回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「中古住宅」を含むQ&A
489件が該当しました
489件中 1~50件目
普通にトイレを使っていてトイレが詰まりました。(トイレットペーパーしか流してない)沢山流した訳でもないのにもう何回も詰まっています。前は夫がいる時だったのですっぽんでやってどうにか出来ましたが、今回は私1人なのですっぽんでやっても力がなく無理で困っています。トイレットペーパーが流せないトイレなんておかしくないですか?トイレットペーパーが原因でも直してもらう場合こちらにも過失ありに…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
ちゃむ1119さん
( 栃木県 /33歳 /女性 )
- 2024/01/18 20:14
- 回答1件
お世話になります。現在、実家と地続きにある中古住宅を5年前に購入し、住んでおります(もちろん、登記は別々です)。リフォームの際、各家への入り口を統一工事して、見た目は母屋と離れのような状況です。近い将来、2つの家を取り壊し、2世帯住宅を建てたいという希望があります。本来なら、別々で建て替えれば問題ないかと思いますが、私の家が非常に日当たりが悪く、実家の建っている位置に、建て替…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- 千葉LOTTEさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
- 2009/05/21 09:27
- 回答1件
2年程前に中古住宅を購入し生活している者です。1年ほど前に地域の上下水道サービス協会から「個別浄化槽から公共下水への変更工事をして下さい。」との連絡がありましたが、上下水道完備を条件の一つに購入し、実際に重要事項説明書にも【汚水 公共下水 前面道路配管あり 私設管の有無なし 浄化槽施設の必要なし】 【雑排水 公共下水 前面道路配管あり 私設管の有無なし 浄化槽施設の必要なし】 …
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- T.Oさん ( 京都府 /43歳 /男性 )
- 2023/06/13 15:07
- 回答2件
最近、中古住宅を購入しました。 そこで、ふと考えたのですが、この家の保険についてです。 家の保険〜中古で購入した場合には、「この家を(前の持ち主様が)建てた時の値段」 つまり、“新価”で 火災や地震保険に入る事は、出来ないのでしょうか? 中古で買った場合は、 1 新価〜家を建てた時の値段 2 中古で「私が」この家を買った時の…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- gori119さん ( 静岡県 /43歳 /男性 )
- 2022/05/08 18:05
- 回答2件
中古住宅を購入検討中です。物件各部屋にガスエアコンが設置してあります。見た目、電気のエアコンと変わらず、各部屋壁に設置してあります。今まで電気のエアコンしか使用した事がなくて、ガスエアコンに抵抗があります。ガスは都市ガスです。電気と違って、ガスエアコンのメリット・デメリットはなんですか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ぽっぽさん
- 2006/02/11 13:43
- 回答1件
中古住宅購入を検討していますが、ローンを組むにあたり問題が山積みなためどうしたらローンに通るのかのご相談です。(もちろん審査次第ということは承知しております。)・夫34歳、妻(私)38歳・夫は母子感染によるB型肝炎無症候性キャリア(経過観察も特になし)・私は2年前に任意整理をしている・CICへの情報開示によると夫は特に問題なし(消費者金融より125万の借入とクレジットカードのショッピング…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
夢姫さん
( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2020/11/22 13:41
- 回答1件
今年1月に現金で購入しました。H10年築の木造2階建て中古住宅、リフォーム済みで、業者からの購入です。アフターサービス保証書がついておりますすでに、トイレと建具の不具合を補修してもらっております。購入後、下水道工事、都市ガス化工事を自費で行いました。契約時に説明を受けた瑕疵はシロアリ歴のみで、シロアリ対策の保証(5年間)がついております。下記状態について、今自分が契約上、何かやれる…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- frさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
- 2013/10/17 13:29
- 回答2件
中古住宅購入後に建物の傾斜が見つかった場合の救済措置について
昨年8月に大手不動産会社で中古住宅を購入しました。本契約までには現地を3回ほど内見しました。築27年ということもあり、建物検査を外注で頼んだ方が良いだろうと仲介不動産の担当者に相談しましたが、自社で検査しているのでその必要はないと言われ鵜呑みにしてしまいました。仮契約の説明時にも建物や床の傾斜はないとのこと、建物検査報告書にも傾斜に関する項目は一切問題なしとのことでした。その後、…
- 回答者
- 伊原 康浩
- 不動産コンサルタント

- blueblueblueさん ( 埼玉県 /52歳 /男性 )
- 2019/02/11 13:57
- 回答2件
中古住宅を購入。その後、家屋の換気口複数箇所より夜になると物音や鳴き声が聞こえ、気温上昇とともに各所から異臭。換気口を覗くとコウモリがいることがわかり、駆除業者に屋根裏など見てもらったところコウモリと糞尿の堆積、壁の内側への染み付きが確認され、各所の異臭の原因が判明しました。臭いもかなりきつく、数ヶ月ではこのような状態は有り得ない、以前から住み着いていたのではないかとの判断で…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
くるくるコナミさん
( 宮城県 /45歳 /女性 )
- 2019/06/11 02:28
- 回答2件
私(37歳)年収800万円、貯金2000万円妻(36歳)主婦長女(3歳)、長男(1歳)、次男(妊娠中)現在、都内の勤め先の家族寮(3LDK)に月額5万5千円で住んでいます。もし家を買うならば、長女が小学校に入学するまでにと考えていますが、果たして買うべきなのか定年まで家族寮にいるべきなのか、コスト面でどちらが有利なのか答えが出ません。家族寮に住み続ける利点としては、1 相場より安い(相場では20万...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
jun1891hさん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2019/03/12 12:47
- 回答2件
現在キッチンとトイレだけが別の2世帯住宅に夫・息子・私の両親との5人で住んでいます。ここにマンションに別居中の息子夫婦が同居したいと言っています。田舎の家で大きめなのでリフォームすれば住めそうです。私自身、最初は完全同居で両親とうまくいかなかったのでキッチンを後でリフォームしています。工務店にはキッチンと簡易な玄関を含むLDK・寝室を作る案を出したのですが最初は口を出さないと言って…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- NIKO1805さん ( 福井県 /50歳 /女性 )
- 2018/05/19 19:48
- 回答3件
現在の住宅を売って、実家の近くに新しく住宅を購入したいと考えています。もう何年も売りに出していますが、金額的に高い様でなかなか売ることができません。価格を下げるのも自己資金がないので…。そこで、不動産に住宅を買い取りしてもらう事を考えるようになりました。今あるローンの残高より買い取り価格も下がってしまうことも理解はしています。できる範囲の金額であれば残債を次の住宅購入に上乗せし…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
kirarinさん
( 福井県 /38歳 /女性 )
- 2018/03/08 14:40
- 回答1件
中古戸建を購入しましたが、決済前日に売主が抵当権を抹消していなかったことが発覚しました。それにより建物取り壊しや工期が延び、また新たに決済日を設けて出向くことになりました。ハウスメーカーは、「不動産業者のありえないミス」と言い、不動産業者に工期が遅れることによる補償も求める可能性があると言っていました。私たち買主も非常に迷惑です。引っ越し日も延びますし、販売中の今の自宅の受け…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
woody1234さん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2018/01/30 22:13
- 回答2件
4軒続きの長屋の一軒分を売って、その資金と自己資金を足して中古住宅を購入します。長屋は壊して建売住宅をたてるそうです。中古住宅を買うほうの不動産会社の担当者は決済が終えてから引越し期間として通常1週間の猶予があるといいます。長屋を売るほうの不動産会社は銀行の融資がある場合は前後の猶予期間はあるが、今回は現金決済なので出来ないだろう。また、長屋を買う建売業者は買った時点で金利が発…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- メープルルさん ( 大阪府 /53歳 /女性 )
- 2017/11/03 03:07
- 回答2件
これから中古住宅を購入します。義理の親から合計1700万円の融資を受けることになりました。この際、非課税枠で700万円、借入として1000万円と分けますが、これらを私名義のローン口座に直接振り込んでもらうと、住宅取得資金に係る贈与税非課税制度から漏れてしまうのでしょうか?義理親→妻→私の口座とリレーすればいいのか、それとも登記上の名義に妻の分(1700万円)も入れれば問題ないでしょうか?よろし…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- とらんきーろさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2017/09/03 13:45
- 回答1件
現在、中古の一戸建てを購入するか検討しておりますが、今後のリフォームや建替え費用を考えると新築やマンションの方が良いのかと悩んでおります。私は、29歳仙台市在住、公務員で年収450万程です。子供が2人おり、妻は4月からパートで働く予定です。今はアパートを借りておりますが、手狭で子供の足音とかも気になっています。そこで、一戸建てを購入し、子供が自由に遊べる環境にしたいと思っています。中…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
悩み中君さん
( 宮城県 /29歳 /男性 )
- 2017/02/03 22:33
- 回答2件
中古マンションを購入することになりました。売主の方は現在住まわれています。購入を決める前に不動産会社の営業の方と、ちらっとだけ室内を見せていただきました。購入を決め、もう一度きちんと内覧したいと申し上げても、なんだかんだと理由をつけられ、あと1週間で本契約という時期になってしまいました。突然ですが売主からOKが出たので明日見にきてくださいと、営業の方から連絡をいただきました。その…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- koganemushiさん ( 石川県 /32歳 /男性 )
- 2017/05/24 10:39
- 回答2件
中古住宅を購入しました。手付金を支払い契約も済んでいます。売主の許可をもらい住宅診断をしたところ、基礎に1点気になるところがありました。きちんと補修をすれば住むには問題ないとのことです。しかしやはり不安です。補修をしたからといって本当に安全なのか(建築士は大丈夫と言っています)この時点で解約を申し出た場合、手付金は返還してもらえますか?(手付金を支払ったのは3ヶ月以上前、残金はま…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- mayyamさん ( 栃木県 /35歳 /男性 )
- 2017/05/12 16:22
- 回答2件
中古住宅の売却が決まった売主です。説明によると空き家にした状態で後日決済・引き渡しとのことでした(厳守)今回海外への転勤による売却のため、引っ越しをしたら戻って来れません。ですので引っ越し前に決済をしたいのですが可能ですか?決済・引き渡し=所有権が買主に移った物件に数日とはいえ住むことになりそこは申し訳ないのですが、決済だけのために帰国するのは無理なので。もちろん退去日まで火災…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- taiyototukiさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
- 2017/03/31 12:21
- 回答2件
中古住宅の車庫の鍵についてです。引き渡し時に玄関キーをもらいましたが、積雪状態であったこともあり、車庫の鍵について確認しておりませんでした。除雪後に、車庫の鍵がなく、かつ、施錠されていることに気付きました。仲介業者を通して売主に確認してもらったところ、探してみたけどないと言われました。契約書に瑕疵担保責任なしとうたっていますが、車庫の鍵がないということはどこにも記載されていま…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

- ゆりyuriさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2017/02/19 17:51
- 回答1件
現在28歳女性、看護師、年収460万円。一昨年中古住宅を購入、リフォームして、1730万円35年ローン金利固定で毎月5万円ボーナス払い無しで返済しています。支払いは、他にも車のローンや奨学金返済、固定資産税や火災保険(JAの10年満期、返戻金あり)、終身保険(ゆうちょ)、生活費などありますが、昨年は60万円ほど貯金できました。そのうち20万円は、丸三証券の投資信託に預けています。があまり変化はな…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

-
キングジュリアさん
( 福岡県 /28歳 /女性 )
- 2017/02/05 10:39
- 回答2件
相続で取得した居住用宅地が広大地に該当することで相続税は優遇措置(広大地評価)が適用され、かなり安くできたのですが固定資産税の減額措置には広大地対応という項目がないのでかなり高い税金を納めることで居住コストが割高です。(固定資産評価審査会に申請することで審査が通れば多少は安くなるようですが)そこで中古住宅を探しているのですが、1つ疑問に思うことがあります。土地の評価額は、おおむね近隣の…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
yotaroさん
( 長野県 /58歳 /男性 )
- 2017/02/01 12:27
- 回答1件
中古住宅購入後直ぐ引っ越しをして電気屋さんから洗たく機を配達して貰ったときに洗たく機のホース設置する排水溝の付属品が無く排水溝のジヤバラがむき出しになっていて、床下一面水もれしていて大量のすみが置いて炭にはカビが生えていてすぐ不動産屋に連絡し来て貰い業者さんにも確認して貰ったときにお風呂場から水もれしていて、売り主さんに連絡してもらったら水もれは無かったと、通気の為に炭はいれ…
- 回答者
- 辻 育馬
- 不動産業

-
蓮樹さん
( 大阪府 /50歳 /女性 )
- 2017/01/23 18:17
- 回答1件
購入したばかりの中古一戸建て住宅に害虫が大発生することに住んでから気づかされました。リフォームをしてから住んでいるのですが、住宅検査では白蟻の被害は無しと書かれていたにも関わらず、後に害虫駆除業界を呼んだ所、白蟻被害有、あとこの現状はウチでは手に負えないので、と害虫駆除を断られる様な現状です。これは瑕疵にあたるのかと、住宅関係の無料相談できる所に相談しましたが、無理だと言われ…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

-
はる333333さん
( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2017/01/21 21:42
- 回答2件
子供が産まれ、家の住み替えを考えています。10年済んだ家のローンはまだかなり残っています。色々自分なりに調べてみると、手数料や住み替えの頭金など費用もたくさんかかるみたいです。今の家を売り、ローンの残高を上乗せしてローンも組めるようですが、安い中古住宅に住み替えを希望した場合、その家を担保に借りる事はできるのでしょうか?費用がある程度かかっても、ローンが少なくなれば…と思い、日…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
ラム3939さん
( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2016/10/22 23:37
- 回答1件
現在、主人の地元に2850万、築5年の中古住宅を買い、住んで3年の現在築8年の一戸建てに住んでいます。現在ローン返済中です。ですが、私と主人の仕事の都合、また義実家が近くにあるのですが、義実家との不仲の為、どうしても引っ越したいと考えております。その場合、家を売るとなると価値が下がると聞き、賃貸に出し、家賃収入もある中でまた新たに3000万程の一戸建てを買うことは可能なのかお聞きしたいで…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
hina3509さん
( 岐阜県 /30歳 /女性 )
- 2016/02/20 20:10
- 回答1件
以前、中古住宅購入の際のトラブルで相談したものです。先月軽駐車スペースありの物件を購入し、実際にはスペースが狭く軽自動車でも車庫証明が取れなかったと質問したのですがその際、こちらでとても参考になるアドバイスを頂き、仲介の不動産屋へ相談しました。後日、売主・売主側不動産・買主(私たち)・買主側不動産の四者間での話し合いの場を設けてもらいました。その時の売主さんからの話の内容です…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- パグ丸さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2015/12/14 15:00
- 回答1件
先日、中古住宅を購入しました。住宅選びの際、軽自動車専用でも良いので駐車スペースがある物件を探しており、購入の条件としてそのことを仲介の不動産屋さんへも伝え、軽専用のスペースのある手頃な価格の物件を購入しました。売主が個人だったので引き渡しの際、売主ご夫婦・売主側仲介不動産・買主夫婦・買主側仲介不動産が立ち会いました。その時に、駐車場が少し狭いように感じると質問したところ、売…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- パグ丸さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2015/12/03 12:44
- 回答2件
⑴ 今住んでいる家を建て替えるか、庭いじりが好きなので、中古物件(8500万円ー60坪ー築17年)を購入するか迷っています。⑵ 中古物件の購入を選ぶとすると、今の家を賃貸に出すか、売却するか迷っています。今の家を建て替えするのが一番あんぱいなのですが、日当たりが良くないので2階リビングになる為、結局60歳以降は別の場所を探さなくてはと思うと、高額ですが購入も検討して良いのではと考えています。宜…
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

- 富士山1さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2015/11/13 22:53
- 回答1件
中古住宅を購入してリフォームをしています。90歳の母が一人暮らしをしているため、車で30分圏内の山間部を購入しましたところ、井戸と記載してあり、元家主さんも水は豊富で綺麗なおいしい水と言っておられたのですが、浄化槽設置などで、業者さんも入り、リフォームしていたところ、水が出なくなり元を辿って行き着いたのは200メーターか300メーター離れた所の湧き水でした。獣道のような!井戸と思ってい…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

-
ちゅうたんさん
( 福岡県 /62歳 /女性 )
- 2015/08/04 02:42
- 回答1件
近々中古住宅を購入しようと考えております。40才の夫は34才の頃「抑うつ神経症」と診断されその後月に一度の通院を続けており、ここ数年は症状も落ち着いており仕事も休む事なく行ってます。しかし投薬は続いている状態で、住宅ローンを借りる時の団信がどうなるのか不安です。通常の団信加入は諦めておりますが、「ワイド団信」だと可能なんでしょうか?借入額は1200万円で、夫が死亡時には900万円が降りる…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

-
みおんさん
( 青森県 /29歳 /女性 )
- 2015/07/30 17:48
- 回答1件
中古住宅をリノベーションしました。ですが、不満ばかりが残る結果となりました。細かく書けばとても長くなるので、大きな問題のみ書きます。・引渡し完了したのにもかかわらず、まだマスターキーをもらえてない。保証書、内訳の書類もまだ。送れと言ったのにもう5日たつ。・もともと縦列駐車だったのですが、それが嫌だったので渋っていたら「大丈夫です!並列できますよ!」と言ったのを信用したのに結局…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
ちゃむさん
( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2015/07/28 16:45
- 回答1件
私は、一型糖尿病、年は51歳ですが、フラット35を活用して家を購入しようと考えております。お伺いしたいのは次のとおりです。(1) このブログでの以前の類似質問に対する答で、「生命保険による保証を団信に代えれば、フラット35は可能」とのことでしたが、生命保険が無い場合に他に何か方法はないでしょうか。(2) フラット35と35sの違いは、何でしょうか?以上、よろしくお願いいたしま…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
とうさんかさん
( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2015/07/06 22:57
- 回答2件
似ている質問はたくさんあるかと思うのですが、わが家の状況に照らして、ぜひアドバイスをいただけたらと思い、投稿させていただきました。まずわが家の今の状況を記載させていただきます。●主人 年収530万円 会社員 31歳 千葉県在住●妻 年収200万円前後 フリーランス ●子ども2人(5歳と2歳の女児)●貯金 600万円主人の状況ですが、全国の転勤の可能性が直近5年以内に50%程度。もしかしたら転勤がな...
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

- shihorigonさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2015/07/01 18:46
- 回答1件
中古住宅を購入し北西の角4畳がキッチンにあたります。北西は大黒柱である主人の方角で四隅側の角にコンロというのは家相で良く無いと聞きまして、リフォームを考えています。勝手口が西側の真ん中にあり北側に左右開きの大きい腰上からの窓があります。なのでコンロはもって来れません。東側の壁側にキッチンを配置し窓際に収納棚を置いてなんて考えましたが両側に置くと真ん中通路が60位なるとかで狭くなっ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
ともぴょんさん
( 群馬県 /40歳 /女性 )
- 2015/06/13 09:07
- 回答1件
住宅ローン控除要件の入居日について教えて下さい。中古住宅を購入しました。購入後全面リフォームを行っていた為、住宅購入が3月末・入居が9月上旬・住民票の異動が11月下旬となりました。先日、税務署より控除の適用を受けるには取得後半年以内に住んでいたことが証明できる書類が必要との連絡が書面で届きました。この場合、どの様な書類が必要なのでしょうか?また、控除は受けられるのでしょうか?宜し…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
としクンさん
( 兵庫県 /31歳 /男性 )
- 2015/05/14 21:32
- 回答1件
中古住宅を売却したが、門扉のカギが壊れていた。決済のときにそのことを通知したが、引渡しから3日後に買主から修理してほしいとの要求があった。売主が修理代金を負担しなければならないのか? 設備表にはカギの不良は記載していない。また、物置のカギは紛失しまったが、カギの交換を要求されたが、売主負担になるのか?
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- yuki2015さん ( 東京都 /60歳 /男性 )
- 2015/04/30 00:05
- 回答2件
中古住宅の購入に伴い三階の和室の半分約四畳をバルコニーに改築したく(既存のバルコニーを広く)思っていたのですがツーバイフォーのため設計図をみたところ耐力壁だったため当初の計画は諦めようと思ったのですがどうしても広いバルコニー?が諦めきれず(BBQやプールがしたいため)耐力壁や屋根は残したまま部屋の一部をバルコニーにすることは可能でしょうか。見た目の不自然さ等は仕方なく思いますが防水面で...
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
ゆあらさん
( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2015/04/07 09:59
- 回答1件
30坪程度容積率100%の敷地に、玄関以外分離型の家を建てようと思っているのですが可能でしょうか?(町田市成瀬近辺を探しているのですが大体容積率が100%未満でした。。土地探しも相談するべきでしょうか?)家族構成といたしましては、父(75歳)、母(70歳)、私(34歳)、夫(36歳)です。理想といたしましては、キッチン、バス、トイレなどを別にし、車が置けるスペースを作りたいと思ってます。素人の…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- 岸部タローさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2015/03/15 23:31
- 回答6件
掲題の件、下記の通りの書類を準備する予定ですが内容に過不足ないか、または考慮漏れがないかお教え頂けますと幸いです。また、そもそも条件や制約の有無などがあるようであれば合わせてアドバイスお願いいたします。▼用意予定の書類・金額・登記申請書・売買契約書・住所証明情報・委任状・登録免許税 50万程度・印鑑証明・抵当権設定契約書、印紙▼その他情報・中古住宅付き土地をローンにて購入。土地決済…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- mtigさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2015/02/12 14:11
- 回答1件
はじめまして。平成14年の32歳の時に自己破産しまして10年経った2年前に思い切ってローンで車を買おうと思いディーラーに行ったらそのディーラーでローンを組み車も購入できました。その前にクレジットカードも作る事が出来ています。自己破産して12年もたっているので結婚しようと思い、これを期に中古住宅を購入しようと思い地元の信用金庫にローンの相談にいき審査してもらいましたら審査が通りませんでし…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- shimizuさん ( 静岡県 /44歳 /男性 )
- 2015/02/02 21:57
- 回答1件
よろしくお願い致します。一戸建て賃貸に住んでいましたが、貸主側の都合による立ち退き依頼で半年間の猶予と立ち退き料を貰い、立ち退きました。それ以前から夫婦仲は冷えており、幼稚で自己中心的・煮え切らない夫は何かあるたびに妻である私に全てを任せてきました。この立ち退きの際、ペットが数頭おりまして、次のペット可賃貸が見つからず(過疎地で物件数が少ない)たとえ入居できても再び退去せざるを…
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

- poko373さん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2015/01/04 23:25
- 回答1件
質問4点あります。1.贈与税住宅購入にあたり夫の父親から1,500万の援助を受けます。それと別に300万円も受け取る予定にしています。この300万円は、夫が産まれた時から両親が毎月1万円ずつ貯金をしていたもので、口座は夫名義となっています。この300万円のお金はいずれ返そうと思っていますが(夫婦で決めたことで両親には伝えていません。)、贈与の対象となるのでしょうか。2.特例を受ける範囲購入予…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- hanacocciさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
- 2014/11/28 12:30
- 回答1件
はじめまして。宜しくお願いします。新築戸建の工期遅延はどこまで保証されるものでしょか?・つなぎ融資金額の保証(引渡し予定のH27年1月末以降分)・引越し等の予定変更(賃貸契約変更)の保証 等<経緯>新築戸建工事をハウスメーカーと契約。H26.6 建物請負契約書を交わす 引渡予定日 H27.1末予定H26.7 金融機関と金銭消費貸借契約書(つなぎ融資)を交わす当初、H26年9月中に…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- hazedonさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2014/11/24 21:11
- 回答2件
取得時効についてややこしい質問です。実父から土地を生前贈与として譲り受けました。しかし最近気づいたのですが、この土地の3割ほどを隣接している住人Aが占有しており、住宅の一部や庭として使っていました。 去年、実父から土地を生前贈与として譲り受けました(登記済みです)多分Aは20年以上占有していると思われます。その場合、取得時効が完了しているとみなされ土地を無条件で譲らなければならない…
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士

- norikonototiさん ( 富山県 /38歳 /女性 )
- 2014/10/21 13:00
- 回答1件
489件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。