「全館空調」を含む検索結果一覧
33件が該当しました
利用者からのQ&A相談
現在、新築計画中でリビング20畳の吹き抜け7寸(35度)の勾配天井で一番高いところで5.5mあります。一番高いところから少し下がった5mくらいのところに薪ストーブの煙突が通ってるのですが、同じ高さのところにシーリングファン(オーデリックWF249)を検討しておりまして、工務店からは1.5mのポールを使用すると聞いてるのですが、空気循環や熱効率の為に本当にそのくらいのポールが必要なのでしょうか?ロフ...
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

注文住宅で新築して3年の家に住んでいます。なかなか土地があまりでない地域で、土地探しに3年くらい費やしました。都心のターミナル駅二つの徒歩圏内に住んでいます。ハウスメーカーにこだわりがあり、高額でしたが設備も全館空調をつけたり頑張りました。お金に余裕は、ありません。土地を購入し、地鎮祭の時に隣の家族がクレーマーだとわかりました。その時に一度売却も考えましたが、せっかく貯めたお金を無駄にしたくなくて...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

はじめまして。はじめて利用します。現在2×4住宅のリフォームを進めてます。間取りを含め大きく変更する形で進めてます。(構造計算、建築家によって作成)ただ、2×4の間取り変更をふくめたリフォームなので、念には念を入れて内壁に針葉樹系構造用合板(通常プラスターボードなところ)にしようと思ってます。大工、建築家、構造屋が懸念しているのが内部結露についてですが、合成のあるプラスターボードやダイライトのよう...
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

専門家が投稿したコラム
10月度専門家プロファイルQ&Aの回答
(専門家プロファイルからはこちらから←)今月の専門家プロファイルへの回答間取り変更が自由なSI住宅https://profile.ne.jp/pf/yasuragi/q/q-32272/ 玄関ドア断熱と全館空調https://profile.ne.jp/pf/yasuragi/q/q-44452/ 住宅ローンの相談はhttps://profile.ne.jp/pf/yasuragi/q/q-9...
- 執筆者
- 斉藤 進一
- 建築家

国交省グリーン化事業ゼロエネ補助受領「BELS認証ゼロエネハウス」構造見学会開催!
来週末の22日(土)、23日(日)に福井県敦賀市莇生野におきまして、国交省グリーン化事業ゼロエネ補助受領「BELS認証ゼロエネハウス」構造見学会開催させていただきます。 弊社が提唱する、いい家の3つの定義。それらを網羅した、BELS認証ゼロエネハウスの建設途中をご覧頂けます。耐震性能を高めた耐震等級2かつ制震装置を備えた省令準耐火構造の構造体をはじめ、省エネで夏涼しく冬暖かい全館空調...
- 執筆者
- 浜田 肇一
- 工務店

「いよいよキックオフ会議」
本日は現在開発を進めている床暖+全館空調システムのコアメンバーキックオフ会議です。 相当な準備をしてきましたのでとても楽しみです。 高知、広島、大阪、静岡、新潟などから工務店さんと設計事務所が、また物流やメーカーが加わったプレゼン会議になります。 「人民の人民による人民のための政治」という名言はあまりにも有名ですが、僕は「工務店の工務店による工務店のためのネットワーク(工学)」が、あ...
- 執筆者
- 清水 康弘
- 工務店

自然に逆らうか自然と調和するか
快適な住まいの造り方は、色々な人が様々な方法を考案しています。 新情報を目にするたびに、内容を観察する習慣がつきました。大別して自然に逆らって快適な空間を確保しようとするものと、自然と調和しながら快適な空間に近づけようとする工夫が見られます。 TPO次第で、どちらが優秀とは言いませんが、逆らう方法は、力任せに環境を制御してしまおうと考えています。それに対し調和する方は、ちょっとしたアイデアを商品化...
- 執筆者
- 福味 健治
- 建築家

専門家が投稿した写真・作品
コンテンツを絞り込んで探す
「全館空調」に関する情報を、コンテンツの種類ごとに表示します。
-
Q&A
(19件)
-
コラム
(10件)
-
写真
(4件)
-
サービス
(0件)
-
専門家
(0人)
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。