「プレハブ住宅」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「プレハブ住宅」を含むQ&A

6件が該当しました

6件中 1~6件目

  • 1

鉄骨造の基礎補強について

築30年になる鉄骨造の家に、親の高齢化に伴い戻る事になりました。まずガレージを造る為に家の基礎近くを掘っていた所、フーチングが見当たりません。結局無い事が分かりました。家の他の部分も掘ってみたのですが、図面の寸法とは全く違っていました。約350ミリしかありませんでした。恐らく無筋ではないかとも疑われます。どのような補強を何処に相談すればよいのでしょうか?s.48木質パネル住宅です。この…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • packmanさん ( 京都府 /53歳 /男性 )
  • 2008/06/02 23:11
  • 回答2件

75mmの鉄骨を使った間仕切壁について

室内ドアの企画設計を行っている者です。最近75mmの鉄骨を使った住宅があるということを聞いたのですが、(壁厚としての仕上がりは100mm)この構造のメリットは何なのでしょうか?一般的に流通している木造の方が安く仕入れやすいと思うのですが。ご回答、お待ちしております。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • doorさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/29 13:56
  • 回答1件

中古プレハブ住宅所有権移転登録について

私の父名義の土地に40年前プレハブ住宅を建て住んでいた老人が亡くなりました、後プレハブに住む人もいません、親族の方々もプレハブの後始末に困っていました、父が譲り受ける事になりました、移転登録 手続きに 譲る側と譲り受ける側 どんな手続きが必要ですか? 手続きを専門家に依頼すると報酬はいくらくらいになりますか?その他注意点などありましたら、教えて頂けると幸いです。

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • bigoedoさん ( 山梨県 /63歳 /男性 )
  • 2011/10/31 10:14
  • 回答1件

HMとの補修等々のトラブルについて

11/21に引渡しを受けている建売住宅について業者(売主HM)との間でトラブルが起こっています。12/21現在引渡し前に点検後の指摘に対する補修工事がいまだに終わっていない。引渡し後の点検で指摘した箇所の工事も終了していないまた、そもそも自分たちでつけた傷ではないので取替・張替えを希望してもHMは補修しかできない(最高レベルの補修を行っていると言う HM基準)床の傷に関しては、自分達で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • KSKさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2010/12/21 12:31
  • 回答3件

高齢者の建て直し

78歳の父と68歳の母が、最近亡くなった母の親の家(築45年)を母の兄と半分ずつ、相続することになりました。現在両親の住んでいる築43年の家は水回りに問題があり、建て直しが必要で、母の親の家も、傷みがひどく建て直しが必要だということがわかりました。ライフスタイルと費用を考えたところ、いまのところ母の親の土地の残りの半分を母の兄から買って、建て直しをし、引っ越したところで、現在…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • kmchanさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2010/02/21 00:41
  • 回答2件

「建設性能評価」について

2月中旬に(新築戸建て物件)の引渡しを完了しましたが「建設性能評価書」をまだ受け取っていません。契約書には「申請中」と明記してあり、先日販売業者に問い合わせをしたところ、「まだ担当部署の方から連絡がきていないので、もうしばらくお待ち下さい」との事ですした。引き渡しをしてから1ヶ月以上経つので心配です。通常、「建設性能評価書」はいつころ受け取るものなんでしょうか?(設計性能評価書…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 35年ローンさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/04/09 17:31
  • 回答3件

6件中 1~6件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索