回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「デリバティブ」を含むQ&A
24件が該当しました
24件中 1~24件目
- 1
資産運用にとても興味はありますが、ネットでは情報が溢れており何を信じて良いかわかりません。。また、ギャンブルではなく将来に備えてしっかり資産を構築していきたいと考えています。私のような初心者は、まずどのようなことから始めるのが良いでしょうか。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
山川剛さん
( 愛知県 /47歳 /男性 )
- 2019/07/12 09:48
- 回答2件
最近は仮想通貨などが盛り上がりましたがボーナスを投資に回すにあたり2019年はどのようなものに投資をするのがいいでしょうか?
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
たまさん
( /35歳 /男性 )
- 2018/12/08 10:12
- 回答1件
最近、友人の紹介で、オフショア投資の勧誘を受けました。色々な会社があって、色々な商品が買えるようなのですが、今回のお話は海外のファンドを毎月積み立てで買うようですが、利回りがとても良いという説明でした。新聞などを読む限りでは、右肩上がりの成長を続けるファンドが存在するとは思えません。そんなことであれば、全員投資しますよね?海外では当たり前、のような事を言われましたが、AIJの…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ごまきなこ。さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2012/06/27 09:53
- 回答2件
海外勤務のため$で収入を得ていましたが、3年前に帰国となり日本の銀行の$口座に送金をしました。円高が進行していたため、特に¥に変えることもなく塩漬けになっています。最近、この$を使い、他の通貨(ユーロやポンド)での運用をしたところ、$としての為替益を得ることができました。特に¥に戻す予定もありません。このような場合、$資産(¥から得た$資産ではない)から得た為替差損益について…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- MMikeさん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
- 2011/11/13 10:45
- 回答1件
お知恵を拝借できればと存じます.宜しくお願い申し上げます.現在,資産運用を考えており,現金貯金の一部を「金」に投資しようと考えております.(年齢や資産状況はまとめて補足に追記させて頂きます.)以前に個別で現物株をやっておりましたが,やはりトータルでプラスにならず,また比較的手堅く,収益を上げられると考えていた指数連動型ETFも,現状の世界の株式の状況や日本経済の状況からすると5…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- sub_gp02さん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
- 2011/09/25 12:29
- 回答2件
36歳男性公務員家族構成は妻、娘4歳、0歳持ち家はローン完済済み下記のポートフォリオを考えております。安全資産(すでに投資済み 27%預金金利1% 800万学資保険 満期時 180万インデックス投信CMAM日本株式インデックスe 10%CMAM外国株式インデックスe 30%CMAM外国債券インデックスe 5%eMAXIS新興国株式インデックス 23%eMAXIS先進国リート...
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- ogaさん ( 岩手県 /36歳 /男性 )
- 2011/06/15 22:04
- 回答2件
現在、額面で700万円ほどの年収のサラリーマンです。今年、ほぼ毎日トレードしクリック365の投資で年間200万円程度の収益が上がっています。また、ネットワークビジネスで洗剤などの日用品を小売することも考えています。これらを副業として個人事業主として登録し、投資とネットワークビジネス用に事務所を借りた場合、家賃は全額経費処理できるか教えてください。また個人事業主であればネットワークビジネ…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- eeneさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2010/11/06 11:38
- 回答1件
こんにちは。現在夫(38歳)と子ども(3歳)と3人暮らしをしています。夫の年収は税込みで950万で私はフリーで年80万ほどの年収になります。子どもはおそらくこのまま一人の予定で、現在学資保険などに加入せず、生まれたときから会社の財形で月3、ボーナス5万でためています。現時点で130万ほどなっていますが、他に子どもの教育資金の貯め方、または運用があれば是非教えてください。現在は…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- medarataさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2010/11/11 08:08
- 回答4件
お世話になっております。今回は日経新聞の購読の有用性について質問させていただきます。世間では「日経新聞の購読はビジネスパーソンの常識」とでもいうような言がありますが、実際はどうなのでしょう。個々の職務上に有用なのでしょうか?茶飲み話のネタにしかならないのではありませんか?有用だったとしても、インターネット上のGoogle News等よりも優位性があるとは思えません。もっとも私がそう考える…
- 回答者
- 津島 朋憲
- ビジネススキル講師

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2010/03/27 15:48
- 回答2件
25歳会社員です。現在定期預金で300万ほどあります。最近になって投資に興味を持ち始めようかと思っています。ネットや本で投資について勉強し以下のように購入しようと思っています。・国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つを基本とし 新興国株式なども5%~10%ほど購入 国内外・株式債券にリスクを分散させるためと長期的な運用を予定しているので 新興国も含めています。・販売手数料…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 鍵街の葵さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2010/05/30 15:57
- 回答7件
8年後に3000万円程度の住宅を購入する計画でいます。現状650万円の貯蓄があり、内訳は以下です。 200万円:銀行定期預金(満期2010年6月) 100万円:個人向け国債変動10年 100万円:銀行普通預金 250万円:住宅財形今後は、住宅資金として、5万円/月の貯蓄が安定的にできる見込みです。購入時の頭金を少しでも増やすためには、現在の貯蓄650万円と今後の貯蓄5万円/月を、どのように運用していくのがよい…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- しもつかれさん ( 栃木県 /32歳 /男性 )
- 2010/03/13 23:55
- 回答4件
デリバティブを主にトレードしている個人投資家です。海外先物の中の恐怖指数先物(VIX先物ともいう)についての質問をさせていただきます。ご存知のとおり恐怖指数とはS&P500先物のオプションから算出するインプライド・ボラティリティを指数化したものです。この恐怖指数の先物は何のためにあるのでしょう?ボラティリティの現物というものは無いので、一体何をヘッジするのでしょうか?怖がる自分自身を落…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2010/02/18 00:13
- 回答1件
投資信託をはじめようと思っています。月5万円を自動積立、年に2回ボーナス月に25万円をリバランスをとるため、手動積立予定です。運用年数20年、インデックスファンドで分散投資と思い、楽天証券で下記のものを購入しようと思っています。国内株式:ニッセイTOPIXオープン 1万円国内債券:STAM国内債券インデックスオープン 1.2万円海外株式(先進国):年金積立インデックスファンド海外株式(ヘッジなし…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- おコメさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2010/02/08 13:15
- 回答4件
退職金運用について夫59.妻58退職金の運用について専門家より毎月分配型の投資信託の加入を提示されました。(年金は60歳からの為、毎月の定期的な収入が必要とのこと)日興・AMPグローバルREITフアンド(へッジなし)500万日興・高金利通貨ファンド500万日興・グローバルリブゾンオープン1000万日興・CS世界高配当株式フアンド500万東京海上日動ファイナンシャル生命1000…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- potepotetoさん ( 静岡県 /57歳 /女性 )
- 2010/01/19 13:52
- 回答6件
デリバティブを中心に投機的な取引をしている個人投資家です。不動産投資は素人であり、過去にREITの投資信託を保有していたぐらいです。今現在デフレが進んでいますので、キャッシュに対して現物資産が下落しています。さらに借入資金で不動産を購入していたら負担も増えます。というような事情により不動産投資を行っている個人投資家や事業者には不利な状況となっています。そこでせっかくのデフレなので…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2009/11/21 17:06
- 回答1件
現在アメリカのFXブローカーにおいてFX取引を行っております。通貨は米ドルです。国内のFX業者であれば明確に税金について記載されていますが、海外のFX口座で利益が出た場合、また損失が出た場合の税金のかかり方、また申告の際に必要な書類を教えて下さい。現時点では利益を米ドル建てで国内の銀行に送金してもらうよう手続きをしています。何卒よろしくお願い致します。
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- kurukuruさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2009/04/17 17:03
- 回答1件
09年3月27日、平成21年度税制大綱の法案が可決されまました。証券税制・一般口座、支払調書についてご教授ください。特例措置として、一般口座で株式など売却した場合、売却代金30万円以下だと支払調書がでませんでしたが、改正となり代金の大小関係なく支払調書がでることになったようですが、そうなのでしょうか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- いちもくさんさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
- 2009/04/06 18:53
- 回答2件
?今までの郵便貯金は金融商品販売法の対象外だったとおもうのですが、今から契約するゆうちょ銀行の郵便貯金や簡易保険は金融商品販売法の対象になるのでしょうか??昨年購入した4種類の海外のETFですが下落状況が続いています。10年ぐらいの長期運用を考えていましたので、気にせずにおこうと思ってはいるものの、投資初心者の上、金額も大きかったものですから、かなり不安に陥っています。何か動くべき…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- kotomamaさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2008/06/27 13:40
- 回答6件
現在、海外の業者にてTOPIXならびに日経225先物の取引を行っています。今年から新たにFXの取引も開始しようと考えていますが、国内の相対FX業者を使った場合、それぞれの損益を雑所得として通算可能でしょうか?可能だとした場合、年末に先物でクロス取引を行うことで損益の繰り越しを行いたいと考えていますが、税制上の問題はないでしょうか?また、FXに関しては金利(スワップポイント)もキャピタルゲイ…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- 近藤勇さん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2008/03/02 13:26
- 回答2件
35歳の専業主婦です。400万円の貯金を今後どのようにしたら良いのか教えて頂きたく思います。子供は3歳で、いずれは私立の中高に、と考えています。家のローンは残っていますが、夫の会社は安定しているので400万円を取り崩すことは無いと思います。10〜15年くらいの間にどこかに預けて、少しでも増えてくれたら嬉しいな、と思っているのですが、どこがベストなのか分かりません。その400万…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- まままさん
- 2008/02/25 22:22
- 回答4件
日経先物取引について興味があります。日本の主要株で、動きはあるが、ひとつの株を持つより平均した値動きをするので、利益を少しづつとりながら、毎日売り買いをして、資産を大きく拡大することもできると知り、興味があります。どうしたら、よい運用ができるのでしょうか??今まで、外国株、投資信託、外国債券、ほとんどドル建てで運用していますが、低金利なので、円の保有は、少なく300万くらいで総資…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- マボンピーさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
- 2007/08/18 22:03
- 回答2件
24件中 1~24件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。