「池内秀行」を含む検索結果一覧
13件が該当しました
利用者からのQ&A相談
こんにちは、海外(ヨーロッパ)在住の女性(32歳)です。大学の認定留学で現在住む国に来て、もう11年が立ちました。認定留学を終了、日本の大学を卒業後、運よくアルバイト先の政府機関の就職が決定し、約2年勤めた後、日本の大手企業の現地支店に現地採用として転職、その後そちらでの仕事を続けています。職場で知り合ったその国の男性と6年ほどお付き合いしており、ルームシェアという形で一緒に生活をして4年が過ぎま...
- 回答者
- 根本 雅子
- 経営コンサルタント

初めて質問させて頂きます。仮名)モヒカン とさせて頂きます。私は、北九州地方で「人材派遣業」に携わっておりますが、新しく事務所を立上げ、上司と2人っきりの事が多いです。営業マンとして契約を取ってくること、併せてスタッフの手配などは当たり前の事として理解しておりますが、このご時世・・・なかなか契約を結ぶまでに至らず、企業様へ飛び込み営業しても「動くだけガソリン代が無駄だ!」テレアポをと思い数社に電話...
- 回答者
- 池内 秀行
- 心理カウンセラー

3年前の春に結婚し、別居婚状態を続けて仕事をしています。自分の本当にやりたいことを見失い、身近に相談できる人もいない為、こちらに相談させていただきました。現在、公務員研究職に就き、3年目になります。憧れの職のはずでしたが、内容が自分の専門分野とかけ離れすぎていることが判明、まともに仕事ができない無能な自分に早い段階から焦りを感じていました。また、上司・同僚ともコミュニケーションが取れず、相手にされ...
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

主人が1年半ほど前に意識障害を起こしました。意識が戻った後には、一時的に記憶が薄れていたり、幻覚を見たり、うつ状態になったりしていましたが2週間ほどで退院する事ができました。救急で運ばれた病院でアルコールの禁断症状だと言われ、病院を紹介されましたが、本人が自力で断酒をするというので本人の意思に任せて現在に至ります。この間、一度もアルコールを口にすることなく頑張っています。アルコール依存は断酒するし...
- 回答者
- 池内 秀行
- 心理カウンセラー

こんにちは。20代半ばの女子です。最近やっぱり自分は心身健康な状態ではないのではないかと思い、相談させていただきます。今の悩みとしては、「転職してもやはり仕事に対する心持が変えられないこと」です。まず私の近況と背景です。社会人として3年がたつ今年3月に転職し、新しい環境で働いています。前職は保険の営業をしておりましたが、ノルマやそれに比例する不安定な収入を懸念して、とても精神的にやられてしまったの...
- 回答者
- 野中 香
- パーソナルコーチ

専門家が投稿したコラム
生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイント7
こんにちは。カウンセラーの池内秀行です。 生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイントの6つ目です。 (6)カウンセリングを上手に使いましょう カウンセリングを受けるかどうか、受けた経験がないと迷いますし、家族や大切な人のことは、自分たちで何とかしたいと思うのが心情だと思います。 しかし、生きづらさは実は色々なケースとパターンがあります。 ...
- 執筆者
- 池内 秀行
- 心理カウンセラー

生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイント6
こんにちは。カウンセラーの池内秀行です。 生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイントの5つ目です。 (5)当事者としてサポートするための心構え 当事者として、ご本人をサポートしていく心構えとしては、生きづらさをもたらしている問題とご本人を区別して、出来るだけご本人の味方でいることです。 そして、問題の味方にならないことです。 問題の味方...
- 執筆者
- 池内 秀行
- 心理カウンセラー

生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイント5
こんにちは。カウンセラーの池内秀行です。 生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイントの4つ目です。 (4)自分自身で過去の自分の言動を責めないでください 生きづらさの原因に関する情報が増えてくると、ご本人との関係で、助けにならない言動の情報も増えてくると思います。 それを知ったり学んだ時に、とても大切なことがあります。 それは「新しく知った...
- 執筆者
- 池内 秀行
- 心理カウンセラー

生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイント4
こんにちは。カウンセラーの池内秀行です。 生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイントの3つ目です。 (3)過去を振り返る目的を知っておく 個人の問題、家族や人間関係の問題、健康上の問題、仕事の問題、経済的な問題など、書籍やインターネット情報の方法の中には、癒しや心の整理をしていくプロセスで、過去の出来事や経験、過去の自分自身や家族関係を振り返ることがあります。 ...
- 執筆者
- 池内 秀行
- 心理カウンセラー

生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイント3
こんにちは。カウンセラーの池内秀行です。 生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイントの2つ目です。 (2)問題が問題なのであって、本人は問題ではない 生きづらさの原因が見えてきはじめると陥りがちなのが、本人の人間性や性格、精神的な弱さがその原因を作り出していると理解して、本人が問題そのものであると決めてしまうことです。 実際は、ご本人は問題の影響を受けて生きづらさ...
- 執筆者
- 池内 秀行
- 心理カウンセラー

コンテンツを絞り込んで探す
「池内秀行」に関する情報を、コンテンツの種類ごとに表示します。
-
Q&A
(6件)
-
コラム
(7件)
-
写真
(0件)
-
サービス
(0件)
-
専門家
(0人)
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。