回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「一時金」を含むQ&A
258件が該当しました
258件中 1~50件目
現在56歳のサラリーマンです。1.確定拠出型年金を一時金0として、60歳―65歳に年金でで受け取った場合、年金月額39,984円。 退職一時金と混合型年金の一時金受け取り額は、2380万。 退職一時金にかかる税金は136,449円。2.確定拠出型年金の25%を一時金で受け取った場合、60歳―65歳に年金月額は、29,988円。 確定拠出金と退職一時金と混合型年金の一時金受け取り額は、2440万。 ...
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー
- ひまわりあすかさん ( 山口県 /56歳 /男性 )
- 2020/06/27 22:21
- 回答1件
去年母が亡くなり、駐車場と賃貸マンション一室を相続する予定です。それぞれ、固定資産税や、管理費などの経費を除いた所得は、月々28万、7万です。(そこから所得税住民税20%引かれます。扶養も外れるので健康保険、年金保険も払います。)その他、母の株式も相続予定で、自分で所有する株式の配当と合わせて源泉徴収後の金額で、年100万あります。私は54歳の専業主婦です。新卒で約20年会社勤務(その間に2…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- ぱんらこぱんらさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2022/01/27 21:26
- 回答2件
投資をしたいのですが、何から手をつければいいのか全く分かりません。何かいいアドバイスを頂きたいです。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- おろちまるさん ( /25歳 /男性 )
- 2021/10/03 10:10
- 回答3件
現在56歳のサラリーマンです。1.確定拠出型年金を一時金0として、60歳―65歳に年金でで受け取った場合、年金月額39,984円。 退職一時金と混合型年金の一時金受け取り額は、2380万。 退職一時金にかかる税金は136,449円。2.確定拠出型年金の25%を一時金で受け取った場合、60歳―65歳に年金月額は、29,988円。 確定拠出金と退職一時金と混合型年金の一時金受け取り額は、2440万。 ...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- ひまわりあすかさん ( 山口県 /56歳 /男性 )
- 2020/06/27 16:53
- 回答1件
現在、1日四時間、週5日の時短勤務をしております。時給は1200円で、3か月更新の長期契約です。就業先企業の年間休日が127日もあり、子供の学校行事で休むこともあるので年収としては低いです。派遣会社の社会保険の加入させられていますが、扶養に入ることは出来ないものでしょうか?今年の分は確定申告をするのですが、来年も確定申告しなければならないでしょうか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- yori1205さん ( 栃木県 /47歳 /女性 )
- 2017/12/21 22:16
- 回答2件
この度転職するのですが、新しい会社には401kがなく、一時金で受け取るか企業年金連合会に預けるべきか悩んでいます。私は現在42歳女性独身で、一時金は1200万程度になります。住宅ローンもほとんどありません。アドバイスをお願いいたします。
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー
- Furoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2017/03/07 14:51
- 回答1件
4年前より早稲田の中古投資マンション(79戸)の1室区分保有しています。来年、大規模修繕も控えており心配なので、初めて管理組合に出席したところ、出席者は3名でした。きけば5年前から役員のなり手がおらず、管理会社が管理者方式の「管理者」となっていることがわかりました。オーナーの意思が反映されない現状ではよくないとおもい、「管理者」に立候補しました。オーナーが何も言わないので、管理会社…
- 回答者
- 峰平 宣明
- マンション管理士
- yumioさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2017/03/05 20:17
- 回答2件
とある保険見直し相談の会社が主催する「女性のためのマネーセミナー」に参加しました。その後、そこで講師をしてくれたFPの個別相談を受け、そのFPが提案してきたアクサ生命のユニットリンクに加入したのですが、こちらの契約を取り消したいと思っています。相談の際、死亡保障は一切いらない、老後の資金について聞きました。65歳までに1500万円位貯めるにはどうしたらいいのかと相談し、「10年間だけ頑張…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー
- miyamiya407さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2016/09/20 22:26
- 回答3件
初めまして、30歳の主婦です。夫の生命保険のことで相談があります。夫は現在30歳、10月で31歳に。現在加入中 JA養老共済期間 2004から2024年 20年月額8832円(主契約部分の月額は4346円、定期部分は4486円と記載されています。)主契約 100万 (中途給付金 主契約の10%)定期特約 900万災害給付特約 1000万がん全保障全入院長期保障特約 5000円通院特約 3000円3...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- ディーマさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2016/08/20 22:12
- 回答1件
現在37歳 独身女性です。将来老後の為の貯金と毎年行く旅行資金・車買換え資金などのお金を増やす・貯める方法に悩んでおります。アドバイスをお願いいたします。月収手取り13万円生命保険・医療保険・がん保険に毎月6000円現在実家暮らししており毎月3万円の定期貯金をしております。来年の春には一人暮らし予定です。(家賃4万円ぐらい)以前FPに相談したところアクサ生命のユニットリンクを進めら…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- なやみますよさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2016/08/03 14:43
- 回答2件
35歳、主婦、持病ありです。子供は1歳。夫と3人です。完治しない病気なので、引受基準緩和型の医療保険を検討しています。加入するなら、終身で、なおかつ支払い総額が安くなるようにしたいのですが、希望の内容のものが、(3大疾病入院延長(ですが、がん、心筋梗塞、脳卒中に限る)、先進医療は終身)10年か終身しかなく、月9000円程でやむ終えず10年を選択しようか迷っています。支払い総額は100万ほどで…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- エリmlさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2016/06/22 07:38
- 回答1件
資産運用についてご教示ください。36歳既婚コナシです。※子供予定無し。少々出だしは遅いですが、将来のために少しずつ資産形成をと思い始めました。現在の手取りは夫婦合わせおよそ50万/月で、約15-20万/月を預金等に回しております。今まで資産運用というものを一切しておらず(唯一社内持株程度)、またやり方もあまりわからなかったため、ただ銀行に貯金をしているだけの状態です。家計を圧迫しない程度…
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー
- shinya_papiyonさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2016/04/04 10:40
- 回答6件
フリーランスのため個人型確定拠出年金を始めようと考えており、合わせて小規模企業共済も加入検討中です。また、当分使う予定のない500万円の資産運用も考えています。今月に入り、マイナス金利から円高・株安の状況にあるいま、なんだか怖くて二の足を踏んでいます。下記の件、伺えればありがたく思います。1、確定拠出年金は、長期運用ということで、始める時期は気にしなくていいということですが、…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー
- きぃちゃんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2016/02/12 23:50
- 回答2件
お世話になります。三月末で定年退職し、再就職しました。401kが400万ほどありますが、一括で払い戻しするか年金にするか迷っています。無駄使い防止に年金が良いなど色々見かけますが、総支払い税金の点からは、どちらが有利でしょうか?管理会社に聞いても教えてくれません。よろしくお願いします。
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー
- JOKEさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
- 2015/12/18 14:59
- 回答1件
確定拠出年金について教えて下さい。老後資金の準備として、確定拠出年金制度に興味を持って調べているのですが分からない部分があり質問しました。勤める会社が確定給付年金を採用していて退職時、死亡退職時にこちらから給付金が出ます。掛け金を支払っているのは会社です。この場合、確定拠出年金は個人で加入できるのでしょうか?ネット証券で個人型確定拠出年金のパンフレットを取り寄せてみました。注…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー
- ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2015/12/14 14:36
- 回答2件
以前こちらで、来年結婚予定の彼(40代後半)が前妻に払っている養育費の件で質問させていただいた者です。彼の年収は3000万くらい、養育費は月40万(+学費)とのことで、「高すぎるのではないか?」との質問だったのですが、その後「年収からすると妥当」とのご回答をいただき納得していたところです。しかし、その後になって、その額+前妻のために離婚後購入したマンションのローン月々約30万支…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士
- rose-17さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/11/17 15:48
- 回答2件
保険、とくに死亡保障についておたずねします。夫が自営業なので、亡くなったとき遺族年金しか頼りがないため、死亡保障の保険に入りたいと思っています。今まで無加入だったので全く知識がないのですが、以下の要望を満たす商品はあるでしょうか?・加入者死亡時1000~2000万ほどの保険が出る(またこれは、どんな場合でも支払われるものなのでしょうか? 保険会社の出し渋りが多く、支払ってもらえない話…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー
- みとんさん ( 熊本県 /27歳 /女性 )
- 2015/10/18 21:31
- 回答3件
自宅にとある業者がきてマンション投資の勧誘を受けました。最初は断ったのですが、押し切られて話をお聞きした。よくある「節税、老後の資金繰り」という謳い文句に乗せられてしまい、契約する方向に進んでおります。リスクの説明もして頂き、納得したつもりですが、自分の年収、貯金から2000万円以上のローンを背負うのは、正気沙汰じゃない気がします。やはり断るべきでしょうか。アドバイスをください。…
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家
- tosi0720さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2015/10/10 15:24
- 回答4件
現在無料相談ができる保険屋さんに2軒伺いましたがいずれも、返戻率が低いため学資保険ではなく終身保険をおすすめされました。一つはアフラックのWAYS、もう一つはメットライフのつづけトク終身です。ちなみに今回ご相談した際、・200万円を一括で預入ができるもの・18歳の時に引き出せれば特に一時金は不要・その他毎月1.5万円+αを元本割れしないものに預け入れたいという内容でオーダーしました。学資保…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー
- xxx-sijさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2015/07/06 22:03
- 回答3件
結婚したので、医療保険加入を検討しています。考えている中で高額療養費の制度があるので医療保険に加入しなくても良いんではないか?でも万が一病気になったら大丈夫か?などと色々考えてしまいます。(長期的に見て、)医療保険に加入しない場合のデメリットは何でしょうか?※どちらかと言うと医療保険よりがん保険には加入しようと考えています。28歳、妻26歳子供なし年収470万円
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー
- ミシェル9176さん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
- 2015/02/16 23:14
- 回答2件
29歳女性、独身、両親は健在で、兄弟はいません。現在の保険は下記の通りです「養老保険」新フリープラン(10倍保障型)基本契約1180円災害特約60円疾病傷害入院特約840円保険料払込済年齢40歳保険金額は、死亡保険金200万入院保険金3000円満期保険金20万「終身保険」新ながいきくん(おたのしみ型)基本契約1720円災害特約100円疾病傷害入院特約1170円保険料払込済年齢60歳保険金額は、死...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー
- 雪桜さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2015/01/03 19:11
- 回答1件
専門家皆様の客観的なご意見をお伺い出来るチャンスと思って相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。36歳女性 都内在住 正社員です。 手取り月収入:27万年間ボーナス:150万 現在貯蓄:1650万 :内訳現金:50万 定期預金:1100万 株(1社)、アリコ個人年金:455万毎月出費 家賃:84,000 (実家近くで、職場にも近く相場からしたらかなり安いので引っ越しは考えていません) 光熱費...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- grancedore82さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2014/11/07 08:20
- 回答2件
今年結婚を機に生命保険と医療保険の加入を考えています。一様分からないなりに本などを読んで考えてみました。1、生命保険(死亡保障)結婚後に、終身保険(整理資金目的 葬儀費用等の為に)子供生まれたら、定期保険20年タイプ 子供が成人するまで入る。質問1保険金額は、いくらに設定すれば良いですか?(500万円、1000万円、2000万円、3000万円)また、妻は生命保険に加入したほうがいいのでしょうか?加…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー
- ミシェル9176さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2014/07/06 23:54
- 回答2件
夫(今年50歳)が今加入している生命保険の更新時期が近づいてきたので、どのような内容にするか検討中です。夫は5年ほど前からうつ病を発症し、通院中です。休職したりしていましたが、今は会社を辞めてしまい、無職です。私(44歳)はフルタイムで働いており、子供は9歳です。子供と私は私の実家で同居させてもらい、夫は夫の実家で同居させてもらい、なんとか生活しています。夫は働けないので、障害年…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー
- lala7さん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2014/08/16 15:21
- 回答1件
現在加入している医療保険付き生命保険の見直しを下記の理由で行いました。・保険料が高い・2年後に更新となる・保障内容が自分の望むのと見合っていない結果、自分の望む保険が見つかり、申し込んだのですが、2年前からつい最近まで経過観察していた乳腺繊維腫瘍で下記の条件がつきました。1. 3年以内の部位不担保2. 3年以内にこの部位でのがんが発生した場合は特約でつけている下記は失効する ・…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー
- shimi720さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2014/08/12 11:31
- 回答1件
初めて相談させて頂きます。この度、主人(57歳)が監査役になり、一旦退職手続きをしたため、今までの企業型確定拠出年金加入者資格喪失との連絡がありました。個人型確定拠出年金へ移管しないといけないのですが、運営管理機関をこれまで通りのところか、それとも手数料が安いスルガ銀行に変更した方が良いのか考え中です。又、加入者になるのと運用指図者のみになるのでは税金の控除があるため加入者にな…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- ひとしさんさん ( 山口県 /56歳 /女性 )
- 2014/07/31 02:03
- 回答1件
41歳、女性、独身、年収200万毎月4万円貯金しています。個人年金に加入して、毎月個人年金に2万円、貯金2万円という形で老後資金を積み立てようか迷っています。年金支払期間 10年確定(定額)保険料払込期間 60歳年金受取開始 60歳戻り率110.6%終身保険には持病があるため加入できません。保険の窓口で相談したところ個人年金に加入する人はほとんどいないと言われた為、加入を迷ってい…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー
- アイロボットさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2014/07/22 13:49
- 回答5件
こんにちは。妻の保険についてのご相談です。32歳女性、専業主婦です。(子供なし)貯蓄型と思っていたみたいなのですが、どうも調べると殆どが掛け捨てのようです。勧誘されるまま保険に加入したのがいけないのですが、最低限の保障のみ残してあとは特約を外し安く抑えたいと思っています。下記の保険で最低限の保障を残して、契約を変更するにはどのような変更がよろしいのでしょうか?契約は6年経過していま…
- 回答者
- 宮里 恵
- ファイナンシャルプランナー
- チェスさん ( 宮崎県 /42歳 /男性 )
- 2014/07/07 11:42
- 回答4件
はじめまして。ざっくりなタイトルなのですが、、家族構成は夫36歳 年収1200万、妻 39歳 専業主婦、子供4歳が2人です。保険はソニー生命の変額保険と医療保険で月15,000円ほど、私は医療保険のみ5,000円。子供の学資保険が18歳満期で1人あたり260万の予定です。金融資産は銀行預金:約350万、株式:約40万、社債:200万、その他に昨年から個人型の確定拠出年金(月23,000円…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー
- hikomamaさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/04/20 00:16
- 回答2件
子供が1歳になり、住宅も購入したため、保険の見直しを考えています。いろいろ考えて、以下のような保険設計を考えました。是非専門家の方のご意見を伺いたいので、ご相談させてください。これでいいものか、過剰ではないか悩んでいます。注意点や改善点など、是非伺いたいです。<前提条件>私:35歳、妻:35歳、子供:1歳(もう1人の子供を近く考えています)住宅所有(団信あり)現在の保険:妻と私…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー
- mappy2guppyさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
- 2014/03/22 00:38
- 回答1件
こんにちは。25歳女です。現在、とあるマネーコンサルタント会社のFPからアクサ生命のユニットリンク保険をすすめられています。これに加入すべきか、それとも投資信託で積み立てるかで迷っています。現在の年収は220万円ほど、貯金は300万円ほどです。2回相談したのですが、一度目にライフプランを聞かれたのでだいたいのこの先の希望としては現在は独身ですが、20代のうちに結婚→結婚して5年ほどで第一子→…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- ryu4690さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
- 2014/03/27 22:58
- 回答3件
夫 収入手取り21万、35歳妻 収入手取り15万、38歳。マンションを購入と近く子供希望のため保険の見直しを検討しています。ローン、管理、修繕、固定資産費など込みでいまは減税等で7万5000円ですがたぶん修繕費の値上げで10数年先ぐらいはMAXで8万7000円にはなりそうだとみています。保険は●家族収入保障保険(団信には入らない) →1万円(支払い70歳まで一定) 重度の介護つき…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー
- ゆず&みかんさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
- 2014/03/09 18:12
- 回答2件
来月変額年金が満期になり一時金としてもらう事になりました。契約者と年金受取人は私です。一時金としてもらう金額は約130万円、掛け金100万です。毎年パート収入で129万円あり、来月一時金として約130万円もらった場合、夫の社会保険からはずれてしまうのでしょうか? 一時金の純利益(?)の約30万円を含めて129万円までにパート収入をおさえたら夫の社会保険からはずれずにすむのでし…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー
- hrdmymygさん ( 滋賀県 /52歳 /女性 )
- 2014/02/05 14:45
- 回答1件
こちらのサイトを本日知りました。夫56歳、保険の見直しは何度か行っていて、これで3回目です。 貯金は、それほどはありません。夫はサラリーマン(4年後退職予定)妻は41歳パート 子供は大学生が2名 生活水準は普通です。▼現在の保険1▼ A)夫が22年前にアフラックのスーパーガン保険(新がん保険B型)に加入 保険料 月額1,770円B)夫が29年前にアフラックのスーパーガン定期保険(がん定期保険B型...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー
- toshi217さん ( 鹿児島県 /56歳 /男性 )
- 2014/01/20 01:49
- 回答4件
こんにちは。FPにも相談したのですが、3人3様意見が違い悩ましいです。こちらのサイトを本日知りました。回答をよろしくお願いいたします。50代夫婦。保険の見直しはライフステージごとに行っていて、これで3回目です。貯金は、年齢並みにあります。夫はサラリーマン(5年後退職予定)・妻は専業主婦生活水準は普通です。車は必要ないので処分するなど、生活全般を見直しています。▼現在の保険▼ 23年前…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー
- aisu60cookieさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2013/07/01 18:41
- 回答1件
51歳の独身女性です。預貯金は現在5800万円で、自宅マンションのローンは完済しています。マンションはエレベーターがありませんし、駅から15分以上歩くので将来を考えて転居した方がいいのかと考えています。マンション価値は中古物件として3200万円ほどと言われています。一人暮らしですし、老後を考えると貯蓄をしなくてはいけないですし貯金の一部と自宅マンションを売ることで別マンションを購入するべ…
- 回答者
- 川西 こうじ
- ファイナンシャルプランナー
- ぱんぷきんさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2013/09/08 21:29
- 回答4件
主人46歳自営業 いざという時の保障内容に不安を感じております。子供は成人し現在は一緒に働いています。持家ですがまだ住宅ローン、教育ローン、車ローンなども残っているため、保険にお金をかけれるほどの余裕はないのですが、働けなくなったときのための収入保障や、万が一の時の保障、要介護、がんになった時の一時金等は必要ではないか、教えてください。1.医療保険 O生命 終身 給付1万円 …
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー
- sakuramusumeさん ( 静岡県 /45歳 /女性 )
- 2013/07/24 11:31
- 回答1件
結婚9年目で子どもが2人いる夫婦です。最近夫の帰宅時間が遅くなり帰宅しても夕飯をとってすぐに寝てしまい私と子どもが寝る頃に起きて,朝方まで仕事といってリビングにいる日々が多くなりました。おかしいと思って本人に伝えてスマートフォンを確認したところ、出会い系サイト知り合った女性と電話やメール,お互いの裸などの卑猥な画像のやりとりもしていました。そして近いうちに実際に会う約束もしてい…
- 回答者
- 中村 はるみ
- パーソナルコーチ
- みちろさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
- 2013/05/24 12:06
- 回答3件
母が亡くなり500万程相続しました。私自身(女)44歳で別居して4年、久々の仕事復帰も年収も低く325万程。現在家賃が6万5千円。老後のために10年払済の終身保険に月々2万ほどしてますが、現在貯蓄はほぼ0に近い状態です。父はマンション購入の頭金にしろといいます。先日不動産やさんに相談すると、1100万ぐらいのマンションなら今の生活状況と変わらず購入できるのでは?と説明されました。…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- どっとミニさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2013/04/21 02:34
- 回答2件
近日中に私の主人が会社を退職します。会社では確定拠出年金を行なっており、退職後の手続きは各自で行うよう指示がありました。確定拠出年金を初めて5年未満確定拠出年金にある金額は約40万円退職後は学生になるため、私の扶養に入れる予定のため、毎月の拠出はできなくなる以上の点より、一時金をいただける対象ではないかと考えていますが、一時金を頂いて脱退するか、そのまま保有するか選択できる場合ど…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー
- 丹精さん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
- 2013/02/15 07:18
- 回答1件
たびたび、申し訳ございません。父(65歳)の確定申告を作成時にひとつ分からなかったことがありました。それは、企業年金一時金の申告についてです。昨年末に父が一時金を受給しました。(父は昨年、寝たきりになり入院をしているので、企業年金を全て受給することを選択しました)。振り込まれた際に所得税・市町村税額・道府県民税額は差し引かれていますが、それでも確定申告をする必要はあるのでしょう…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー
- ジョン子さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2013/02/15 18:28
- 回答1件
初めまして。よろしくお願いいたします。私は31歳の主婦で子供が一人おります。先日、亡き祖母が私名義で郵便局定期預金600万円を残してくれていたことが判明いたしました。大好きなおばあちゃんからのお金を有効活用したいと思っております。ちょうど、医療保険を考えておりましたので「一時払い終身医療保険」を考えております。ガン家系なので、ガン特約と7大成人病の特約、先進医療特約をつけたい…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー
- そらまめイチゴさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2013/02/07 12:52
- 回答3件
夫:32歳・会社員加入保険:A.住友生命 8,548円(うち主契約保険料1,000円)(最低保証利率付3年毎利率変動積立終身保険特別更新型ライブワン愛&愛らぶ30タイプ)15年更新型新介護収入保障特約(60歳まで自動更新80歳まで延長)年金年額205.49万x10回軽度要介護状態30日継続 30-150日まで 20.54万x最高5回中等度要介護状態180日継続 205.49万x10回死亡・高度...
- 回答者
- 奥野 美代子
- 経営コンサルタント
- mikenekosさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2013/01/31 12:06
- 回答1件
はじめまして。2001年に言われるがままに購入した2件の都内物件について、今後どう扱ったらいいかで悩んでいます。物件1.日本橋駅近5分以内。ワンルーム、35年ローン、残債約1500万円(ローン残存期間24年)。変動利率現在約3%弱。月々の返済87,820円+管理費9,490円-家賃収入88,400円=支出8,910円物件2.蒲田駅近5分以内。ワンルーム、30年ローン、残債約1150万円。(ローン残...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- shiobayさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
- 2013/01/30 13:06
- 回答3件
28歳男 18~19万、今月結婚し子供は1~2年後から考える。妻31歳。同じ会社違う部署18~19万現在保険の見直しをFPさんにしてもらっていて大体決まってきました。1、死亡保障(主に葬式用) 200万 5年ごと利差配当付特定疾病保障終身保険 東京海上日動あんしん生命 保険期間、払込期間共に終身 3614円2、死亡保障(主に貯蓄兼) 1500万 払込免除特約付E-終身(低解約返戻金型…
- 回答者
- 土面 歩史
- ファイナンシャルプランナー
- 鶏白湯さん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
- 2013/01/16 19:33
- 回答1件
早期退職をすることになったのですが、退職金を一時金で受け取るか企業年金連合会に移管するかで悩んでいます。転職予定ですが、まだ就職先は決まっていません。金額は190万円です。移管した場合:(1)一時金で受け取る時に引かれる税金が18万減る。(年金で受け取るときに税金はかかると思いますが。。。)(2)年利2%くらいで運用してくれるのでお金は増える。(3)30代後半のため、今から3…
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー
- あさんさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
- 2013/01/02 14:35
- 回答1件
こんにちは社会保険の扶養になれるのかお聞きしたいのですが、お願いしますm(__)m私は主婦でしたが今年の4月から11月までの季節雇用で働きはじめました。その期間はそちらの会社で社会保険に加入しておりましたが、11月から4月までの間旦那の扶養になれるのかお聞きしたいのです。97万円の収入があり雇用特例受給があり14万円もらえる事になり111万円の収入になります。130万円以内になると思うのですが、日.…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー
- ふうこさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
- 2012/12/20 15:19
- 回答1件
現状、離婚はしておりませんが、近い内に離婚になります。ペアローンで購入した新築戸建(半年間住んでます。)があるのですが、離婚時にはどのような考え方になるのか教えて頂きたいです。離婚理由は価値観の違いで、どちらか一方に重大な落ち度がある訳ではないので、協議離婚による円満離婚となる予定です。物件を購入した時の状況1.物件価格は3,800万円に400万のオプションを追加し合計4,200万円で購入2.…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー
- HAMMER5さん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
- 2012/11/15 10:33
- 回答1件
生命保険が来年更新時期で現状のまま更新していいか検討しておりますのでアドバイスをお願いします。現在は3つの保険に加入しています。1.ニッセイ終身保険(重点保障プラン) 死亡高度障害(一時金)1900万、死亡高度障害(終身)100万、3大疾病保障定期保険特約300万、疾病障害保障定期保険特約200万、新障害特約500万、骨折&関節脱臼&腱の断裂で治療5万、入院時は日額5000円、女性特定疾病または所...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー
- ラビンナさん ( 熊本県 /47歳 /女性 )
- 2012/11/04 14:15
- 回答1件
258件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。