「ライフキャリア」の専門家コンテンツ 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家ランキングRSS

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

一人ひとりの生き方と呼応し、内面を健やかに育む住宅を

大園 エリカ
大園 エリカ
(クラシックバレエ教師・振付家)

natural & elegance

帝王紫 やえ
帝王紫 やえ
(スタイリング&カラーコンサルタント)

潜在能力から見た目まで個性を開花させるココカラースタイリスト

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)
小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

閲覧数順 2025年07月08日更新

「ライフキャリア」を含む検索結果一覧

37件が該当しました

利用者からのQ&A相談

「地球を宇宙から見る・世界を実感する」ために

こんにちは。自分は今大学2年生の中堅国公立大学に通う者です。自分は、「死ぬまでに必ずやりたい事」をいくつか持っており、そのうちの二つが下記のものになります。「地球を宇宙から見る」「世界を広く・深く実感する」これら二つの事を実践する効率的な方針がわかりません(2つ目はかなり抽象的ですよね…何というか、単なる観光というより嫌な部分も苦しい部分も全て含めて見てみたいという感じです)。というのも、この二つ...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

今後のキャリアプランについて

40歳独身女性です。4年制大学を卒業後、経理事務を15年経験し、現在は縁あってITの営業をしています。1社目:大手商社子会社経理 10年2社目:大手メーカー子会社経理 5年(家族介護のため退職)3社目:IT会社 システム/企画営業 2年経理キャリアが長いのですが、2社目を家族の介護で退職したのをきっかけに1社めでお世話になった方からIT会社の仕事を紹介されました。システムやWEB企画等の業務だった...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

学歴ロンダリング

ネットでは「学歴ロンダリング」が叩かれていますが、実際、これは就職でもかなり不利になるのでしょうか?また、下位地方国立大学卒→中堅地方国立大学(金沢大・広島大・岡山大などのレベル)の大学院修了も立派な「学歴ロンダリング」となり、敬遠されがちでしょうか?

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

履歴書と職務経歴書について

こんにちは。履歴書と職務経歴書について悩んでおります。新卒で入社(営業事務)した会社をプレッシャーに負け2年11ヶ月で退職し、その4ヶ月後超高齢化社会で需要がますます高くなることから興味のあった介護職員基礎研修を半年受講しました。しかし、年齢的にやはり事務職に挑戦しようと転職活動を行い、3ヶ月後に就職(営業事務)することができました。しかし、給料が未払いということで2ヶ月後に退職致しました。それか...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

高専退学して中卒になりましたが就職は?

この度、訳あって高専を4年生で退学しました。つまり中卒です。(3年修了していますので大学受験資格はあるようです。)現在は大学か専門学校への進学のため自宅学習中です。将来は自動車メーカーもしくはその関連会社への就職希望です。自動車メーカー直営の自動車専門学校からのメーカー就職は実績があり可能なようです。自動車メーカー直営の学校を卒業しても中卒の私には自動車メーカーへの就職は不可能なのでしょうか?最低...

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

専門家が投稿したコラム

(講演)某大学で文部科学省COC事業関連講座を実施しました!

過日、首都圏の某大学において、文科省が推進するCOC事業の一環とした、春季集中講義に登壇(講演)してまい りました。 テーマは学生が主体的に取り組む、「地域のまちづくり」です。 いわゆる「域学連携」の一つとしての考え方ですが、学生が地域の課題を見つけ、それを市民とともに解決し ていくというもの。 学生の若い感性、地域出身者ではない故の新鮮で客観的な視点、観光産業等、まちづくり...

田原 洋樹
執筆者
田原 洋樹
人材育成コンサルタント

転職の手帖13:オファー内容を確認し、入社を決断する 1

さまざまな困難や不安を抱きつつ転職活動した先に勝ち取るオファーレター(内定通知)は、「やった!」と叫びたくなる嬉しさがあり、転職先が決まった安堵の思いあり、場合によっては本当にこれでよかったかという一抹の不安もあり、単純な一言では表現し切れないものです。これでやっと、転職活動の大きな山を越えることになります。しかし、ここで安心、油断してはいけません。喜び勇んで新しい企業に入社しても、自分が想像して...

市村 光之
執筆者
市村 光之
キャリアカウンセラー

転職の手帖12:候補企業を見切る

採用面接は企業側があなたの経験・スキルや相性を量る場であると同時に、あなたもその企業が就職するにふさわしい企業かどうかを吟味するまたとない機会です。二次、三次と面接が進むにつれて、前回説明したように、あなたにとっての判断材料も少しずつ集まり、その企業の現場の様子や働くイメージが形成されることでしょう。見切った、と感じられるまで、貪欲に必要情報を集めて、かつ冷静に分析してください。 大切なことは、...

市村 光之
執筆者
市村 光之
キャリアカウンセラー

『キャリアの手帖』を出版しました

キャリアの手帖・36人のケーススタディ ―あなたからチャレンジを奪ったら何が残りますか― ・A5版ペーパーバック 150ページ ・価格:1600円(消費税込:1680円) 現代的キャリア課題に立ち向かう20代から50代まで、36人の社会人の姿をケース・スタディとして描いた本です。キャリア形成や転職はハウツウでは語れません。これまで私は、大学生から60代まで、育った環境、価値観、行動性向が異なり...

市村 光之
執筆者
市村 光之
キャリアカウンセラー

キャリア形成よりも仕事人生を考えよう! 1(修正版)

<自己紹介> : 「企業での求人採用から給与計算など管理部門全般の業務経験」と「行政の就職支援事業に従事」の事業主側と求職者側の両方の視点で、GOALは、「自分の言葉で語る仕事人生」になってもらうことです。 **********************************************************************************    今回は、記念...

快眠コーディネイター 力田 正明
執筆者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター

お探しの情報が見つからないときは…?

コンテンツを絞り込んで探す

「ライフキャリア」に関する情報を、コンテンツの種類ごとに表示します。

  • Q&A

    (28件)

  • コラム

    (9件)

  • 写真

    (0件)

    リストを表示
  • サービス

    (0件)

    リストを表示
  • 専門家

    (0人)

    リストを表示

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索