回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「中国地方」を含むQ&A
38件が該当しました
38件中 1~38件目
- 1
地方で一人暮らし・パートで生計を立てています、職を求めて上京を考えています。しかし、貯金も2年間で40万程しかなく将来も不安です。引っ越すにも敷金礼金などに加え、引っ越し代やしばらくの生活費もかかります。ある程度荷造りは自分でしてもそれ以降は業者に頼む他ない場合、単身者の引っ越しの相場は幾らくらいでしょうか?距離は中国地方〜東京です。漠然とした額がわからないので計画もたてれず、わ…
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー
- 繭さん
- 2007/03/22 22:43
- 回答3件
よろしくお願いいたします。今年から、年収が、130万をこえる見込みなので、旦那の扶養から外れて、自分で保険をかけようと、思っています。実家の両親は、現在、収入なく(年収があっても、100万未満)、69歳と67歳。5月で父は70歳になり、医療費が2割りになる予定。国民年金。国民健康保険に加入してます。その両親を私の扶養に入れようと考えてます。その場合、両親の負担は、何かありますか?医療費の2…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- ウメマァさん ( 広島県 /30歳 /女性 )
- 2016/03/01 18:50
- 回答1件
86歳の母が、生前贈与について家族会議を開きたいと提案しています。が東京にいる65歳の兄は開催を嫌がって参加しようとしません。兄は、母の預金通帳から900万円と、3月母の姉の遺産1075万円計2000万円持ち出しています。ちなみに私も母から450万円頂いています。母の子供は私と兄の2人です。母は、子供たちが将来仲良くする為にも、いまのうちに生前に資産相続について話をしたい意向で…
- 回答者
- 鈴木 満
- 行政書士
- ryouji-nakaneさん ( 広島県 /62歳 /男性 )
- 2015/05/21 10:09
- 回答2件
旦那の年収は約500万弱私は、30歳で子どもは3人。7歳、5歳、1歳。今年、新築するために現金は必要です。だけど、損な働きはしたくありません。(また、もう、出産の予定はありません。)今までは、ずっと103万以下で働いてました。しかし、今年になって職場から、もっと働いてほしいと要望がありました。でも、まだ下が1歳なので、保育料が高いのです。現在、二人で約4万8千円所得によって、かわるので…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- ウメマァさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/04/08 23:21
- 回答2件
月々の返済額を減らしたいと思っているのですが、おまとめローンと言われるもの以外に何か対策はありますでしょうか?9月末より同棲し1月に出産を予定しております。11月末から産休、育児休業制度を使い手当をもらいながら過ごしていきます。現在は正社員として働いていて2年9ヶ月ほどです。給与は総支給19万手取りがおおよそ16〜15万現在支払いが車体代:25000円自動車保険:8500円(9月より)カード会社A...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- ちゃおがーるさん ( 広島県 /26歳 /女性 )
- 2014/08/30 00:09
- 回答1件
新築一戸建て購入に関して皆様のご意見を賜りたいと思い、この場を借りて質問させて頂きます。私達の状況は以下の通りです。※2014年3月現在私:30代男性・正社員・現職は営業職で勤続年数2年・前年度年収320万円(前職は販売職にて4年間勤務:3年間パート契約後、1年間契約社員)(前々職は販売職にて3年間勤務:3年間正社員)婚約者:30代女性・正社員・現職は事務職で勤続年数7年・前年度年収280万円20...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- yustさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
- 2014/03/05 13:12
- 回答1件
お世話になります。義姉夫婦のことでご相談させていただきたく思います。購入時に30年住宅ローンを組んでおり、現在10年経過しております。現在の借入残高が2000万円、毎月の返済額が20万円です。義姉が62歳、その夫が60歳、共に美容師で、住宅とは別に店舗を借りて美容院を経営しています。このたび他でお借りしている店舗を引き払い、自宅の一部に美容院を移転したいと考えております。と同…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- まんもさん ( 広島県 /41歳 /女性 )
- 2013/05/03 17:18
- 回答1件
初めて質問します。よろしくお願いします。今現在、夫の転勤先の中国地方の小さい町で暮らしています。赴任して8年経ち、この先も採用地へ戻れる予定もなく、長男が今年、小学校へ入学する機会に、県内のもう少し環境の良い場所へ引っ越そうと考えています。一生、今の転勤先で暮らす予定はなく、ゆくゆくは地元(関西)へ帰るつもりです。時期としては、長男の大学入学、次男の高校入学時に、私と子供だけで…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業
- かぷりこさん ( 山口県 /35歳 /女性 )
- 2013/01/16 11:29
- 回答1件
今後、住宅ローンを支払っていくのですが賢いローン返済について教えて下さい。1.車のローン 月々7万円(3年ローン残り12ヶ月)2.土地代 月々2万8千円(1000万借入れ)3.家代 月々6万4千円(2300万借入れ)但し、土地と家は変動金利35年で借りている為、1.最初の3年0.9%、2.4年~7年1.75%、3.残り1.55%と現時点ではなっています。土地と家の支払いは5月からになりま...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- てまりさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
- 2012/01/18 16:12
- 回答1件
家計診断してください。ファイナンシャルプランナーの方や、すでに新婚家庭を経験してきた方。ぜひ、アドバイスをいただければと思います。あと、どうしてたら家計管理がうまくいくかなど、おしえてください。あと生命保険、医療保険とか入るべきでしょうか?個人的には不要だと考えております。30歳男性、妻あり。共働きです。私、月収18万円、妻17万円 です。妻の収入は、すべて貯蓄です。18万円のうち、1…
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー
- 相談者Aさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
- 2011/11/30 19:24
- 回答3件
47歳の主婦です。300万の満期金を老後資金にしたいと思っています。良い商品を教えてください。アクサの低返戻金保険一時払いか、東京海上火災の長割終身かアフラックの個人年金か、それとも違う種類のものか、、、、、。老後資金がほとんどないため、元本が保証されていて、税引き後の使えるお金が出来るだけ、たくさん準備したいのです。65歳位が満期で一度の満期になるものでもいいですし、年金的…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー
- むるめるさん ( 広島県 /47歳 /女性 )
- 2011/08/30 13:58
- 回答3件
僕は県でトップの公立進学校(中国地方の日本海側のT県にあります)を出て受験に失敗して一浪し、地元の国立大学(中国地方の日本海側のT県の隣のS県にある国立大学では底辺レベルの大学です)の理工系学部に入りました。(情けないですが・・・) そして、塾(日本全国にかなり沢山の教室を持つ大手塾です)でバイトをしていましたが、そこの本部長に、きょとんとした顔で、「へ?○○高(僕の出身高校で…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士
- uiuisooさん ( 島根県 /20歳 /男性 )
- 2011/07/07 16:23
- 回答3件
今の時代、就職には学歴は関係ないと聞いていますが、結婚などにおいては学歴が影響すると聞いたことがあります。この場合、大卒だと、注目されるのは、「大学名&学部名」なのでしょうか?それとも「高校名(ここでは島根県、鳥取県などといった田舎の県にある地元の国立大学に結構進学するトップレベルの公立の進学校とします。)→現役or浪人で大学に入学→大学名&学部名」なのでしょうか? なお、注目さ…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- uiuisooさん ( 島根県 /20歳 /男性 )
- 2011/06/28 14:32
- 回答2件
手取り月収24万(賞与無し)の30代前半の夫婦です。この所得ですと、老後の年金支給額は幾らくらいになるのでしょうか?もちろん30年後の年金制度がどうなっているかわかりませんので現状の年金制度の計算式から割り出してそこから3割ほど割り引いた額を目安にしたいと思います。夫:平均手取り月収24万(上昇の見込みはないとする) 加入期間35年間妻:第三号被保険者 加入期間30年と、…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- togoshisatokoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2011/05/31 18:53
- 回答1件
住宅購入すべきか、生涯賃貸かで悩んでいます。夫の年齢は33歳です。手取り月収26万。ボーナス無しです。独身時代から双方の親に仕送りをしなければならなかったため、貯蓄はありません。第1子妊娠中です。現在の住居は築28年の賃貸戸建です。家賃、駐車場、管理込で月5万5千円です。広さ、間取り、周辺住環境ともに大変気に入っています。対して住居を購入しようとすると、最低でも月額7万はかか…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- togoshisatokoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2011/05/26 22:24
- 回答3件
現在44歳独身女性で、医療保険の見直しを考えています。払済保険にする予定だった終身共済の医療保障の部分が手厚いように思われ、解約するにはもったいないような気がしてきました。現在加入中の保険1)JA終身共済 平成14年加入・主契約 200万円 (転換契約充当部分 164万円)・掛金9126円(年払)60歳まで・入院日額5000円 「がん全保障全入院特約(がん倍)」 支払い限度日数…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー
- tonton1116さん ( 広島県 /44歳 /女性 )
- 2011/04/15 19:25
- 回答2件
現在、2008年に購入した分譲マンションに住んでいますが事情により3―4年後に住み替えを考えています。住まなくなるマンションを売却するか賃貸に回すか悩んでいます。専門家の皆様のご意見をお願いします。年収共働きで税込2500万円家族は私、妻、子2人約40戸の14階建てマンション、8階 4LDK、約86平米広島市内中心部購入価格は3900万円で2008年に購入です。キャッシュで購入したのでローンはあり...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- rileziさん ( 広島県 /46歳 /男性 )
- 2011/03/20 22:18
- 回答3件
夫29歳年収392万、妻28歳主婦、子供1歳10ヶ月月々どのぐらいまでなら安心して返していけますか?今探してる物件は89000円ぐらいです。年収の25パーセントだと81000円ぐらいまでですか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- はるとっちさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
- 2011/01/28 09:51
- 回答5件
住宅ローンの借り換えについて教えてください。今、借り換えをしたほうがいいのか。もし、借り換えをするのなら、どこの金融機関のどんな商品がいいのか教えてください。ちなみに、岡山県倉敷市在住です。 公庫で借りた住宅ローンの現在の残高は通常融資10,696,760円、利率2.6パーセント20回分、平成24年より利率4.0パーセント300回。特別加算現在残高7,572,054円、利率3.6パーセント20回...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- NAOさん ( 岡山県 /45歳 /男性 )
- 2011/01/19 20:05
- 回答3件
以前こちらで質問した折り、アドバイスを頂きありがとうございました。家族が増えて、現在、夫(33歳会社員)妻(34歳パート)子(3歳・0歳)の4人家族です。夫婦の年齢的なこともあり、早々に3人目を希望していますが夫の会社が業績不振で分社化、先行き不安な要素があります。夫はもしもの時に備えて、転職に有利な国家資格を足掛け3年で取得中です。私も正社員登用を目指して資格取得の勉強中です。【収入】…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- にこたんさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
- 2010/01/25 22:12
- 回答2件
家計診断お願いします。夫32才、妻32才、子供1人(1歳)の3人家族です。夫手取り21万2千円、妻14万5千円。ボーナス夫50万〜55万(年間) ヾ 妻30万家賃55,000円(車に2台駐車場込み・ネット代込み)携帯13,000円(私の楽しみパケ放題に)光熱水費15,000円(冬場・布オムツ使用なので水代かかる)ガソリン代11,000円(私の通勤で使う)保険夫13,000円妻…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- AQ12345さん ( 岡山県 /32歳 /女性 )
- 2010/01/21 19:25
- 回答3件
車をリースにするか購入するか迷っています。月の平均走行距離は2500〜3000kmです。主に仕事で使うため走行距離が多く、リースだと3年契約で、3年後には廃車になるような気がします。メンテナンスなしの契約で調べたところ、月々20000〜25000円のリース料になりそうです。結果、支払総額は100万ちょっとぐらいになり、それ以外にメンテナンスや任意保険とかも必要になってきます。3年もしくは4年しか乗...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- かばこさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
- 2009/11/21 19:42
- 回答4件
はじめまして!住宅購入に際し迷っています。現在約10年賃貸住宅に住んでおります。夫現在40歳、私専業主婦、子供幼稚園児一人です。1. 中古マンション(築5年2000万円)を購入し定年後は実家敷地内に一戸建てかリフォーム後居住する。2.一戸建てを購入する(約4000万円)3.新築マンションを購入する(約3500万円)すぐに使用できる資金は2200万円、他にすぐには解約できない預貯…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- rintamiさん ( 広島県 /46歳 /女性 )
- 2009/11/12 15:02
- 回答5件
この春に引っ越したのですが、訳あって主人と、私(子供二人)は別世帯になりました。今の世帯主は私になりますが、主に自営業の主人に経済的に面倒をみてもらっています。この場合主人の扶養に入っているといえるのでしょうか?今パートを始めたのですが、扶養範囲の金額で働かなくてもいいのでしょうか?
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー
- ささっとさん ( 岡山県 /33歳 /女性 )
- 2009/09/18 17:25
- 回答3件
中古住宅の購入とともに家計管理の仕方を変えなければと思っております。現在、夫(29歳)妻(30歳)子ども(1歳)。数年後にもう一人子供が欲しいと思っています。お知恵を貸してください。(現在)収入 手取り月収 290,000円 ボーナス 700,000円×2支出 住宅ローン 70,000円(35年ローン) 食費 30,000円 光熱費 20,000円 通信費 20,0...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- おれんぢさん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
- 2009/09/17 21:55
- 回答4件
初めて質問させていただきます。最近投資信託に興味があり、ここ一カ月ネットでいろいろ調べております。現在私は、パートで年間60万円ほどあります。主人には貯金が約2500万あると言っております。このお金は、ゆうちょ銀行と銀行の定期にいれております。(株は危ないと主人が言うので)そして主人に内緒のへそくりが200万円あるのですが、これを投資信託の毎月分配金に投資しようかなと思ってい…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- モンチッチさんさん ( 島根県 /53歳 /女性 )
- 2009/09/17 10:54
- 回答2件
転勤族のために専業主婦をしています。年齢の割に収入が少なく、私も安定した仕事を持てないので、住宅ローンはもちろん、子供も諦めています。配偶者控除の廃止に子ども手当。私たち夫婦にとって、世間は冷たくなるばかりです。せめて老後は生活保護に頼ることなく、穏やかに、できればたまには旅行なんかもしながら過ごしたいと思っています。旦那36歳 私30歳□給料 手取り18万家賃 0駐車場 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- 老後が不安さん ( 広島県 /30歳 /女性 )
- 2009/09/03 17:21
- 回答6件
開業医をしております(36歳独身、男性です)。もともと貯蓄志向で、生命保険は子供が出来てからと考えていましたので、生命保険・医療保険は加入しておりませんでした。過剰なストレスから心療内科で抗うつ薬を処方され、今年一月に治療終了。以後通院服薬はありません。今となっては、一般的な生命保険に入ることはできないことは承知しています。現在の生活状況は以下の通りです。法人化の予定はありま…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- michi36さん ( 鳥取県 /36歳 /男性 )
- 2009/08/30 09:42
- 回答2件
夫:36歳 年収530万(うち賞与80)職人私:35歳 年収300万(うち賞与60)会社員子供:なし夫の雇用状態による不安があり、将来のために今すべき事をお聞きしたいです。夫は一人親方の元で月給制で働いています。・賞与あり(不景気により今年はないかも)・雇用保険・国民年金と国民年金基金・国保・退職金なし毎月の夫婦の手取りは約50万で生活費は28万前後(家賃、食費、雑費、保険、小遣い)、それ以外に国...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- norimoriさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
- 2009/08/02 19:05
- 回答8件
夫32歳(会社員)、私26歳(専業主婦)、息子4歳の3人家族です。5年後ぐらいにはマイホーム(建物と土地で2000万までのもの)がほしいと思っていますが、なかなか貯まりません。昨年の夫の転職(無職期間3ヶ月)もあって、こつこつ貯めた貯金も一度0円になり今は10万円程度しか貯まっていません。マイホームもあまり購入時期が遅くなるとローンを組めるかどうかも問題になってきますし、かといって頭金なしで家…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- gold8さん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
- 2009/07/24 09:51
- 回答7件
現在46歳の女性で会社勤めをしています。平成6年に生存給付金付定期保険特約付・終身保険(30年払い)を契約しました。契約内容---終身保険200万,定期保険特約1600万,生存給付金付定期保険特約200万,傷害特約100万,災害入院特約、疾病特約、女性特定疾病入院特約,長期入院特約 各5,000円です。今年15年目を迎える為、支払い保険料が約54,000円/年アップしますので、保険の見直しをしよう...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- yoshiyhiroさん ( 島根県 /51歳 /男性 )
- 2009/06/29 12:52
- 回答8件
現在夫37歳妻35歳、長女小4、次女小1の四人家族です。8年前にマンションを購入し、残金2000万です。夫の年収は650万、妻自宅での美容業で年100万ほどです。現在の保険は県民共済で死亡額が2000万〜720万のものと、アリコの積み立て保険で100万円です。ほかは終身型医療保険とアフラックのがん保険に加入しています。マンションの団信はありますが、死亡保険はいくらあれば安心ですか??遺族年金などの...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- みっくるさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
- 2009/06/03 22:51
- 回答6件
結婚して2年目の27歳夫婦です。お互い仕事をしているため、新婚当初から別居婚という形をとっており、車で1時間半ほどの距離に住んでおります。<現在の状況--夫>年収・・・400万程度月収(手取り)・・・16万程度(+残業代)家賃(寮住まい)・・・2万5千円 ※光熱費込<現在の状況--妻>年収・・・300万月収(手取り)・・・16万家賃・・・5万光熱費・・・2万これから同居をする場合、妻の会社からは…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- Sheep55さん ( 広島県 /27歳 /女性 )
- 2009/04/22 23:19
- 回答3件
夫(31)アルバイト、個人事業主を経て昨年秋一人で会社を設立。一昨年、帰化。会社報酬は240万。個人事業部分は未確定。私(40)勤続20年。給与600万娘(4)資産:中野1LDKマンション38?所有(ローン完済)預貯金 1100万 投資信託130万 国債50万中国地方都市 4LDKマンション180?(ローン無)区立保育園 習い事あり。夫が卒業前に結婚したこともあり、私の収入ベースで生活をしてきまし...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- hulacatさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2008/06/26 10:35
- 回答6件
新築するにあたり薪スト−ブの導入を考えています。2Fリビングダイニング(子供部屋含む)なのですが、どのくらいの薪スト−ブが必要なのか教えてください。又、おすすめの製品、扱いやすい製品等々含めてご教授ください。2Fの広さ53平方メ−トルです。
- 回答者
- 鈴木 克彦
- 建築家
- ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
- 2008/01/31 00:12
- 回答3件
38件中 1~38件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。