「住宅ローン審査 破産」を含む検索結果一覧
35件が該当しました
利用者からのQ&A相談
7年前に債務整理.過払い請求を行い1年8ヶ月前に完済しました。現在ローンなどはありませんが携帯電話や光熱費の引き落としが遅れる事が度々あり不安材料でした。先日不動産会社を通し三菱UFJと三井住友のローンを申し込みましたが落ちました。次は地方銀行に申し込む予定ですがJAやフラット35やイオン銀行などの方がいいのでしょうか?そもそも今の状態で通るローンはありますか?ぶしつけな質問で申し訳ありません。ちなみに年収530万 勤続年数7年 会社の規模は問題ないので属性て落ちたとは考えられないとの事でした。
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

自己破産から10年ほどたった今、近所の新築マンションを内見したところ妻が気に入り審査することに地元信用金庫での事前審査は否決。個人信用でひっかかったと不動産屋さんから連絡をもらったので10年ほど前に自己破産していることを伝えました。不動産屋さんからは他にも審査をいくつか通してみましょうとのことでしたが。調べてみると、自己破産決定が17年3月1日でした。あと、少しで丸10年たつのに今、審査機関に申し...
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

この度マンションを購入することとなり、当初主人単独での購入、ローン借り入れの予定で銀行の仮審査にも数行通過していたため契約をしました。その後私(妻)の親からの頭金贈与を受けることになり、マンションの名義を夫婦共有に変更し、本審査に申込みました。そこで質問なのですが、本審査申込み時に妻である私の信用情報は審査対象になるのでしょうか。物件4000万円頭金500万円(妻名義)ローン3500万円(主人単独...
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

平成14年2月に自己破産しました。個人経営の会社をしていました。10年ほどたつので両親と相談し私の子供のためにも中古のマンションをと言う話になり両親ととも取引がある地元の信用金庫へ私の名前で申込したところ両親の保証人でも私の個人情報がひっかかりダメだとの返事が今日電話でかかってきました。年収は低くてもお父さんの保証人であれば大丈夫なんですが私の個人情報が…現在私は派遣社員40歳年収200 子供1人...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

宜しくお願いします。SBIモーゲージで事前審査承認を頂いて本審査提出しました。主人の名義だけでの申し込みですが、在籍確認と追加書類提出を求められて、現在審査が止まっている状態です。追加書類は三期分の決算報告書と直近の資産票と今年1月からの給与明細とメインの通帳コピーと戸籍附票と言われました。とても小さな会社で社員が少ない為、取締役となっています。源泉徴収票は頂いてますが、社会保険はなく国保です。戸...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

専門家が投稿したコラム
住宅ローン審査のポイント「個人信用情報」
金融機関は、住宅ローンの審査で 必ず申込人の信用情報を取得します。 過去にサラ金やクレジットの借入があったか、 延滞や自己破産などの金融事故がなかったかどうかを調べます。 延滞は一般的に3ヶ月以上支払いが滞った場合に 個人情報に「異動」と記載されます。 この「異動」情報が記載されている間は、 住宅ローンの審査はまず否決されます。 ただ、延滞が解消...
- 執筆者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

「住宅ローン」に関するまとめ
-
住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。
「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。
「フラット35」に関するまとめ
-
住宅ローンの選択肢の1つであるフラット35。特徴を知りたい!審査に通るの?などの声に専門家がアドバイス
住宅ローンの中でフラット35を検討する方は多いと思います。フラット35の特徴やメリット、デメリットをしっかり理解したうえで選択したいですよね? 住宅ローンに強い専門家が書いたフラット35についてのコラムや、フラット35の審査に落ちてしまった方の質問、フラット35を検討中の人のお悩みなど、専門家プロファイルに寄せられたQ&Aをまとめました。 フラット35の審査に上げる前に是非チェックしてみてください。
「マイナス金利」に関するまとめ
-
マイナス金利と住宅ローン金利って関係あるの?金利政策でわたしたちの生活はこう変わる
銀行に預けたお金がマイナスになって戻ってくる!?2016年2月16日に日本銀行はマイナス金利の政策を実施しました。この政策によってあなたの身の回りに起こる影響とは?メリット、デメリットをしっかり学んでおくことで計画的に対策を立てましょう。また、住宅ローンや教育ローンといった、ほかの金利にも影響があるか調べてみました。
「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ
-
借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?
念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!
「年末調整の住宅ローン控除」に関するまとめ
-
年末調整で住宅ローンの控除を受けようとお考えの方。専門家のアドバイスで確実なお手続きを!
年末調整で住宅ローンでの減税・控除を受けようとお考えの方は多いと思います。 最初の1年目と2年目からの手続きの違い、年末調整に必要な書類がない場合の対処方法などを専門家が詳しく説明したコラムや 住宅ローンを組んだ後で状況が変わった場合の年末調整はどうするの?などのQ&Aをまとめました。
コンテンツを絞り込んで探す
「住宅ローン審査 破産」に関する情報を、コンテンツの種類ごとに表示します。
-
Q&A
(34件)
-
コラム
(1件)
-
写真
(0件)
-
サービス
(0件)
-
専門家
(0人)
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。