「2階 増築」の専門家コンテンツ 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家ランキングRSS

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

一人ひとりの生き方と呼応し、内面を健やかに育む住宅を

大園 エリカ
大園 エリカ
(クラシックバレエ教師・振付家)

natural & elegance

帝王紫 やえ
帝王紫 やえ
(スタイリング&カラーコンサルタント)

潜在能力から見た目まで個性を開花させるココカラースタイリスト

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)
小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

閲覧数順 2025年07月13日更新

「2階 増築」を含む検索結果一覧

118件が該当しました

利用者からのQ&A相談

築35年軽量鉄骨造の2階の1階上に増築

築35年の軽量鉄骨造(某電機系HM)2階建です。玄関、浴室部分のみ階上がないのですが、この部分に1階屋根を撤去し2階部分増築を考えています。可能かどうか、技術、法令、経済的メリットデメリットはありますでしょうか。築は古いですが新耐震、鉄骨ラーメン構造です。長期優良や断熱リフォームもしたいので、既存不適格にはしたくありません。準防火地域外、10平米以内の増築です。

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

2Fバルコニーを増築するか、風除室にするか

北海道札幌市在住です。2階のバルコニー部分(8畳位)を増築か風除室にするか検討しています。家族が二人だけになって、使わない部屋があるので、部屋貸しを考えています。新築時に、既に二世帯仕様で建てていて、風呂、洗面所、トイレは、1階、2階、各階に1つずつあって、玄関のみ、1階に1つだけあります。それで、いまある階段を取り払って、1Fと2Fの間に床を張り、きっちり分けた造りにして、2階の玄関は、外階段を...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

二世帯住宅改修

1階RC造・二階木造戸建て住宅に親と二世帯同居を考えており、現在内部階段で二階に行けるところを塞いでしまい、1階は現在の玄関を利用し、二階は新たに玄関を増築し二階専用階段を設けて完全二世帯としたいと考えているのですが、新築時のような確認申請は必要でしょうか? ハウスメーカーの設計の友人に聞いたところ重層長屋形式になるとは聞きました。電気・水道・ガスも完全に分けたいです。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

借地の買い取りを言われたが値段が折り合わない

現在賃貸借契約を結んでいる借地に建っていますが、「地主さん相続問題が今後出てくるので土地を購入してくれないか」と言われています。その土地の購入価格が実勢価格以上の単価から「20%下げるからどうか?」と言われ困っていますが、買いたい方向でいます。この土地を購入する際の適正価格を知りたいのですが、どうやって調べれば良いのか教えてください。土地の言われが有り、現在の地主さんは元地主の孫にあたる方ですが、...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

自宅横の擁壁

一年半前に中古で戸建てを購入したのですが、その時は住宅横の擁壁は施工業者に所有権がありました。今年に入り、その施工業者が倒産したので擁壁部分を無償で譲りたいと相手の弁護士から連絡があり、その擁壁をどうしようかと悩んでおります。自宅は高さ2階分に相当する大きな基礎の上に立っております。擁壁もそれに沿うように大きな物になっております。市役所に相談したところ、その擁壁部分の敷地が、自宅の敷地と思っていた...

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿

専門家が投稿したコラム

7月度YAHOO!知恵袋への回答(追加)

(専門家プロファイルからはこちらから←) 北海道の雪深い実家をリフォーム (ご質問内容↓)https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10210525255 今週、旭川~士別に出張してまいりました。夏の道央は気候も良く、過ごしやすいですね。 一方で、3年前の冬に行った旭川市内 士別においては除雪がないと屋外の道路位置が分か...

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

大磯迎賓館へ

きょうは、薬剤師のMちゃんと大磯迎賓館でランチ大磯駅前の洋館を皆様ご存知ですか?大正時代に作られた、日本で最初の頃のツーバイフォー建築私が小学生の頃は、まだ個人の持ち物で(キャ!どんだけ前なの!!!)管理人の方がお掃除している姿を拝見しながら向かい側の道を通って駅向こうの小学校へ通っていました皆様 あらぁ わたしまだ生まれてないわぁとか思ってるでしょ~^^長男がお腹の中にいる頃 お食事に行った...

宮代 眞弓
執筆者
宮代 眞弓
料理講師

20年前の阪神・淡路大震災:木造住宅編

      20年前の阪神・淡路大震災     1995年1月17日、午前5時46分に発生した淡路島北部を震源とする マグニチュード7.2 の阪神・淡路大震災は、想像を絶する被害規模となった。 以下に被害状況を列記します。(平成8年12月26日、自治省 発表)     死者:     6,425人     負傷者:   43,772人     家屋全壊: 110,457棟  ...

中舎 重之
執筆者
中舎 重之
建築家

築35年の耐震補強・全面改修/和雑貨ショップ+手仕事ギャラリー

「伝統工芸品を一般の方にも広く紹介し、更には地域の学びの場としてもらいたい」というコンセプトから、 和紙、染め物、鎌倉彫、漆の器、香などの手仕事の日用品を揃えるショップを1階に、展示会やワークショップが行えるギャラリースペースを2階に配置したお寺の直営施設を計画しました。禅寺のもつ凛とした雰囲気を表現するためモノトーンを基調とし、ショップのコンセプトに従い建物の各所で職人のもつ手仕事の技を生かし、...

堀 紳一朗
執筆者
堀 紳一朗
一級建築士

子供が楽しい家(後)

家の段差を逆手にとって、お子さんが座ってお菓子を食べてる姿を思い描いた家 杉並の家 R : 2世帯で暮らすための実家リノベーション 施主のご実家には、母屋と増築した部分があって、その増築した部分を全面的に改修しました。 ところが、母屋と増築部分は家の高さが違い、2階の床に段差がありました。 でも、その段差を子供の視点で考えると、丁度いい遊び場になるように思いました。お子さんがそこに座っ...

志田 茂
執筆者
志田 茂
建築家

専門家が投稿した写真・作品

リフォーム 2階ウッドデッキの手摺部分の詳細

2014/08/20 10:45
上村 美智夫
(建築家)

リフォーム 2階ウッドデッキのルーフバルコニー

2014/05/30 15:56
上村 美智夫
(建築家)

お探しの情報が見つからないときは…?

コンテンツを絞り込んで探す

「2階 増築」に関する情報を、コンテンツの種類ごとに表示します。

  • Q&A

    (89件)

  • コラム

    (21件)

  • 写真

    (8件)

  • サービス

    (0件)

    リストを表示
  • 専門家

    (0人)

    リストを表示

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索