「確認申請 意匠」を含む検索結果一覧
15件が該当しました
利用者からのQ&A相談
大手HMに建替工事を依頼。建築確認申請から約2カ月後、着工目前になって3,500万円の増額を知らされ、弁護士に相談中です。高齢の母がいるため、一日も早く安心できる家を確保したいという思いがあり、契約解除ではなく、支店移動と担当者の変更を弁護士を通して要望。しかし、その条件さえも現在は受付できないというHMからの回答です。現在、高額仕様等をキャンセルし、増額は1千万円強となっています。しかし、この見...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

建築条件付き宅地を購入しました。まだ間取りを決めている最中ですが、引き渡しの前に住宅診断をしてもらいたいと思っています。この場合、前もって販売会社に伝えなくてもいいのでしょうか。なんとなく信用していないみたいで、いいづらいのですが…。
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

初めまして、ご意見の方よろしくお願いします。築3年3か月の木造2階建ての家なのですが、早くも2階の壁と天井にひび割れがあります。すべての部屋の腰高窓は亀裂あり(5か所)、部屋のドアも内外にあります。屋根裏部屋にもあります。施工したハウスメーカーに状況の確認をしてもらいましたが、地震などの揺れでボードの継ぎ目がにひびが入っているとの説明を受けました。壁紙の保障期間は2年なので有料での補修工事になるそ...
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

意匠設計のみをしているかたなどで、構造計算を他の建築士さんへ外注する場合は、筋交いの配置は構造設計者さんが決めているのですか?わかるかたおりましたら、教えて頂けますか?仕事の区分はどこが目安なのでしょうか?
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

専門家が投稿したコラム
建築に関する著作物
建築に関する著作物 第1 はじめに 第2 建築の著作物 第3 建築設計図の著作物性 第4 建築模型 第5 設計図面の複製 第6 著作権法2条1項15号ロ(複製概念の拡張) 第7 設計図と建築の著作物との関係 第8 著作権法46条 第9 建築の著作物に関する著作者人格権 第10 著作権及び著作者人格権侵害に対する救済 第1 はじめに 私は、過日、建築設計図面に関して、依頼者である...
- 執筆者
- 村田 英幸
- 弁護士

景観計画を考える その1
先週末、埼玉県草加市における景観計画についての説明会が設計・施工者に対して行われました。 草加市といえば「せんべいの街」で昔、日光街道の宿場町でもあったため、松並木や旧家屋など文化財が沢山あります。 一方で都心からも近い場所柄、マンションや分譲住宅などの開発も進み、街の景観はバラバラになってきました。 そこで数年前から市民と役所が一体となって街づくりや草加宿の復元など...
- 執筆者
- 齋藤 進一
- 建築家

コンテンツを絞り込んで探す
「確認申請 意匠」に関する情報を、コンテンツの種類ごとに表示します。
-
Q&A
(13件)
-
コラム
(2件)
-
写真
(0件)
-
サービス
(0件)
-
専門家
(0人)
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。