です。現在の世帯年収は1300万円、現金貯蓄500万円、有価証券30万円です。また、それとは別に18歳満期学資保険500万円(育英年金・子供保険付きで既に払い済み)、個人年金60〜70歳まで年60万支給(保険料月1万)に入っています。この二年間で繰上...
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

- バーディさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2008/01/30 00:11
- 回答3件
現在、東京都下で4LDKの戸建住宅を賃貸しており、月10万円の収入を得ています。しかし、築40年で立替の時期にあり、これを機に収入を増やしたいと考え、大手の会社に事業計画の検討をお願いしました。敷地形状、大きさにより事業性は現在よりも劣るという回答でした。この土地を使ってどのような資産運用ができるでしょうか。・現在の建物を解体し、他の用途で賃貸する。・敷地を売却し、埼玉など(土地単価…
- 回答者
- 中村 嘉宏
- 宅地建物取引士

- ハルユキさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2007/09/05 22:47
- 回答3件
夫31歳 妻(私)35歳 子供なし夫婦です。税込年収:夫650万 妻830万(家賃収入含)現在、2件で7100万程度、どちらも妻名義の住宅ローンです。内訳:?2003年12月当時妻独身で住宅兼アパート建設 ローン3000万20年変動(現2.25%)残債2450万 家賃年収270万?2005年11月一戸建て購入 ローン4800万3年固定(現1.45%)残債4650万どちらを先に繰り上げ返済したらよい...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- リキオさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2007/05/09 16:32
- 回答1件
23件中 1~23件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。