回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ベランダ」を含むQ&A
286件が該当しました
286件中 1~50件目
リビングの家具の配置いついて相談させてください。夫婦と幼児の3人家族です。ドアを入って南向きに約20畳のリビングがあります。東側が一面壁で 南はベランダへ通づる窓があり西は床から120cmぐらいの窓があります。キッチンはカウンターキッチンではなくドアを入った左側(リビングの東北側)にあります。キッチンを出たリビング (ドアから入った左側)にダイニングテーブルと椅子をおこうとは思ってお…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- りょハナさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2013/03/05 13:02
- 回答1件
丁度今、サイディングを貼っている所なんですが、貼り方としては、1Fと2Fで貼り分けタイプにし、ポイントとしてベランダと玄関周り(正面と玄関に向かって右側)を変えるようにしました。全部で3種類です。メーカーはニチハでポイントの部分はXF111、1階部分はEF511です。そこで、玄関周りなんですが同じ石目調と言う事で外壁屋さんに「やめた方がいいかも」と言われてしまいました。 言われてから不安だった.…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- むーのさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2007/03/15 21:08
- 回答1件
相談のカテゴリが違うかもしれませんが書き込みますコロナ禍ではありますが5月に転職で福岡に引っ越しました一人暮らしで1LDKを借りたのですが引っ越し前の生活費の計算と実際の生活費の計算がとち狂ってた様でこのままだと生活苦になりそうです具体的な支払いとしては賃貸関係の支払いが合計約6万円スマホ代、ネット代、生命保険料、積立年金料、自動車保険料、ローン返済で約6万円コレとは別に今後は光熱費…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- マッサーさん ( 宮崎県 /25歳 /男性 )
- 2021/05/27 15:12
- 回答1件
建売住宅を購入し、現在建築中です。当初から乾燥機の設置を希望していたんですが、住宅メーカーより基準外になってしまうためうちでは設置できないと。引き渡し後他で依頼すれば可能だと言われました。現場大工さんに相談したら、ちょうどカウンター棚がくるから高さ的に難しいかもと……洗濯機はドラム式です。どうしても設置したいです。やはり難しいでしょうか?設計図を添付したいんですが方法が分かりま…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- bolb1980さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2018/08/22 08:22
- 回答1件
どうぞよろしくお願いいたします。一階が貸店舗であり、二階三階に住んでいます。貸主の家の屋上に一階の店のクーラーの室外機を置いています。隣の家が二階建てであり、大きいです。その屋根は古いです。その隣の屋根を台風や地震で借主のクーラーの配水管できずつけた場合には、その責任は、貸主、借主の、どちらのものとなりますか?
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士
- ベストフレンズさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2019/08/05 18:21
- 回答3件
3歳半になるロングコートチワワの雄を飼っていますが、散歩に行ったときに他人への無駄吠えがひどいので困っています。横をすれ違う方や撫でてくれようとしてくれる方のほとんどの方にウーと鳴いて飛びかかろうとします。1番ひどいのが自転車で、追いかけて行くようなすごい勢いでウーといいながら紐を引っ張って飛び出そうとするので、すれ違う方や曲がり角などの出会い頭でびっくりされることもよくありま…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
- 2018/12/02 01:35
- 回答1件
今、日当たりの良い部屋で窓が1つしかない部屋と、日当たりがあまり良くない部屋で窓が二つの部屋どちらを寝室にすればよいのか悩んでいます。一つ目の部屋は日当たりが良くて窓が1つの6帖の部屋です。その窓というのはベランダに出られる大きい窓です。二つ目はあまり日が当たらなくて窓が二つの7帖の部屋です。その部屋はベランダに出られる大きい窓プラスその半分くらいの窓の二つが一部屋についています…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ひのちさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2018/05/14 13:51
- 回答1件
少し長文になりますがよろしくお願いします。先住犬11歳の耳を先月やってきた保護犬6歳が本気で噛みました。どちらもキャバリア、メスです。状況としては、母がおやつを先住犬と保護犬両方にあげたあとです。わたしも見ていなかったので母の話になりますが、おやつをあげて少し目を離したすきに保護犬が耳に思いっきり噛みついていたとのことでした。母は離そうとしたそうですがなかなか離れなかったようでか…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- mtr402さん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
- 2017/10/25 10:31
- 回答2件
考えている土地が、南北共に道路に面した土地で間口が狭く細長いのですが、南側を自宅玄関、北側に主人のアトリエ兼教室の入り口と南北それぞれに駐車場を作りたいと考えています。中庭も作りたいしと夢ばかりなのですが、平家作りのような二階建て・・・ベランダも欲しいけど、これからは、年を取るばかりなので生活スペースは、完全に一階にしたい私です。洗濯も一階に干したいと考えますが、狭い・・・家…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家
- ちゃめさん ( 広島県 /56歳 /女性 )
- 2017/08/20 23:39
- 回答2件
2012年にリフォームした家に住んでいます。洗濯物を干しているベランダの手すりがとても低くて、いつも怖い思いをしています。小さい子供もいるので、なんとかしたいと思っていたところ、「手すりの高さは110センチ以上」と建築基準法で決まっているという話をネットで見ました。そこで、改めて我が家の手すりをはかってみたら、地面から78センチしかありませんでした。法律のことは本当でしょうか。本当なら…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- cococさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2017/02/07 14:51
- 回答2件
瑕疵担保責任免除で買った建物なのですが、ベランダの雨どいが壊れてる?ベランダの特定箇所に雨が落ちて来てたり、ばらんすがまが壊れていて、お風呂も使えず、インターホンが壊れていたりひどい状態です。不動産屋の話では半年前まで賃貸していたとのことです。半年前まで人が普通に暮らしてたんだから大丈夫といわれました。契約書には不具合は確認していませんとありますが、通常これらの不具合は、大家…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- hamchan730さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2017/03/14 02:21
- 回答1件
ベランダが傷んできたため改装する予定です。自然な雰囲気の木材で考えていますが、長持ちするおすすめの素材はなんですか?また、素材以外にも長く持たせるポイントがあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- All About ProFileさん
- 2007/11/01 10:50
- 回答1件
貸家築26年木造住宅に雨漏り、1500万の見積もりで直すか?
建売住宅の建築会社は倒産し、雨漏りが7~8年後に始まる。その都度直し、(シーリングなど)台風などで雨漏りが4か所ある。見積もりを出してもらうと、壊さないとはっきりわからないが、柱と内部の壁紙はそのままで防水シートなどから貼り直し、屋根(5年前に一部やりなおし、塗ったが、)ベランダ(3年前にやり直した)が別業者のため、そこも含めやり直したほうがよい。とのことでした。最悪は壊して…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- AT山本さん ( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2016/10/25 11:44
- 回答1件
現在、新築中です。バルコニーを支える柱について質問致します。先日、外壁が出来上がりよく見てみると、バルコニーを支える柱(両脇)があるのですが、打ち合わせよりも短く施行されているのに気が付きました。ベランダの幅は、120センチ。柱は、30センチ程しかありませんでした。打ち合わせの際には、90センチと言っていたので、私たちもそうなるのだと疑いもしませんでした。自宅にて、図面を確認すると30セ…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- 建設中。さん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
- 2016/05/22 01:39
- 回答1件
はじめまして。現在、大規模修繕を行っているマンションの住人です。大規模修繕も大部分終わり、ベランダ部分の確認を行う旨、案内がありましたので、確認を行ったところ、主要構造物である柱に直径50ミリ程度の半球状の穴が開いてあるのに気付きました。その旨を指摘したところ、シーリング材を詰めて塗装して作業完了した旨、妻に報告があって承認印を貰っていったとの事です。この穴は大規模修繕前にはあ…
- 回答者
- 朝倉 美起男
- リフォームコーディネーター
- けんけんさんさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
- 2016/04/12 22:26
- 回答1件
一般的にベランダの手摺の高さは110センチとお聞きしますが、今回の設計プランはコンクリートで160センチか180センチで提案されました。プライベート感が出るそうです。しかし採光や閉塞感など、暗い部屋になったりしないでしょうか?
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- メゾピアノさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2016/02/21 15:54
- 回答2件
新築して1年くらいです。残念ながら、夏は午後から、冬は昼前から電気をつけなければならない状況にて、現在、窓の増設など改善方法を検討中で、検討できる改善方法を行ったとしても、日中に照明をつけなければならない時間はありそう・・・ということで、先日、こちらで照明について何人かの専門家の方に親切なアドバイスをいただき、照明については検討中です。今回は、窓の増設などの改善工事の費用につい…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- 淡雪さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2016/01/31 17:00
- 回答1件
私が宅建を持っているためか、身内から相談されたんですが、不動産知識があるわけではないので明確な回答ができませんでした。そのためこちらで質問させていただきます。その方(70歳)が所有されている不動産についてですが、約60坪の土地に二階建ての一戸建120平米があり、築年数がすでに40年を超え、住んでいない状態から数年のため、例えばベランダがボロボロで足をふんだら底がぬけそうで、二階は雨漏り…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- ze6さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2016/01/25 23:53
- 回答1件
35年程前に父が工場として建設し、現在は倉庫として利用している鉄筋建物(15坪程度)があります。そこを1階は倉庫で2階にベランダと1部屋、トイレあり、キッチン風呂なしを作りたいと思っていますが、土台や柱となってる鉄筋を利用してリノベーションするのは可能でしょうか?可能だとしてどの位の費用がかかるのでしょうか?実際に見てもらわないと建物の痛み具合がわからないでしょうが、鉄筋建物の…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- えみさんさん ( 岡山県 /46歳 /女性 )
- 2015/10/18 21:36
- 回答1件
はじめまして。ウインドウトリートメントについてアドバイスをお願いいたします。3LDKのマンションに住んで10年目になりますが、このたび、リビングに隣接している和室をフローリングにし、間のたれ壁・袖壁も取り除き、リビングと一続きになるリフォームをすることにしました。リビングと和室にはベランダに面した掃き出し窓がありますが、現在、リビング側はカーテン、和室はリビングのカーテンの色に合わ…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- whoさん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
- 2015/09/26 21:21
- 回答1件
現在基礎を終えたところで、最終図面をハウスメーカーより渡されました。図面にあるフローリングの貼り方向について少し違和感があるのですが、ご教授ください。2階リビングで、フロアは全て同じフローリングです。ドアがあるところには見切り材があります。階段を上がり、左に曲がると廊下があり、縦長のリビングがあります。突き当たりがベランダで、ベランダ手前90cmが高さ20cmの小上がりになってい…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- まっすん0707さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2015/09/28 14:03
- 回答1件
カテゴリ違いでも同じ質問をさせていただいております。現在基礎を終えたところで、最終図面をハウスメーカーより渡されました。図面にあるフローリングの貼り方向について少し違和感があるのですが、ご教授ください。2階リビングで、フロアは全て同じフローリングです。ドアがあるところには見切り材があります。階段を上がり、左に曲がると廊下があり、縦長のリビングがあります。突き当たりがベランダで…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家
- まっすん0707さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2015/09/28 14:19
- 回答2件
注文住宅で家を建てて住み始めてから気付いたことについてご質問させて頂きます。契約図面では二階ベランダの室内側の立ち上がりが20センチ、窓上から天井まで40センチとなっており、その窓上にエアコンを設置する計画でコンセントを付けてもらいました。実際は、立ち上がりが30センチあり、窓上から天井までが30センチしかなく、エアコンの設置が出来ず、他の場所に設置すると配管が剥き出しになると言われ…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家
- ryocaさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
- 2015/09/09 10:39
- 回答1件
現実、工務店に依頼した新築が完成したのですが、引き渡し直前で三ヶ所の施工ミスが発覚し困っています。一つはトイレのドア幅の間違い、二つ目はベランダの壁の高さの間違い、三つ目はダイニングの引き違い窓の幅と取り付け位置の間違いです。トイレはこちらがやり直ししなくていいと言い、現在ベランダを直してもらっています。その時点で迷惑料10万円支払うと言われました。引き違い窓は図面より小さいも…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家
- ryocaさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2015/07/30 07:42
- 回答1件
いつもお世話になってます。ベランダに取り付ける笠木、レールのホワイトを至急探しています。各所メーカーに問い合わせしてみたのですが、ホワイトとカタログに載っていてもアイボリー色、クリーム色になってしまう。と言われました。どなたかホワイト(白)の笠木、レールをご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー
- ちまさん ( 群馬県 /35歳 /女性 )
- 2015/08/03 13:51
- 回答1件
建築前の新築分譲物件で気になった物件(F棟)がありました。F棟とG棟の間に電柱が建つ予定と聞いて近いと嫌だなと思い、不動産営業に質問したところ「数メートルあいています。」「すぐ電柱ということはありません。」と返答がありましたのでF棟で契約しました。契約の書類を記入していた時(不動産営業と売り主がいました)も念を押して電柱の事を質問しましたが「大丈夫です。」と返答されました。今、住…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- 178さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2015/07/25 18:21
- 回答1件
この度、購入を検討している中古マンションがあります。14階建ての11階で、緑が多く、眺望もいい、建物の作りも申し分ない物件です。ただ、南側の道路が、全部で二車線の、比較的日中交通量が多い道路で、トラックも頻繁に通ります。因みに、前に信号はないので、車はスムーズに流れているような状況です。騒音は、人にもよるのかなと思いますが、今、乳児がいるので、排気ガスの影響が心配です。窓を開けた…
- 回答者
- 藏前 隆俊
- リフォームコーディネーター
- ハナミズキ2015さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2015/07/09 07:55
- 回答1件
この度、購入を検討している中古マンションがあります。最寄り駅から徒歩10分以内、広さも充分で、大手ディベロッパー建設のため、建物の作りも申し分ありません。敷地も広く、緑が多いです。築10年建っても取引価格はほとんど変わりません。検討物件は14階建ての11階で、眺望も抜けていてとてもいいです。ただ一つ気になる点が、南側が、比較的交通量の多い道路沿いに面していることです。二車線(片道一車線…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- ハナミズキ2015さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2015/07/08 08:23
- 回答1件
はじめまして!7歳7ヶ月のパグ(雌)と半年前より一緒に過ごし始めました。以前の飼い主様の事情により我が家に来たのですが、最近になって粗相をし、膝の上に乗っている時にもしました。以前の飼い主様宅では散歩は全くしておらず一日膝の上で過ごしトイレもシートかベランダでしていました。我が家に来てからは毎日最低2回の散歩をして外で排泄を行い、来た当初シートで排泄を行っていたのが、散歩に行…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- おっかやんさん ( 兵庫県 /53歳 /女性 )
- 2015/05/06 15:43
- 回答1件
昨年建て売りの住宅を購入しましたが、南側に隣接する家があり、冬場の12月から2月まで2階のリビングに日が入らなくなりました。3階は日当たりが良いので3階のベランダの窓の近くの床を一部ガラス床にして2階のリビングへの採光を考えているのですが、この方法で2階は明るくなるのでしょうか?費用はだいたいどの位でできますでしょうか?
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家
- ズレさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2015/02/19 02:29
- 回答2件
西側の窓の形を何にしようか迷っています。キッチンが東側、リビングが西側になる13畳ほどのLDKで、いまのところの予定は東のキッチン背面収納の隙間に小さめの横すべり窓、西側の壁全体に引き違い窓×2となっています。もともと私が南側リビングを希望していた為に設計担当の方が西側でも明るくなるようにと窓を大きく付けてくれたようです。しかしやはり気になるのは夏の西日です。Low-eガラスを勧め…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家
- glasnostさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2015/01/10 17:35
- 回答2件
東南角部屋のマンションを購入したのですが、家具の配置をどうしたらいいのかまとまらず、アドバイスをお願いします。《間取り》 南東に14.6畳のリビング横長、南西に7畳の縦長洋室、リビングから北に向かって東側に5畳の和室、西側に対面のキッチン(カウンター付)3畳 リビングの窓は東側にベランダに出るガラス開戸、腰上からのガラス引き戸、FIX戸、角柱をはさみ南側にFIX、はきだしガラス引き戸…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- クマキッズさん ( 香川県 /37歳 /女性 )
- 2014/11/05 11:30
- 回答1件
マンションに引っ越し予定ですが、家具配置に悩んでいます。11畳の正方形のLDで、南にベランダへの履き出し窓、東にキッチン、北(西寄り)に窓のない続き部屋の和室があります。和室の東側に、リビングの続きが南北に廊下のように走っていて、玄関に向かうドアは和室スペースの脇に北向きについています。 廊下 ドア | |洗面所 | ----- 和室| |バス | |----------.…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- merimerikoさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2014/01/29 21:08
- 回答1件
我が家に合いそうな立地の土地を見つけたのでこれから契約なのですが今度契約の前に大体の間取りを不動産屋さん内の建築士さんと相談する予定ですそこでバルコニーの位置について迷っているのですが立地としては接道東で東道路4メーターです(正確には東南東くらいです)道路の交通量は住宅街の中なのでほとんどありません南・西には2階建て住宅、北側には三階建て住宅で、どの住宅との距離もかなり近いで…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- ましゃみんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2013/10/05 09:04
- 回答1件
はじめまして。半年ほど前に自宅を建替えたのですが、プライベートゾーンの家具配置に悩んでいます。完全同居のため、我々子世帯(夫婦+小3と小1の姉妹)で子供部屋と寝室を兼ねた1部屋を使っていますが、間仕切りなしのL字型なので家具やベッドの配置が思い浮かびません。入口側から見ると ┘ 型になっており、左端と中央部に2箇所の入口があります。入口側を手前として正面に2つの腰窓、左右は壁です。 …
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- haruhanaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2014/11/26 11:30
- 回答1件
住宅が密集した町に住んでおります。昨年新築で引っ越しました。裏の家も同時に分譲されて、当方より半年後に引っ越してきました。双方の間は1m未満です。先方が越して来てから、タバコの煙の臭いが入るようになりました。ご近所なので、もめたくなかったのでしばらく我慢していましたが、不愉快ですので思い切って尋ねに伺いました。すると、先方のご主人がキッチンの換気扇の下で喫煙するとのこと。先方…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家
- ごまだんごさんさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2014/11/22 22:41
- 回答1件
お世話になります。夫婦2人暮らしです。この度引越ししようと考えておりまして、LDKが以下のような形をしております。http://sdrv.ms/VWkUPB(赤いのはコンセントです)別で2部屋あるので、LDKだけの機能としてこの部屋を使いたいです。LDKのキッチン側にカウンターテーブルを置こうと考えております。お伺いしたいのはリビング側の配置でして、以下のような形状です。南側:ベランダに出入りでき...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家
- riheyさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2014/11/07 11:30
- 回答1件
当方、マンションですが、隣地に戸建分譲のため、現在戸建の建築が進められています。マンションの2階リビングの大きな窓と建築中の戸建に設置された2階の窓が対面になっており、戸建側からは、マンションのリビング室内まで丸見えの状態です。(戸建側の窓はすりガラスですが、開閉可能)建物同志は1メートル以上離れていますが、戸建建設着工前より、プライバシーに配慮するよう要請しており、「窓は周りの…
- 回答者
- 上村 美智夫
- 建築家
- まんぷくまる。さん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
- 2014/11/10 22:31
- 回答1件
初めまして。夫婦の寝室の窓の位置についてアドバイスをお願いいたします。2階の南西の位置で8帖で現在の間取りは、南:中央にベランダへ出る15018の掃き出し窓東:隣りの部屋との壁西:06009の上げ下げ窓が2つ(low-eペアガラス)北:WICの入口と廊下に出るドア (WICのドアの左側は90cm位壁になります。) ベッド2つを西側に頭を向け配置しようと思うのですが、頭の上に窓があるのを…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家
- キクチさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
- 2014/11/03 10:00
- 回答1件
昨年の10月に新築住宅を購入しました。10平米程度の庭があるのですが、雨が降るとベランダから滴ってきた雨粒がはねてサッシや家の外壁に泥がついてしまいます。雨の落ちる部分は現在、数センチほどの溝ができています。住宅購入後訪ねてきた外構業者さんに泥がはねるからと石を敷くことを勧められたのですが、庭には緑を植えたいため庭以外の部分だけお願いをしました。庭以外の部分には業者さんに入れても…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- てとさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2014/10/16 15:50
- 回答2件
質問致します。築5年の総レンガ張りの戸建てを所有しているのですが、目地の部分のモルタル?にヒビが入ってきてしまいました。特にベランダと壁の接合部が負荷が掛かるのかヒビが多いです。一つですがレンガ自体が真っ二つに割れている物もありました。これは直した方が良いのでしょうか?それともレンガとはこう言った物なのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 木下 泰徳
- リフォームコーディネーター
- markedoneさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2014/09/08 18:46
- 回答3件
我が家には16歳になる猫がいます。約2年前に糖尿病を発症、昨年11月に腎不全を発症しました。糖尿病については1日2回のインスリン投与、腎不全は経鼻チューブによるリーナルケアを注入しています。そして7月末には肺炎に罹ってしまいまた。レントゲンで見ると片肺は真っ白で先生が言うには「肺機能が戻ることはないでしょう」との事。「呼吸も大きく早い、自然に見守ってあげては…」と言われましたがリーナル…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- にゃんちぃさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2014/08/18 16:59
- 回答1件
南側に隣家の塀が3mもあり、その敷地ぎりぎりに隣家がびっしり建っています。我が家の南側の庭は1,4mしかなく廊下のように家に平行にあります。何も植えていません。日もあたらないし、不用品やゴミバケツ置き場になっています。南側に履きだし窓が3つもあるのに南側からの日差しはまったく期待できません。何よりも隣家の塀の圧迫感で気落ちする毎日です。このたび大掛かりなリフォーム(リノベーシ…
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家
- poiさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
- 2014/07/30 16:07
- 回答3件
286件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。