回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ロック」を含むQ&A
114件が該当しました
114件中 1~50件目
はじめまして。最近、困っている事があります。私は、オートロック付きのマンションの3階に住んでいます。今日も有ったのですが、夜中の2〜3時の間に誰かがドアを開けようとする音が聞こえます。はじめは、ピンポンを押すだけだったのですが、一度、鍵をかけ忘れた事があり、その日はドアを開けられました。それからは、必ず鍵もチェーンもかけているのですが、ピンポンも押さずドアを何度もあけようとす…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- mikesorakoさん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
- 2008/09/04 03:55
- 回答1件
現在、屋根材に月星商事のタフロック(シルバー色)で検討をしており、懸念材料としてシルバー色にした時の反射が気になります。ちなみに屋根は3寸勾配の北側に片流れの形状になります。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- げきさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
- 2010/01/29 12:49
- 回答1件
思い込みが激し過ぎて悩んでいます。そんな事ないと、頭では分かっているのに、心がついていかないんです。どうしたらいいのでしょうか?※因みに、私はADHDです。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ONEWHONさん
( 宮城県 /25歳 /女性 )
- 2020/05/24 22:17
- 回答1件
外資系銀行で勧められました。が。本当にオススメですか?ご意見教えて下さい。仕組み預金でオーストラリアドルになってしまって戻せないまままの資金運用について。2%で仕組み預金を続けるのと、以下の投資信託はどちらが、オススメですか?■ブラックロック グローバル・アロケーション・ポートフォリオ○申込手数料 2.16%○信託報酬とその他費用の計 1.5%どの様に比較検討すれば良いでし…
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- びよこさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
- 2018/04/20 15:38
- 回答1件
子供の学費が非常にかかり生命保険を含む家計の見直しを考えていたところ、かねてから関心があり、職場にかかって来たワンルームマンションによる区分ワンルームマンション2部屋をフルローンで購入しました。セールスの方とも話して、自分でも勉強して納得し購入したつもりです。先行きとして、持ち出しが大きくなり損失分がかさんでいくのではという不安があり、自分の所有物件に対してアドバイスをお願いい…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- mama8888さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
- 2018/06/20 01:50
- 回答2件
現在、二階リビングを検討中なのですが、リビング上に階段で上がれるロフトをつけようか迷っています。特に暑さ対策はどうしたら良いのでしょうか??ロフトは作ってから、使わなくなることも多いでしょうか?また、玄関からリビングまでストレート階段で上がる予定なのですが、冷房や暖房が流れてしまうことが気がかりです。良い案がありましたら、教えて頂ければと思います(*^^*)宜しくお願いします。
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

-
ハイジ1206さん
( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2017/11/09 20:43
- 回答1件
京都市の準防火区域に新築一戸建てを検討中です。業者からもらった仕様書に以下書かれているのですが、断熱性において標準仕様なのでしょうか。外壁に面する壁、屋根に面する天井、ともにロックウール55ミリ一階床 スタイロ 厚み30 3*6現在、申込をしている状況で契約はこれからです。ロックウールの量が少ないように思うのですが、性能のいい商品を使用すれば可能なのでしょうか。ご返答よろしくお…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- tihiro38さん ( 京都府 /39歳 /女性 )
- 2016/12/17 21:08
- 回答1件
地震による家具転倒防止対策で、食器棚などを、L字金具で壁にビス留めしたいと思っています。そこで、壁にビス留めする際に、幅木分の隙間が壁と家具上部の間にあいてしまいますが、この隙間は気にせずビス留めしても良いのでしょうか。または、家具転倒防止板を敷いて、家具上部を壁にもたれさせて、壁との隙間が無い状態を作ってから、ビス留めした方が良いのでしょうか。
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

-
だいふくうさぎさん
( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2016/08/15 21:40
- 回答2件
リビング階段への建具取付について、施工依頼も視野に入れて、以下伺いたく存じます。ご専門の方、宜しくお願い致します。【要望】・リビング階段のリビング部分に建具(腰の高さ程度で、ロック機能付き。可能であれば木製引き戸)を取付けたいと考えています。【目的】・乳児がおり、ハイハイや掴まり立ち時の階段落下防止のため・エアコンの冷暖房効率化のため【質問】(1)取付費用見積り(何にいくらかかるか…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
ziffさん
( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2014/12/06 11:41
- 回答1件
新築に住み始めましたが、寒いんです。最近の朝の外気温は2,3度 室温は、寝室で、家族4人が寝ていますが、11度位です。廊下や寒い部屋では、9度位になっています。暖房はエアコンを使用。廊下、洗面に行く時は寒くて、びっくりします。寝室は、寝る前にエアコンをかけるのですが、エアコンをとめると、みるみる室温が下がってきます。部屋は寒いのに、湿度はたかく、ペアガラスの樹脂サッシのわりに…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- kaminakaさん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
- 2008/01/29 22:35
- 回答1件
当方、ただ今新築に向けてHMとプランを練っている段階なのですが、不安に思ったことがあるのでここで質問致します。プラン中に、トリプル断熱の家を見学に行く機会があり行ってきたのですが、暑かった日にも関わらず冷房なしでヒンヤリ感じて驚きました。HMは、内断熱で二階天井にロックウール175mm、外壁に100、1階と2階の間に75、1階の床にフェノールフォーム45の厚さです。外壁に、セレク…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- 優柔不断中さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2013/11/25 00:19
- 回答1件
この度愛知県北部に新築住宅を建てる事になりました。そこで外壁はガルバリウムで決定の予定なのですがその下地について質問させて頂きます。先日申請書?を頂いたので確認してみたところ、下地に石膏耐水ボードとなっておりました。本来石膏ボードの使用目的は室内用であり、下地、防水ボードとはいえ室外に使用する事に不安を感じております。水分に弱い石膏ボードで何十年後には中がボロボロという事には…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

-
かっちきちさん
( 愛知県 /35歳 /男性 )
- 2014/11/25 16:49
- 回答2件
4月から六年生になる長男が、ギリギリだけど一期の矯正を受けた方がいいと歯科医に勧められました。乳歯が抜けてるのに永久歯がなかなか生えてこないので、奥歯は左右とも上下一本ずつしかありません。そのはえている歯も、左右に歯がないため斜めになってしまって、これから前歯の横の歯が生えてきたら、斜めの永久歯とにロックされて生えて来れない歯が確実に二本ある、しかも前歯もすきっ歯になりすぎて…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
ふなきふみふみさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/10/06 13:00
- 回答1件
木造平屋建ての新築の設計で、部屋のひとつを防音仕様にして楽器練習室(サックスやエレキギター・ベース等を常識の範囲内の音量にて練習)として使用できるようにしたいと思っています。ハウスメーカーさんにお願いして新築工事の際、この部屋の壁と天井内にロックウール(天井内はグラスウール)+壁材を2重にしてドアを防音ドアにて施工してもらうのですが、この場合の壁材の組み合わせを、石膏ボードを2重…
- 回答者
- 葛原 千春
- 建築家

- dondon15さん ( 福島県 /36歳 /男性 )
- 2014/04/14 21:26
- 回答1件
10年以上前から顎の骨がカクカクなっていました。それが最近なくなり、口が指2本しかはいらない位にしかあかなくなり、本日近くの顎関節症治療も行っている病院(歯医者)にいきました。※0歳の子供がいる為旦那な休みにしか行けず1ヶ月位放置してました。レントゲンを撮り今の状態の説明を受けました。『基本的、骨がズレてる人が多いが、貴方のは正常の骨と比べると丸みがなく、細くなってしまっている。通…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
ぱるる0707さん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2014/01/22 21:59
- 回答2件
現在、投資信託を積立投資とし楽天証券にて毎月3万円購入しております。複利効果を狙って、できるだけ長期投資で継続しドルコスト平均法によって資産を増やしたいと考え6年前からスタートし、自分でファンド選択しました。定年後の老後資金を目的とし目標額は3000万円です。今回のご相談事項は、2点あります。NISAが年明けから導入されることで、現状のファンドに投資を続けて良いものか悩んでおりま…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ブラックロックさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2013/12/08 18:46
- 回答2件
こんにちは。先日、気象庁が記者会見し「関東に接近、上陸する台風としては10年に一度の強い勢力」として発表された台風26号が直撃しました。この台風は各地で被害をもたらし、特に伊豆大島では土砂などにより、多くの家屋に被害をもたらし、行方不明者も多数でおります。そうしたなか、来週あたり、台風27号が直撃する可能性が高いという噂を聞きました。噂では、台風27号は26号と同等かそれ以上の勢力をも…
- 回答者
- 高荷 智也
- 防災アドバイザー

- みるきーさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2013/10/18 14:20
- 回答2件
現在賃貸の二階建て単身者用アパートの一階で暮らしています。(7年8カ月)オートロックではなく、角部屋のドアが直接通りに面しており、通り側に駐車場2台分と駐輪場があります。7/5の深夜、その駐輪場へ停めてある2台の原付スクーターへ、泥水のようなものがかけられておりました。もしかしたら鳥類のフンを水にといたものかもしれません。確実にその2台だけをねらった範囲で、飛び散り具合から2階への…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- radiko00さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2013/07/06 18:27
- 回答1件
隣の住民が従業員を賃貸マンション内に連れ込み騒音がひどく(犬の吠え癖もひどい)、警察に110番し10組は出動してくれた経緯があり1年になります。しかしあまり改善は見られません(深夜から早朝に掛けての人の出入りが激しくエレベーターから部屋までの共有部分で大きな声を出したり土日昼から夜まで突然雄たけびをあげるパーティーを開いたり、道路まで聞こえます。人が出入りするたびに3匹の犬が交互に吠え…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- o_h_m_k_mさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/06/28 04:39
- 回答1件
前後に自然崖のある中古物件の購入を検討しております。建物は築39年の軽量鉄骨です。広い庭と日照が気に入っているのですが、おそらく将来の建て替え時に擁壁造成が必要な物件です。擁壁にかかる金額の目安についてアドバイスをお願いいたします。土地はほぼ正方形で面積は480平米です。家の正面:角度45°、高さ5.2m、距離20mの崖(下部50cmほどにモルタル)家の裏手:角度65°、高さ5.5m、距離20mの...
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- decemmmberさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2013/05/06 10:30
- 回答1件
現在、新築中です。壁の断熱材が終わり、防水シートがかけてあります。また、場所によりサイディングの壁をつけている段階です。明日、あさってと暴風雨の予報で、断熱材に雨がかからないか心配しています。断熱材は水に濡れると良くないと聞きました。詳しい方、大丈夫でしょうか?アドバイス下さい!
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

-
せいとさん
( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2013/04/05 23:17
- 回答1件
個人事業主として起業しようとしてます。そこで屋号、商号があれば取引先にも覚えてもらいやすく、色々メリットがあるかと思い考えているのですが、〇〇コーポレーションにしようかと思います。ですがコーポレーションとゆう名前は利用可能でしょうか?会社を連想させる言葉なので利用できないと言われてる方もいらっしゃるので悩んでおります。早急のお答えいただけるかたはいませんか?
- 回答者
- 掛川 幸子
- 飲食店コンサルタント

- イグさん ( 石川県 /31歳 /男性 )
- 2012/12/22 16:43
- 回答2件
住宅ローンで3000万借りる予定でしたが、頭金の一部である1000万を手元に残して4000万円のローンにしようか悩んでおります。フラット35、年1.8%で借りる予定です。1000万を低リスクで運用する方法はありますでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- green113さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2012/11/07 19:35
- 回答2件
離婚したいといわれました。子供は3人です。ですが2人は連れ子供のため請求はできないときいています。実子は三女のひとりだけです。今は確認とれませんが、2010年に浮気がわかり確認取れた人が2人います。現在は確認とれませんが、携帯もロックがかかっていますし、二年間毎日朝帰りで家に、数時間寝に来るような生活がつづいています。二年前から給料が安定せず、もらったりもらわなかったりの状態がつづ…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- mama-sanさん ( 静岡県 /43歳 /女性 )
- 2012/09/02 02:40
- 回答1件
本当にたまにですが、寝ていると突然金縛り?のようになります。どうしてですか?
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
shainingさん
( 京都府 /45歳 /女性 )
- 2012/07/11 20:13
- 回答1件
はじめてひとり暮らしをする者です。現在物件の申し込みをしています。(契約はまだです。)8階建てマンション 4階部分平成元年の物件です。入居予定の物件について、不動産屋から「大規模修繕(原因は漏水)が必要になりました」と連絡がありました。*修繕はこの部屋のみその際、漏水箇所について質問しましたが、特定できないとの返答でした。「修繕の後、1週間放置して、漏水していないことを確認しない…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- Room2012さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2012/06/08 13:32
- 回答1件
タイトルの通り、ドラム講師を目指しているのですが、あたりまえにそれだけの練習と勉強が必要になってきます。ですが本当に好きならどんなにしんどくても練習や勉強やるものだと思うのです。ドラムを仕事にしたいと思っているのに練習よりゲームをしたりだらだらしてしまいます。。それでこのままじゃ駄目だと危機感を感じるのですが、危機感だけで実行に移せません。これは本当に好きなことではないからで…
- 回答者
- うえむらかをる
- 音楽家

-
minikrdrummerさん
( 大阪府 /23歳 /男性 )
- 2012/03/15 11:25
- 回答2件
一階は親世帯、二階は子世代(夫、外国人の私、長男4歳、長女6ヶ月)の四人家族です。玄関は共通でキッチン、トイレ、シャワー室が別々の二世代住宅です。室内階段があります。一階の親世代はよく留守ですが、玄関と勝手口に鍵をかける習慣がなくて、小さい子供がいる外国人の私にはかなりのストレスになって不安の日々です。誰かが入ってくるの全く分からない状態です。二階へ上がると真正面には子供部屋で…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- karinchenさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
- 2012/02/08 15:37
- 回答1件
新築の設計図にジャロジー窓が、お風呂場、洗面所、1階2階トイレ、階段につく予定です。何も気にしないで、ジャロジーにしていたんですが、防犯上よくないと聞いてから、とても不安になり、変更しようかと考えています。まだ変更可能なので、ジャロジーに代わる窓にはどういった窓にすればいいのかを教えていただけたらなと思います。お風呂場、洗面所、1階トイレには面格子がつきます。どの窓も、割られたら…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- ヒヨハナさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2012/01/26 11:19
- 回答2件
築24年で広いところか、築4年の設備がある少し狭い新しいところかで、かなり迷っております。当方は41歳独身男性なので、間に合わないと思い、いよいよローンを組む決断をしました。両方とも東京郊外で、特急停車駅です。物件1であれば、将来お嫁さんがきて、子供ができてもまったく問題ない広さですが、古すぎるため、規約(制約)が多いのと車を持っているので、不経済なところは感じます。物件2は…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- hiro_fuさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2012/01/16 11:12
- 回答2件
板橋区 JR赤羽徒歩5分、ワンルームマンション築4年。来年1月に2回目の更新をむかえます。現在家賃99,000円のところ88,000円にするよう求められています。管理会社は92,000円提示。ところが同じ階に86,000円で募集している部屋があり、頑として譲りません、退去するといっています。更新料は1.5ヶ月から1ヶ月にしました。間を取り90,000円でも聞きません。応じるべきでしょうか。なお管理...
- 回答者
- 小川 猛志
- 不動産コンサルタント

- aoi1392さん ( 秋田県 /53歳 /女性 )
- 2011/12/09 16:52
- 回答2件
開き戸のストッパー知りませんか?新築計画中です。戸の種類ですが、全ての戸を引き戸にする予定でしたが、間取りの都合上、トイレと子供部屋のみ開き戸になってしまいます。私が開き戸を避けてきた理由は、・風で勢いよく「バタンッ!!」って閉まってしまう事(⇒ソフトクローズを付けますので回避できます)・通風のため全開にしておく時にわざわざフックで固定しないといけない(固定しないと風で閉まって…
- 回答者
- 関尾 英隆
- 工務店

- ie2005925さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2011/11/06 11:04
- 回答1件
新築から半年足らずで、外壁に格子状の汚れ? 影?が現れてしまいました。先日外壁の施工業者が現れ、高圧洗浄機で落ちないものか試したものの、まったく変化なく、早々に退散しました。ハウスメーカはお手上げでメーカに丸投げ。これを受けた塗材メーカでは、足場と足場鋼管にそって影が出ているため、足場が邪魔になったための塗りムラではないかとの見解です。ちなみにニチハのモエンパネルによる大壁工法…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- cricket2133さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2011/08/20 02:53
- 回答2件
はじめまして。このたび新築マンションを購入しました。*リビングにダウンライトを付けたいのですが、 オプションに、ダウンライトの設定がなく困っています。 二重天井のリビング約10畳にダウンライトを6〜8個つけたいと考えています。 費用はいかほどになりますでしょうか?*バルコニーにinaxのタイルを敷きたいと思っています。 バルコニーの広さは185センチ×720センチです。 こちらも費…
- 回答者
- 野澤 祐一
- インテリアコーディネーター

- fusachiyaさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2011/08/04 12:15
- 回答2件
新築住宅を検討しています。建築条件付きの土地を契約するので、建築会社は決まっております。その建築会社は、木造で梁を鉄骨で強化した工法を採用しており、外張り断熱を最近の売りにしています。外張り断熱の外断熱材は、「押出し式ポリスチレンフォーム3種b」で、厚みが3センチ。耐力壁にもなる構造用合板に工場で張り付けてある工法です。4地域(外張り断熱のみ)のモデルプランで、Q値2.38。…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- taniyamaSYO112さん ( 鹿児島県 /36歳 /男性 )
- 2011/04/17 22:00
- 回答2件
中古マンションを購入しスケルトンリフォームをしました。リフォーム業者には音に対する事前の相談を行い、結果、LL45レベルの下地の上に無垢のフローリング、タイルを貼る事にしました。引っ越し当日、階下の方に挨拶に伺うと、以前(絨毯張り、畳)より音が聞こえるようになった、と柔らかなクレームを受けました。リフォーム業者に相談すると、フローリングの一部を開けて、グラスウールをコンプレッサ…
- 回答者
- 遠藤 浩
- 建築家

- ピクシーさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2011/02/14 18:19
- 回答3件
先日、劇団四季のミュージカルを観て、実際に、ミュージカルの曲を歌ってみたいと思い始めました。まったくの初心者で、なにからどのように初めてよいか分からず、相談しています。曲選びから自宅でできる練習法など教えて下さい。
- 回答者
- ボイトレ先生
- ビジネスコーチ

- musicalさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2010/11/07 10:12
- 回答2件
2年ほど前に大阪で新築しました。内側充填断熱工法です。冬はとても寒くてほんとに断熱材入っているのかと思うほどです。先日たまたま発覚したのですが、我が家の壁にはロックウール40K55mmが入ってはいるのですがその施工方法が間違っていたのです。ネットで調べてみると、本来ならロックウールの袋の耳を間柱に重ねてとめて隙間を作らないようにしないといけないようなのですが、施工時の写真を見る…
- 回答者

- 新築で寒い家さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2010/09/15 23:54
- 回答1件
少し聞いていただきたい事があります。数ヶ月前1ヵ月半家賃を滞納したことがありまして 現在は問題なく払えています。その遅れた時の出来事なんですが、1 賃貸保証会社の人が玄関を勝手に開けていたのですが違法性はないのでしょうか?鍵をかけ忘れていたのも悪いのですが買い物から帰ると玄関を開けていたので驚きました。そこから大きな声で私を呼んでいたようで入ってはいないようです。2 そもそも…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- taketyanmanさん ( 高知県 /27歳 /女性 )
- 2010/07/08 03:38
- 回答2件
現在、屋根裏収納の為の部屋をDIYしています。屋根部分に施工する断熱材で悩んでいます。我が家は垂木と垂木の隙間が320mmです。(高さは55mm)ロックウールなどの断熱材で幅が合うものがあればと思いましたが探せず、自分が出した結論は発泡系のスタイロフォーム(IB)でした。試しに40mm厚のものを購入し、切ってはめ込みましたが、垂木のうち損じた釘などがあり、思いのほか施工に手間取っています。また、…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- 弥父さん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
- 2010/05/31 22:48
- 回答3件
37歳会社員です。家族構成は妻、息子(8歳)になります。来月から子供手当てが支給されますが、今まであんまり気にならなかった子供の教育資金の事がすごく心配になってきました。現状は学資保険をやっている程度で他は特に貯蓄はしておりません。今から、子供資金を貯めるのにはどんな貯蓄方法が良いでしょうか?積み立て預金、積み立て保険、投資等があると思いますが、何が良いのか自分ではよく理解出…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- kurisukeさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
- 2010/05/28 00:09
- 回答12件
114件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。